- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書はパソコンと手書きのどっちで作成すべき?作り方の注意点も解説
履歴書はパソコンと手書きのどっちで作成すべき?作り方の注意点も解説
更新日
この記事のまとめ
- 企業の指定がなければ、履歴書はパソコンと手書きのどちらでも構わない
- 履歴書をパソコンで作成するメリットは、作成時間の大幅な短縮と修正しやすさにある
- パソコンで履歴書を作成した場合は、誤字脱字に気づきにくいので注意する
- 履歴書の作成をパソコンにするか手書きにするかは、応募先企業によって決めると良い
履歴書をパソコンで作成するか、それとも手書きにすべきか迷う人もいるでしょう。指定がなければどちらを選んでも良いですが、履歴書が手書きかパソコンかで企業が受ける印象が異なる場合があります。そのため、それぞれの作り方のメリット・デメリットを踏まえたうえで、応募先企業によって変えるのも一つの手です。このコラムでパソコンと手書きそれぞれの特徴やマナーを押さえ、良い印象を与える履歴書を作成しましょう。
履歴書はパソコンと手書きどちらでも構わない
履歴書の作成はパソコンでも手書きでも構わないとされています。企業から指定がなければ、基本的にどちらを選択しても構いません。
ただし、履歴書をパソコンで作成するか手書きにするかで迷ったら、手書きにしたほうが無難といえます。なぜなら、「履歴書は手書きで書くもの」といった考えを持つ採用担当者もいるからです。
また、「手書きのほうが丁寧さを感じる」「筆跡から人柄を知りたい」といった採用担当者も。パソコンで作成するのに不安を感じるなら、手書きの履歴書にすると良いでしょう。
手書きの履歴書のほうが良いとされる理由について知りたい方は「履歴書は手書きが良いとされる理由とは?評価されやすいポイントをご紹介」のコラムも参考にしてください。
履歴書をパソコンで作成する3つのメリット
履歴書をパソコンで作成すると、作成時間の短縮や修正のしやすさなど利便性が上がるメリットがあります。以下、詳しく見ていきましょう。
1.履歴書の作成時間が短縮できる
短い作業時間で済むのが履歴書をパソコンで作成する一番のメリットといえるでしょう。画数の多い漢字や長い文章もすぐ入力できるので、作成時間を大幅に短縮できます。
転職活動では複数の企業に履歴書や職務経歴書を送るケースも多いもの。パソコンで履歴書を作ることで、企業が変わっても変更の必要がない情報をテンプレート化することが可能になります。企業ごとに志望動機や自己PRといった詳細を変更するだけで書類が完了するのは、大きなメリットになるでしょう。
2.一度作成すれば保存できるうえに修正しやすい
パソコンで作った履歴書はファイルに保存できるので、いつでも再利用できます。手書きの履歴書の場合、コピーを取り忘れて郵送してしまうと手元に情報が残らないため、転職の面接で詳細を思い出せず書類と異なる回答をしてしまう可能性もゼロではありません。しかし、パソコンで作成すればデータが残るので、いつでも見返すことができます。
また、記入する内容を間違えてしまっても、すぐに削除して入力し直すことが可能なのもポイント。紙の履歴書のように一から書き直す必要がないため、効率よく履歴書を作成できるでしょう。
3.字を書くのが苦手な人にも作成しやすい
字を書くのが苦手で自信がないという人も、誰にとっても読みやすい履歴書を作成できるのも魅力です。文字の大きさやフォント、配置などを調整できるため、仕上がりが一定で読みやすいのはメリットでしょう。
履歴書をパソコンで作成するデメリット
日本では長らく「履歴書は手書き」という考えが一般的だったため、パソコンで作成した履歴書に対して違和感を覚える人がいるのも事実。また、誤字脱字に気付きにくいのもデメリットといえるでしょう。
パソコン作成の履歴書に違和感を抱く企業もある
履歴書については特に指定のないところが多いですが、手書きの履歴書を想定している企業もあります。そのため、パソコンで作成した履歴書に対して違和感を抱く採用担当者もいるようです。特に、昔ながらのやり方を重んじる企業に多いといえるでしょう。
誤字脱字に気づきにくい
誤字脱字に気づきにくい点もデメリットの一つです。モニターで文章を確認するので見逃しやすく、気づかないままプリントアウトし提出してしまう可能性も。パソコンで作成した履歴書は、一度プリントアウトしたものを読んで確認するよう心がけましょう。
履歴書をパソコンで作成するか手書きにするか迷っている方は、「パソコンor 手書き…どちらの履歴書が適している?」のコラムも併せてご覧ください。
履歴書を手書きで作成するメリット
手書きで作成する履歴書は、手書きならではのアピールができる一方、書くのに時間がかかるといったデメリットも。パソコンとは異なる、手書きのメリットを以下でご紹介します。
丁寧に書くと熱意や真面目さが伝わりやすい
丁寧な文字の履歴書は、相手を尊重する意志や選考に対する熱意、真面目な人柄などを想起させます。字がきれいではないからと手書きに抵抗を感じる人もいるでしょう。しかし、大切なのは「字がきれいかどうか」ではなく「字が丁寧かどうか」です。
走り書きや殴り書きをせず、一文字一文字を丁寧に書いていれば、担当者に意欲が伝わります。そのため、履歴書を丁寧に書くと採用担当者に良い印象を与えられるでしょう。
字がきれいな場合に評価されることがある
字がきれいな人は、その部分が改めて評価の対象になる場合があるようです。パソコンと違い、自身の字をアピールできることは手書きの良さの一つでしょう。特に受付や秘書など、手書きで封筒やはがきの宛名を書く業務のある仕事では高評価を得られる可能性があります。
履歴書を手書きで作成するデメリット
履歴書を手書きで作成する主なデメリットは、パソコン作成よりも手間がかかる点だといえるでしょう。以下、それぞれご説明します。
時間がかかる
手書きで履歴書を作成して、とても時間がかかった経験がある人も多いでしょう。多くの情報を丁寧に書かなくてはならないので早く書けないうえ、転職の選考を受ける企業が多ければ何枚も書く必要があるので大変時間がかかります。
また、短期間で複数企業の選考を受ける際は、より履歴書作成の負担が大きくなる可能性があるでしょう。
間違えたら書き直す必要がある
パソコン作成と違い、手書きで書いた履歴書は修正できないので、間違えたら最初から書き直す必要があります。書き損じが続くと履歴書用紙を何枚も無駄にしてしまううえ、完成するまでに多くの時間がかかってしまうでしょう。
履歴書は基本的に修正できない
「書き間違えたら修正テープを使えばいい」と考える人もいるようですが、履歴書は公的文書のため基本的に修正できません。改ざんを疑われる可能性もあります。どうしても書き直せない場合は訂正印を使用することも可能ですが、1回までに留めるのがマナーです。詳細は「履歴書を書き間違えた!このまま提出すべき?正しい修正方法とは」でご確認ください。字を書くのが苦手な場合は印象を下げることがある
字を書くのが苦手な人の場合、履歴書が読みにくくなり、大雑把な性格といったマイナスイメージを与えてしまう可能性もあります。もし字を書くのが苦手なら、パソコンで作成するか、できるだけゆっくり丁寧に書くことを心がけましょう。
履歴書に記載する文字については、「採用担当者が読みたくなる履歴書の文字の大きさとは?」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
履歴書をパソコン・手書きで作成する際の注意点
履歴書をパソコンで作成する場合と手書きで作成する場合で、それぞれ注意すべき点があります。履歴書作成時の注意点について見ていきましょう。
パソコンで作成する場合
履歴書をパソコンで作成するときの文字のフォントは、ビジネス文書に多い明朝体かゴシック体にしましょう。個性的な書体だと不真面目な印象を与えるので避けます。履歴書は正式なビジネス書類なので、飾り文字や下線など文章の装飾は使用しないのがマナーです。ただし、氏名や住所などの基本情報欄の文字は、目立つように少し大きくしても問題ありません。他の部分はすべて同じ大きさで入力します。
また、証明写真は、パソコン作成後にプリントアウトした履歴書にのりで貼り付けます。捺印をする場合も同様に、プリントアウトしてから行ってください。写真や捺印のデータを読み込んで貼り付けたものを印刷するのは避けましょう。
履歴書のフォーマット・テンプレートを利用するのがおすすめ
パソコンで履歴書を作成する場合は、WordやExcel等で利用できるフォーマットを使うのがおすすめです。Webサイト上で提供されている、履歴書の無料テンプレートをダウンロードして使用するのも良いでしょう。「履歴書はダウンロードしたものでも大丈夫?パソコンで作成するコツもご紹介」でも詳しく解説しているので、チェックしてみてください。手書きで作成する場合
パソコンではなく、手書きで履歴書を作成するときのペンは、黒のボールペンです。ほかの色や消えるインクのペンは避けてください。また、前述したように履歴書を書き損じても、修正ペンや修正テープを使用するのはNG。書き損じた場合は、新しい履歴書用紙に最初から書き直しましょう。履歴書を作成する際のマナーについては、「履歴書作成の基本!学歴や志望動機の書き方と封筒を使うときのマナー」でも詳しくご紹介しています。
履歴書はA3・B4どちらのサイズがよい?
履歴書のサイズは、自分のこれまでの社会人経験や志望動機、自己PRの内容の量で選択するとよいでしょう。市販されている履歴書は、一般的にA3サイズ(半分に折るとA4)もしくはB4サイズ(半分に折るとB5)です。
A3サイズは、職歴欄が広かったり、志望動機や自己PRのスペースを広くとっていたりするので、書きたいことが多い人に適しています。転職回数が多く職歴欄に記載する会社名が多い場合は、A3サイズの履歴書の方が収まりがよくなるでしょう。また、選考で企業に熱意を伝えるために志望動機や自己PRを充実させたい場合もA3サイズの方が窮屈になりません。
B4サイズは、A3よりもサイズが小さいため、職歴欄に記載する内容が少ない人におすすめです。また、志望動機や自己PRはわかりやすくシンプルにまとめ、ポイントは面接でアピールしたいと考えている人にもおすすめします。サイズの大きい履歴書で文章量が少ないと、余白が目立ってしまうため、サイズを小さくするとよいでしょう。
「履歴書をパソコンで作成しても良いか迷う」「一人での就活に自信がない」など、就活や転職活動のやり方でお悩みの方は、20代向け就職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブでは、専任の就活アドバイザーがご希望をうかがったうえであなたに合った求人を厳選してご紹介します。
事前に就活アドバイザーによる履歴書・職務経歴書の書き方やチェックや、面接対策を受けられるので、安心して選考に臨めるのもメリットです。ハタラクティブのご登録・サービスのご利用はすべて無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
履歴書の作成に関するQ&A
ここでは、履歴書の作成についてよくある質問と回答をまとめました。
履歴書をパソコンで作成しても良い?
企業の指定がないのであれば、パソコンで作成しても構いません。
しかし、「履歴書は通常手書きで書くもの」といった認識を持つ採用担当者もいるので、どちらにするか迷った場合には手書きのほうが無難でしょう。一般的に保守的な企業は手書き、ITやベンチャーなど歴史が比較的浅い企業はパソコン作成の履歴書に良い印象を持つようです。「履歴書作成のルールとは?アプリやパソコンを使用しても評価を得られる?」のコラムでも詳しく解説していますので、こちらも併せてご覧ください。
履歴書をパソコンで作成する際の注意点は?
履歴書をパソコンで作成する際には「誤字脱字に注意する」「証明写真の貼り付けや捺印はプリントアウトしたものにする」「装飾は使わない」といった点に注意しましょう。また、氏名や住所などの基本情報欄の文字の大きさを少し大きめにすると見やすいです。「手書きよりもパソコン作成の履歴書が向いている業界とは」のコラムでもパソコン作成の履歴書について詳細を解説していますので、こちらもご一読ください。
履歴書はパソコンより手書きのほうが印象が良い?
一概にそうとはいえませんが、パソコン作成と手書きの履歴書それぞれに対する印象は企業によって違います。一般的に保守的な企業の場合は手書き、ITやベンチャー、外資系といった企業の場合はパソコンで作成するのがおすすめです。手書きの履歴書が与える印象については「履歴書は手書きが好印象?自作する際のポイントを解説」のコラムも参考にしてください。
履歴書の作成など一人での就活に自信がない…
一人での就活に自信がない場合には、就職支援サービスを利用するのも手です。ハローワークや就職エージェントといった就職支援サービスでは、求人紹介や選考対策が無料で受けられます。また、適職に関するアドバイスや就活の悩み相談など、就職活動を手厚くサポートしてくれるのが魅力です。ハタラクティブでは20代の方に向け、ポテンシャルや人柄を重視する企業の求人をご紹介しておりますので、一度ご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。