公開日:
【このページのまとめ】
・履歴書や職務経歴書の郵送の際に同封する書類を送り状という
・送り状には書類の内容と挨拶文を簡潔に明記する
・切手料金の過不足や送付期限には十分な注意が必要
送り状は、初めての就活では聞き慣れない言葉かもしれません。
今回は、送り状を添付するべきシーンや書き方について、例文も含めてご紹介。
書き方のポイントや送る際の注意点を把握して、就活成功に一歩近づきましょう。
履歴書や職務経歴書を郵送する際、書類の内容を分かりやすく書き記した用紙のことを送り状といいます。
郵送書類の中身がひと目で分かるよう示すとともに、簡潔な挨拶文を添えるのがベストです。
添え状や送付状も、送り状と同じ意味を持ちます。
送り状の有無が採用の合否に大きく影響するケースは少ないようですが、採用担当者の印象を左右する可能性は考えられます。
送り状をきちんと添えていれば、「マナーがある」「気配りができる」という印象を与えることができるでしょう。
履歴書や職務経歴書を応募先の企業へ直接持参するとき以外は、送り状を付けることが望ましいといえます。
送り状以外にも白の封筒やクリアファイルを準備しておくと、郵送までの過程がよりスムーズです。
応募書類のサイズに合わせた用紙を選択します。
履歴書や職務経歴書には、一般的にA4サイズが用いられているようです。
送付年月日・宛先・署名は、正式名称で記入します。
本文には頭語と結語を使用し、時候の挨拶を入れましょう。
送り状で用いる頭語と結語は、「拝啓」「敬具」が無難です。
時候の挨拶では、1年を通して使用できる「時下」という言葉が使いやすいといえます。
より丁寧な印象にしたい場合には、月ごとの時候を用いると良いでしょう。
たとえば1月は初春の候、4月は春暖の候、8月は残暑の候、12月は初冬の候というふうに、月ごとの時候が存在します。
郵送する月に適した時候を使用しましょう。
挨拶文のほか、同封した書類と枚数を記入します。
以下は、送り状の例文です。
書き方に迷ったときの参考にしてください。
「○○○○年○月○日(送付年月日:右寄せ)
○○株式会社
人事部 採用ご担当者様(宛先:左寄せ)
郵便番号
住所
電話番号
氏名(自身の連絡先と氏名:右寄せ)
応募書類の送付について(中央揃え)
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、貴社の採用情報を拝見し、下記の応募書類を送付させていただきました。
ご検討の上、是非とも面接の機会をいただければ幸いでございます。
ご査収のほど、よろしくお願い申し上げます。
敬具(右寄せ)
記(中央寄せ)
【添付書類】
・履歴書 1枚
・職務経歴書 全2枚(中央寄せ)
以上(右寄せ)」
送り状には明確なフォーマットが存在しません。
基本的には自己PRを盛り込む必要はなく、あくまで簡潔に書類の内容と挨拶文を添えれば問題ないようです。
応募倍率が非常に高い場合や経歴が浅く自信が持てない場合などは、送り状の挨拶文のなかで簡潔に自己PRを盛り込むのも良いでしょう。
履歴書や職務経歴書を郵送する際には、以下の点に注意が必要です。
まず注意すべきなのは、切手料金の過不足。
切手料金が不足している場合は応募先の企業の負担になり、多い場合はコスト意識がないのでは?と勘ぐられてしまう可能性があります。
自身で切手料金を計算するよりも、郵便局の窓口でしっかりと計測してもらうのがおすすめです。
もう1点の注意ポイントは、送付期限を確認することです。
期限ギリギリになりそうな場合には速達で送りましょう。
この場合もできるだけ郵便局の窓口を利用することが、ポスト投函よりも確実だといえます。
上記のほかにも送り状に関する疑問があれば、就職のプロに相談するのがおすすめ。
ハタラクティブでは、履歴書や職務経歴書の作成以外に、送り状のコツについてのアドバイスも可能です。
経験豊富なアドバイザーが、マンツーマンのカウンセリングで就職の悩みを解決へと導きます。
ぜひお気軽にご相談ください。
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
応募書類につける「送付状」の書き方
送り状なしの履歴書は嫌われる?送り状の基本まとめ
応募書類には添え状をつけよう!テンプレートも紹介
送付状の役割とは?書き方であなたの印象が変わるかも
手書き・PC作成どちらがベター?送付状の書き方を解説
履歴書の送付状って何?正しい書き方と注意点を解説
送付状を書くときは、テンプレートの使用はOK?
送付状の日付はいつが正解?応募書類を送る時のマナーを解説
「採用担当者様」をメールの宛名にするのはOK?封筒の書き方も解説
FAXで履歴書を送るときのマナーは?
履歴書を送るときは、クリップでとめたほうがいい?
内定承諾書には添え状をつけるべき?
転職時の書類郵送…送付状は必要?
送付状も入れよう!応募書類を送るときのビジネスマナー
保険証を郵送で返却するときのマナーは?
電話番号のかっこの意味とは?履歴書における書き方や注意点をご紹介!