公開日:
【このページのまとめ】
・仕事が早い人には、行動力、決断力、計画性があり、人脈が広いといった特徴などが見られる
・仕事が遅い人に見られるのは、真面目な性格、整理整頓が苦手、時間に対する意識が乏しいといった一面
・面倒な仕事を後回しにしてしまう行動も仕事が遅い人の特徴として挙げられる
・仕事の効率化を図るためには、ムダを排除するのが効果的
・効率アップすることで、ワンランク上の仕事にチャレンジできる可能性もある
仕事を効率的に行える人はよく周りから「仕事が早い!」と言われることが多いことでしょう。
逆に仕事が遅い人の場合は、効率よく業務を行うことで解決できるかもしれません。
今回は、早い人の特徴から効率よく仕事を進める方法を探ってみましょう。
この機会に、効率よく仕事ができる人を目指しませんか?
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
スムーズに仕事をこなせる人に憧れの眼差しを向ける人も多いはず。
仕事ができる人には、以下のような特徴がみられるようです。
・レスポンスが早い
・決断力がある
・マルチに活躍している
・フットワークが軽い
・失敗の経験から多くを学んでいる
・自分から進んで仕事を取りに行く
・常に何か工夫できることはないか考えている
・自分だけで仕事を抱えず周りに頼むことができる
・社交的である
・人脈が広い
・計画的に行動できる
・時間、納期を守る
・挨拶、感謝は基本
・仕事と私生活にメリハリをつけている
など
できる人は何事においても行動的なイメージが見られます。
また、具体的な話をする姿勢も効率的に仕事をするうえで大切なことです。
たとえば、ただ単に、「この作業は早く仕上げてほしい」といっただけでは相手に伝わりにくいもの。「早く」の認識にズレが生じる可能性があるため、「今日の◯◯時までに仕上げてほしい」と具体的に伝えることで双方のズレを解消することができます。
コミュニケーション上のミスを失くすことで、効率よく仕事を進められるようです。
ここで、仕事が遅い人の特徴にも少し触れてみましょう。
その特徴は以下のとおりです。
・業務の流れや全体像が見えていない
・優先順位を把握していない
・仕事を後回しにすることがある
・完璧主義
・何事にもマイペースである
・真面目な性格
・整理整頓が苦手
・仕事に振り回されやすい
・時間の意識がない(納期を設定しない、間に合うか判断できない)
など
仕事が遅いことで業務に支障をきたす可能性もあります。
面倒だと思う仕事を後回しにする人ほど、業務に時間がかかりあくせくしてしまう傾向にあるようです。
そうならないためには、どうしたらいいのでしょうか。
次項では、仕事を効率的に進める方法についてご紹介していきましょう。
効率よく仕事をするためには、ムダを失くすことが大切です。
ムダな動きや不必要なものを自分の周りから減らす努力をしましょう。
仕事の効率化を図りたい方、以下のような方法にトライしてみませんか?
・期限や時間を決めて取り組む
・進捗情報を報告する
・仕事の優先順位を考える
・自分では対応できないような仕事は安請け合いしない
・業務の全体を通して優先順位をつける
・PC作業ではショートカットキーを活用する
・よく作成する書類はテンプレート化しておく
・TODOリストを作ってやるべきことを把握する
・机、デスクトップ周りを整理する
・鞄の中も整理整頓しておく
・メモを取るのではなく写真に収めて記録する
・何事も結論から話すクセをつける
など
さまざまな方法がありますが、できるところからチャレンジすることでグッと作業の効率がアップするかもしれません。
上記の方法を常態化させることで、いつの間にか効率よく仕事をこなせるようになる可能性も…。
臨機応変に仕事ができるようになると、業務自体にやりがいを感じられなくなることもあるでしょう。部署異動や昇格などが望める環境であれば回避できる問題ですが、難しいようであれば転職を視野に入れてみてはいかがでしょうか。
求職者一人ひとりに適した企業を紹介するハタラクティブでは、プロの転職アドバイザーがマンツーマンでサポートしています。
未経験者歓迎の求人も取り扱っており、興味のある業界や職種に目を向けることも可能です。また、どんな職業が自分に合っているのか知りたい方には、適職診断を実施。
満足度100%の就職を叶えたい方をハタラクティブは全力で応援いたします。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
あなたの仕事の進め方は効率的?生産性の高め方とは
仕事を効率化させるには?改善方法をご紹介します
できる人はどうしてる?仕事を早く終わらせるコツとは
仕事の効率が悪いのなら段取り上手になろう!
仕事が早い人の特徴とは?効率的に作業するコツについて
仕事ができる人にはこんな特徴が!効率的な仕事術とは
仕事での効率のいい進め方とは?
作業効率UPの秘策!今より「楽」に働こう
「要領が悪い人」の特徴とその改善点
仕事の効率化にマルチタスクは本当に必要?
ある法則から仕事の優先順位を決めると業務効率UP!
完璧主義が非効率を招く!仕事が遅いを卒業するには
残業代は出ない?業務を効率化して脱仕事のお持ち帰り
早く帰れる仕事って?作業効率を上げる方法もご紹介
適度に仕事をサボると生産性が上がるって本当?
何をしたら仕事ができる人になれる?できる人の共通項
知っておきたい!転職先の効率的な探し方
集中力と生産性をアップ!ポモドーロ・テクニックとは?
仕事ができるようになるには意識改革が必要!できない人との違い5選