- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書の書き方ー派遣の経験は書く?
履歴書の書き方ー派遣の経験は書く?
更新日
履歴書の職歴欄に「派遣の経験」をどう書くべきか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。転職時には、ほとんどの企業で履歴書が必須。「正社員経験はないけど派遣の経験はある!」という方に、職歴欄における派遣経験の書き方のポイントを解説します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
派遣の職歴は書くべき?
履歴書の職歴欄には、「派遣の経験」をしっかり記入しましょう。派遣期間が長く、様々な企業を転々とした人の中には、「仕事が長く続かない人間に見られるかも…」「人間関係が上手くいっていないと思われるのでは…」などの理由で派遣の経験を書くのをためらう方もいるようです。
しかしながら、派遣社員の経験も立派なキャリア。派遣の経験があるのに何も書かないと、採用担当者は求職者がどんな経験を積んでいるのかを知ることができません。また、「空白期間に何をしていたの?」と質問された場合に、答えに詰まってしまう可能性もあるでしょう。
派遣の書き方のポイントを知って、上手に派遣経験をアピールしましょう。
派遣の職歴の書き方
派遣元の企業は、「入社や就職」ではなく「登録」と記入するのが一般的です。また、派遣先の企業は「派遣または出向」と記入します。
例)〇〇という派遣会社へ登録し、△△という企業に派遣された場合
平成○年○月 ○○社(派遣元の会社名)へ登録
平成○年○月 △△社(派遣先の会社名)に派遣、□□職に従事
平成○年○月 △△社派遣期間満了
このように、派遣期間と派遣先でどんな職種についていたのかが明確になるように記入すると良いでしょう。また、派遣元が変わった場合は、変更前の派遣会社を「退職または登録終了」と記入します。
派遣の職歴を書く時のポイント
職歴欄を書くときには「見やすい職歴にすること」がポイント。履歴書では「求職者が職務で何を経験し、どんなスキルがあるのか」を簡潔に伝えることが大切です。採用担当者がひと目で分かるような書類作成を心掛け、ゴチャゴチャ書かないようにしましょう。
派遣先企業が複数ある、多様な職種を経験しているなど、職歴が多く履歴書が煩雑になる場合は、工夫して書く必要があります。
例えば、「派遣期間満了」を省略して記入したり、長期間勤めた企業を抜粋して記入したりすることもひとつの方法。その際は、「詳細は職務経歴書に記載」とひと言付け加え、職務履歴書に内容を充実させましょう。
フリーターや第二新卒、既卒の方向けの就職支援サービスを提供する、ハタラクティブでは、正社員求人の紹介から書類作成のアドバイスまで幅広くサポートしています。転職における悩みや疑問は、専任の就活アドバイザーにお任せ。是非お気軽にご相談ください。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円