履歴書は手書きとパソコンどちらが良い?それぞれの特徴と注意点を紹介

履歴書は手書きとパソコンどちらが良い?それぞれの特徴と注意点を紹介の画像

この記事のまとめ

  • パソコンで作成した履歴書は、読みやすく修正も容易にできる
  • IT・外資系企業への応募には、パソコン作成の履歴書が適している
  • 手書きの履歴書は、応募者の熱意や個性が伝わりやすい
  • 老舗や家族経営の企業では、手書きの履歴書が好まれやすい
  • パソコン作成時は、フォーマット・フォント・ファイル形式などに注意が必要

履歴書について、手書きとパソコンどちらで作成するか迷っている方もいるのではないでしょうか。以前は、手書きを良しとする風潮がありましたが、近年はパソコンでの作成を推奨している企業も多いようです。このコラムでは、手書きとパソコンそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。業界や業種における傾向、作成時の注意点にも注目しているので、ぜひお役立てください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

履歴書をパソコンで作成するメリット

パソコンで作成するメリットには「読みやすい」「作成時間を短縮できる」「ほかの企業に転用できる」などがあります。以下で、それぞれ詳しくみていきます。

読みやすい

手書きの場合は、書き手の癖や文字の大きさにばらつきが出るなどの理由から、読みにくい履歴書になってしまう可能性があります。パソコンで作成すれば、文字の大きさは一定でフォントも指定できるため、読みやすい履歴書を作成できるでしょう。

作成時間を短縮できる

手書きはペンで書くのが原則なので、誤字脱字などがあると最初から書き直す必要があります。そのため、完成までにかなりの時間を要することもあるようです。一方、パソコンで作成する場合は、間違えた部分のみを修正するだけで済みます。

ほかの企業に転用できる

最初に基本フォーマットを作成して保存しておけば、企業に合わせて志望動機などを変えると他企業に転用することが可能です。

志望動機は「その企業だからこそ」の理由を書く

志望動機は、他社で使いまわせる内容は避け、「その企業だからこそ応募した理由」を書きましょう。そのためには、しっかりと企業研究を行うことが大切です。企業サイトなどを読み込み、理念や業務への理解を深めたうえで、説得力のある志望動機を記載しましょう。「履歴書の志望動機の書き方とは?例文とともに転職時のポイントを解説」を参考に、自分の熱意や強みをアピールしてください。

パソコンスキルの証明になる

ワードやエクセルを使用して作成するため、基本的なパソコンスキルの証明になります。

ほかにも、職務経歴書とそろえて作成できるので統一感が出る、メール添付など企業の要望に応えやすいといったメリットが考えられます。

パソコン作成の履歴書が適するケースとは?

手書きではなく、パソコン作成の履歴書を提出したほうが良い企業もあります。その例を見ていきましょう。

企業に指定された場合

企業から「履歴書はデータで提出」といった指定があった場合は、それに従って提出します。近年は、Web応募の導入や事前に履歴書をメールで送付するよう求める企業も増えているようです。

IT系や外資系の企業に応募する場合

IT系や外資系では、「効率化」に重点を置いている企業が多くあります。このような企業にとって、手書きの履歴書は「非効率」に映ることもあるようです。「効率の観点が薄いのでは…?」という懸念を与えないためにも、パソコン作成の履歴書を提出する方が良いでしょう。

履歴書を手書きで作成するメリット

パソコン作成の履歴書を採用する企業が増えているとはいえ、まだ一般的には、手書きの履歴書を提出する方が多いようです。手書きで作成するメリットを以下にまとめてみました。

熱意が伝わる

パソコン作成に比べて時間がかかるため、入社熱意の高さを伝えやすいメリットがあります。また、丁寧な字で書かれているか、読みやすい工夫がされているかなどもポイントになるようです。

個性が伝わりやすい

字面や筆圧、文字の大きさなどから、応募者の個性が伝わりやすくなります。手書きの場合は、自分の個性をアピールしやすいのがメリットといえるでしょう。

履歴書を手書きする際はボールペンか万年筆で

履歴書を手書きするときは、ボールペンもしくは万年筆を使用するのがマナーです。どちらを使用してもかまいませんが、万年筆を使い慣れている人であれば、ボールペンよりも味がありきれいな文字を書けるでしょう。「履歴書作成には万年筆が良い?メリットとデメリットをご紹介!」を参考に、万年筆で品性や個性をアピールするのもおすすめです。

手書きの履歴書が適するケースとは?

パソコン作成ではなく、手書きの履歴書を提出したほうが良い企業もあります。その例を見ていきましょう。

紙媒体で求人を出している企業

新聞の折り込み広告や求人誌など、従来からの方法で募集している企業は手書きがおすすめです。IT化を進めていない可能性があるため、パソコンで作成した履歴書を提出すると「社風に合わない」と判断される恐れがあります。

老舗企業や家族経営の企業

歴史ある老舗企業や家族で経営している企業は、「履歴書は手書き」という認識が根付いている傾向にあります。直筆から応募者の性格や人柄を判断しているケースも多いため、手書きの履歴書が向いているでしょう。

一例として上記の企業を挙げましたが、日本では「履歴書は手書き」という認識が一般的なため、手書きで作成した履歴書を好まないという人は少ないようです。そのため、迷ったら手書きで作成する方が無難ですが、人によっては文字の美しさに自信がない、忙しいので効率的に作成したいという方もいるでしょう。実際は、「手書きじゃないから落とす」という企業はありません。企業から指示がある場合を除き、社風を踏まえたうえで手書きでもパソコンでも、自分が好む方を選択して問題ないでしょう。

履歴書をパソコンで作成する際の注意点

最後に、履歴書をパソコンで作成するときの注意点を紹介します。文字変換だけでなく、以下のポイントにも注目して履歴書を作成しましょう。

フォーマットを活用する

企業指定のフォーマットがある場合は、それを用いて作成します。指定がないときは、Web上で配布されている履歴書フォーマットをダウンロードして活用しましょう。スキルに自信がある方は、自作すると自己アピールに繋がります。

パソコンやプリンターが自宅にないときは?

自宅にパソコンやプリンターがない場合は、スマホにフォーマットをダウンロードして作成し、コンビニエンスストアで印刷することも可能です。スマホやコンビニの利用については、「履歴書はコンビニのものでも良い?用途による使い分けや印刷方法も紹介!」で詳しく紹介しています。

読みやすいフォント、大きさにする

フォーマットに合わせた文字サイズで記載しましょう。フォントは、MSPゴシックか明朝体が基本です。個性を出すためにフォントを変えたり、強調したい部分の大きさを変えるといったことは避けましょう。奇抜に映ったり、見づらくなったりする恐れがあります。

空白や改行を適度に入れる

文字がびっしり詰まっていると、たとえパソコンで作成していても読みづらい印象になります。余白がないと読みづらくなってしまうため、空白や改行、箇条書きなどを適度に活用して読みやすい書面に整えましょう。

ファイル形式に気をつける

履歴書をデータで送付する場合、企業からファイル形式の指定がないか確認をしましょう。もし、ワードやエクセルを指定されていた場合、どのバージョンのソフトでも開けるように配慮することが大切です。ワードで作成したものは「.doc」、エクセルで作成したものは「.xls」の形式で保存、添付します。また、ファイル名は「履歴書(氏名)日付.doc」など、「誰の、いつの、何のファイルなのか」が分かるようにすることもポイントです。
ただし、応募先がMacを導入している場合、ファイル名に漢字が入ったものは開けない可能性があります。ファイル名は、アルファベットと数字のみで作成するようにしましょう。

パスワードをかける

履歴書をメールに添付する場合はパスワードを設定し、開封するためのパスワードは履歴書の送付メールとは別に送付します。情報漏えいを防ぐという観点から、「情報管理がしっかりしている人」という印象を与えられるでしょう。

「履歴書の書き方が分からない」「作成したものを誰かにチェックしてもらいたい」という方は、転職エージェントを活用するのがおすすめです。
若年層向け転職エージェントのハタラクティブには、多くの転職希望者を支援してきた実績を持つ転職アドバイザーが多数在籍。これまでの経験を活かして、あなたの転職をしっかりとサポートいたします!転職に関する小さな相談ごとはもちろん、書類作成のコツや面接対策といった具体的な支援も充実。「なかなか書類が通らない…」とお悩みの方は、ぜひご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次