- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接で気になる長所と短所の答え方まとめ
面接で気になる長所と短所の答え方まとめ
更新日
この記事のまとめ
- 面接で聞かれる長所と短所、実は採用担当者から様々な情報を読み取られていた
- 長所と短所は表裏一体と考えよう
- 自己分析をするのが苦手な人は第三者に相談するとスムーズ
面接で定番のように聞かれる「長所・短所」。自身の良い所とそうでない所を伝えなければならないので、どう答えたら正解なのか迷い、時には複雑な気持ちになることもあるでしょう。
「正直に答えて落とされたら嫌だな」と考えて事実とかけ離れたことを言ってしまったり、素直に答え過ぎて短所の方が目立ってしまったりする人もいます。
実際に質問された時に、しっかり答えられるようこの質問の真意について考えてみましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
面接で長所・短所が聞かれる理由
何故この質問が聞かれるのでしょうか。
業務への適性
選考の中では、任せる予定の業務や部署と求職者のマッチングを見られています。
業務は部署にはそれぞれ求めている能力があるので、そこに合致する人材を確かめなければならなりません。
長所や短所を聞き、求職者の人格や傾向を知り、求める人材と比較します。そこでイメージできれば採用に近づくでしょう。
業務に支障をきたす致命的な短所がないか
例えば、人とのコミュニケーションが大切な営業職の募集をしていても、対人関係がうまくいかない、積極的に人と関わるのが苦手などの短所だと、面接官としては採用出来かねるでしょう。他にも、よく寝坊してしまうといった短所はどの企業でも良い印象には繋がりません。
自分を客観的に見る能力があるか、短所を改善する意識があるか
長所と短所を本人に言わせることで、自身のことをどれだけ理解しているか、自己分析ができているかを知ることが出来ます。自身に傾いた目線で物事を考える人は、採用しても自分本意な仕事の進め方になると思われるでしょう。
また、自己分析を客観的にできるということは、自身の弱点に向き合うことが可能。
短所として挙げていることを改善に繋げる意識があるかも見られています。入社後を想定し、課題と向きあえる力があるかどうかが企業側としては大切な部分になってきます。
短所だから仕方ない、短所が分からないなどの考えはしないほうが無難です。
長所の回答のポイントと例
長所の効果的な回答例や押さえておきたいポイントを見てみましょう。
長所の裏づけとなるエピソードを盛り込む
長所を述べた時には、納得させる実例も添えて答えましょう。
例えば、忍耐強いことを伝えたとしても相手はそれが本当なのか判断つきません。過去にあったエピソードやどういう時に自身の忍耐強さを感じるのかなどを具体的に伝えると信憑性が高まります。
入社後の活躍が創造できるようなエピソードが良い
自身の長所を入社後どのように発揮させるか、したいかなどを明確に伝えると、採用担当者は入社後のイメージがつけやすいでしょう。せっかくの長所でも、入社して活躍が想像できないような伝え方では勿体ありません。長所に付随して、将来の展望も採用担当者に想像させる伝え方をしてみましょう。
話が散漫にならないよう、長所は1つに絞る
話に一貫性がないと、信憑性が薄れるだけでなく、本当に伝えたいことが伝わりづらくなってしまいます。
沢山長所があったとしても、長所はできるだけ絞り、より具体的に、凝縮させて話すようにしましょう。
【例】
私の長所は忍耐力があることです。部活動や大学のゼミでは、目標に向けて地道に取り組んできました。
厳しく、苦手な練習でも諦めず、自身を奮い立たせて最後までやり遂げます。成長を感じた時に大きなやりがいへと繋がりました。
短所の回答のポイントと例
場合によってはマイナスに作用してしまいがちな短所について、見ていきましょう。
「考え方によっては長所にもなり得る」という表現がベスト
短所は、言い切りで終わらないようにするのがポイントの一つ。
これが短所です、だけではただ弱点を伝えただけになります。短所はあるけれど、それを長所に変えられる、これから改善できる余地があるなど、前向きに捉えられる伝え方をしましょう。
短所に対してどのような対応策を講じているのか説明すると、より好印象です。
長所の裏返しで考えてみる
短所をポジティブな方向に考えるのは難しいので、長所の裏の考え方をしてみると長所と短所の一貫性も図れます。
例)
長所:計画性がある
短所:慎重すぎて出遅れることがある
長所:協調性がある
短所:人の意見を尊重しすぎる時がある
長所:意志が強い
短所:一つのことに集中し、諦められない時がある
致命的な短所は避ける
時間を守れない、約束を守れない、紛失物が多い、整理整頓ができないなど、社会人として不適合と思われるような短所は避けたほうがいいでしょう。ビジネスマナー以前の問題と捉えられます。「社会人になれば改善できます」と言ってみても効果はありません。
「短所はありません」はイメージダウンの可能性あり
長所と短所は繋がっています。長所は短所になり、短所は長所になることもあるからです。
「長所や弱みはない」と言えば、よほど自身のことを過信しているか、自己分析が出来ていないと思われるでしょう。
面接対策をしたい方はハタラクティブ
自身の長所や短所を採用担当者にポジティブに伝えることは難しいでしょう。
特に短所は、伝え方によってはマイナスな印象にしてしまうことも。
そこでハタラクティブでは、面接対策で採用に近づくお手伝いをしています。あなたの長所と短所を、面接で好印象にしませんか?
面接でお悩みの方はぜひご相談ください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円