新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・履歴書の表記が雑だと、「仕事も適当」と思われてしまう
・文字は丁寧に書き、適宜改行を入れるなどして読みやすさを工夫しよう
・「ふりがな」はひらがな、「フリガナ」はカタカナで記載しよう
・電話番号は携帯、固定のどちらでも良く、必要があればつながる時間帯を書く
・メールアドレスは就活(転職活動)専用のものをつくると便利
履歴書の表記はどこまで丁寧に書くべきなのでしょうか?
今回のコラムでは、住所欄を書く際に気をつけたいポイントをご紹介。
ふりがなのふり方や、番地の書き方など、履歴書の記載マナーを覚えて、就活や転職活動に活かしましょう!
住所の記載が雑で不採用となる話はあまりありません。しかし、記載内容に漏れがある、字が汚くて読めない、というのは「仕事も雑に取り組む人かもしれない」と思われる原因になることも。
「履歴書の住所欄はしっかり見ないだろう」と気を抜かず、正確に、数字まで1文字1文字丁寧に記載しましょう。
長い住所は改行するなど、読む側がひと目で把握できるようなわかりやすい書面を心がけることも大切です。住所を2行にする時は、マンション・アパート名以降を2行目にすると見やすく仕上がります。
都道府県や市町村名、マンション名など、略さずに正式名称で明記しましょう。
集合住宅にお住いの方は、「就職マンション 201号室」と部屋番号を書くこともお忘れなく。
番地はハイフンではなく、「1丁目2番3号」のように書いた方が丁寧な印象です。
なお、住所欄では郵便番号を書き忘れる方が多いので注意してください。
”ふりがな”とあった場合はひらがな、”フリガナ”とあったらカタカナで書きましょう。
基本的には、都道府県と市町村名までふりがなをふってあればOK。番地以降や、数字にふりがなをふる必要はありません。
しかし、マンション名に読みづらい漢字が入っているといった場合は、ふりがなをふっておきましょう。その際、市町村名とマンション名の間はスペースをあけておくと読みやすくなります。
また、「さいたま市」や「南アルプス市」など漢字ではない住所であっても、ふりがなをふるようにしましょう。
電話番号欄が2つあれば携帯電話と固定電話どちらもの番号を書けば良いですが、1つしかない場合はよく繋がる方を記載しましょう。
一昔前は連絡先は固定電話とするのが普通でしたが、最近では携帯電話が普及しているので、固定電話がない時、携帯の方がつながりやすい時は、携帯番号を書けば問題ありません。
連絡先を2つ書く場合は、「夕方以降は固定電話に連絡をお願いいたします」のように、つながりやすい番号がわかるように一言加えると丁寧です。
また、在職中に転職活動をしていて勤務時間は電話に出られないという場合、通話可能な時間帯を書き添えておくのがおすすめです。
履歴書によっては、現住所のほかに「連絡先」という欄があります。実家など緊急時の連絡先があれば記載しますが、ない場合は現住所と連絡先は同じで構わないので、「同上」と書けばOKです。
ただし、就活中だけ知人の家に住んでいて現住所は別にあり、連絡は知人の家にして欲しいという人は、住民票の住所を「住所」欄に書き、知人の家の住所を「連絡先」欄に記載しましょう。
選考中に引越しなどで住所変更の予定がある場合、履歴書の備考欄にその旨を記載しておくか、面接時に伝えておくのがマナーです。
事前に転居先の住所がわかっている場合は、連絡先欄に転居の日付とともに新しい住所や電話番号を書いておくと良いでしょう。
履歴書の提出時点で転居先の住所が決まっていない時は、住所を変更し次第、メールで速やかに一報しましょう。
履歴書の住所欄に「方」という文字が印刷されていることがあります。
これは自分とは苗字の異なる家に下宿している時に使う表記で、例えば鈴木さんの家に下宿している田中さんが就活をする時、住所欄に「鈴木様方」と記載しておけば、田中さん宛の郵便物が間違いなく鈴木さんの家に届くようになるでしょう。
正社員への就職・転職活動時は、面接時日程の調整をはじめとする連絡のほか、説明会の案内など多くのメールを処理する必要があります。就活専用のアドレスやメールボックスを作成しておくことで、情報が埋もれる心配もありません。就職・転職活動中だけでも、専用のアドレスを作っておきましょう。
ビジネスメールは、業務を円滑に進めるために「誰からのメールか」すぐにわかることが重視されています。趣味的な意味合いの強いアドレスは避け、氏名や大学名などを並べた簡潔なものにすると良いでしょう。
当然ですが、転職活動時に在職中の会社のアドレスを使用するのはNGです。
履歴書のマナーに関する素朴な疑問、履歴書だけでなく職務経歴書などの書き方も知りたいなど、就職・転職支援サービスのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは既卒やフリーターからの正社員への就職支援や、高卒、第二新卒からの転職支援などに特化。様々な職種の募集求人もご紹介可能です。ぜひ一度お問い合わせください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
「採用担当者様」をメールの宛名にするのはOK?封筒の書き方も解説
同上?空欄?履歴書の帰省先住所の書き方
その封筒の色大丈夫?後悔しない履歴書の送り方
履歴書郵送時のマナーや封筒の宛名の書き方とは?
履歴書を入れる封筒は何色?手渡しでも必要?入れ方や書き方も解説します
封筒の書き方マナー!就活の履歴書を郵送・持参するときの注意点を解説
「同上」の正しい意味と使い方を解説!履歴書に記載する際の注意点とは
住所のふりがなはどこまで書けばいいの?
番地やマンション名…履歴書の住所の書き方は?
履歴書の送り方を学んで内定へ近づく!
封をする前に再確認!履歴書の送り方
履歴書を入れる封筒の色は?転職者必見のマナー情報
履歴書を郵送する時、使用するのは白無地封筒?茶封筒?
私立は履歴書にどう書く?高校や大学では違う?学歴欄の正しい書き方
関連キーワード