- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書と職務経歴書の自己PRは同じ内容で良い?書き方のコツを解説
履歴書と職務経歴書の自己PRは同じ内容で良い?書き方のコツを解説
更新日
この記事のまとめ
- 履歴書と職務経歴書の自己PRの内容は同じで良い
- 履歴書や職務経歴書の自己PRを書く前に、自分の経験や成果を思い浮かべる
- 履歴書や職務経歴書の自己PRを書くときは、応募先の企業が求める人物像を意識する
- 履歴書や職務経歴書の自己PR作成は、転職エージェントに頼るのも手
「履歴書と職務経歴書の自己PRに書く内容に迷う...」という悩みをもつ方はいるでしょう。それぞれに違うことを書いてしまうと、本当にアピールしたいのがどれか分からなくなってしまうため、自己PRに書く内容は統一しましょう。
このコラムでは、履歴書や職務経歴書の自己PRを書く前にやっておくことや書き方のコツを解説します。就活や転職活動で自己PRを書く機会がある方は、ぜひ参考にしてください。
履歴書と職務経歴書の自己PRは同じで問題ない?
アルバイトの面接とは異なり、転職活動の際に提出を求められることがあるのが職務経歴書。これまで実際に働いてきた経歴や業務内容を詳しく書き、応募企業にアピールする書類のことを指します。
職務経歴書には履歴書同様、自己PRを書く欄があります。履歴書と職務経歴書は両方同時に企業に提出しますので、以下の点に注意してそれぞれの自己PRを作成しましょう。
内容は両方とも同じで大丈夫
履歴書と職務経歴書の両方に自己PRを書く場合、内容は同じにしましょう。それぞれ別のことを書いてしまうと、本当にアピールしたいのはどちらなのかが分からなくなってしまいます。自己PRは複数のポイントを盛り込むより、応募する企業が一番興味をもちそうなアピールポイントを上手く伝えられるように、企業に合った自己PRを考えましょう。
履歴書には要点を記載する
履歴書には、アピールポイントの要点を書きましょう。履歴書と職務経歴書では、基本的に自己PR欄に書ける文字数が異なります。履歴書は職務経歴書よりも文章を書けるスペースが狭いので、要点をまとめる程度にしましょう。
職務経歴書にはさらに詳細な内容を記載する
履歴書よりも職務経歴書のほうが文章を書けるスペースが広いため、履歴書に書けなかった具体的なエピソードを書くのがおすすめです。厚生労働省の「職務経歴書の作り方 2 職務経歴書を作成するときの注意事項(p.2)」では、「職務経歴書には、履歴書に書ききれなかった内容などについて補足しより詳しく記載することが必要」と記載されています。履歴書に書いた自己PRの内容を職務経歴書で掘り下げることによって、より採用担当者にアピールポイントが伝わりやすくなるでしょう。
「履歴書と職務経歴書はどう違うの?」とお悩みの方は「どんな違いがある?履歴書と職務経歴書それぞれの役割」のコラムも、ぜひご一読ください。
参照元
厚生労働省
トップページ
履歴書や職務経歴書の自己PRを書く前にすること
履歴書や職務経歴書の自己PRを作成するときには、まず自分の経験や実績、応募先企業で使えそうな自分のスキルを思い浮かべましょう。そうすると、何をアピールすれば良いかが分かります。以下で詳しく解説するので、確認してみてください。
自分の経験や成果を思い浮かべる
はじめに、自分の経験や収めてきた成果を思い浮かべましょう。履歴書でも職務経歴書でも、自己PRを書くときは両方とも同じです。自分の職種と照らし合わせて、具体的なエピソードを述べるのがおすすめ。また、「売り上げを△△%伸ばしました」のように、数字で成果を表すことで、採用担当者もイメージしやすくなります。分かりやすい経験や成果は、良いイメージ作りになるでしょう。
応募企業で使えそうな自分のスキルを思い浮かべる
次に、応募企業で使えそうな自分のスキルを思い浮かべましょう。自分の経験や成果のなかで、応募企業で有利になりそうなスキルを割り出します。応募企業で使えないようなスキルであると、プラスに働かない場合も。応募企業で有利になりそうな自分のスキルを、履歴書や職務経歴書の自己PRとしてアピールすることをおすすめします。
「履歴書や職務経歴書の自己PRが思いつかない…」とお悩みの方は「自己PRが思いつかないときの転職活動の進め方とは?」のコラムも、ぜひ参考にしてみてください。
履歴書や職務経歴書の自己PRを書く3つのコツ
履歴書や職務経歴書の自己PRを書く3つのコツ
- 読みやすい長さや行間で書く
- 応募先の企業が求める人物像を意識する
- 最初に結論を述べる
履歴書や職務経歴書の自己PRを書くときは、読みやすい長さや行間で書く、応募先の企業がどのような人物像を求めているのかを意識する、最初に結論を述べるという点に気をつけると良いでしょう。自己PRを書くコツを解説します。
1.読みやすい長さや行間で書く
自己PRを読みやすい長さや行間で書くことにより、採用担当者に良いイメージを与えられるでしょう。履歴書や職務経歴書の自己PRを書く際は、読み手のことを考えて書くのをおすすめします。
手書きの場合、文字が詰まり過ぎていないか、字が小さ過ぎないかなど、字が綺麗かどうかよりも、丁寧に書かれているかどうかのほうが重要です。また、修正液の使用は避けましょう。
パソコンで作成する場合は、10〜11ポイントで文字数は400〜600字程度が最適とされています。行数にすると10行程度。短過ぎず長過ぎない自己PRになるよう調整するのがおすすめです。
2.応募先の企業が求める人物像を意識する
自分の志望する企業がどのような人物を採用したいのかを考え、入社後に活かせることをアピールしましょう。企業によって欲しい人材は違います。どの企業の自己PRでも同じ内容を書くのではなく、それぞれの企業に合わせたものを作成することが大切です。
3.最初に結論を述べる
自己PRを書くときは、最初に結論を述べると良いでしょう。アピールポイントを書く順番を意識しすることがおすすめ。職務経歴書でも履歴書でも、自己PRを書く順番は以下のとおりです。
1.結論=企業に合わせた、一番伝えたい自分のアピールポイント
2.経験=アピールポイントの裏付けになるようなエピソードや実績など
3.意欲=そのアピールポイントを活かして、応募企業にどのように貢献したいか
上記のような流れで書くことによって、採用担当者に伝わりやすく働いたあとのイメージもつきやすくなります。
自己PRを読みやすくするための改行のポイントや、基本の文章マナーについては「履歴書の改行はOK?職歴や自己PRを見やすく書こう」のコラムをご一読ください。
履歴書や職務経歴書で避けたほうが良い自己PR
履歴書や職務経歴書で避けたほうが良い自己PR
- アピールポイントが絞りきれていない
- 内容に根拠やまとまりがない
- 自信過剰な内容
履歴書や職務経歴書の自己PRを書くときには、「アピールポイントが絞りきれていない」「内容に根拠やまとまりがない」といったものは避けましょう。また、自信過剰に感じられる内容を記載するのもおすすめできません。以下で詳しくご説明します。
アピールポイントが絞りきれていない
アピールポイントが絞りきれていない自己PRは避けましょう。アピールポイントを複数書いてしまうと一つひとつの印象が薄くなってしまう場合もあるので、その企業にマッチすると思われる一番強いアピールポイントを掘り下げて書いたほうが効果的です。そのためにも、企業研究はしっかりしておく必要があります。
内容に根拠やまとまりがない
履歴書や職務経歴書では、具体的なエピソードが書かれていない、または根拠がない自己PRを書かないようにするのがおすすめ。採用担当者にとって応募者は面識のない相手です。ただ「責任感がある」と書かれてあるものより、経験を基にしたエピソードが書かれているほうがイメージが湧きやすいでしょう。
また、まとまりのない自己PRを書くのも避けたほうが無難です。内容にもよりますが、短過ぎるものは根拠などをきちんと盛り込めていない可能性があります。また、自己PR欄に大きな余白ができてしまうのも、あまり印象が良くありません。
逆に長過ぎるものは、そのぶん文字も小さくなりやすいため、採用担当者が忙しい時間に書類に目をとおさなければならない場合、読みにくさを与える可能性も。また、文章をまとめる力がないと判断される恐れもあります。
自信過剰な内容
履歴書や職務経歴書の自己PRでは、自信過剰と取られてしまうような表現も避けましょう。自分をアピールする場所ではありますが、表現が強過ぎると良い印象になりません。自信過剰ではない適度なアピールを書くと良いでしょう。
自己PRで避けたほうが良いポイントについては「自己アピールは履歴書と面接でどう変える?例文や書き方のコツを解説!」のコラムも、ぜひチェックしてみてください。
履歴書や職務経歴書に記載する自己PR例文
履歴書や職務経歴書に記載する自己PR例文を、営業職と事務職の場合でご紹介します。以下を参考にし、アレンジして自分なりの自己PRを作成してみてください。
営業職の自己PR例文
「5年間、介護用品の営業をしており、毎月、前の月の売り上げを更新することを目標にしておりました。介護施設や一般家庭にて、介護用品の新規販売勧誘やリースを行いました。昨年は総契約販売数△△件になり、優秀社員賞をいただきました。貴社に入社した後も、高い目標を常にもち、売り上げに貢献していきたいと考えています。」
事務職の自己PR例文
「3年間、事務職として働いており、入社半月ほどで、自分から何かできることはないかを考え、業務に取り組むようになりました。また、社員から何度も相談があった内容を書き出し、回答を合わせて表を作成しました。同様の相談を受けることが減ったことで、社員からも『分かりやすい』と感謝の言葉をいただきました。貴社に入社した後も、自分から進んで仕事を見つけ、スムーズに業務ができるよう努力いたします。」
職務経歴書の書き方が分からず悩んでいる方は「職務経歴書で活かせるスキルをアピール!例文付きで書き方とポイントを解説」のコラムを、ぜひご一読ください。
【条件別】履歴書や職務経歴書に記載する自己PR欄記入例
ここでは、フリーターや大学中退、既卒、第二新卒の方向けに条件別で履歴書や職務経歴書に記載する自己PR例文をご紹介します。いずれの場合も、ネガティブに捉えられがちな空白期間について、その間に学んだことや身につけたことをポジティブにアピールすると良いでしょう。興味・関心のある業界だけでなく、幅広い職種にも視野を広げ、自分の強みが活かせないか考えてみましょう。
以下に挙げた例文を参考にし、自分なりに工夫して自己PRを作成してみてください。
フリーターの履歴書や職務経歴書の自己PR欄記入例
「私の強みは、4年間の引っ越し会社のアルバイトで身につけた協調性です。業務をとおして、ひとりでは持てない重量がある家具も、ふたりで力を合わせれば簡単に運べて危険も少ないことを知り、チームワークの大切さを学びました。以前は作業時間をどう短くするかという点だけにとらわれていましたが、仲間と協力し合いスムーズな連携を図ることが、結果的にお客様に満足していただけるサービスの実現に繋がるのだと実感しました。貴社に入社した後も、アルバイトで得た経験を活かして助け合いの精神を忘れず、積極的に意見交換をしながら業務をこなしたいと考えています。」
大学中退者の履歴書や職務経歴書の自己PR欄記入例
「私の長所は、人のために喜んで行動できることです。祖父の介護が必要になったことを機に、2年前に大学を中退しました。祖父の介護をしているなかで、相手が求めていることを事前に察して動くことの大切さや、その人の残存能力を可能なかぎり活かしたケアの必要性を学びました。そして、自分も介護分野の仕事に就いて、地域の社会福祉の発展に貢献したいと思うようになりました。将来的には介護福祉士として活躍したいと考えており、先日、介護職員初任者研修の資格を取得しました。次は実務者研修の資格取得を目指して、現在勉強に励んでいます。入社した後も、私自身の強みであるホスピタリティマインドを、利用者さまへのサービス向上に活かしたいです。」
既卒者の履歴書や職務経歴書の自己PR欄記入例
「私の強みは、ひとつのことを最後までやり遂げられる忍耐力と飽くなき探求心です。大学在学中は、アプリ開発に夢中になっていました。授業やゼミなどをおろそかにしないよう両立に努めていましたが、どちらかを選択するとなったときに、さらにアルゴリズムについて理解を深めて面白いアプリを作りたいと思い、独学で勉強する道を選びました。自分なりにロジックを考えたり組み立てたりして、いかに効率良く処理できるかを考えることが好きです。勉強に打ち込んだ期間でプログラミングセンスが鍛えられたと自負しており、この経験を自分の成長の糧にしていく所存です。貴社でチームの要となるプログラマーとして貢献し、スキルを磨き続けていきたいと考えています。」
第二新卒者の履歴書や職務経歴書の自己PR欄記入例
「私の強みは、コミュニケーション能力や傾聴力があることです。前職では家庭教師をしていましたが、担当の生徒に登校拒否をしている子どもが3人いました。勉強を教えることはもちろん、登校拒否をしている子どもの話を丁寧に聞き、どのようなことで悩んでいるのか、学校に通えない理由は何かの相談に乗り、一緒に解決策を探しました。最終的に3人とも、今では楽しく学校に通っているようです。私は家庭教師をしていて学んだ『話を聞く力』『的確にアドバイスをする力』を、貴社に入社した後も活かしていきたいと考えています。」
新卒や転職者など、条件別の自己PRの書き方を知りたい場合は「自己PRの基本の書き方は?新卒と転職での違いや例文を紹介」のコラムも、ぜひチェックしてみてください。
自己PRを書いてみて、自分では上手くまとめられたつもりでも、他人の目には読みにくいものになっている場合があります。可能であれば、履歴書や職務経歴書など応募書類を提出する前には、第三者にチェックしてもらいましょう。家族や友達など身近な人を頼るほか、転職エージェントを利用してみるのもひとつの手です。
若年層向け転職支援サービスのハタラクティブでは、履歴書・職務経歴書の自己PR作成のコツをマンツーマンで指導しています。「自分自身の長所が見つけられない」「企業研究の仕方が分からない」など、悩むことのある就活・転職活動をしっかりサポート。履歴書・職務経歴書といった書類作成のアドバイスや面接対策も行います。所要時間1分程度でできる、性格から分かる適職診断もおすすめ。サービスはすべて無料となっていますので、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。