- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 気が付いたら30歳…30代のニートでも就職できる?
気が付いたら30歳…30代のニートでも就職できる?
更新日
この記事のまとめ
- 30代のニートでも就職することは可能だが、1日でも早く就職活動を始めたほうが有利
- 人手不足の業種や未経験歓迎の仕事、資格が必須の仕事などは正社員になれるチャンスが多い
- 求人探しも大切だが、生活リズムの立て直しを行うことも大事
- 履歴書や面接対策は念入りに行うことが重要
- 就職活動で行き詰まったら、他人のアドバイスを受けよう
30代までニートだった理由は何でしょうか?
「歌を仕事にしたくてバンドをやっていたから」「就職したけど嫌になって辞めた、そのあと働く気が起きなかった」「新卒の時に就職できなかったから」というように、様々な理由があると思います。
このコラムでは、30代のニートが就職を成功させるためにおさえておきたいポイントについてまとめていますので、良かったら参考にしてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
◆30代のニートは正社員で就職できない?
一般的には、30歳までニートを続けている人は正社員での就職が難しいというイメージがあるでしょう。
しかし、30代のニートの中には、就職活動に成功して正社員で働いている方もいます。
そのため、やる気があれば正社員の就職が可能であるということには間違いありません。
ただし、企業は経験やスキルを求めないポテンシャル採用であれば、記憶力や柔軟性に優れた20代の若者を雇いたいと考えることが多くなっています。
30代のニートが就職活動を行う場合は、1日でも早く始めることが成功への近道となるでしょう。
◆正社員になるチャンスはどこにある?
では、正社員になるチャンスはどこにあるのでしょうか?
まずは、求人を選ぶ際のポイントについてお伝えしていきます。
建築業界、介護業界、飲食業界などは常に人手不足のため、正社員で就職したい人にとってチャンスの多い業界といえるでしょう。
売り手市場であり、正社員の募集も多く、じっくりと企業や仕事内容を見比べることができるため、納得のいく就職活動がしやすくなっています。
また、未経験歓迎の仕事も正社員になれるチャンスです。
未経験歓迎という求人には、職種が未経験、業界が未経験、職種も業界も未経験というように、大きく分けて3種類あります。
自分の希望している求人が、どのタイプに当てはまるかを見極めた上で応募をしましょう。
さらに、資格が必須になる仕事にも正社員を目指せるチャンスがあるといえます。
資格を所持していれば、就職活動において選択肢を広げることが可能です。
仕事に役立つような資格を持っていないなら、資格取得を目指してみるのが成功への鍵と言えるでしょう。
◆求人探しも大事だけど、まずは生活を立て直そう
正社員の求人を探すことも大切ですが、生活リズムを立て直すことも大事です。
長期に渡ってニート生活をしていると、一般社会との生活リズムにズレが生じている場合があります。
就職先によって異なりますが、社会人生活を送るためには、規則正しい生活を送ることが重要です。
朝は起きて夜は寝る、朝昼晩の食事を摂る、日中は適度な運動をして太陽の光を浴びるなど、自分の生活を見直してみましょう。
◆応募書類の対策をしよう
就職活動において、履歴書は学歴・経歴・趣味など、あなた自身の基本情報を伝える役割を担っています。
履歴書を作成する上で押さえておきたいポイントについてご紹介していきます。
【写真】
清潔感や明るさを感じられる、ビジネスにふさわしい証明写真を準備しましょう。
写真館で撮影をすると、スタッフから表情や姿勢についてアドバイスがもらえるだけでなく、肌荒れや顔色の修正もしてもらえます。
【文字】
担当者が読みやすい文字を書きましょう。
上手下手ではなく一文字ずつ丁寧に書くことが大切です。
【正式名称】
学校名、会社名、資格名などは、正式名称で記載しましょう。
【誤字・脱字】
修正箇所が出た場合は始めから書き直します。
修正テープや修正ペンは使用せずに仕上げましょう。
◆面接に備えて準備しよう
履歴書対策はもちろん大切ですが、面接への備えも重要になってきます。
ニートの中には、特定の人としか関わらなかったり、他人とのコミュニケーションを避けてきた方もいるでしょう。
そのような場合、外出して人と接することから始めるのがオススメです。
図書館や街中にあるお店の店員さんと会話をしたり、同じ趣味を持つ人たちが集まるイベントに参加したり、コミュニケーションを図る機会を積極的に設けていきます。
他人とのコミュニケーションがスムーズに取れるようになったら、面接に向けて準備をしていきましょう。
【髪型】
髪色は明るすぎない色が基本です。
寝癖がついていないか、前髪が目にかかっていないかにも注意しましょう。
女性の場合、髪が短い場合は、おじぎをした際に髪が落ちてこないようヘアピンやスプレーでまとめます。
髪が長い場合は、黒いヘアゴムでまとめるとスッキリとした印象を与えることが可能です。
【服装】
会社から指定がない場合は、黒または紺のビジネススーツを着用します。
会社から私服を指定された場合は、清潔感とビジネスマナーから外れていないことを考慮した上で、社風に合う服を着用しましょう。
【バック】
面接ではバックを床に置く機会が多いため、自立するものを選ぶことがポイントです。
サイズは、A4ファイルが入るものがベストになります。
【質疑応答対策】
面接時に、志望動機とニートであった理由については、ほぼ聞かれると思って間違いないでしょう。
反省すべき点は素直に反省しつつ、担当者が興味をひくような答えを準備しておくことが大切です。
また、企業からの「何か質問はありますか?」という逆質問は、仕事に対する意欲、企業に対する理解度、相性などを確認されています。
入社後の姿をイメージできる質問は好印象を与えやすいので、予め考えておきましょう。
◆困った時は、他人からのアドバイスをもらおう
就職活動は思ったとおりに進むことがほとんどありません。
書類選考や面接が上手くいかない場合、他人からのアドバイスをもらって参考にしましょう。
親、友人、知人はもちろん、ハローワークの方や就職活動の支援を行っている会社のアドバイザーから意見をもらうことも一つの方法です。
ハタラクティブでは、就職活動を熟知した就活アドバイザーがカウンセリングから入社後の定期的なフォローまでサポート。
企業が求めている人物像、仕事内容、職場の雰囲気、経営者の考え方などの細かい情報を把握しているため、ミスマッチを防げるというメリットがあります。
また、自己分析、就活軸の探し方、履歴書や職務経歴書の作成、面接対策などをしっかりと行うため、不安を取り除きながら安心して就職活動に取り組めるのもポイント。
さらに、就活アドバイザーが企業に直接あなたの魅力をアピールするので、書類選考の通過率が高いことも特徴です。
ハタラクティブに少しでも興味を持たれた方は、お気軽にご連絡ください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円