職能給と職務給の違いは?それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説!

職能給と職務給の違いは?それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説!の画像

この記事のまとめ

  • 職能給は、従業員個々の能力やスキルなど「人」に応じて定められる賃金
  • 職務給は、業務内容や種類など「仕事」によって定められる賃金
  • 職能給と職務給の特徴は、似ているようで大きく異なる
  • 職能給と職務給の特徴を理解し、どの働き方が自分に合っているか見極めることが大切

職能給という言葉を聞いたことがありますか。一般的な企業の賃金制度は、職能給制度と職務給制度のどちらかになります。このコラムでは、職能給と職務給の意味や特徴を詳しく解説。それぞれの具体的なメリット・デメリットも紹介しています。どちらの働き方が自分に合っているか見極めて、今後の仕事探しの参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

職能給と職務給の違いとは

一見、あまり違いがないようにも見える職能給と職務給ですが、特徴は大きく異なります。

職能給とは

基本給とは別に、従業員の職務遂行能力に応じて定められる給料を職能給といいます。これは、従業員個々が持つ仕事内容や能力、資格などを総合的に評価し、給料にプラスアルファして支給。「勤続年数の長さ=技術力の高さ」と捉えられ、勤務年数に応じて職能給が上がるという仕組みになっています。現状では、日本国内のほとんどの企業で職能給制度を導入。勤続年数が長い従業員や、会社での地位が高い従業員ほど給料が高くなるのも職能給の特徴といえるでしょう。

基本給については、「基本給とは?手取りとの違いや影響を及ぼす範囲について解説」や「ボーナスと基本給はどう関係している?賞与を計算する方法とは」のコラムに詳しく掲載してありますので、ぜひご一読ください。

職務給とは

人への評価で給料が決まる職能給とは対象的に、業務の種類によって給料が決まるのが職務給です。職務給制度は欧米を中心に広く導入されており、職能給とは異なり業務内容に応じて支払われるのが特徴です。日本では、アルバイトやパート、契約社員などの非正規雇用者が職能給に該当します。簡単に言うと、職能給は「人」、職務給は「仕事」への評価と捉えることができるといえます。

未経験OK多数!求人を見てみる

職能給のメリット・デメリット

日本では根強く定着している職能給。メリットやデメリットはあるのでしょうか?

メリット

・スキルや能力、資格があれば若くても高い賃金を得ることができる
・企業側は優れた技術や知識を持つ人材を確保することができる
・長く勤めれば勤めるほど評価が上がる
・スキルや能力によって評価されるため、やりがいを持って業務に取り組むことができる など

デメリット

・難しい業務を遂行しているのに給料が安いなど、業務内容と給料に矛盾が生じる
・職務給制度の導入によって、年功序列が一般的となっている傾向にある
・勤務年数の短い従業員は給料を過少払いされることがある など

職能給は、基本的に能力に応じた評価とされていますが、若干年齢給の要素が含まれているため、企業側としては離職率の低下に繋げられるのが最大のメリットといえるのではないでしょうか。しかしながら、少子高齢化が進む中、高齢層と中堅層・若年層の間に給料のズレが生じているのも事実。企業によっては、高齢層への給料の過払いが大きな負担となっているところもあるようです。現在の日本の雇用制度については「年功序列とは?働くメリット・デメリットや実力主義との違いについて解説」を読むと、さらに理解が深まるので興味のある方は、ご覧になってみてください。

職務給のメリット・デメリット

近年、日本でも少しずつ職能給から職務給へシフトする企業が増えています。職務給のメリットとデメリットを見てみましょう。

メリット

・給料を決める基準が明確である
・給料が同一のため、公平性が保たれる
・勤続年数や年齢、肩書などに関わらず誰もがやる気を持って業務を遂行できる など

デメリット

・業務内容や種類によって評価されるため、スキルや能力を磨いても給料には反映されない
・技術や知識など、向上心の低下 など

職務給は業務内容による評価のため、合理的であると共に仕事に対してドライになれる一方、「あの人がやっている仕事は自分に関係ない」と決められた通りの業務をこなす人も少なくないようです。職能給と職務給、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるため、どちらの働き方が自分に合っているかしっかり見極めることが重要だといえます。

「どの働き方が自分に合っているかわからない」という方は、一度就職・転職エージェントに相談してみるのをおすすめします。ハタラクティブは、ご利用者からのヒアリングを基に、プロの専任アドバイザーによるアドバイスを実施。求人サイトに掲載されていない非公開求人の中から、あなたにぴったりの求人をご紹介します。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ