- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 引き止めにあって退職できない場合はどうすればいいの?
引き止めにあって退職できない場合はどうすればいいの?
更新日
この記事のまとめ
- 退職の申し出は、最低でも2週間前までにするのが基本
- 退職を引き止められそうになっても、固い意思を貫いて対応しよう
- 不満を退職の理由として伝えるのは避けるべき
- 悪質な引き止めにあっても、自分の信念を曲げないことが大切
- 退職、転職で悩んだときは、就職エージェントを頼るのも一つの解決法
会社をやめたいと思ってもすんなり退職できるとは限りません。
人手が足りないという理由から退職を先延ばしにされたり、端から取り合ってもらえなかったりしたことはありませんか?
気持ちよく退社して、次の就職先を見つけたい!という気持ちはどうすればいいのか…。
そんな気持ちを解消するために、退職についてのお話をしたいと思います。
ぜひ参考までに読んでみてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
退職に関する法的ルールを確認しよう
厚生労働省に定められているものは、「働くときのルールについて第4章」の仕事を辞めるには(退職)の部分です。
ルールにも記載されているように、「退職の申し出は、退職予定日の1ヶ月前までに申告する」というのが一般的。最低限の申告は2週間前までです。
2週間前に退職届けを提出している場合は、提出日から2週間後に法律上では晴れて自由の身となります。
参照元
厚生労働省
「働くときのルールについて第4章」仕事を辞めるには(退職)21ページ
これは、労働者に対して、仕事は選ぶ権利もあれば辞める権利もある、ということを表記している法律です。
派遣社員や期間限定アルバイトなど、契約期間の定めがある場合は、その就業規則に沿って退職の手続きを進めます。
退職の引き止めを防ぐために
退職を引き止められそうになったときの対処法をご紹介いたします。
退職するための対処法は?
退職の意思を強くもつこと
退職する意思があることを自分自身の中でしっかりと固めておくことが大切です。
「もう少し居てほしい」「頼りになるのは君だけだ」などと、人の意見に流されないように、どんなときにも強い決心を持つようにしましょう。
不満を退職理由にしないこと
給与や福利厚生など、待遇の不満を理由に退職を申し出ると、「改善したら残ってくれますか?」と言われる可能性が高くなります。
退職したい理由は明確だけど、それを理由に辞めるのは難しいという場合に直面する難題です。
不満はあくまでも悪口の一種にすぎません。
誰しも不満を退職理由にすることなく、気持ちよく退職したいものです。
そのため、不満を口にするのは控え、納得してもらえるような退社理由を考えましょう。
退職を相談するのは避けよう
上司や先輩に「退職するべきかどうか」ということを相談するのは避けた方が無難です。
辞める意志が強いにもかかわらず引き止められたり、相談に乗ってもらえずに非難されたりすることも考えられます。さらに、相談した上で「辞めないほうがいい」と退職を完全に引き止められることも。
相談相手の「辞めさせたくない」という気持ちが強くなると、退職の時期はどんどん遠のいていくことでしょう。
忙しい時期に退職願を出さないこと
ピリピリした職場の雰囲気の中で、忙しい上にさらに人手不足になることがわかると、さらに状況は悪化しかねません。
繁忙期や納期前などの忙しい時期に退職を申し出るのは避けましょう。
しかし、どんな状況でも、「辞めたい」という退職の意思が強い人は、是が非でも早急に退職したいはず。
そんなときは、退職への強い意思や前向きな考え、直接伝えるなどの態度をとることが大切です。また、退職に向けた引き継ぎをしっかりと行う態度も示すとよいでしょう。
正式に退職日が決まったら、残りの業務処理や引き継ぎ、公的手続きなど、計画通り進むように対処します。
悪質な引き止めにあったときは?
退職する旨を伝えた矢先に、悪質な引き止めを行う企業も少なからず存在します。
もし、悪質な引き止めにあった場合、あなたならどうしますか?
悪質な引き止め例
・「退職したら、損害賠償を請求する」
・「退職するなら懲戒解雇扱いにする」(再就職に影響大)
・「君は裏切り者になりたいのか」
・「給料を上げるから思いとどまってほしい」
・「昇給させようと思っていたのに、まだ辞めない方がいいんじゃないか」
など
このような悪質な言葉で退職願を突き返されたら…どうしよう!と辞めるのを躊躇してしまう人もいるかもしれません。
しかし、退職の意思が強ければ、この難関はクリアできることでしょう。
きちんとルールを守って退職する場合は、法的な責任を追究されることはありません。しっかりと確固たる意思を持って悪質な言葉には耳を貸さないことが悪質な引き止め撃退の最善策です。
退職したいのに辞めさせてもらえないときは、その場の声に耳を傾けずに気にしないのが一番です。どんな辛いことを言われても、甘い言葉で引き止めてきても、自分の信念を曲げることなく突き進みましょう。
きっと道は開けてきます。
悪質な引き止めに出会わないための第一歩を踏み出そう
次こそは、「自分に合う職場に勤めたい」という人は就職エージェントを活用するとよいでしょう。
就職エージェントは、転職を悩んでいる人や退職に一歩踏み出せない人、正社員の仕事を探している人などが利用している就活支援サービスです
ハタラクティブでは、プロの就活アドバイザーがエージェント活動を行っています。
就職エージェントのサービスはすべて無料でご利用可能。相談はもちろん、求人紹介や書類作成のアドバイス、就活に関する情報提供など、あらゆるサポートに対応いたします。
ぜひ、あなたの人生を左右する就職活動を全面的にバックアップさせてください。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円