ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「お悩み」についての記事一覧
  4. 「退職の悩み」についての記事一覧
  5. 「退職理由・伝え方」についての記事一覧
  6. 仕事を辞めたいのに親や上司に言えないのはなぜ?対処法はある?
退職理由・伝え方

仕事を辞めたいのに親や上司に言えないのはなぜ?対処法はある?

退職

2025.02.12

この記事のまとめ

  • 親や上司に仕事を辞めたいと言いたくても、本人を前にすると言えない人は多い
  • 親に仕事を辞めたいと言えない理由として、叱責への恐怖が挙げられる
  • 上司に退職したいと言えないのは、引き止められたり周りに迷惑をかけたりしそうだから
  • 意思を伝えるための対処法は、言えない理由と辞めたい要因について整理すること
  • 退職は労働者の権利なので、罪悪感を感じることなく自分の進みたい道を選ぼう

仕事を辞めたい…親や上司に今日こそ退職意思を伝えよう!と決意したものの、いざ本人を前にすると叱責されたり引き止められたりするのが怖くてなかなか言えない…と悩んでいませんか?退職したい気持ちは確かなのに、なぜ伝えられなくなってしまうのでしょうか。このコラムでは、退職を切り出せない理由や上手く伝えるためのポイントについて解説。自分の意思を伝えられずに悩んでいる方は、参考にしてみてください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 仕事を辞めたい…だけど親や上司に言えないのはなぜ?
  • 親や上司に仕事を辞めたいと伝えるには
  • 仕事を辞めるのは悪いこと?

仕事を辞めたい…だけど親や上司に言えないのはなぜ?

仕事を辞めたいと思い毎日決意を固めて出勤しても、なかなか退職意思を会社に言い出せない人はいるようです。なかには、一緒に住んでいる家族にも言えないという人も。一体なぜなのでしょうか?よくある理由を以下にまとめました。

退職までの期間が気まずい

言い出してから実際に退職するまでは、早くても1ヶ月前後と言われています。業務や引き継ぎに集中していればそこまで気になりませんが、職場の環境次第では風当たりが悪くなるケースもあり、気まずさを感じそうと不安に思う人もいるようです。退職までの期間中の過ごし方については「退職までの期間の過ごし方を紹介!円満に辞めるためにすべきことを解説」のコラムでまとめているので、参考にしてみてください。

怒られそうで怖い

日頃から相談しやすい環境でない場合や、上司が威圧的、ワンマンといったケースでは、どんな反応をされるかわからない不安があります。激怒されて話し合いにならなかったり、パワハラに発展したりしたらどうしよう…と考える人もいるでしょう。一方、親の場合は仕事に関して厳しい人も多く、「仕事はきついのが当たり前」「仕事を辞めることはわがままだ」と、叱責されるのではと恐れてしまう可能性があります。

引き止められるのが嫌

正社員の業務は責任が大きく業務内容も多岐に渡るため、引き継ぎや人材育成には時間がかかります。一人が辞めたら後任者の選定をしたり、新しく採用を行ったりしなければなりません。そのため、退職の相談をしたら引き止めにあう可能性があります。上司の性質によっては粘り強く引き止めてくる可能性もあり、意思の弱い人にとっては辛いと感じるようです。引き止められることに不安を感じている方は「退職できない状態に陥らないためには?対策について解説」も、ぜひ参考にしてみてください。

元々自分の意見を言うのが苦手

周りに合わせることが得意な一方、自分の意見はあまり言わない人もいます。普段から意思や意見を伝えていないと、いざという時に緊張しすぎてしまうこともあるでしょう。

周りに迷惑をかけそうで不安

人手不足で言い出せない、自分がやっている業務がほかの人にわからないなどの理由から「職場や仲間に迷惑がかかるのでは」と、考えすぎてしまう人もいるのではないでしょうか。現在任されている業務については、最後まで責任を持って完了させなければなりません。しかし、人事や教育など、あなたの退職後のことは会社が決めるので、必要以上に気に留めないようにしましょう。

親や上司に仕事を辞めたいと伝えるには

退職意思を伝えるために今すぐできることもあります。以下は、退職意思を伝えるための対処法です。

言えない理由と辞めたい原因を整理する

なぜ言い出せないのか、理由を整理してみましょう。たとえば上司が怖い場合、人事や信頼のおける同僚など、第三者に相談してみると解決策を見いだせることがあります。また、辞めたい理由を並べると、あらためて「辞めよう」という気持ちが明確になり、決意が固まりやすくなるでしょう。

気持ちを割り切る

自分の意思を伝えるときと同様、一番緊張するのは話している最中よりも言い出すときや話しかけるタイミングではないでしょうか。実際に相談中や相談後は、気持ちがすっきりしているというケースは多いといえます。辛いのは言い出すときだけだと気持ちを割り切ると、想いを伝えやすくなります。

転職先を先に決めてしまう

転職先を決めてから伝えることで、引き止めに合いづらいうえ、自分も転職先への責任感から「早く退職日を決めなければ」と、積極的に行動しやすくなるでしょう。また、実家暮らしの場合は、次の就業先を確保して親に伝えることで、世間体や金銭面といった親の不安・心配を払拭できます。

仕事を辞めるのは悪いこと?

なかなか退職を言い出せない人の中には、責任感が強く、仕事を辞めることに罪悪感を感じてしまう人もいるようです。しかし法律上、退職は労働者の権利として守られており、悪いことではありません。今の仕事が向いていない、ほかにやりたいことがあるなど、明確な理由があればなおさら、自分の望む生き方を選ぶべきです。ただし、社会人のマナーとしては、就業規則で決められた期限より早く退職の意思を伝える、引き継ぎをきちんと行うなど、周りの人に迷惑がかからないよう配慮しましょう。

一人での転職は不安、誰かにサポートしてほしい…そんな人は転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。ハタラクティブは、求人の紹介以外にも現在正社員として働いている方が転職活動しやすいよう、企業との連絡やスケジュール調整の代行も行っています。また、チャットツールを利用してやりとりできるのも特徴の一つ。「アドバイザーにスムーズに連絡できるので、働きながら転職活動ができる」と好評です。転職でお悩みの際は、ぜひご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    入社してすぐ辞めるのは問題ない?保険への影響や理由の伝え方も紹介!の画像
    入社してすぐ辞めるのは問題ない?保険への影響や理由の伝え方も紹介!
    退職後に市役所の手続きでやることは?必要書類や持ち物も解説の画像
    退職後に市役所の手続きでやることは?必要書類や持ち物も解説
    退職後の手続きは何をする?期限や順番、必要書類を分かりやすく解説!の画像
    退職後の手続きは何をする?期限や順番、必要書類を分かりやすく解説!
    解雇されると再就職は難しい?失業手当や転職活動への影響も解説!の画像
    解雇されると再就職は難しい?失業手当や転職活動への影響も解説!
    仕事を辞めたいけど言えない!退職を切り出すのが怖いときの対処法とは?の画像
    仕事を辞めたいけど言えない!退職を切り出すのが怖いときの対処法とは?
    失業保険はいくらもらえる?計算式や月給別のシミュレーションをチェックの画像
    失業保険はいくらもらえる?計算式や月給別のシミュレーションをチェック
    仕事を辞めたらすること5ステップ!退職後の手続きや必要書類を順番に解説の画像
    仕事を辞めたらすること5ステップ!退職後の手続きや必要書類を順番に解説
    試用期間にクビ?主な理由や対処法を紹介!本採用を目指すポイントもの画像
    試用期間にクビ?主な理由や対処法を紹介!本採用を目指すポイントも
    仕事を辞めたいのは甘え?辞めるべきかどうかの判断基準を解説の画像
    仕事を辞めたいのは甘え?辞めるべきかどうかの判断基準を解説
    失業したらやることは?年金・保険の手続き・失業保険の受給手順も解説の画像
    失業したらやることは?年金・保険の手続き・失業保険の受給手順も解説

    退職理由・伝え方 関連の記事

    ストレスで退職したいときの5つの対処法!円満退社をするコツは?の画像
    ストレスで退職したいときの5つの対処法!円満退社をするコツは?
    退職の切り出し方は?メールでアポを取る際のポイントや例文をご紹介!の画像
    退職の切り出し方は?メールでアポを取る際のポイントや例文をご紹介!
    退職理由が「仕事が合わない」の例文を紹介!上司や面接官に伝えるコツは?の画像
    退職理由が「仕事が合わない」の例文を紹介!上司や面接官に伝えるコツは?
    仕事を辞める決断ができないのはなぜ?対処法と決意した後の流れもご紹介の画像
    仕事を辞める決断ができないのはなぜ?対処法と決意した後の流れもご紹介
    退職理由を言わないのは良くない?伝える手順やポジティブな例文をご紹介の画像
    退職理由を言わないのは良くない?伝える手順やポジティブな例文をご紹介
    人手不足で仕事を辞められない?退職トラブルや円満に辞めるコツなどを紹介の画像
    人手不足で仕事を辞められない?退職トラブルや円満に辞めるコツなどを紹介
    仕事の辞めどきを見極めるポイントを解説!簡易的な診断方法もご紹介の画像
    仕事の辞めどきを見極めるポイントを解説!簡易的な診断方法もご紹介
    円満退職するための伝え方は?上司への切り出し方や注意点もご紹介の画像
    円満退職するための伝え方は?上司への切り出し方や注意点もご紹介
    倒産しそうな会社の23個の前兆!すぐに辞めるべきかについても紹介の画像
    倒産しそうな会社の23個の前兆!すぐに辞めるべきかについても紹介
    退職を上司に相談する際のマナーとは?ポイントを押さえて円満退職を目指そうの画像
    退職を上司に相談する際のマナーとは?ポイントを押さえて円満退職を目指そう

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら