公開日:
【このページのまとめ】
・仕事を辞めたいのに言えない理由には、上司の反応が怖い、引き止めが辛い、自分の意見を言えないタイプであるなどがある
・意思を伝えるための対処法は、言えない理由と辞めたい要因について整理する、割り切る、転職先を決めてしまうなどが良い
・退職に罪悪感を抱く人もいるが、辞めるのは労働者の権利なので自分の進みたい道を選ぼう
仕事を辞めたい…今日こそ上司に退職意思を伝えよう!と決心しても、いざ職場に着くとなかなか言えない…と悩んでいませんか?退職したいと思っているのは確かなのに、なぜ伝えられなくなってしまうのでしょうか。
自分の意思を伝えられずに悩んでいる方は、こちらのページで言えない理由や上手く伝えるための考え方、行動を確認して、転職活動への励みにしてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
仕事を辞めたいと思い毎日決意を固めて出勤しても、なかなか退職意思を会社に言い出せない人はいるようです。一体何故なのでしょうか?よくある理由を以下にまとめました。
言い出してから実際に退職するまでは、早くても1ヶ月前後と言われています。業務や引き継ぎに集中していればそこまで気になりませんが、職場環境次第では風当たりが悪くなるケースもあり、気まずさを感じそうと不安に思う方もいるようです。
日頃から相談しやすい環境でない場合や、上司が威圧的、ワンマンといったケースでは、どんな反応をされるかわからない不安があります。激怒されて話し合いにならなかったり、以降パワハラをされたりする可能性もあるでしょう。
正社員の業務は責任が大きく業務内容も多岐に渡るため、引き継ぎや人材育成には時間がかかります。1人が辞めたら後任者の選定をしたり、新しく採用を行ったりしなければならないでしょう。そのため、退職の相談をしたら引き止めにあう可能性があります。上司の性質によっては粘り強く引き止めてくる可能性もあり、意思の弱い人にとっては辛い場面であると思うようです。
周りに合わせることが得意な一方、自分の意見はあまり言わない人もいます。普段から意思や意見を伝えていないと、いざという時に緊張しすぎてしまうこともあるでしょう。
人手不足で言い出せない、自分がやっている業務がほかの人にわからない、などで職場や仲間に迷惑がかかるのではと考えすぎてしまう人も。現在やっている業務は責任を持って終わらせる必要はありますが、退職後のことは会社がどうしていくかを決めるので、気にしすぎる必要はありません。
退職意思を伝えるために今すぐできることもあります。
なぜ言い出せないのか理由を整理してみましょう。たとえば上司が怖い場合、人事に相談してみるなど解決策を見いだせることがあります。また、辞めたい理由を並べると、あらためて「辞めよう」という気持ちが明確になり、決意が固まりやすくなるでしょう。
自分の意思を伝える時と同様、一番緊張するのは話している最中よりも言い出す時や話しかけるタイミング。実際に相談中や相談後は、気持ちがすっきりしていることが多いのではないでしょうか。辛いのは言い出す時だけだと気持ちを割り切ると、想いを伝えやすくなります。
引き止めに合いづらいうえ、自分も転職先への責任感から早く退職日を決めなければと積極的に行動しやすくなるでしょう。
なかなか退職を言い出せない人の中には、責任感が強く、仕事を辞めるのに罪悪感を感じてしまう人もいるようです。
しかし法律上、退職は労働者の権利として守られており、悪いことではありません。
今の仕事が向いていない、別にやりたいことがある…など、明確な理由があればなおさら、自分の望む生き方を選ぶべきなのです。
ただし、社会人のマナーとしては、就業規則などで決められた期限より早く退職の意思を伝える、引き継ぎをきちんと行う…など、周りの人に迷惑がかからないよう配慮しましょう。
一人での転職は不安、誰かにサポートしてほしい…そんな人は転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは求人の紹介以外にも、現在正社員として働いている方が転職活動しやすいよう、企業との連絡やスケジュール調整の代行もしています。チャットツールを利用してやりとりでき、アドバイザーとの連絡もスムーズに行えると好評です。転職でお悩みの際はぜひご相談ください。
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事