新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
契約社員の副業(ダブルワーク)を会社はどう見ているのでしょうか。契約社員が副業を考える理由は人それぞれ。しかしながら、就業規則で副業を禁止されている場合はどうしたら良いのでしょうか。ここでは、契約社員における副業の現状を詳しく解説します。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
一般的に、契約社員の副業(ダブルワーク)は企業にとってリスクになることが多いと言われています。そのため、副業を禁止している企業も少なくありません。
契約社員の方が副業をしても良いかを知りたい時は、会社の「就業規則」を読めばわかります。
契約社員の場合は、正社員と同じ就業規則が適用されるケースと、契約社員用の就業規則を適用するケースがあるため、確認する際には注意する必要があります。
入社する前から副業を考えている場合には、必ず契約前に就業規則をチェックしておきましょう。
契約社員が副業を考える理由としては、「給与の足しにするため」「まとまった出費に備えるため」「収入が低く生活が大変」などの金銭的な理由が多く見られます。
契約社員の給料は正社員に比べ少ない傾向にあるほか、企業によって違いがあるものの、契約社員へ賞与・ボーナスを支給しない企業も多いからです。
企業が契約社員の副業を禁止する理由は以下の3つ。副業が許可されている場合でも、以下の理由で懲戒解雇を言い渡されるケースもあるため、注意しましょう。
・競合企業で副業をすることで、情報漏えいに繋がるおそれがある場合
・社会的な信用を無くしてしまうような仕事の場合
・副業により疲労してしまい、本来の業務に支障をきたす、または不利益が生じる可能性がある場合
副業による1年の給与所得が20万円以上の場合は、確定申告が必要です。確定申告をしないでいると、後々多額の税金を支払わなくてはならないことに。
また、副業の種類や収入金額によって確定申告の方法が異なるため、正しい確定申告の仕方を確認しておく必要があります。
ほとんどの場合、副業の事実は年末調整やマイナンバーなどによって契約先の企業に伝わるため、副業を始める際は、副業が禁止されているかどうかを事前に確認しておくことが大切です。
契約社員ができる副業にはどんなものがある?
在宅でできる副業は、ブログを使ったアフィリエイトやWebライター、翻訳、データ入力など。ものづくりが得意な人は、ネットを通してハンドメイド作品の販売もできるでしょう。気軽な副業としては、フリマアプリで不用品を販売したり、アンケートモニターに登録したりといったものもあります。
副業がバレる原因は?
副収入があると住民税が増額するため、住民税が不自然に高いと「会社での給与以外に収入がある」と分かってしまいます。また、副業している場面を会社の人に見られてしまい、社内に噂が広がり上司の耳に入る…という事例も多いようです。
副業がバレた時の罰則は?
就業規則に違反した場合、懲戒処分になるリスクがあります。特に副業が本業に支障をきたしている場合や、同業他社で副業した場合、会社の信頼を失墜させるような行為があった場合は、処分の対象となる可能性が高まるでしょう。副業を禁止する会社が多い理由は、「副業を禁止する企業が多いのはなぜなのか」で解説しています。
やはり正社員になるのが良い?
収入を増やしたい、安定して働きたいという希望があるなら、正社員がおすすめです。正社員はボーナスや退職金といった収入面にメリットがあるのはもちろん、福利厚生が充実している、スキルアップにつながる仕事に携われる、といった良さもあります。ハタラクティブでは正社員未経験者の就職を支援しているので、将来を考えて正社員を目指したい人はぜひご登録ください。
収入を増やすことを目的に副業を考えているのなら、契約社員を辞めて正社員を目指すのもひとつの方法です。
契約社員で副業をかけ持ちして時間的・体力的にハードな働き方をするよりも、比較的給与の安定している正社員の仕事一本に絞るほうが、負担が軽くなるのではないでしょうか。
正社員になるためにはどうしたらよいのか分からない方は、就職サイトや転職エージェントへ相談してみましょう。
第二新卒や既卒、フリーター向け就職支援サービスのハタラクティブでは、適性や雇用条件などの希望に合った正社員求人を紹介するほか、書類作成や面接のアドバイスも行っているため、効率よく就職・転職を進めることができます。今の働き方に悩みや不安のある方は、是非お気軽にご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
正社員でも副業してOK?会社にバレる理由や働く際の注意点について解説
契約社員はボーナスなしの会社が多い!法律や収入アップの方法を解説
副業を禁止する企業が多いのはなぜなのか
契約社員と何が違う?準社員の定義とは
正社員がダブルワークをするメリットとデメリットとは?
契約社員と正社員の違いとは?責任の範囲は?給与や働き方も比較!
契約社員はフリーターと扱いが一緒?両者の違いを詳しく解説
契約社員と正社員、どんな違いがある?
ダブルワークとはどういう意味?注意点や副業との違いも解説
週4勤務で正社員になれる?新卒から可能?求人の探し方をご紹介!
派遣社員と契約社員の違いって?向き・不向きや切り替え時の注意点を紹介
副業禁止って違反したらどうなるの?副業の種類って?
副業をする会社員が注意したいこと
会社にバレたら?副業を禁止する理由と注意点
契約社員は知るべき!5年ルールとは
契約社員と正社員の違いとは!
収入を増やしたい…正社員は副業しても大丈夫?
関連キーワード