- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 31歳のニートは就職できる!おすすめの職種や就活方法も解説
31歳のニートは就職できる!おすすめの職種や就活方法も解説
更新日
この記事のまとめ
- 31歳のニートから正社員になるのは可能だが、念入りな対策が必要
- 31歳以降もニートを続けるとより就職難易度が上がり、経済状況も悪化する恐れがある
- ニートから就職するには、人手不足の業界や未経験可の求人を狙うと良い
- 31歳から正社員を目指すなら、資格などのスキル獲得より就活を優先する
31歳でニートという状態に焦りを感じる方もいるでしょう。31歳という年齢で一歩踏み出すのが怖い方もいるでしょうが、30代に入ったばかりであれば正社員になるチャンスはあります。正社員になりたい方は、少しでも早く就活を開始しましょう。もし、すぐに就活を始めるのが難しいと感じるなら、生活リズムを整えたり短期のアルバイトをしたりするのも一つの手です。このコラムで必要準備や就活方法を押さえておきましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
31歳のニートは正社員になれる?
結論からいうと31歳のニートから正社員になるのは可能です。しかし、求人をある程度絞り選考対策をしっかりしたうえで臨んだほうが良いでしょう。一般的に、31歳のニートの就活は厳しくなるというのが通説です。空白期間が長い、職歴がない時点で不採用とする企業が多く、31歳で全く職歴がない場合は難しいと考えていいでしょう。
ですが、全く就職できないわけではなく、企業によっては未経験者を募集・採用していることも。
働くことに対して意欲的だったり、仕事を選んだりしなければ、31歳のニート状態からでも正社員として就職することは可能です。以下、詳しく解説します。
人手不足の業界や未経験歓迎の求人を狙う
31歳で就活をする場合は、人手不足の業界や未経験歓迎の求人を選ぶのがおすすめ。30代になると企業側は中途採用で即戦力を望みますが、スキルや経験がなくても一から育ててくれる企業を選んだほうが良いからです。31歳ニートの方におすすめの仕事については、このコラムの「31歳のニートにおすすめの3つの仕事」で紹介しています。
空白期間の説明と正社員になる覚悟の伝え方がカギ
31歳のニートの人が就活をするのであれば、20代にしていたことや空白期間の説明の伝え方に注意する必要があるでしょう。社会人経験の有無にもよりますが、30代で仕事に就いていなかった時期があると正社員として働き続けられるかを気にする採用担当者が多いです。そのため、採用担当者の心配を払拭するような受け答えを心がけるのが大事。また、30代なので20代よりも落ち着いた態度が求められます。
ニートから正社員を目指している方には「ニートからの脱却!就活を進めるのに最適な時期とは」のコラムが参考になるでしょう。
31歳以降もニートを続けたときの4つのデメリット
31歳を過ぎてもニートを続けた場合、いっそう経済状況が厳しくなったり社会的信用を得にくくなったりといった不都合が生じるでしょう。以下、詳しくご説明します。
1.経済状況が厳しくなる
30代になるとフリーターとして働ける求人が徐々に減ってくるので、働き口に困ってしまう場合があります。また、20代のときと比べて体力が落ちているので、シフトを多く入れられなくなる人が多いようです。フリーターは働いたぶんしか給与が払われないので、だんだん得られる収入が減り経済状況が悪化していく可能性があるでしょう。
2.同年代と収入格差が広がる
フリーターの場合は働き続けても給与が変わらない場合が多いのに対し、昇給で30代の正社員の給与は20代に比べ上がっている場合が多いです。また、30代になると既婚者の割合が大きく上昇します。既婚者が共働きで世帯収入が高かったり多くの手当がついていたりと他にも収入を得る手段があるのに対しフリーターは自分が働いたぶんしか得られないため、収入格差が広がるのが特徴です。
3.20代のときより就職しづらくなる
30代になると20代のときよりも正社員の求人の数が大きく減少する傾向があります。なぜなら、企業は未経験者にポテンシャルや素直さを要求するので、20代の若い人材を求めている場合が多いからです。よって、30代になってから正社員の求人を探してもなかなか見つからなかったり、比較的条件の良くない求人ばかりになってしまったりするでしょう。
4.社会的信用を得にくくなる
30代で正社員として働いていないと、社会的信用を得にくいのは事実です。社会的信用が問われる場面にはローンを組んだりクレジットカードを作ったりするときなどがありますが、審査で落ちてしまうこともあるでしょう。また、結婚したくてもパートナーが見つかりにくいという問題もあるようです。
31歳からの就活では少しでも早く動くのが重要です。「ニートからの就職はスピードが肝心!支援機関を使って就活を有利に進めよう」のコラムも併せて参考にすると良いでしょう。
31歳のニートにおすすめの3つの仕事
31歳から正社員として就職する場合、ITエンジニアや介護職などがおすすめです。以下、それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.ITエンジニア
IT業界には未経験者を一から育てようとする企業が多いため、比較的挑戦しやすい仕事といえるでしょう。IT業界では日々新しい技術が生まれるので、常に学ぶ姿勢でいることが大切。コツコツと努力を続ける必要がありますが、スキルが身につくうえ経験を積んでキャリアアップすることも可能です。
2.介護職
介護職も未経験から始めるのにおすすめの仕事です。介護職は高まるニーズに対して人材が不足しているため、未経験者を積極的に採用しています。31歳は体力もあり仕事の覚えも比較的早いので、業務内容や職場に慣れるのに時間はさほどかからないでしょう。現場で経験を積みながら資格を取得し、キャリアアップできるのが介護職の魅力。また、手に職がつくうえ転職にも強く、長く働き続けられる仕事です。
3.タクシー運転手
タクシー運転手も未経験から応募できる仕事です。応募に年齢制限がないところも多いので、車の運転が好きな人なら挑戦しやすいといえるでしょう。乗客とのやり取りはありますがさほど多くの会話を必要としないので、人見知りの人にも向いています。
31歳からの就活に必要な4つの準備
ニートの方が就活を始める際には人とのコミュニケーションを増やし、生活を変えていく必要があるでしょう。以下、就活前にするべき4つのことを解説します。
1.他人と会話する機会を増やす
就活を始める前に、家族以外の人との会話を増やしていきましょう。人とコミュニケーションを取る機会を増やすのが大事です。ニートの方の中には自宅からあまり出ることがなく、他人と会話する機会がほとんどない方も。正社員として働くようになると日々多くの人とやり取りをするので、仕事を進めるうえでは円滑なコミュニケーションは必須です。買い物など日常生活の中で少しずつ人と話す頻度を増やしていくと良いでしょう。
2.生活リズムを整える
生活リズムが乱れている自覚があれば、一旦整えることが大事です。一日中家にいると、生活リズムが狂ってきて心身の不調に繋がることもあります。まずは朝早く起きて夜は同じような時間に寝るといった睡眠のリズムを整えると良いでしょう。慣れてきたら、食事のタイミングも同じくらいを心がけると生活リズム全体が整っていきます。
3.清潔感を心がける
一度自分の身なりを客観的に見てみるのは大事です。他人と会わない生活を続けていると人から見られている意識が薄れ、身なりに気を使わなくなるもの。定期的な散髪や衣服の手入れ、買い替えなどの対処をしましょう。
4.短期のアルバイトを始めてみる
まだ正社員として就活する自信がなければ、短期のアルバイトから始めてみるのも良い方法です。短期のアルバイトを経験すると、面接の雰囲気や実際の仕事でのやり取りなどがある程度分かります。いきなり正社員の就活を始めるまえに少し自信をつけるためにも、検討してみると良いでしょう。
ニートからの就活に不安を覚える方は「ニートからの就職が怖い理由は?正社員になるための方法を詳しく解説!」のコラムも併せてご覧ください。
31歳からの就活で心がけたい3つのこと
31歳からの就活では少しでも早く就職を決めるため、できるだけ多くの求人を検討したりスキル獲得よりも実際の就活を優先したりすることが大事です。以下、それぞれ詳しくご紹介します。
1.求人を探す際に視野を広く持つ
求人を探す際には希望条件や先入観で絞り込みすぎず、できるだけ多くの案件を検討しましょう。採用のチャンスを広げるためだけでなく、自分の思わぬ適性を発見できる可能性があるからです。何でもチャレンジしてみようという前向きな気持ちで求人を探してみてください。
2.面接で快活な雰囲気を心がける
採用面接では明るくハキハキした反応を心がけてください。ニートに対する「人と関わらない」「自信がない」といった採用担当者のイメージをできるだけ払拭するためです。一緒に働く仲間として好感を持ってもらえるよう意識しながら面接に臨むと良いでしょう。
3.資格などのスキル獲得にこだわらず就活を始める
経歴に自信がなかったとしても、新たなスキルを獲得しようとせずにすぐ就活を始めるのをおすすめします。資格取得や職業訓練などでスキルを取得するには時間がかかるためです。社会人未経験者の就活ではスキルよりも年齢が重視されます。そのため、少しでも若い年齢で就活を始めたほうが良いでしょう。
31歳のニートが就活する3つの方法
31歳のニートから正社員を目指す際には、以下のような方法があります。自分に合った就活方法を検討してみてください。
1.就活サイトで求人を探す
まずは就活サイトでどのような求人があるのかチェックしてみるのもおすすめです。就活サイトには多くの求人があり、いつでも応募できるのがメリット。応募できる数に制限がないので、自分の気になった求人すべてに応募するのも可能です。しかし、安易な気持ちで応募してしまうと内定に繋がりにくいので注意。応募に際しては自分で企業研究やマッチ度の確認を行い、企業とのやり取りもすべて自分で対応する必要があります。
2.ハローワークやジョブカフェを使う
ハローワークやジョブカフェといった公的な就職支援サービスを利用してみるのも良いでしょう。34歳までは若者向けの支援が受けられるので、積極的に正社員就職をバックアップしてもらえる可能性も。また、ハローワークは地域ごとに管轄が分かれており、その地域の求人に強いという特徴があるので、地元で就職したい人に向いているといえます。
3.就職エージェントを利用する
就職エージェントとは民間企業の運営する就職支援サービスのことです。運営企業によって支援対象や扱う業界が違うのが特徴。自分に合ったサービスを選ぶと希望の求人に出会いやすいのがメリットです。また、専任の就活アドバイザーがカウンセリングや企業とのやり取り代行、選考対策と全面的に就職活動をサポートしてくれるので、就活に不慣れな人も安心して利用できます。
人によって合う就活方法は違うため、自分が一番重視したいものを軸に選ぶのがおすすめです。31歳はまだ若く、就職できる年齢。少しでも若いうちに、就活への一歩を踏み出しましょう。
ニートから正社員就職を叶えたいという方は、就職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブはスキルや経験の少ない若年層の方に向け、人柄やポテンシャルを重視した企業の求人をご紹介しています。就活に不慣れで自信のない方も、専任の就活アドバイザーに何でもご相談ください。最初のカウンセリングでお話を丁寧に伺い、一緒に就活の方向性を考えます。ハタラクティブのご登録、ご利用はすべて無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
31歳職歴なし…就職はできる?Q&A方式で回答します!
31歳は、就職していれば役職についている人も多い年齢です。転職においても、これまでの経験を重視される年齢でしょう。ここでは、31歳まで職歴がない方向けのお悩み・疑問をQ&A方式で解決していきます。
31歳で職歴がなくても、就職はできますか?
20代に比べて求人が少なくなるのは事実ですが、31歳でも十分就職することは可能です。特に31歳の場合、まだ30代の初めということもあり、就活で有利になることもあるでしょう。しかし、土台を固めずに挑めばチャンスを無駄にしてしまいます。「30代ニートでも就職可能!職歴なしでも転職するコツとは?」を参考にして就活準備を進めるとよいでしょう。
もし今、就職しなかったらどうなりますか?
フリーターのなかには、生活に不自由しない給与を得ている方もいるでしょう。しかし、長い目で見ると正社員とフリーターでは年収に大きな差が出てきます。詳しくはこちらを参考にしてください。また、非正規雇用は安定性がなく、非常事態では正社員よりも早い段階で雇用を打ち切られたり、給与カット幅が大きかったりすることもあります。そのため、将来の安定を考えるならば、早いうちから正社員を目指すのが賢明でしょう。
具体的にはどのように就活すれば良いですか?
通常、30代の就職・転職で見られるのは「経験」です。そのため、職歴がない方は販売員や営業職などに多く見られる「未経験者歓迎」と記載されている求人を探しましょう。介護やIT業界など、人手不足の業種に絞って探すのもおすすめです。就職しやすい業種については「未経験でもできる仕事とは?正社員になれる職種や就活のポイントを解説」でも詳しく紹介しています。
就職を成功させるコツを教えて下さい。
まずは生活リズムを整え、日中、活動的に過ごせるようにしましょう。また、会社側は意欲がある人物を求めています。就活では自分に自信を持ち、働きたい思いや成長していきたい熱意が伝わるよう意識するとよいでしょう。また、第三者に書類の添削や面接対策を頼むのもおすすめです。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
未経験OK!手厚い教育体制で上流工程を目指せるヘルプデスクのお仕事
ITエンジニア
福岡県
年収 264万円~408万円
中卒可・未経験OK★日曜定休の会社でタクシー乗務員を募集中!
タクシー乗務員(一般乗務員)
東京都
年収 396万円~504万円
車の運転が好きな人必見★優良企業でハイヤードライバーを募集中です!
ハイヤードライバー(役員運転手…
東京都/兵庫県/奈良県
年収 337万円~428万円
日本のものづくりを支える老舗企業☆フィールドエンジニアを募集!
フィールドエンジニア(設備保守…
大阪府/兵庫県
年収 330万円~510万円
老舗会社のタクシードライバーとして自由度の高い働き方を実現できます
タクシードライバー
東京都
年収 330万円~420万円