- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 20歳ニートが就職するためのコツ!若さを武器に正社員になろう
20歳ニートが就職するためのコツ!若さを武器に正社員になろう
更新日
この記事のまとめ
- 20歳ニートの就職では、卒業3年以内の既卒者として新卒枠で応募できることがある
- 20歳でニートから就職する場合、新しい環境に馴染みやすいと評価されることが多い
- 20歳の若いうちから就職すると、正社員は生涯賃金が多くなるメリットがある
- 20歳でニートから就職するためには、エージェントに相談するのも良い方法
「20歳でニート就職できる?」と疑問を持つ方はいるでしょう。
若年層である20歳は、正社員として就職できる可能性が十分にあります。20歳の多くは学校卒業後3年以内なので、新卒枠で求人に応募できたり、経験よりポテンシャルで採用されやすかったりするでしょう。
このコラムでは、20歳のニートから就職を目指すコツや正社員就職のメリットを解説します。就職を考えているニートの方は、ぜひ参考にしてみてください。
20歳ニートから就職するためのコツ
20歳でニートから正社員に就職するためには、コツが必要です。20歳は就職しやすい若年層に当たる年齢ですが、新卒の就職活動とは異なる部分があります。以下を参考にして、選考対策に役立てましょう。
志望理由やキャリアプランは自信を持って答える
面接では、自信を持ってポジティブに志望理由やキャリアプランを答えるのが重要だといえます。
学校中退や早期離職が理由で無職になったことが、正社員就職への自信をなくしてしまう理由になることもあるようです。しかし、就職活動をする20歳に多くの企業が求めるのは、経験よりもポテンシャル。自信がなさそうな受け答えでは、ポテンシャルを感じてもらえず、マイナス評価になる可能性があります。
志望理由や「入社後はどのような仕事がしたいか」という観点で自分の考えをアピールし、仕事への意欲を示しましょう。
ニートである理由を明確にする
面接では、無職になった理由について必ず聞かれると想定しておいたほうが良いでしょう。話すときは嘘をついたりごまかしたりせず、ニートである理由を正直に伝えるのがポイント。また、無職期間の経験から得たものや反省点、就労意欲があることの意思表示も重要です。
たとえば、以下のような回答が考えられるでしょう。
<回答例>
「高校を卒業後は慎重に自分のやりたいことを見極めたいと思い、焦って就職しないことを選びました。職に就かなかった無職の期間は、本や専門誌を読んで興味のある分野の情報収集を行いました。このように自分自身と向き合う時間ができた結果、△△の仕事をしたいと感じました。
無職の期間が生まれてしまったことは反省していますが、自分にとって必要な時間だったと思います。これからは、働きながらさらに専門知識を深めて△△な人材になることを目指し、御社や社会に貢献したいと思っています。」
社会人としてのマナーを身につけておく
20歳のニートで社会人経験がない場合も、就職活動ではマナーを守るのが重要。自分が応募する求人のライバルには、社会人経験がある求職者も含まれる可能性があるためです。経験やスキルの面で不利な場合、「マナーが悪い」という理由でマイナス評価をされることは避けるのが良いでしょう。
就職活動には、ビジネススーツで面接に行くのはもちろん、「面接会場に着いたらコートを脱ぐ」「控室では下座に座る」「面接室のドアは両手で閉める」などのマナーがあります。面接対策をする際には、「面接の流れやマナーを受付・入室・退室の場面別で解説!」のコラムもぜひチェックしてみてください。
20歳ニートの人口や就職活動における環境
総務省統計局の「労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の概要 (2)若年無業者は1万人の減少 (17p)」によると、15歳~34歳の若年層ニートの数は2012年から60万人前後で横ばいとなっており、2022年時点では全国で57万人いることが分かります。
20歳ニートは新卒枠?
学校を卒業後に就職した経験がない場合は既卒者になりますが、20歳で無職の場合は新卒枠の求人に応募できる可能性があります。2010年に厚生労働省が通達を出した「3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!~『青少年雇用機会確保指針』が改正されました~」により、既卒者も新卒枠で募集できる求人を出す企業が増えたためです。
厚生労働省の「労働経済動向調査(令和5年8月)の概況 (3)既卒者の応募可否及び採用状況(14p)」によると、既卒者を新卒枠で募集する企業は70%あることが分かります。また、同資料の「(4)既卒者の新規学卒者の採用枠での応募についての今後の方針(14p)」では、今後の既卒者の採用に関して「応募可能としたい」「年齢によって応募可能としたい」という企業は41%でした。
年齢によって求人応募できる企業の数が減る可能性を考えると、早いうちから行動を始めるのが良いでしょう。
既卒者が新卒枠で採用される割合は?
同資料の「労働経済動向調査(令和5年8月)の概況 (3)既卒者の応募可否及び採用状況(14p)」では、新卒枠で既卒者の求人応募を受け付けた企業のうち、実際に採用した企業は38%で、「採用に至らなかった」とする企業は62%でした。また、厚生労働省が調査した「フリーターから正社員になるには? フリーター期間別正社員になれた者の割合(%)(6p)」によると、フリーター期間が6ヶ月以内の場合は64%が正社員就職をしていますが、3年を超えると48.9%に減っています。
無職であるニートとアルバイトをしているフリーターは違いますが、無職期間の長さが就職に影響するという点は参考になるでしょう。早めに行動してより有効な選考対策をするためには、「20代のニートが就職する方法は?正社員の目指し方やおすすめの仕事を紹介」のコラムもぜひご一読ください。
参照元
総務省統計局
労働力調査(基本集計) 2022年(令和4年)平均結果
厚生労働省
トップページ
労働経済動向調査(令和5年8月)の概況
「正社員?フリーター?何が違うの??」を作成しました
20歳ニートからの就職は若いうちに始めたほうが良い理由
正社員を目指すなら、若いうちに就職するのがおすすめです。
「雇用対策法 第9条」では、求人に年齢制限を設けるのは禁止されています。しかし、厚生労働省の「労働者の募集及び採用における年齢制限禁止の義務化に係るQ&A Q4-2」によると、「長期勤務によるキャリア形成をはかるため」という理由であれば、「40歳未満」と求人に上限を設定しても問題はないようです。
これは、「人材育成」「キャリア形成」「技能・ノウハウの継承」には時間が掛かることを意味しており、それだけ時間に猶予のある人材が求められていることが分かります。豊富な求人のなかから自分に合う職に就くには、若いうちから就職活動を始めるのが良いと考えられるでしょう。
学歴やスキルではなくポテンシャルで採用されやすい
20歳は、ポテンシャルで採用されやすい年齢です。20代後半、30代と年齢が上がるほど即戦力を求められるようになりますが、「20歳は入社後の教育で伸びる」と考える企業が多いでしょう。
未経験のまま30歳を過ぎると、経験豊富な中途採用者が選考でのライバルになります。企業が求めるスキル・経験が不足していると見なされる可能性が高いため、20代に比べて正社員への就職は難しくなるでしょう。
教育しやすいため採用の可能性が高い
20歳という年齢は、企業にとって教育しやすいのがメリット。社会人経験が浅く、仕事のやり方が確立されていないため、新しい業務や環境に対する柔軟性があると評価されやすいようです。
また、少子化の影響で将来を担う人材が不足している企業が多く、若いうちから教育できる20歳の人材は採用されやすいと考えられます。
正社員に就職するメリット
20歳のように若いうちは、同年代の正社員と比較しても社会的信用の差はそれほどなく、無職としての生活を続けても問題ないように思えますが、年齢が上がるにつれて差を感じることになるでしょう。
ここでは、正社員に就職するメリットを解説します。「いきなり正社員になるのはハードルが高い」と感じてアルバイトから始める場合も、いずれ正社員になることを考えている方はぜひご覧ください。
雇用が安定している
正社員は雇用期間の定めがなく社会保障も充実しています。一方、アルバイトや派遣社員などの非正規雇用者は有期契約であり、何かあれば雇い止めになる可能性があるでしょう。
また、正社員は病気やケガを理由に働けない期間が生じても、充実した社会保障や福利厚生によっていきなり無収入になることはないので安心です。
正社員は、非正規雇用者に比べて、責任ある重要な仕事を任される傾向にあります。正社員で積んだスキルや経験は転職の際にも評価され、将来に渡って雇用が安定しやすいのもメリットの一つです。
生涯賃金が増える
正社員は、非正規雇用者に比べて生涯賃金が多いのもメリット。20代のうちは非正規雇用者と正社員の収入差はそれほど大きくない場合も、年齢を重ねるほど差が開く傾向にあります。
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況 (6) 雇用形態別にみた賃金」によると、雇用形態による賃金格差は以下のとおりです。
<20~24歳>
・正社員 221,000円
・正社員以外 196,200円
賃金差 24,800円
<35~39歳>
・正社員 323,500円
・正社員以外 213,300円
賃金差 110,200円
正社員は昇給・昇格の制度が整っている場合が多いため、長く働けば年収が増えていくのが特徴。一方、非正規雇用者は制度の適用がなく、大きな昇給は見込めない場合がほとんどです。
また、正社員は住宅手当や家族手当などの各種手当や賞与をもらえる可能性もあります。若いうちに正社員就職をすると生涯賃金も増えるため、若いうちから就職活動を始めたほうがメリットが大きいといえるでしょう。
社会的信用を得られる
正社員は雇用が安定しているため、社会的信用が高いといえます。住宅ローンや自動車ローン、クレジットカードの審査が通りやすくなり、自分や家族のライフプランを実現しやすい可能性が高まるでしょう。一方、非正規雇用者は雇用や収入が不安定なため、各種審査に通りにくいといわれています。住宅ローンや教育ローンが組めず、結婚が難しくなることも。
20歳のように若いうちは社会的信用の差を感じる機会は少ない場合も、年齢が上がるにつれてその差を感じる可能性があります。就職しなかった場合は、社会保険料や税金の支払いに関する不安もあるでしょう。安定した収入が得られるまでの対処法として、「ニートは年金の支払いをどうしてる?払えない場合や免除申請について解説」のコラムもチェックしてみてください。
参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況
20歳ニートにおすすめの職業
ここでは、20歳で無職から就職しやすい職業を紹介します。
求人を探す際は、未経験から採用されやすい人手不足の業界や、アルバイトから正社員になりやすい職業を選ぶのがおすすめです。
飲食業
飲食業は、休日・夜間の勤務や、不規則なシフトに対応できる人材が採用されやすい職業です。体力が必要な仕事なので、若い人材を採用したい企業が多いといわれています。
また、社員登用制度を利用して正社員になる人が多いのも特徴。最初から正社員を目指すよりも、アルバイトで仕事に慣れてから就職したい方におすすめな求人が多いようです。
いきなり正社員になるのが不安な場合は、アルバイトから始めてみるのも良いでしょう。
介護職
介護職は、成長産業の一つ。少子高齢化の影響で慢性的な人手不足といわれています。未経験から採用されやすく、就職後に資格取得をサポートしてくれる企業も多いようです。
また、キャリアアップの選択肢も多いのが特徴。介護福祉士やケアマネージャーの資格を取得して管理職になったり、訪問介護事業に携わったりするなどといったキャリアプランが考えられます。
今後も需要の増加が見込まれる業界なので、転職もしやすいでしょう。
営業職
営業職は、学歴や経験よりもポテンシャルで採用されやすい職業です。仕事の結果が売上として分かりやすく出るため、過去の経歴よりも実力が重要視される傾向にあります。
また、どのような業界でも営業職はあるため、安定した求人数の多さが特徴。営業職を経験するとビジネススキルが身につき、転職にも有利です。扱う商品が変わっても、営業スキルは活かせるので、将来の選択肢が広がりやすいでしょう。
ドライバー
昨今のオンラインショッピングが普及した影響で、ドライバーは深刻な人手不足といわれています。厚生労働省や全日本トラック協会が支援助成金を出しているため、就職後に大型免許の取得を支援してくれる企業が多いのが特徴です。
また、ドライバーの高齢化が進んでいるため、積極的に若手を採用したい企業が多く、福利厚生の充実や労働環境の改善に取り組む企業が増えています。
1人で仕事をする時間が長い傾向にあるので、コミュニケーションが苦手な場合もおすすめです。
IT業界
IT業界は急速な技術の進化にともない、人手不足の業界といわれています。経済産業省の「IT人材需給に関する調査(概要)(2p)」によると、2030年にはIT人材が約59万人不足するという予測も。そのため、未経験者への研修制度を充実させている企業が多くあります。また、プログラミング教育は学校で学ぶ科目ではないため、学歴が関係ないのも就職しやすいポイント。企業によっては、就職後に数ヶ月の期間を設けて研修を実施してくれるところもあります。
将来は、専門技術を深めてスペシャリストになったり、大手企業の社内SEになったりするなど選択肢もさまざま。ITコンサルタントやディレクターとして、フリーランスで働ける可能性もあります。
無職からアルバイトを経験して正社員になりたい方は、「ニートから正社員を目指す!アルバイトから始める方法もご紹介」のコラムもぜひご覧ください。
参照元
経済産業省
IT人材需給に関する調査(概要)
ニート生活から抜け出す方法
正社員を目指して就職活動を始める前に、ニート生活から抜け出す方法を解説します。
ニート生活が長いと、朝早く起きられなかったり、人とのコミュニケーションが取りにくかったりすることがあるでしょう。入社後にいきなり生活を変えるのは難しいので、就職活動前から少しずつ改善し始めるのがおすすめです。
規則正しい生活をする
無職期間中は時間に縛られることがないため、昼夜逆転の生活になることが多いといわれています。正社員は就業時間が固定されていることが多く、早起きしなければならない可能性が高いため、就職活動を始める前から少しずつ早寝早起きを習慣にすると良いでしょう。
また、散歩で外に出ることから始めるのもおすすめ。決まった時間の散歩は、規則正しい生活の練習になります。基礎体力も身につき、外で働くための練習になるようです。
アルバイトや派遣社員から始めるのも手
先述したように、いきなり正社員になるのが不安な場合は、アルバイトや派遣社員から始めるのも良い方法です。
その際は、少しでも興味のある職種を選ぶのがおすすめ。「長く働けそうか」「これからも続けたい仕事か」を判断するための良い経験になるでしょう。アルバイトや派遣社員で経験を積むと、就職活動の際にアピールできる可能性もあります。
派遣社員の場合は、紹介予定派遣から正社員になる方法も。紹介予定派遣は、一定期間を派遣社員として働き、双方が合意すれば正社員になれる制度です。職場の雰囲気や、仕事内容を理解したうえで正社員になれるので安心してキャリアを考えやすいでしょう。
情報収集をしながら人とのコミュニケーションを取る
無職期間は人とのコミュニケーションが減ってしまい、「家族以外としばらく話していない」という状況になることもあるようです。
コミュニケーションは、一緒に働く社員との関係を円滑にしたり、仕事の指示を出したりするなど、社会人として必要なスキルといえます。また、就職活動でも採用担当者に自分をアピールする必要があるため、笑顔で人と話す練習をしておくと良いでしょう。
就労支援施設を利用するメリット
若者の就労支援をしている施設では、「面接が怖い」「働くのが不安」などの悩みを専門スタッフに相談できるので、コミュニケーションの練習を兼ねて利用してみるのもおすすめです。コミュニケーション講座やビジネスマナー講座を実施している施設もあります。
求人応募をする前に、就職・転職エージェントに相談するのも良い方法です。就職・転職エージェントでは、就職活動に関する悩みを相談できるほか、希望に合った求人を紹介してくれるサービスも。マンツーマンでカウンセリングをしてくれるエージェントがほとんどなので、コミュニケーションに自信がない場合も安心です。
ニート生活を脱出して正社員を目指すなら、20代の若者に特化した就職・転職エージェントのハタラクティブに相談するのがおすすめ。専任のキャリアアドバイザーに悩みや疑問を相談しながら、就職活動を進めることが可能です。ハタラクティブでは、一人ひとりに合わせた面接対策を行い、あなたの長所を活かせる求人を紹介します。就職活動でのマナーや面接での話し方もアドバイスしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
20歳ニートからの就職活動に関するお悩みQ&A
ここでは、無職から正社員を目指す方に向けて、想定される就職活動に関するお悩みをQ&A方式で解決していきます。就職のためにできることや資格取得についても触れているので、ぜひチェックしてみてください。
就職するために何から始めたら良いですか?
生活リズムが乱れている場合は、まず生活習慣を見直し改善してから就職活動を始めましょう。また、働くうえでは体力が必要です。「ニートから就職を成功させるには?早く始めるべき理由や就活のコツを紹介」では、生活リズムの見直すべき項目をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
働いたことがないニートにおすすめの仕事はありますか?
おすすめは、介護職・接客業・プログラマーなど、未経験からも挑戦しやすい職業の求人です。介護職は、少子高齢化によって需要が増加し、人手不足になっています。そのため、経歴はあまり重視されない傾向が強いでしょう。「ニートにおすすめの職業11選!就職するための方法も紹介」では、そのほかの就職しやすい職業も紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
無職は資格を取得したほうが就職活動に有利ですか?
職種や企業にもよりますが、資格の有無で選考に影響が出ることは少ないといえます。資格があるからといって必ず採用されるわけではありません。また、年齢が若ければ資格よりもポテンシャルが重視される場合も。「資格なしで就職可能!高卒や大学中退の就活でも大丈夫?」のコラムでは、就職活動における資格について解説しています。
中卒の無職が利用できる就職支援サービスが分かりません
ハローワーク・ジョブカフェ・地域若者サポートステーション・就職エージェントなどが利用できます。施設ごとの特徴は、「ニートが使える就労支援機関は?ひきこもりから就職する方法を解説」のコラムもご覧ください。
無職から就職を成功させる方法を知りたいです
無職から就職活動を成功させるには、早めに行動することが大切です。年齢が若ければ、経験や実績よりも可能性を重視したポテンシャル採用をしてもらえるでしょう。
就職活動の進め方が分からない方は、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。専任のキャリアアドバイザーによる求人紹介をはじめとしたサポートを受けられます。1分程度で性格から分かる適職診断も行えますので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。