新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
新卒で就職後数年の経験がある20代の人材は、転職市場では第二新卒と呼ばれています。
社会人としての基礎やビジネスマナーが身についている経験者という面と、新卒に近いフレッシュさの2つの面を持つ第二新卒。そんな第二新卒が派遣として働くメリットとデメリットを紹介します。
自分に合った働き方は何なのか、転職を機に考えてみましょう。
被雇用者が派遣会社と雇用契約を結び、派遣会社が企業に人材を派遣するのがいわゆる「派遣」のスタイル。
派遣社員という働き方には、どんなメリットがあるのでしょうか?
・プライベートの時間が充実
派遣で働く大きなメリットは、正社員と比べて自分の時間を持ちやすいことです。
派遣は勤務時間や残業の有無で仕事を選べ、希望するのであれば退勤時間を条件に職場を選択することが可能。子育てを優先したい人は子育てを、将来の夢に向けた資格取得に力を入れたい人は勉強時間を優先するなど、それぞれのライフスタイルに合わせて働けます。
基本的には転勤がないため住む場所の自由があるのも魅力です。「結婚や出産を考えているので、期限を決めて働きたい」といった希望が叶うのも派遣ならではといえます。
・色々な仕事を経験できる
決められた契約期間で働く派遣社員は、多くの職場や職種を経験できます。
派遣会社に自分が考えていなかった分野の仕事を提案されることもあり、新しいことにチャレンジしたい人や、様々な職場で自分の能力を試したい方にとって派遣の雇用条件はメリットとなるでしょう。
また、派遣であれば正社員としての採用難易度が高い憧れの企業・業界に勤められる可能性も。商社や広告会社、テレビ局など、働いてみたかった場所で仕事をするチャンスがあるかもしれません。
前項ではメリットを挙げてきましたが、デメリットもあるのが事実。
派遣社員にはどのようなデメリットがあるのかを確認してみましょう。
・雇用・給与が不安定
派遣社員は原則として期限つきの契約にもとづいて仕事をします。
もし職場が気に入り仕事を続けたいと思っても、契約の更新がなければ勤め続けることはできず、更新があったとしてもいずれは契約終了の時がきます。
契約終了後には派遣会社が次の職場を検討しますが、希望に合った仕事や職場が見つかるまでブランクが空くことも。
給与に関しては派遣は時給制である場合が多いため、ゴールデンウィークやお盆など休日が多い月は収入が減ってしまいます。また、基本的にはボーナスが出ないということも覚えておきましょう。
・仕事のやりがいが少ない、キャリアアップできない
派遣社員に任される仕事は、正社員と比べて責任が少ない場合がほとんどです。
責任の軽さを自由度の高さと捉えることもできますが、自分の実力を発揮して意欲的に働きたい人に派遣の仕事は物足りないかもしれません。
先ほどご説明した通り、派遣社員は派遣会社と雇用関係を結び、派遣先の企業で働きます。
派遣先の企業が自社の社員ではない派遣社員に対して熱心な教育や研修を行うことはあまり期待できず、正社員と比較して成長の機会は少ないと言わざるを得ないでしょう。
派遣として働きながら、正社員雇用を目指すことができるのが紹介予定派遣。
最長6ヶ月の契約期間が終了したあと、被雇用者と派遣先の企業の合意によって正社員(もしくは契約社員)に登用される制度のことです。
紹介予定派遣は、派遣先の企業にとっては人材の能力を見極めた上で正式の採用を決定できる一方、派遣社員にとっても職場の雰囲気や仕事の向き不向きがわかり、正社員になってからのミスマッチを防ぐことができます。
まずは一度働いて雰囲気を知りたい、転職時のミスマッチを防ぎたい…という第二新卒のニーズにも合った働き方なのではないでしょうか。
派遣社員にはメリットとデメリットがあり、その働き方があっているかは人それぞれです。
自分の働き方に合っているのは派遣なのか、正社員なのか、それとも別の雇用形態なのか…それぞれのメリットとデメリットを知った上で判断するようにしましょう。
自分のキャリアプランに悩んだときは、プロに相談するというのも効果的。ハタラクティブでは、転職アドバイザーがマンツーマンのカウンセリングを行っています。
これまでのキャリアの棚卸しや希望に基づいた求人の提案など、利用者の方に寄り添ったアドバイスを行っているので、転職を考えている方はお気軽に相談してみませんか?
非公開求人の紹介や面接対策、転職時のスケジュール管理など、就職、転職に関するサポートはハタラクティブにおまかせください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
新卒派遣のメリットや割合は?正社員とどっちがおすすめ?登録方法も解説
第二新卒とフリーターの違い!正社員就職のチャンスは?
第二新卒もフリーターをしながら再就職できる?
第二新卒から契約社員やフリーターになる場合の注意点
第二新卒から就職を目指す方を徹底サポート
派遣から正社員登用を目指すには
第二新卒から営業以外の仕事へ転職
就活では第二新卒や既卒も新卒扱いされる?
紹介予定派遣という働き方
紹介予定派遣、その実態とメリットは?
第二新卒って誰のこと?転職に有利といわれる根拠とは?
徹底分析!「派遣社員」って何?
派遣から転職して正社員に!その方法と注意点
第二新卒はなぜ積極採用される?その人気の秘密とは
派遣から正社員を目指すにはどんな方法がある?
フリーターと派遣の実情は?
関連記事