新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・収入が少ないと感じたら、副業を始める方法も
・副業は、就業規則や本業に支障のない範囲で
・副業以外には転職という手段も
・転職で収入を増やすには、インセンティブ制のある職場や給与水準の高い職場、専門性の高い仕事への転職などコツがある
就職はできたが思ったより手取りが少ない…自分の業務や能力などに対して給与が低いように感じる…様々な理由で収入が少ないと考えている方も多いでしょう。
できれば今より収入を増やしたい、と思う方も少なくないのではないでしょうか?では、今より収入を増やすためにはどうしたら良いのでしょう。
収入を増やす方法としては、今の仕事を頑張って上司からの評価を上げたり、節約をして支出を減らしたりといった事を思いつく方も多いでしょう。
しかし、例え頑張りが認められて評価が上がったとしても、昇給があるのは年に1回程度、給与も劇的にアップすることは少ないのではないでしょうか。また、収入の少ない生活のなかでは、節約をするのにも限界があります。
そこで、もし今の職場で許されているのなら「副業」を始めるという方法もあります。
最近では従来の終身雇用制度の考え方が変わってきていることからも、副業を認めている企業が増えているようです。
企業側には、副業により培ったスキルを本業に活かせる、と考える職場も。全面的に認めている場合や、会社に申請を行ったり、条件付きであれば認めるという場合もあるようです。
ただし、会社の就業規則で禁止されている場合は、副業が明らかになると何らかの罰則を受けることがあるので、事前に自分の会社で禁止されていないか調べておくなど、注意が必要です。
副業をする際の例としては、アンケートモニターや内職、データ入力、FX、投資などの在宅ワークが有名でしょう。または、就業時間外にも営業している飲食店や倉庫作業などのアルバイトとの掛け持ちも考えられます。
ただ、副業で稼げるようになれば生活は今より安定するかもしれませんが、副業に専念するあまり本業が疎かになってしまっては意味がありません。副業は、本職に影響がない範囲でできるように注意しましょう。
もし、今の給与に不満がある、自分の能力に対して給与が低いと感じているのなら、転職という手段も考えられます。
転職によりうまく給与をアップさせるには、いくつかのコツがあります。
・給与水準の高い企業への転職
ひとつは、そもそもの給与水準の高い企業に転職すること。
もしこの方法を取る場合は、求人探しや企業研究の際にそれらをきちんと確認しておきましょう。
・インセンティブ制のある職場に転職する
自分の実力に自信のある人は、インセンティブ制のある職場に転職することを視野に入れるのも良いでしょう。
とくに営業職などはインセンティブ制を導入している場合も多く、頑張りが反映されやすい点や、未経験でもOKな求人が多いなどの傾向もあります。
・専門性の高い仕事に転職する
専門性の高い仕事に転職することもひとつの手。エンジニアやデザイナー、または国家資格の取得などが考えられます。自分にしかできない、誰にでもできるわけではない仕事は、給与が比較的高い場合も多いようです。
未経験の方には難しいかもしれませんが、なかには未経験OKの求人も少なくないので、将来的に収入アップを目指す手段としては有効であると言えるでしょう。
さらに、住宅手当や資格手当、交通費などの福利厚生にも目を向けると、手取りアップに繋がることもあるかも知れません。
それでも、自分ひとりで収入を上げられる転職先を探すのは難しい人もいるのではないでしょうか。収入アップを目指す転職がしたいなら、転職エージェントに相談することもオススメ。
ハタラクティブは、若年層・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
ご紹介する職場は、実際に足を運んだ信頼できる企業ばかり。プロの就活アドバイザーが、あなたの転職をサポートします。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
生涯収入を多くするためにはどうすればいいのか?
手取り13万円だけど一人暮らしがしたい!貯金はできる?家賃の目安額は?
給料が安い!そう感じた時に選択すべき手段
年収240万円の生活ってどんな感じ?収入を上げる方法
収入を増やしたい…正社員は副業しても大丈夫?
フリーターでも年収300万目指せる?収入を増やす方法
あなたの生涯収入はいくら?生涯収入の増やし方
手取り20万円の年収はいくら?生活モデルの実態もご紹介
月収20万の手取り額は?生活を楽にする家計内訳と貯蓄方法
違いは何?額面年収と手取り年収とは
手取り16万でも大丈夫?貯金・年収を増やす方法と一人暮らしの家賃目安
手取り15万円のフリーター生活とは?
32歳の平均年収は410万円!性別や地域、業界ごとの差は?
フリーターが今日からするべき貯金術
フリーターの月収では将来が心配、収入アップの方法とは
フリーターの年収はいくら?将来はどうなる?
同世代の平均年収はどれくらい?20代の賃金事情まとめ
年収350万で貯金は可能?コツを押さえて貯蓄額を増やそう
関連キーワード