最終面接突破のポイント!逆質問を成功させるには

最終面接突破のポイント!逆質問を成功させるにはの画像

この記事のまとめ

  • 最終面接では、企業研究を十分に行っているかや入社意欲が高いかどうか、企業と応募者の理念がマッチしているかどうかなどが見られる
  • 最終面接の面接官は社長や役員などの重役が務めることが多い
  • 逆質問では、意欲の高さや企業への関心などを見られている
  • 調べればすぐにわかることや労働条件についてばかり質問するなどは悪印象を与えやすい
  • 逆質問は事前に複数用意しておくのがポイント
  • 内容は企業研究をしっかり行った上で、役員クラスの面接官に聞くのにふさわしいものにする

最終面接の逆質問、これまでの選考とはどう違うの?どんな質問をすれば好印象を与えられる?と悩んではいませんか。
このコラムでは、最終面接で逆質問が行われる意図や質問をする際の注意点などをまとめました。
最終面接からなかなか内定につながらない…と悩んでいる人は、もしかすると逆質問で失敗している可能性も。コラムを読んで、効果的な逆質問の尋ね方を身につけましょう!

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

◆最終面接で逆質問をする意図は?

それまでの選考でも実施されることの多い逆質問。なぜ最終面接でも行われるのでしょうか。
最終面接での逆質問では、応募者の志望度の高さを改めて確認しています。どんな質問をするかで、「きちんと企業研究を行っているか」「入社意欲が高いかどうか」などを見られているのです。

また、最終面接の特徴は役員や社長などの重役が面接官を務めていることが多いということ。
経営の中枢に携わる面接官は、応募者の受け答えを見て会社の将来のビジョンと応募者のビジョンが噛み合っているか、その会社の中で活躍できそうな人材かどうかを判断しています。
その他の質問はもちろんですが、最後の逆質問は応募者が能動的に発言できるタイミング。そこで、応募者の関心や意欲を確認しているのです。

最終面接に向けて逆質問を用意しておくことの重要性が理解できたのではないでしょうか。
ここからは、逆質問を考える際に注意したいポイントについて解説します。


未経験OK多数!求人を見てみる

◆避けたい逆質問例

逆質問をする際、何を聞いても良いというわけではありません。
下記のような点に注意して、印象を悪くしてしまう逆質問は避けるようにしましょう。

【「特にありません」というだけの回答】

意欲を伝える場である逆質問で「特になし」のような回答をしてしまうと、「企業に関心がないのだろうか」「入社意欲が低いのだろうか」という印象を与えてしまいます。
できるだけ事前に聞いておきたいことを準備しておくことが必要です。
万が一面接中に疑問がすべて解消してしまい質問がなくなってしまった…という場合には「特にありません」だけで終わらせず、「面接中丁寧に説明していただいたおかげで、疑問は解消したため質問はございません」と説明に対するお礼を述べると丁寧な印象でしょう。

【調べればわかる内容を質問する】

企業のWebサイトやパンフレットで調べれば簡単に分かる内容について質問をするのは避けましょう。事前の企業研究を怠っているという印象を与えてしまいます。
その他にも、面接中に1度説明されたことを再度質問するのも避けましょう。きちんと人の話を聞いていない、誠意がない…というような悪印象を与えることにつながります。
聞いたことを基に更に質問したいという場合には、「先ほど○○について伺いましたが、××についても質問してよろしいでしょうか」と話を聞いた上で質問したいということを伝えることが大切です。

【労働条件や福利厚生に終止した質問をする】

「残業はどの程度ありますか」「有給は消費しやすい環境ですか」「社員はどんな福利厚生を受けることができますか」…など、労働条件や福利厚生については気になるもの。ですが、そのことばかりを質問していては、仕事への意識が低く、条件ばかり気にしているというような悪印象を抱かせてしまいます。
どうしても尋ねたい場合は、「前職では月に○時間ほど残業していたのですが、御社ではどの程度残業があるでしょうか」というようにさりげなく質問するような聞き方が効果的です。
ただし、それでも条件面の質問というのは悪印象を与えやすいもの。詳しい条件については内定後に質問するという形にするのが無難でしょう。


◆逆質問のポイント

面接の場でいきなり逆質問を考えるのは難しいもの。事前に何を質問するか準備しておきましょう。
その際、面接中に疑問が解決してしまい質問がなくなる…というようなことが起こらないよう、複数の質問を用意しておくと安心です。

また、最終面接ならではの注意点は、面接官が役員や社長などであることを踏まえた上での質問ができるようにしておくこと。
現場レベルでの質問ではなく、企業について調べた上で今後のビジョンや経営の根本に関わる質問ができると好印象でしょう。ただし、踏み込みすぎた質問をしないように注意。質問をする際は、「差し支えのない範囲でお答えいただきたいのですが」のようなクッション言葉を挟むと失礼な印象を与えづらいです。

このように、最終面接の逆質問は単純に見えて事前の準備が大切になるポイントです。
しっかり対策して、本番に臨みましょう。

最終面接までは進むのになかなか内定がもらえない…面接に手応えが感じられない…そんな風にお悩みの方は、プロと一緒に面接対策の見直しをしてみませんか?
20代に特化した就職支援サービスのハタラクティブでは、利用者の方にマンツーマンで面接対策を実施。就活のプロであるアドバイザーが、利用者の方の強みを活かせるアピールの仕方や面接の基本のビジネスマナーについてなどを丁寧に指南します。
就職活動や転職活動に不安を抱えている方は、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数