- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 給料の締め日とは?支払日や就職時にチェックしておきたいポイントも紹介
給料の締め日とは?支払日や就職時にチェックしておきたいポイントも紹介
更新日
この記事のまとめ
- 給料の締め日とは、給与計算の対象となる勤務期間の最終日を指す
- 給料の締め日が末日の場合、1日~末日の勤務分の給与が支払日に振り込まれる
- 給料の当月払いは締め日と同じ月、翌月払いは締め日の翌月に支払いがある
- 締め日と支払日によっては、入社月に給料が支払われないこともあるので注意
- 転職先の給料の締め日と支払日は事前に必ず確認しておこう
給料の「締め日」と「支払日」の関係性が分からず、お悩みの方もいるのではないでしょうか。転職の際は事前にこの2つを確認しておかなければ、生活費が足りなくなってしまう可能性も。
このコラムでは、給料の「締め日」と「支払日」について詳しく説明しています。締め日の定義や支払日との関係、転職前に確認しておくと良いことを知りたい方は、ぜひご一読ください。
給料の締め日とは?
給料の「締め日」とは、給与計算の対象となる勤務期間の最終日を指し、「○○日締め」という言葉で表されることが多いようです。締め日の例としては、以下のようなものがあります。
【締め日の例】
- ・末日締め…前月1日~末日の勤務分
・15日締め…前月16日~当月15日の勤務分
・25日締め…前月26日~当月25日の勤務分
入社したばかりの時期や退職時は、給料の締め日を必ずチェックしておきましょう。たとえば、入社日が1日で、給料の締め日が15日だった場合、最初の給与は1~15日の半月分のみです。また、25日締めの会社を月末に退職した場合は、該当月の26日~月末の分が最後の給与として振り込まれます。
会社の締め日の調べ方
給料の締め日は、給与明細書で確認できます。これから入社を控えている方は、就職時の契約書類を確認してください。また、直接担当者に聞ける場合は、口頭で確認しておくと確実でしょう。締め日は同じでも給料日が違う?給料の支払日とは
給料の支払日には、当月払いと翌月払いの2種類ありますが、正社員の場合は翌月支払いが一般的です。
当月払いとは
当月払いとは、締め日と支払日が同じ月であることです。たとえば、給料が25日締めの当月払いの場合は、前月26日〜当月25日の勤務期間分の給与が、当月末に支払われます。
翌月払いとは
翌月払いとは、締め日の翌月に支払日が設定されている状態のことです。たとえば、給料が25日締めの翌月払いの場合、前月26日~当月25日の勤務期間分の給与が、翌月末に支払われます。給料の締め日と同様、支払日が当月払いと翌月払いのどちらなのかも、就職・転職の際に確認しておきましょう。
給料の支払日は25日払いが多い
給料の支払日は5日、10日、15日、20日、25日…などの「五・十日(ごとおび)」に設定されていることが多く、そのなかでも特に25日が多い傾向にあるようです。ただし、25日にしなければならない決まりがあるわけではありません。
理由として、「月末払いの場合、月によって月末日が定まらず、支払いの日にちが固定化されないこと」や、「給与計算に割く日数から25日が最適」などといったことが考えられます。また、クレジットカードや家賃などの引き落としが月末であることが多いのも、25日に給料日を設定している企業が多いことが関係しているようです。
給料日が土日祝の場合は前倒しになることが多い
給料日が土日祝日など金融機関が休業日の場合は、前の営業日に支払われる傾向にあります。たとえば、給料の支払日が土曜日や日曜日の場合、金曜日に前倒しで支払われるということです。しかし、給料日を後ろ倒しにすることも法律違反ではないため、企業によっては翌営業日に支払われることもあります。自分の職場の支払日がどちらなのか気になる場合は、就業規則を確認してみましょう。給料が振り込まれるタイミングを知りたい方は、「給料日はいつが多い?25日以外の場合もある?振り込み時間も解説!」や「給料の振込時間はいつ?コンビニのATMで引き出せるタイミングも解説」もあわせてご覧ください。
雇用形態によって給料の支払日に違いがある?
雇用形態によって給料の支払日に傾向があるようです。ここでは、雇用形態ごとに給料の支払日を紹介します。
正社員の場合
一般企業の正社員の方は、締め日は10日や月末が多く、支払日は25日である場合が多いようです。
派遣社員の場合
派遣社員の場合は、支払日が15日か25日のどちらかになる傾向があります。会社によっては、給料日が月に2回あることもあり、その場合、1回目の給料日を当月25日、2回目を翌月15日に設定する企業が多いようです。
アルバイトの場合
アルバイトの場合も25日に支払日が設定されている場合が多く、次いで15日が多いようです。1日だけの単発バイトなどの場合は、日払いで給料がもらえる場合もあるでしょう。
公務員の給料日
人事院規則九―七(俸給等の支給)の「第一条の四」により、国家公務員の給料日は16日、17日、18日のいずれかとされています。地方公務員の場合は、地域によって給料日が異なるようです。公務員について詳しく知りたい方は、「公務員とはどんな職業?転職を目指す前に知っておくべきこと」をご覧ください。参照元
e-Gov法令検索
人事院規則九―七(俸給等の支給)
入社前に確認しておきたい給料の締め日と支払日のこと
先述のとおり、就職・転職の際には、応募先企業の給料の締め日と支払日はチェックしておくことをおすすめします。特に確認しておいたほうが良いポイントを以下で見ていきましょう。
入社月にかかる生活費の目処を立てておく
退職してすぐに次の会社で働き始めたとしても、収入が途切れる時期が発生する可能性があります。たとえば、前職が当月払いで退職月に給料が振り込まれ、転職先が翌月払いで働き始めた月の翌月に給料が振り込まれる場合、その間の1ヶ月は収入がなくなることも。
その際は、前職の給与で入社月の生活費も賄えるよう準備しておく必要があるでしょう。転職までに間が空く場合は、雇用保険の失業給付や再就職手当などについて調べておくと安心です。
締め日と退職のタイミングを合わせる
退職のタイミングを給料の締め日を考慮して設定する人もいるようです。月末に退職すると、在籍していた会社が社会保険を半額負担してくれるというメリットがあります。
月の途中に退職した場合、保険を切り替えたあとの保険料は全額自分で払わなくてはならないという締め日のルールがあるため、月末の退職のほうが良いと考えることもできるでしょう。いつ退職するか迷っている方は、「退職のタイミングとは?必要な手続きについても解説」を参考にしてみてください。
就職・転職先の給料支払日を調べておく
就職・転職先の給料支払日を知りたい場合は、条件通知書やオファーレターを確認してみましょう。
条件通知書やオファーレターは、内定後に会社から渡される書類で、給与や福利厚生などといった働くうえでの条件が書かれています。企業によっては、給料の支払日を記載している場合も。書類を見ても分からないようであれば、総務課や人事部などの担当者に確認するのも良いでしょう。
転職活動の際、給料に関することは質問しにくいものです。転職エージェントのハタラクティブなら、転職活動の際の企業とのやり取りをすべて代行しますので、「聞きにくいけれど確認しておきたい疑問」を内定前に知っておくことができます。
また、応募書類の添削や面接対策など、経験豊富なアドバイザーが入社までマンツーマンでサポートします。転職をお考えの際は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
転職先の給料の締め日に関するQ&A
転職先の給料の締め日に関する疑問をQ&A方式で解決していきます。
給料の締め日はいつ?
給料の締め日については法律的な規定がないため、企業によって異なります。 一般的に、25日支給の場合は15日、15日支給の場合は5日を締め日とする企業が多いようです。 15日締めで25日支払いの企業を例に挙げると、前月15日~当月14日まで働いた給与が当月25日に支給される仕組みとなっています。
詳しくは「給料日はいつが多い?25日以外の場合もある?振り込み時間も解説!」でも紹介していますので、参考にしてください。
給料の支払日が土日や祝日の場合はいつ振り込まれる?
給料日が土日や祝日に重なったときには、前倒しにする企業が多いようです。 なかには後ろ倒しになる企業もありますが、通常は就業規則や給与規定で定められているため、気になる場合は、職場に確認してみましょう。
支払日が土日祝の場合については、 「給料日が土日祝日に重なったらどうなる?後払いは違法?」にも記載されているため、ご参照ください。
月末締め翌月払いは違法ですか?
月末締め翌月払いについては、違法とは言えません。ただし、賃金の支払いが著しく遅延している場合は違法となる可能性があります。たとえば、締め日から1ヶ月以上支払いが遅れるような場合が挙げられます。
給与を翌月払いとする会社が多いのはなぜですか?
翌月払いとする会社が多い主な理由は、事務処理の効率化と資金繰りです。給与の締め日と支払日を分けることで給与計算と支払業務を分け、事務処理の効率化を図ることができます。また、翌月払いにすれば当月の売上から給与原資を確保できるため、資金繰りの面で有利になります。
転職先の締め日によって、初任給の金額は変わりますか?
はい、締め日によって初任給の金額が変わります。基本的に、前月の締め日翌日から当月の締め日までの出勤日数分の給与が初任給となります。入社日から次の締め日が近いほど、初任給は少なくなります。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。