履歴書のサイズはA4・B5どっち?選び方のポイントや種類を紹介

履歴書のサイズはA4・B5どっち?選び方のポイントや種類を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書のサイズは、企業から指定がなければA4とB5どちらでも良い
  • 履歴書のサイズがA4なら角形2号、B5なら角型3号の封筒を選ぶ
  • 履歴書のA4サイズは学歴や職歴、自己PRなど多くの情報を盛り込みたい人におすすめ
  • 履歴書のB5サイズは少ない情報でコンパクトにまとめたい人におすすめ
  • 履歴書には「JIS規格」「転職者用」「一般用」などの種類がある
  • 履歴書を自作する際は市販のテンプレートや項目を意識し、PDF形式で印刷する

履歴書のサイズには、A4とB5の2種類があります。そのため、「どちらを選べば良いの?」と悩む人も少なくないでしょう。このコラムではそんなお悩みを解決すべく、履歴書のサイズや種類について詳しく解説。そのほか、パソコンで作成する場合のポイントや注意点などにも触れています。ぜひ、本コラムを履歴書選びの参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

履歴書のサイズ

市販されている履歴書には、開くとA3サイズになるA4と、開くとB4サイズになるB5の2種類があります。企業から指定がなければ、どちらを使用しても良いです。ただし、指定がある場合は、必ずそれに従ってください。所定のルールを守るのは応募時の最低限のマナーです。

実際の用紙の大きさ

履歴書のA4・B5とは、用紙を半分に折りたたんだ際のサイズで、実際の大きさは下記のとおりです。

・A4サイズ…A3(297mm×420mm)
・B5サイズ…B4(257mm×364mm)

履歴書は基本的に見開き1枚で構成されていることを覚えておきましょう。

履歴書を入れる封筒のサイズ

A4サイズの履歴書には角形2号、B5サイズの履歴書には角型3号を選びましょう。なお、「履歴書に長封筒は使ってOK?三つ折りが駄目な理由や基本のマナーを解説」のコラムでも説明しているように、応募書類は折らずに送付するのがマナーです。

未経験OK多数!求人を見てみる

履歴書のサイズを選ぶ際のポイント

前項で説明したとおり、A4のほうがB5よりも一回り用紙サイズが大きく記入スペースが広くなっています。そのため、学歴・職歴・自己PR・志望動機といった各項目で多くの情報を盛り込みたい人にはA4が向いているでしょう。逆に、少ない情報でコンパクトにまとめたい人にはB5がおすすめです。

職務経歴書のサイズと合わせる

職務経歴書のサイズに合わせて選ぶ方法も1つです。応募書類のサイズがそろっていると採用担当者が管理しやすい利点があります。職務経歴書については「職務経歴書の作成方法とは?必須項目や書くときのコツをご紹介」のコラムにて、詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

記入項目の内容で決める

履歴書の項目の種類や欄の大きさは販売する会社によって異なります。「長所・短所」「特技・趣味」といった項目が設けてあったり、自己PR欄がなかったりなど、仕様はさまざま。自分の強みやアピールポイントを考え、書きやすいフォーマットのものを選びましょう。履歴書の種類については次項で詳しく解説します。

履歴書の種類について知っておこう

市販の履歴書にはいくつかの種類があり、用紙サイズ以外にも記入項目の大きさや仕様に違いがあります。以下より一部を紹介していますので、履歴書選びの参考にしてください。

JIS規格

正社員・アルバイトといった雇用形態を問わずに使える履歴書。自己PR欄のスペースが狭く、学歴・職歴のスペースが広いのが特徴です。コンビニ、100円ショップ、スーパー、文房具店とさまざまな小売店で販売されています。

転職者用

転職者向けに作られた履歴書です。退職理由を記載する項目がある、職務経歴書がセットになっている、取得した資格やスキルについて詳しく書けるなど、さまざまなタイプがあります。いずれも転職希望の方に使いやすい仕様になっているので、自分がアピールしたい要素に合わせて選んでみると良いでしょう。

一般用

趣味や自己PRの欄が大きく設けられている履歴書。職歴以外の自己PR情報が多い方、志望意欲をアピールしたい方、正社員経験が浅い方などにおすすめのタイプです。

そのほか、封筒や書き方の手引きが付いていたり、枚数が多く入っていたりといった要素で選ぶこともできます。目的に応じて最適なタイプを選びましょう。

履歴書を自作するときの注意点

履歴書は自作することも可能です。その場合は、できるだけ市販のものに近いテンプレートや項目を意識しましょう。フォントは好みがあるかもしれませんが、正式書類なので明朝体が基本です。フォントサイズは10pを基準にし、目立たせたい箇所があってもマーカーや色文字にしてはいけません。また、文章や文字は左にそろえ、読みやすさにも配慮しましょう。

自作の履歴書を印刷する方法

まず、ExcelやWord形式は印刷に向いていないので、PDF形式に変換しましょう。PDFへの変換は、ExcelやWordの画面から簡単に行えます。また、履歴書をPDF形式でメール送信する場合は「履歴書をPDFで送りたい!メール作成時のマナーは?」のコラムも、ぜひ参考にしてください。

PDFに変換した履歴書は、複合機のあるコンビニで簡単に印刷可能です。コンビニで印刷を行う場合、あらかじめパソコンで作成した履歴書をUSBメモリーに移し替えておけば、スムーズに印刷できるでしょう。USBメモリーが手元に無い方は、パソコンのデータをそのまま複合機にアップロードできるコンビニもあるので、利用してみてください。

履歴書を自作するときも1枚になるように

履歴書を自作する場合も、できるだけ1枚におさまるよう配慮しましょう。家庭用プリンタではA3サイズの印刷は難しいため、コンビニでプリントするのがおすすめです。履歴書をコンビニで印刷する際には、「履歴書はコンビニで印刷できる?用紙やサイズについて確認しよう」のコラムで印刷方法や注意点が分かりやすくまとめてあるので、チェックしてみてください。

履歴書の書き方や就活のやり方に不安を感じている方は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。ハタラクティブでは、専任のアドバイザーがあなたの就活を徹底サポート。履歴書の書き方や就活の方法はもちろんのこと、企業選びや自己分析まで、マンツーマンで丁寧に対応します。相談から内定までサービスはすべて無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

履歴書のサイズに関する疑問を解決!よくあるお悩みQ&A

最後に、履歴書に関するよくある疑問をQ&A形式で解決していきます。

履歴書はパソコンと手書きどっちが良い?

企業から指定のない限り、どちらで作成しても問題はありません。パソコンで作成する場合、氏名・住所・学歴・職歴といった基本項目を保存しておけるのがメリット。また、会社によってはメールに添付して送れるため、提出まで時間がかからないのも利点です。複数企業への応募を検討している人や、作業効率を重視したい人はパソコンが向いているでしょう。関連コラムの「パソコンor手書き…どちらの履歴書が適している?」も併せてご覧になってみてください。

履歴書をパソコンで作成した場合、2枚に分けてもOK?

できれば2枚に分けず、見開き1枚で印刷しましょう。ただ、家庭用のプリンターはA3・B4サイズの用紙に対応していないことがほとんど。この場合は、コンビニのプリントサービスなどの利用をおすすめします。どうしても見開き印刷が難しい場合は、2枚に分けてもかまいません。このとき、2枚を重ねて綴る際にはクリップを使用すること。ホチキスで留めるのはマナー違反になるので注意しましょう。

履歴書に貼り付ける証明写真のサイズは?

履歴書の写真サイズは縦36〜40mm×横24〜30mmが基本です。証明写真機やスタジオで撮影するときは、「履歴書用」というサイズを選択しておけば間違いないでしょう。貼り付ける前に、写真の裏に名前を記入するのが基本のマナーです。写真については「履歴書写真の適切なサイズとは?合わないときの対処法も紹介」のコラムでも詳しく解説しているので、目を通してみてください。

ほかの書類もサイズはそろえるべき?

このコラムの「職務経歴書のサイズと合わせる」の項目でも触れましたが、応募書類はそろえたほうが統一感が出るのでおすすめ。履歴書のほか、職務経歴書、送付状などをすべて同じサイズにしておくと、封筒にまとめるときに便利です。ただ、書類のサイズが異なるせいで評価が下がるようなことはないでしょう。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ