- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「取り急ぎ」の意味は?メールでの正しい使い方を詳しく解説!
「取り急ぎ」の意味は?メールでの正しい使い方を詳しく解説!
更新日
この記事のまとめ
- 「取り急ぎ」は「とりあえず急いで」という意味を表している
- 「取り急ぎ」は結論ではなく、あくまでも経過報告に過ぎない意味をもつ言葉である
- 「取り急ぎ」は、「まずは」「~のみで」「一旦」「略儀ながら」などに言い換えられる
- ビジネスシーンで「取り急ぎ」を使う場合は、意味を理解して使い分けることが大事
- お礼やお詫びのメールに「取り急ぎ」は使わないように注意しよう
「取り急ぎ」という言葉にはどのような意味があるのでしょうか。「普段よく聞くけど、詳しい意味は分からない」という人もいるでしょう。「取り急ぎ」とは、「とりあえず急いで」を意味する言葉で、すぐに回答できないときなどに使うのが一般的です。このコラムでは、ビジネスメールで「取り急ぎ」を用いる際の注意点や正しい使い方を解説。また、ほかの言葉への言い換え表現も例文を交えてまとめています。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
「取り急ぎ」の意味は?ビジネスシーンで使う場面
ビジネス上において「取り急ぎ」は、「とりあえず急いで」という意味で使用されます。文のはじめではなく、締めくくりの言葉として文章の末尾に用いられるのが一般的です。「取り急ぎ」という言葉は、本来手紙が届くまでに時間がかかることから、その前にひとまず連絡しておくという意味で使用されていました。
ビジネスシーンで「取り急ぎ」を使う場面
「取り急ぎ」をビジネスシーンで使用するのは、何かを緊急で伝えたいときだとされています。急いではいるものの、すぐには十分な対応ができないときなどに「取り急ぎ」を使用して、用件だけを伝えます。特に、メールで使用することが多いようです。具体的な使用例としては、「取り急ぎご報告いたします」「取り急ぎご挨拶をさせていただきます」「取り急ぎご案内します」など。ビジネスの現場で頻繁に使用されており、いずれの場合も「内容は不十分である」という断りと、メールを送った相手に理解と許しを求める意味合いが含まれています。なお、「取り急ぎ」のあとに、「よろしくお願いいたします」と続けることで、相手に良い印象を与えることができるでしょう。メールで「取り急ぎ」を使える場面について知りたい場合は、「「取り急ぎ」の意味は?使うと失礼に当たる?例文や言い換えを確認しよう」のコラムもチェックしてみてください。
「取り急ぎ」の正しい使い方
メールなどで「取り急ぎ」を使われることに対してネガティブな印象をもつ方は少なくないようです。そのため、「取り急ぎ」を用いる際はマナーを守った正しい使い方をするように心がけましょう。「取り急ぎ」はあくまでも経過報告なので、その言葉が含まれたメールを送信したら、そのあとで改めて詳しい内容のメールを必ず送ります。また、「取り急ぎ」と伝えているにも関わらずメール内に多くの情報が含まれていると不自然な印象を与えてしまう可能性も。メール文の中に複数の要件を含めたい場合は、「取り急ぎ」に関する事項については改めて別に連絡する旨を記載しましょう。
「取り急ぎ」の多用は避ける
「取り急ぎ」を頻繁にメールの文章に用いている方もいるようです。しかし、「取り急ぎ」は本来、緊急の場合のみに使用する言葉。「取り急ぎ」が決まり文句のようにならないよう、使用する場合は本当にその言葉が必要かどうかをきちんと確認することが大切です。
「取り急ぎご報告まで」はOK?
ビジネスメールで「取り急ぎご報告まで」を使用するのは避けましょう。敬語が入っていない言葉は相手に失礼に当たる可能性があり、不快感を与えてしまう恐れがあります。どうしても文章に盛り込みたい場合は、「取り急ぎご報告いたします」と、敬語に直して使用すると良いでしょう。「取り急ぎ」をメールで使うときの4つの注意点
ビジネスメールで「取り急ぎ」を使うときは、相手の立場に合わせた表現に変更したり、メールの内容によっては使用を控えたりすることが大切です。以下に、「取り急ぎ」をビジネスメールで使用する際の注意点をまとめたので、送信前に確認してみると良いでしょう。
1.目上の人に送る場合は表現に気をつける
上司や目上の人に対して「取り急ぎ」を用いる場合は、敬語を使用するなどして表現に気をつけましょう。また、「取り急ぎ」の内容に関する詳細メールはできる限り速やかに送ることも重要です。相手と自分の関係性や用件の内容を良く考え、「取り急ぎ」が適切な表現であるか確認し、失礼のないメールを心がけましょう。
2.お礼やお詫びのメールには使わない
「取り急ぎ」は、お礼やお詫びのメールには不適切といえます。「取り急ぎ」は「とりあえず」という意味を含む略式の言葉です。仮に「少しでも早くお礼(お詫び)を伝えたい」という意味合いで使用していたとしても、相手に「とりあえずお礼(お詫び)します」と捉えられてしまう可能性もあることを理解しておきましょう。
3.返信の期間が空いた場合は使わない
受け取ったメールへの返信が当日ではなく数日経過してしまっている場合は、「取り急ぎ」を使用しない方が無難です。一般的に、ビジネスメールは素早い返信が求められる傾向にあります。そのため、返信が遅れてしまった場合はできるだけ「取り急ぎ」を使用せず、詳しい内容を送ることが誠意のある対応といえるでしょう。
4.改めて丁寧に連絡をする
前述したとおり、「取り急ぎ」は「とりあえず急いで」ということを意味します。「商談は成立しました。取り急ぎご報告いたします」「◯日は予定があるため参加できません。取り急ぎご連絡いたしました」など、詳細を伏せて結果だけを伝える際に使用するのが一般的です。そのため、取り急ぎ報告した結果の詳細などは改めて相手に別途報告する必要があります。詳細についての連絡はなるべく日を空けずに丁寧な連絡を心がけましょう。
「取り急ぎ」の言い換え表現
「取り急ぎ」は、「まずは」「~のみで」「一旦」「略儀ながら」などの言葉に言い換えることができます。特に、上司や目上の人などに対して「取り急ぎ」を使用すると、相手に良くない印象を与えてしまう恐れも。そのため、できる限りほかの表現に言い換えると良いでしょう。以下に、「取り急ぎ」の言い換え表現を例文と一緒に紹介します。
まずは
「まずは」は、「とりあえず」「最初に」などの意味をもち、「取り急ぎ」よりも口語的な印象になります。
例文
- ・まずは書面にて失礼させていただきます
・まずは御礼申し上げます
・まずはご報告のみで失礼いたします
~のみで
緊急を要する場合で、必要な情報だけを連絡したい場合は「~のみで」を使うと良いでしょう。
例文
- ・まずは日時のみで失礼いたします
・要件のみで恐縮ですが、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます
・まずは要件のみで失礼します
一旦
「一旦」も、「取り急ぎ」よりも口語的でソフトな印象を与えることができます。
例文
- ・一旦ご報告させていただきます
・一旦書類のみ送付いたします
・一旦日時のみで失礼いたします
略儀ながら
「略儀ながら」は「省略したやり方ですが」という意味で、「取り急ぎ」と比較すると、急いでいるというよりは「簡単にした」という意味合いが強い言葉です。
- ・略儀ながら、メールにてご案内を申し上げます
・略儀ながら、書面にてご挨拶申し上げます
・略儀ながら、書中をもちましてお見舞い申し上げます
就職・転職活動中も、応募先の企業とメールでやり取りする機会があります。その際に、「取り急ぎ」の使い方や表現を間違えてしまうと、「基本的なマナーが身に付いていないのでは」とマイナスな印象を与えてしまう恐れも。採用担当者からの評価を下げないために、ビジネスメールのコツや基本的なマナーについて知りたい方は、ハローワークなどの公的機関や民間の転職エージェントを利用するのも1つの方法です。
ハタラクティブは、20代・30代の若年層に特化した就職・転職支援を行っているエージェントです。経験豊富なキャリアアドバイザーが、転職の際に必要となる履歴書をはじめとした書類の作成や面接対策、企業への対応などをしっかりサポート。サービスはすべて無料で利用できるので、まずはお気軽にお問い合わせください。
「取り急ぎ」をはじめとするビジネスメールに関するFAQ
ここでは、ビジネスメールに関してよくある疑問をQ&A方式でまとめました。
上司や目上の方に「取り急ぎ」と使うのは失礼ですか?
「取り急ぎ」を目上の方に使うのは失礼ではありませんが、前後の文章を丁寧に作成するよう注意しましょう。また、「取り急ぎ」は、お礼や謝罪の場面では使用してはいけません。詳しくは、このコラムの「「取り急ぎ」をメールで使うときの4つの注意点」をご覧ください。
メールで「取り急ぎ」と使っても大丈夫でしょうか?
メールで「取り急ぎ」は使っても問題ありません。しかし、お礼や謝罪をする場合や、返信までの時間が空いてしまった場合などでの使用は避けましょう。正しいビジネス用語や敬語をマスターし、失礼のないメールを心がけることが大切です。
ビジネスメールで守るべきマナーは?
ビジネスメールを送る際は、正しい敬語が使えているかをしっかり確認しましょう。ビジネス上では、「社会人であれば正しい敬語が身に付いていて当たり前」と考える人は多いようです。間違った敬語のまま送信してしまうと、信頼性の低下につながってしまう恐れも。「メールで敬語を正しく使うには?気をつけるポイントを解説」のコラムでは、間違えやすい敬語をまとめています。「正しい敬語を使えているか不安」という場合は、ぜひ参考にしてみてください。
就職・転職活動でもビジネスメールは重要?
ビジネスメールにおけるマナーは、就職・転職活動においても重要です。特に、転職活動では、社会人としての知識がしっかり身に付いているかをチェックされやすい傾向にあります。ビジネスメールは社会人の基礎といえるため、単なる連絡手段と考えず、好印象を与えられる文章を意識しましょう。転職活動で企業あてにメールを送る際の注意点については、「転職活動でメールを送るときの注意点は?返信方法についても例文付きで解説」のコラムでも詳しく説明しています。もし、「自分一人では、企業とのやり取りにどうしても不安がある」という場合は、「ハタラクティブ」にご相談ください。担当アドバイザーが企業とのやり取りを代行するので、自己分析や応募書類の作成に集中しやすくなるでしょう。初めての転職活動に不安がある方も、ビジネスマナーの基礎をしっかりアドバイスするため、ぜひご利用ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。