志望動機の書き方とは?企業に好印象を与える例文をご紹介

志望動機の書き方とは?企業に好印象を与える例文をご紹介の画像

この記事のまとめ

  • 企業が志望動機を尋ねるのには、「企業と応募者のマッチング度を確かめる」「志望度の高さを見る」などの目的がある
  • 志望動機の作成時は「その企業ならではの内容にする」「活かせそうなスキルをアピールする」「志望度の高さを伝える」などの点に気をつける
  • 「抽象的な内容」「待遇面や学びたい意識のみを伝える内容」「ネガティブな退職理由」などにならないよう注意が必要
  • 別業種から転職する場合は、職種を志望した理由だけでなくなぜその企業なのかもしっかり説明する
  • 同業種の転職の場合は、なぜ転職する必要があったのかを明確にし、即戦力で活躍できることをアピールする

就活・転職活動で必ず用意しておかなければならないのが志望動機。履歴書などの応募書類に記載する必要があったり、面接で聞かれたりするため対策は必須です。
このコラムでは、そんな志望動機を書くときのポイントや例文をまとめました。
志望動機作成に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
 

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

◆企業が志望動機を聞く理由

企業はなぜ応募者に志望動機を尋ねるのでしょうか。それには、いくつかの理由があります。

まずは、社風やビジョンに合うか確かめるため。
入社後のミスマッチを防ぐためにも、応募者と企業の方向性がマッチしているかどうかは大きな問題です。志望動機を聞くことで、応募者のことを知って企業に合うかどうかを判断しています。

また、志望度の高さを知ることも理由のひとつ。
志望動機をきちんと作成するためには、十分な企業研究や自己分析が必要です。採用担当者は、それらを行うだけの志望度の高さがあるのかどうかを、志望動機の内容から判断しています。

このように、企業が志望動機を尋ねるのには意味があるのです。
効率的に就活・転職活動を進めるためにも、採用担当者に好印象を与える志望動機の作成方法を知っておきましょう。

 

未経験OK多数!求人を見てみる

◆志望動機をまとめる際のポイント

志望動機をまとめる際には、下記のようなポイントに気をつけてみましょう。
 

【その企業ならではの内容にする】

志望動機では、「なぜその企業を選んだのか」を伝える必要があります。十分に企業研究を行い、その企業ならではのポイントを盛り込んだ内容にすることが大切です。
どんな企業でも使い回せるような浅い内容では、採用担当者に好印象を与えることは難しいでしょう。
 

【入社後に活かせるスキルをアピールする】

就活の場合にはアルバイトや学生時代の経験から、転職の場合には前職の経験から入社後に活かせるスキルや知識を洗い出してみましょう。それを志望動機に盛り込めば、効果的なPRポイントとなります。
「○○の経験を活かして業務に貢献したいです」というように、積極的にアピールするようにしましょう。
その他、業務に役に立つ資格を取得している場合には、それも大きなアピールポイントとなります。
 

【志望度の高さを伝える】

採用時にはスキルや経歴ももちろん見られますが、志望度の高さも大きなポイントとなります。その企業のどこに魅力を感じているのか、入社後はどんな風に活躍したいと考えているのか…など、志望度が高いことを伝える内容にすると効果的です。
「○○のスキルを活かせる仕事を探していたところ、御社の〈○○の分野に注力している〉という求人を拝見し、ぜひ業務に携わりたいと思いました」というように、その企業を志望することになった具体的なエピソードがある場合は、それを書いても良いでしょう。

このようなポイントを押さえて作成すれば、効果的な志望動機になるでしょう。
次項では、注意したいポイントについて紹介します。

 

◆こんな志望動機は避けよう

志望動機を組み立てるときには、気をつけたほうがよいポイントがいくつかあります。
この項目では、注意点を紹介するので事前に確認しておきましょう。
 

【抽象的な内容になっている】

具体的なイメージができていない志望動機では、採用担当者に好印象を与えるのは難しいでしょう。
「御社の経営理念に共感しました」「御社の商品に魅力を感じました」などを理由とする場合、それだけではありきたりに感じられてしまいます。
どの部分に共感したのか、その企業でどう活躍したいのか…と深掘りした内容にすると良いでしょう。
 

【待遇面を志望理由にしている】

「福利厚生が充実しているから」「給与面の条件が良かったから」など、待遇が理由で企業を志望することがあるかもしれませんが、それをそのまま伝えるのはやめましょう。
条件だけを気にしていると思われ、マイナスな印象につながってしまう可能性があります。
 

【「学びたい」という姿勢を全面に出している】

向上心があることはいいことですが、「研修を受けてスキルアップしたい」「会社の制度を利用して学びたい」という志望動機はあまり良い印象を与えません。会社で大切なのは、あくまで利益を追求すること。自分の学習意欲を優先しているような伝え方にならないよう注意しましょう。
 

【転職の場合、前職の愚痴などネガティブな内容になっている】

志望動機に前職の退職理由を書く際は、愚痴や悪口などネガティブな内容にならないよう気をつけましょう。仕事を辞めた理由を環境や会社のせいにしているように見え、他責的な印象を与える可能性があります。
退職理由は「新しい環境でキャリアアップしたいと思った」など、前向きな言葉に言い換えると良いでしょう。

志望動機を作成する際には、これらの点に気をつけることが大切です。
注意点に配慮し、好印象を与える志望動機にしましょう。

 

◆未経験職種に転職する際の例文

未経験職種から転職する場合の志望動機の例文を紹介します。
 

【営業職から事務職に転職する場合】

「私が御社を志望したのは、御社の○○というサービスに魅力を感じたからです。
前職では営業職をしていましたが、経験を重ねるうちに、営業よりも社内の人を支える働き方のほうが自分にとってはやりがいを感じられると気が付きました。
御社のサービスを裏方から支える役割を担いたいと思い、御社の事務職を志望いたしました」

まずは、なぜその企業を選んだのかをしっかり述べましょう。そのあと、どうして未経験の職種に挑戦しようと思ったのかを説明します。
退職理由や別の職種を志した理由は、これまでの経験を通じて感じたことを正直に書くと良いでしょう。

 

◆同職種に転職する際の例文

この項目では、同職種からの転職の場合の志望動機の例文を紹介します。
 

【営業職から営業職に転職する場合】

「私が御社を志望したのは、御社の扱う製品に魅力を感じたからです。前職では△△を扱う営業職として勤務していましたが、お客さまに寄り添うより身近な製品を扱った営業が行いたいと、転職を決意いたしました。これまで○年間培った営業の経験を活かし、即戦力として御社に貢献できればと考えております」

同職種の転職の場合、なぜ前職を辞め、転職しようと考えたのかを伝える必要があります。
また、職種の経験があるのは大きな強みなので、即戦力として活躍できることは積極的にアピールしましょう。

以上、志望動機作成のポイントと例文でした。
履歴書を書くときや面接対策前にチェックしておけば、好印象を与える志望動機が仕上げられるのではないでしょうか。


「志望動機をうまくまとめられない」「アドバイスをもらいながら転職活動を進めたい」という方は、エージェントに相談してみてはいかがですか?
ハタラクティブは、若年層に特化した転職エージェント。利用者の方一人ひとりにプロの転職アドバイザーがつき、マンツーマンでのカウンセリングやアドバイスの提供を行っています。
求人のご紹介だけではなく、面接スケジュールの管理なども代行いたしますので、忙しい在職中の転職活動にもおすすめです。
転職活動をスムーズに進めたいという方は、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数