ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「経歴別」の記事一覧
  4. 「正社員・契約社員・派遣社員」についての記事一覧
  5. 「契約社員の就職」についての記事一覧
  6. 新卒は契約社員から社会人をスタートしてOK?メリットやデメリットを解説
契約社員の就職

新卒は契約社員から社会人をスタートしてOK?メリットやデメリットを解説

契約社員

2024.03.13

この記事のまとめ

  • 新卒で契約社員からスタートしたい理由は「希望職種は契約社員の募集だった」など
  • 明確なキャリアプランがある場合は、新卒で契約社員からスタートするのも一つの方法
  • 新卒で契約社員になるメリットには「心理的な負担が少ない」などが挙げられる
  • 「雇用が不安定」「スキルアップの機会が少ない」などが契約社員になるデメリット
  • 年齢が上がるにつれてスキルや実務経験が求められ、未経験職種への転職が難しくなる
  • 契約社員から正社員としての就職を目指す場合は、早めに行動するのがおすすめ

「新卒で契約社員から社会人生活をスタートしたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。明確なキャリアプランがある場合、新卒で契約社員になるのも一つの方法です。しかし、契約社員には働きやすさなどのメリットがある一方でデメリットもあります。このコラムでは、新卒で契約社員からスタートしたいと考える理由を考察。また、新卒で契約社員になった場合に考えられるメリット・デメリットなども解説しています。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 新卒で契約社員からスタートしたいと考える理由
  • 新卒で契約社員になるメリットとデメリット
  • 新卒で契約社員からスタートするのは避けるべき?

新卒で契約社員からスタートしたいと考える理由

新卒で契約社員になる理由として、以下のようなものが挙げられます。

・希望職種の内定が契約社員だったから
・就職のほかに目指したいことがあったから
・正社員は体力的、精神的にきついと思ったから
・正社員としての就職が難しかったから など

上記のように、自ら選択して契約社員になる人もいれば、正社員として就職できず、やむを得ず契約社員になったという場合があります。なかには正社員にネガティブなイメージがあることから、自ら契約社員を選ぶこともあるようです。

新卒で契約社員になるメリットとデメリット

では、新卒で契約社員から社会人をスタートすることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。新卒で契約社員になるメリットとデメリットは、以下のとおりです。

新卒で契約社員になるメリット

新卒で契約社員からスタートするメリットには、以下のようなものが挙げられます。

・正社員と比較すると、精神的、体力的負担が少ない
・雇用期間が限られており、その間に仕事が合っているか見極められる
・正社員ではなくても、契約社員として働けばビジネスマナーが身につく

上記のほか、「希望の職種や業種で働きやすい」「プライベートを重視した働き方ができる」なども新卒で契約社員になるメリットとして挙げられます。契約社員のメリットについては「契約社員のメリットを解説!正社員との違いとは?」でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

新卒で契約社員になるデメリット

新卒で契約社員からスタートするデメリットには、以下のようなものが考えられます。

・雇用が不安定である
・任される職域が限られる
・正社員のように手厚い研修が受けられない

就活に失敗した場合は、フリーターになるよりも、契約社員として働く方がビジネスマナーなど社会人の基本が身につきます。ただし、契約社員は任される仕事が限定されやすく、企業が実施する研修などを受講できないことも。そのため、契約社員はスキルアップが難しく、成長を感じづらいのがデメリットといえます。

新卒で契約社員からスタートするのは避けるべき?

「契約社員として働きながら、将来的には〇〇を目指したい」など、明確なキャリアプランがある場合は、新卒で契約社員として働くのも1つの方法です。ただし、「就活に失敗したから仕方なく契約社員になった」という人は、早めに正社員への転職を考えるようにしましょう。企業によっては、応募条件に年齢制限を設けていることがあります。また、年齢が上がるにつれて実務経験やスキルを求められる傾向にあり、未経験職種への就職も難しくなるでしょう。

「契約社員のままでも良い」と思っていても、雇用が不安定であることや、正社員と比べて昇給の機会が少ないこと、福利厚生に差があることなど、契約社員のまま働くデメリットをしっかり把握しておきましょう。「契約社員とは?メリットとデメリットや将来のキャリアを解説」では、契約社員の将来性などを解説しているので、チェックしてみてください。

正社員登用制度がある会社で働くのも一つの方法

もし、「正社員として働いていく自信がない」「会社で上手くやっていけるか不安」などの理由から正社員を目指すのを躊躇う場合は、正社員登用制度を導入している企業で働くのも一つの方法です。正社員登用制度とは、アルバイトやパート、契約社員などの非正規雇用から正社員雇用に切り替える制度を指します。正社員登用制度を利用すれば、非正規雇用として働きながら、社内の雰囲気や人間関係などを把握した上で正社員を目指すか判断することが可能です。ただし、正社員登用制度があっても、必ず正社員になれるわけではありません。また、正社員登用をするにあたって試験を実施する企業もあるため、事前に確認しておくことが大切です。「正社員登用制度とは?読み方や必要な実績・試験について解説!」では、正社員登用制度の概要や試験のポイントなどについて紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

「新卒で契約社員になったから正社員として就職するのは難しそう」「条件に合う求人が見つかるか不安」という人は、エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、高卒や既卒、第二新卒、フリーターなどの若年層を対象とする就職・転職支援サービスです。経験豊富なアドバイザーが、カウンセリングで適性を把握し、一人ひとりに合った求人を紹介。応募書類の添削や面接対策、入社日時の調整などもマンツーマン体制でサポートしています。サービスのご利用はすべて無料です。「転職するか悩んでいる」という方は気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    アルバイトから正社員になるには?登用制度や採用されやすい人の特徴を解説の画像
    アルバイトから正社員になるには?登用制度や採用されやすい人の特徴を解説
    契約社員から正社員になるには?登用制度の利用や転職時のポイントを解説の画像
    契約社員から正社員になるには?登用制度の利用や転職時のポイントを解説
    正社員になるにはどうすれば良い?フリーターや非正規雇用から就職するコツの画像
    正社員になるにはどうすれば良い?フリーターや非正規雇用から就職するコツ
    アルバイトと正社員の違いとは?メリット・デメリットや面接対策などを解説の画像
    アルバイトと正社員の違いとは?メリット・デメリットや面接対策などを解説
    派遣社員から正社員に転職するのは難しい?目指し方や注意点を解説!の画像
    派遣社員から正社員に転職するのは難しい?目指し方や注意点を解説!
    アルバイトから正社員になる方法やメリットとデメリットを紹介!の画像
    アルバイトから正社員になる方法やメリットとデメリットを紹介!
    派遣から正社員登用を目指すには?メリットやデメリットも紹介の画像
    派遣から正社員登用を目指すには?メリットやデメリットも紹介
    契約社員と正規雇用の違いとは?メリットやデメリットについて解説の画像
    契約社員と正規雇用の違いとは?メリットやデメリットについて解説
    正社員のメリット・デメリットとは?派遣や契約社員についても解説!の画像
    正社員のメリット・デメリットとは?派遣や契約社員についても解説!
    契約社員とは?正社員・派遣社員との違いやメリット・デメリットを解説の画像
    契約社員とは?正社員・派遣社員との違いやメリット・デメリットを解説

    契約社員の就職 関連の記事

    契約社員とパートの違いは?アルバイト・正社員・派遣社員の特徴も解説の画像
    契約社員とパートの違いは?アルバイト・正社員・派遣社員の特徴も解説
    準社員とは?契約社員との違いとメリット・デメリットや就活のコツを解説の画像
    準社員とは?契約社員との違いとメリット・デメリットや就活のコツを解説
    契約社員の面接に必要な事前準備とは?当日の服装や質問内容も解説の画像
    契約社員の面接に必要な事前準備とは?当日の服装や質問内容も解説
    契約社員の職歴は履歴書にどう書けば良い?雇用形態別に書き方を解説!の画像
    契約社員の職歴は履歴書にどう書けば良い?雇用形態別に書き方を解説!
    新卒で契約社員になるのはもったいない?メリット・デメリットをご紹介の画像
    新卒で契約社員になるのはもったいない?メリット・デメリットをご紹介
    契約社員が円満退職するためには?タイミング・コツ・転職時の注意点の画像
    契約社員が円満退職するためには?タイミング・コツ・転職時の注意点
    契約満了とは?派遣や契約社員が失業保険をもらえる条件と退職理由を解説の画像
    契約満了とは?派遣や契約社員が失業保険をもらえる条件と退職理由を解説
    契約社員は正社員になれない?その原因や転職を検討する際の方法を解説の画像
    契約社員は正社員になれない?その原因や転職を検討する際の方法を解説
    契約社員でも退職金は支払われる?正社員との違いと働く際の留意点も紹介の画像
    契約社員でも退職金は支払われる?正社員との違いと働く際の留意点も紹介
    契約社員と正社員の違いとは?登用制度や無期転換についても解説の画像
    契約社員と正社員の違いとは?登用制度や無期転換についても解説

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら