- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職は20代後半でするべき?成功のポイント
転職は20代後半でするべき?成功のポイント
更新日
この記事のまとめ
- 20代後半の場合、異業種、異職種への転職は比較的しやすい
- 同職種に転職する際は、即戦力となるスキルが身についているかがポイント
- 明確なビジョンを持ち、ネガティブな要因だけで転職を決めないことが大切
20代後半で転職を考えている方はいませんか?
このコラムでは、20代後半の転職を成功させるポイントをご紹介します。転職活動が初めての方や、転職するか悩んでいる方は、参考にしてみてください。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
20代後半で転職する?しない?
厚生労働省の平成26年の調査によると、新卒で入社した後、3年以内に離職する人は約3人に1人となっています。
参照元
厚生労働省
新規学卒者の離職状況
新卒で入社した人の場合、20代後半は、キャリアアップの手段として転職を考え始める時かもしれません。
20代後半であれば、異業種や異職種への転職が比較的しやすい時期。
一方、30代以降は専門性を高める時期といわれています。そのため、転職の際は、役職やマネジメント経験を必須とする求人が多い傾向に。未経験分野への転職を考えるのであれば、20代のうちがチャンスといえます。
同職種に転職する際は、即戦力となるスキルが身についているかがポイント。企業の求める人物像を確認するとともに、これまでの経験から活かせる知識・技術を積極的にアピールしましょう。
20代後半の転職を成功させるポイント
20代後半の転職を成功させるためには、どのような点に気を付けたら良いのでしょうか。
ネガティブな要因だけで転職を決めない
「人間関係がうまくいかない」「会社の体制が良くない」といった理由から、転職を考える人は多いかもしれません。
しかし、面接で退職理由を聞かれた際に企業の悪口を言ってしまうと、「不満があると自社もすぐに辞めるのでは」と採用担当者が思う可能性も。「○○の業務に携わりたい」「さらにスキルアップしたい」など、ポジティブな退職理由に転換することが大切です。
身に付けたスキル・実績を把握する
自分の強みをしっかり把握することで、効果的な自己PRや志望動機を作成できます。
特に同職種に転職する際は、スキル面を重視されるケースが多い傾向に。これまでの経験で身につけたことを洗い出し、応募先の企業に合うアピール内容にしましょう。
明確なビジョンがある
後悔することのないよう、目的意識をしっかり持ち、十分に計画した上で行動をとることが大切です。
実現したいことやなりたい姿などを考え、ビジョン実現のために、今後は何が必要であるか考えましょう。
転職活動をスムーズに進められるよう、上記のポイントに注意して行動をとりましょう。
転職を考えているならハタラクティブへ
「一人での転職に不安がある」「アドバイスを受けながら転職活動を進めたい」という方は、エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、高卒や既卒、第二新卒、フリーターなどの若年層を対象とする就職・転職支援サービスです。経験豊富なアドバイザーがカウンセリングで適性を把握し、あなたに合うお仕事をご紹介します。
当サービスは、面接対策や応募書類の添削といったサポートをマンツーマン体制で実施。後悔しない転職ができるよう、仕事内容の詳細や企業風土、その会社で働くメリット・デメリットを事前にお伝えします。
ハタラクティブは未経験OKの求人も多数ご用意しているため、気軽にご相談ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円