- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 本当にデメリットばかり?飲みニケーションとは
本当にデメリットばかり?飲みニケーションとは
更新日
この記事のまとめ
- 飲みニケーションとは、居酒屋などでお酒を飲みながらコミュニケーションをとる方法のこと
- 最近は、飲みニケーションを好まない若者が増えている
- 飲み会で上司の自慢話や説教ばかりだと参加したくない、と考える人が多い
- その一方で、「意外な一面を見ることができた」「上司と親密度が上がった」などポジティブな意見もある
あなたは「飲みニケーション」という言葉を聞いたことがありますか?
「飲み会」と「コミュニケーション」を合わせて、この「飲みニケーション」という言葉が生まれ、会社や大学などの間でよく使われていました。
その飲みニケーションについて詳しくご紹介していきたいと思います。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆飲みニケーションとは
飲みニケーションとは、居酒屋などでお酒を飲みながらコミュニケーションをとる方法のことです。
お酒が入ることで親密な会話ができる、関係を深められるなどの効果が期待されて、多くの企業、大学などで行われていました。
ところが、最近は、飲み会に行っても「気を遣うだけ」「愚痴やお説教の場になっている」「仕事とプライベート(食事や労働時間外の交流)は分けたい」「お酒が入っても本音は言えないから無駄」など、否定的なイメージを持つ人が増えているようです。
◆飲みニケーションをする人は減っている?
最近では、飲み会には全く参加しない若者も増えています。
飲み会は仕事終わりに開催されることが多く、プライベートまで仕事の話をしたくない、強制的に参加しなければいけないのはパワーハラスメントだ、などといった考えがあるようです。
そもそもお酒が飲めない人や、家庭の事情があって早く帰らなければ行けない人もいます。
また、仕事とプライベートははっきり分けたいという人が増えてきていることが影響しているのかもしれません。
部下の言い分としては、何件も連れ回されて長い時間拘束されたり、上司の自慢話や説教ばかりだったりすると、上司と一緒に飲みに行きたくない、と思ってしまうことがあるようです。
上司、管理職である人に対し、「お酒の力に頼らずマネジメント自体を見直す必要があるのでは?」という意見もあります。
その一方、上司としては、飲み会に参加して周囲とコミュニケーションを図ってほしい、上司と話す機会を作ったほうが良いなどという声もあります。
世代の違う上司の考えと部下の考えがうまくマッチしていないことが原因で、飲みニケーションの機会は減ってきているようです。
◆飲みニケーションのメリット
では、飲みニケーションは無駄なのでしょうか?
実は、そうとは限らないようです。初めは何度も酒席の誘いを断ったという人も、実際に参加してみると楽しかったという意見もあります。
お酒が飲めないとしても、固定概念で決めつけず、いつもはなかなか話せない人と話せるチャンスがあると思って参加してみるのもいいかもしれません。
今まで飲み会には全て断ってきた人も、一度くらいは参加してみるのもいいでしょう。
ちょっと苦手意識を持っている上司でも、お酒の場では家族の話やプライベートの話をしてくれることだってあります。少しずつ仕事以外の話しをすることで、その人の印象がガラッとかわることもあるようです。
上司や先輩のいつもと違った一面が見れるというのは、飲みニケーションならではのメリットといえるのではないでしょうか。
どうしても上司や先輩が苦手という人も同僚との関係がより親密になれるチャンスもあるので、キッカケがあれば参加してみるといいでしょう。
初めから「楽しくないもの」と決めつけて誘いを断り続けるのではなく、「美味しいものを食べて楽しもう!」という前向きな気持を持っておくと、いい飲み会にできるかもしれません。
自分の行動力次第では周囲と親密度も上がり、仕事において大きなメリットとなる場合も考えられます。
中には、飲みニケーションを推奨して飲み代の一定額を負担・支給する企業も存在するため、メリットかデメリットかどうかは、自分の捉え方次第となってくるようです。
◆飲み会にこだわらならい会社もある
最近では、飲みニケーションにこだわらず、お昼に皆でランチをとってコミュニケーションをとる「部ランチ」「ランチの宴会」などもあります。
これは、社会に出て働く女性や子育て中のママが増加や、夜に開催される飲み会には参加できない人が増えてきたため、解決策として考えられたものです。
飲み会となると居酒屋で夜から開催されることが多いですが、ランチはレストランなどでお昼から始まるので、「プライベートの時間を削られないで済む」「無理にお酒を飲む必要がない」「次の日に疲れが残らない」といったことから、飲みニケーションが苦手な女性・男性から好評です。
◆就職活動でコミュニケーション力に不安があるという方はハタラクティブに相談を
コミュニケーションや人間関係に不安がある方は、ぜひ一度ハタラクティブにご相談ください。
ご自身にとって働きやすい環境が整った職場が見つかるかもしれません。
ご登録はもちろん無料です。コミュニケーションが苦手だけど正社員を目指したい方、未経験からでも実力をつけて働きたい方など、様々な方からご利用していただいています。気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円