「履歴書在中」って必要?記載する意味と書き方

「履歴書在中」って必要?記載する意味と書き方の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書の封筒に「履歴書在中」と書くのは、重要書類が封入されていることをわかりやすくするため
  • 「履歴書在中」と書いておくと企業側に丁重に扱ってもらえる
  • 職務経歴書やエントリーシートを同封する場合、「応募書類在中」と記載しても良い
  • 「履歴書在中」は、封筒の表面、左下に書き、定規を使って四角で囲む
  • 「履歴書在中」を書くペンは、赤色の油性ボールペンがおすすめ
  • 「履歴書在中」の文字は手書きである必要はない
  • 応募企業が多い人は、市販されている履歴書の封筒やスタンプを使うと便利

企業に履歴書を提出する際、履歴書を入れる封筒に書く「履歴書在中」。
「なぜ書かないといけないのかわからないけど、なんとなく書いている」「履歴書を手渡しするのに、わざわざ『履歴書在中』と書かないといけないの?」という人は少なくありません。

何気なく書いている「履歴書在中」には意味があり、大変重要なことなのです。
今回は、「履歴書在中」の記載が必要な理由や書き方などについてまとめてみました。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

「履歴書在中」は封筒に書かなきゃだめ?

手渡し・郵送に関係なく履歴書を提出する際、封筒の表面に「履歴書在中」と記載するのが一般的なマナーとされています。
では、「履歴書在中」と書くことに、どのような意味があるのでしょうか。

・重要な書類が入っていることがひと目でわかるようにするため
・郵送する場合、封筒に「履歴書在中」と書くことで企業側もより慎重に取り扱い、早く開封してもらえる
・面接時に持参する場合、受付の人に渡すことがあるため、万が一ほかの資料と紛れてもわかりやすい など

「封筒に履歴書以外の書類を入れるときはどうすればいいの?」と、疑問に思う人がいるかもしれません。
履歴書のほかに職務経歴書やエントリーシートといった書類を同封する場合、「応募書類在中」と記載しても良いとされていますが、そのまま「履歴書在中」と記載しても問題はありません。

履歴書に限らず、請求書や領収書など、重要書類を同封する際、「◯◯在中」と添え書きすることを封筒のマナーとして覚えておくと、就職後も役立つでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

「履歴書在中」の書き方

基本的に「履歴書在中」は、封筒の表面、左下に書きます。
「履歴書在中」と書いたら、定規を使って文字を四角で囲むようにしましょう。

筆記用具に決まりはなく、黒色でも問題はありませんが、履歴書が入っていることを目立たせるためにも赤色の油性ボールペンで書くことをおすすめします。

「履歴書在中」を書く際、雨に濡れると滲んでしまう可能性があるため、水性ペンは避けるのが無難。
また、消せるペンも熱で文字が消える恐れがあるため、履歴書や封筒を書く筆記用具としては適していないようです。

「履歴書在中」は手書きにするべき?

結論からいうと「履歴書在中」は手書きである必要はありません。
最近では、市販されている履歴書セットの大半が、予め封筒に「履歴書在中」と印刷されています。
また、文具店や100円ショップ、通信販売などでは「履歴書在中」のスタンプも販売。応募する企業が多い人は、書く手間が省けるため便利です。
自分の状況に合わせて、手書きにするか既製品を活用するか選択すると良いでしょう。

履歴書や「履歴書在中」の書き方に不安がある人は、就職エージェントに相談してみることをおすすめします。
若年層に特化した就職支援を行うハタラクティブは、経験豊富なアドバイザーがマンツーマンでサポート。
履歴書をはじめとする応募書類の添削や面接対策など、カウンセリングから入社後のフォローまで一貫したサービスを提供します。

また、提供するサービスは全て無料となっており、誰でも気軽に利用することが可能。
正社員の経験をお持ちでない方や、職歴がない方も安心してチャレンジできますので、ぜひ一度ご相談ください。