公開日:
【このページのまとめ】
・ネオニートはニートと異なり、就職せずとも十分な収入を手に入れている人のことを指す
・インターネットを活用し、広告収入やFX、株、オークションなどで収入を得ている
・ネオニートとして成功するためには、経済情勢の詳しい知識や1日中PCの前にいられる忍耐力、生活手段としていく覚悟が必要
・社会的信用が得られなかったり、将来の不安定さがあったりと、ネオニートにはデメリットもある
・ネオニートとして生活を維持するのは非常に大変というのが実情
近年、「ニート」とは別で「ネオニート」という単語を耳にするようになりました。
「ネオニートって何?」「ニートとの違いはあるの?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。
こちらのコラムでは、ネオニートの存在について詳しく紹介します。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
ネオニートとはどのような人のことを指すのでしょうか。
ネオニートについて知るためにも、まずはニートの定義について理解しましょう。
「ニート」は、就業、就学、家事、職業訓練のいずれも行っていない人のことを指します。
企業や学校など、どの組織にも属していないため、賃金や報酬の一切を受け取っていません。
ニートは実家で親と同居していたり、仕送りで生活を続けていたりする人が多い傾向にあります。
働く意欲が見られないのが失業者やフリーターとの違いと言えるでしょう。
一方、「ネオニート」とは、就職しなくても十分な収入を手に入れている人のことを指します。
自宅のインターネット環境を活かして活動しており、給与や親の資産などではなく自力で生計を立てているのが特徴です。
「ニート」という単語が入っているため、何もせずに暮らしている人という誤解を受けやすいと言われています。
ネオニートになる理由は人によってさまざま。
会社で働くことが苦痛でネオニートになった人や、学生時代からインターネットビジネスの実績を積み上げてネオニートとしての道を選ぶ人もいます。
ネオニートはどのような手段で収入を得ているのでしょうか。
最近では、インターネットを活用してすぐに稼げるサイトがたくさんあります。
下記にネオニートの主な収入源について説明するので、ぜひ参考にしてみてください。
自分で作ったWebサイトやメールマガジンにインターネット広告を貼り付け、ユーザーが広告経由で商品購入や会員登録をすることで利益が発生する仕組みです。
広告収入で稼ぐには、ユーザーに人気のコンテンツを生み出すことが必要になります。
FXは外国為替証拠金取引のことを指します。
取引サイトに証拠金を預けることで、その何十倍もの金額を取引できるシステムです。
FXは短時間で利益を得ることができますが、反面、短時間で金銭を失う恐れがあります。
ハイリスク・ハイリターンの取引であるため、思いつきで着手しないように気をつけましょう。
株式を取引することで財産を増やす方法です。
株式取引は始める前からある程度の元手が必要となります。
資金が多いほど配当金や利回りで生活していける可能性も。
自宅にある不要品をオークションで売ることでお金にする手段です。
書籍やゲーム、家電などは予想外の値段で取引される可能性があります。
インターネットにあるアンケートに回答し、ポイントを手に入れる方法です。
ポイントは現金やギフトカードなどと交換することができます。
アンケート1つに対しての報酬は少ないのでコツコツと貯める必要があるでしょう。
ネオニートはこれらのサイトを効率よく使い分けています。
複数の収入経路を確保することで、安定した収入を手に入れていると言えるでしょう。
情報収集をして世の中のニーズを見極め、どのようにしたら利益が上がるのかを考えて実行に移しています。
ネオニートとしての活動は、良くも悪くも個人ベースです。
何の準備をせずに働かない道を選ぶと、普通のニートになってしまいます。
では、ネオニートとして成功するにはどのようなものが必要なのでしょうか。
前述の通り、ネオニートはインターネットを利用するビジネスを行っているため、PCに関するスキルは必須です。
万が一不測の事態が起きても、一人で対処する必要があります。
FXや株式投資などは、経済情報に精通していないと取り組むのが難しいと言えます。
知識もなくこれらの取引を行ってしまうと、莫大な借金が発生してしまう可能性も。
また、ブログやWebサイトを活用する場合でも、自分で魅力的な文章を考える必要があります。
インターネットビジネスは着実に収益を上げることが大切です。
小遣い程度であれば即効性はありますが、まともな収入を得るまではかなりの時間を要します。
最初の数ヶ月は収入が少ないことを視野に入れておきましょう。
また、ネオニートは一日の大半をPCの前で過ごす可能性もあるので、一人で過ごすのが苦にならない人に向いています。
インターネットビジネスを小遣い稼ぎではなく生活手段とするなら、それなりの覚悟が必要です。
会社員と違って作業をすれば収益が保証される訳ではないので、困難なことや面倒なことを投げ出してしまうタイプの人はネオニートに向いていないと言えます。
このように、ネオニートにはスキルや知識などさまざまな要素が必要です。
楽をして過ごせる訳ではありませんが、会社勤めとは異なるメリットもあります。
例えば、ビジネスを通してインターネットマーケティングを学ぶことが可能。
また、会社に行く必要がないので通勤のストレスを避けられるのもメリットの1つです。
ビジネスの内容によっては自由な時間を過ごせるため、自己啓発に当てることができます。
前の項目では、ネオニートとして成功する方法とメリットについて触れました。
ネオニートのデメリットについても確認してみましょう。
ネオニートは身分が保証されていないため、カードやローンの審査が通りにくいのが現状です。
また、親戚や知人など、周囲からの目線が気になってしまうことも。
会社勤めの場合は年金や保険などの手続きを会社側が行ってくれますが、ネオニートの場合は自ら加入しなくてはなりません。
何もせずにいると公的機関からの恩恵を受けられないので注意が必要です。
インターネットビジネスで確かな収入を得ていたとしても、将来的に収入が不安定になる可能性はあります。
結婚や家庭を持ちたいと考えている場合は、安定性のなさから周囲の理解を得られない可能性があります。
「ネオニートになって楽したい」「ネオニートを目指したい」と考えている人もいるかもしれません。
ネオニートとしての生き方は理想的に見えますが、生活を維持していくことは非常に難しいのが実情です。
安定した暮らしを希望する人は、企業に入社して働くのも視野に入れてみましょう。
理想の職場で働くなら、ハタラクティブを活用してみませんか。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。
プロの就活アドバイザーがあなたのパートナーとなり、マンツーマンでサポートします。
希望条件に適した求人の提案はもちろん、応募書類のアドバイスや面接対策、就活に関する相談対応など、幅広い支援を実施。
就活や転職が初めての方も、効率的に仕事を探したい方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
関連キーワード