公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・履歴書に配偶者欄を設けているのは、企業側が健康保険や家族手当支給の有無を知るため
・「配偶者」とは、一般的に結婚後のパートナーのことを指している
・扶養家族欄に記載されている「扶養家族」とは、金銭的に養っている家族のこと
・「配偶者の有無」欄に記入する際、配偶者がいる場合は「有り」に◯。独身の場合は「無し」に◯をつける
・扶養義務があるからといって不合格になるということはないので、正直に書こう
履歴書には「配偶者の有無」「配偶者の扶養義務」といった配偶者欄があるのをご存知でしょうか?
これからアルバイトや就活を始める学生にとって「配偶者」は、初めて聞くワードかもしれません。
今回、当コラムでは履歴書の配偶者欄についてまとめてみました。記入する際の参考にしてみてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
まず、簡単に説明すると、配偶者とは結婚後のパートナーのこと。
市販されている履歴書の多くは、配偶者の有無や配偶者の扶養義務、扶養家族の人数などを記入する欄が設けられています。
一見するとパートナーや家族のことなど、仕事とは結びつかないプライベートな情報を記入する欄に見えますが、企業側が健康保険や家族手当支給の有無を知るための重要な項目なのです。
また、採用担当者が配偶者欄・扶養家族欄を見て、志望者の家族構成をイメージしているともいわれています。
「配偶者欄の書き方がいまいちわからない…」
履歴書の中でも、配偶者欄や扶養家族欄の書き方に悩む人は意外と多いようです。
では、書き方について一緒に見ていきましょう。
扶養家族とは、金銭的に養っている家族のことを指します。
ここで注意するポイントは、たとえ自分の子どもが学生であっても、アルバイトで社会保険料や税金を子ども自身が納めている場合は扶養人数には入りません。
また、履歴書によっては、扶養家族数欄に「配偶者を除く」と記されているものがあります。
たとえば、家族構成が記入者・配偶者・子ども3人で記入者に扶養義務がある場合、配偶者を入れると4人。配偶者を除くと3人となります。
・配偶者がいる場合⇒「有り」に◯
・独身の場合⇒「無し」に◯
・配偶者が自分の扶養内で働いている場合⇒扶養義務「有り」に◯
・扶養を外れて働いているor自分が配偶者に扶養されている場合⇒扶養義務「無し」に◯
・独身の場合⇒扶養する配偶者がいないため未記入
未婚で同棲している場合や、事実婚とも呼ばれる内縁関係の場合は、配偶者として扱わないほうが無難のようです。
「扶養家族が多いと会社の負担が大きくなるかもしれない…」と、不採用になるのを恐れて履歴書に事実ではないことを記入することは避けたいもの。
嘘を記入すると、虚偽申告罪に問われる可能性があるため注意が必要です。
企業からすると、扶養家族がいる志望者が応募してくることは特別なことではありません。
扶養義務があるからといって合否に直接影響するものではないので、正直に記入しましょう。
ここまで、履歴書の配偶者欄および扶養家族欄の必要性や書き方について解説しましたが、いかがでしたか?
企業へ最初に自分を売り込む履歴書。誰でも履歴書を書く際は、大なり小なり緊張するものです。
中には「自分で書いた履歴書がこれで良いのかわからない」と不安になる人もいるでしょう。
そんなときは、就職・転職エージェントに相談してみませんか?
20代を中心とした就職・転職支援を展開するハタラクティブは、求人のご紹介はもちろん、面接対策や入社後のフォローまで一貫したサービスを提供。
履歴書や職務経歴書の書き方もしっかりアドバイスするので、安心して就職・転職活動を進めることが可能です。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
配偶者の扶養義務の書き方は?記入時の注意点を解説
履歴書にある項目の1つ、扶養家族について詳しく解説
履歴書の扶養家族数って?定義と書き方を紹介!独身や共働きの場合も解説
配偶者とは何を指す?関連するさまざまな事項を徹底解説
履歴書の保護者欄は自分で書いてもいい?
扶養者とは何を指す?徹底解説
「扶養家族」は誰までが対象?選考に影響はある?
高卒の履歴書を見本付きで解説!学歴の書き方は?志望動機の例文付き!
履歴書の健康状態はどう書くのが一番いい?採用に与える影響とは
フリーターから正社員になるための履歴書の書き方のコツ
履歴書の退職理由の書き方は?パターン別の例文を解説
配偶者手当とは?手当の現状や廃止が進む理由を解説!
履歴書の「健康状態」の書き方について
面接での家族構成についての質問は基本NG
同上?空欄?履歴書の帰省先住所の書き方
家族手当の支給は見直される!?背景にある成果主義とは
経歴詐称は罪?バレると解雇や損害賠償の可能性も
「一身上の都合により退職」の使い方とは?