- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 20代の再就職は難しい?決まらない理由と未経験から成功させるコツ
20代の再就職は難しい?決まらない理由と未経験から成功させるコツ
更新日
この記事のまとめ
- 20代の再就職は、若手の人材を求めている企業が多いためチャンスといえる
- 20代の再就職は、ビジネスマナーが身についているためニーズが高い傾向にある
- 20代の再就職を成功させるには、入念な自己分析や企業研究が欠かせない
- 20代の再就職は空白期間が長いほど難しくなる傾向のため、早めに行動を起こそう
20代で再就職することに対して、「若いと転職は厳しいのでは」と不安になる方もいるようです。若さやポテンシャルを重視して積極的に採用する企業は多くあります。しかし、再就職までの空白期間が長くなると、転職活動はスムーズに進みにくくなる恐れがあるでしょう。
このコラムでは、20代で再就職が難しくなる理由や、転職を成功させるコツをまとめました。20代での再就職を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
20代は再就職のチャンス
転職市場では、若手人材を求めている企業が多い傾向にあります。20代なら「正社員経験がない」「退職後のブランクがあいてしまった」という場合も、再就職のチャンスを掴むことが可能でしょう。
20代の転職活動はポテンシャルを評価してもらいやすいこともあり、若さを強みに再就職するチャンスがあります。しかし、再び同じ理由で退職しないためにも、「どのような企業なら自分のやりたい仕事ができるのか」「自分の優先する条件とは何か」を考え、仕事選びや業界研究に反映させましょう。また、今までの経験や自分の強みを振り返り、あなたを採用するとどんなメリットが生み出せるかを企業側にアピールすることが大切です。
第二新卒の採用枠から応募できるかチェックしよう
20代で再就職を目指す場合、新卒で入社後3年以内である第二新卒は、特に企業ニーズが高いといえます。第二新卒の強みは、新卒の就活生よりもビジネスマナーが身についていることや、前職の社風に染まりきっていないぶんキャリアを積んだ中途採用者よりも柔軟性があること。また、業務経験もあるので即戦力としての活躍が期待されることもポイントです。- 自分でも丁寧に話を聞いてもらえるかな
- 無理な勧誘されないかな
- 最後までお金はかからないのかな
20代前半と後半で再就職の難易度は異なる
20代であっても、20代前半と後半では企業が求める要素は異なります。20代前半は、社会人経験が少ない点はマイナス評価にならないことが多いようです。なぜなら、就業経験よりも人柄やポテンシャル、仕事に対する考え方などが重視されやすいため。また、前述したように第二新卒に該当する場合は、「基本的な社会人としてのマナーやスキルが身についていれば十分」という企業も多いようです。
一方、20代後半になると、社会人としてある程度の経験があると見なされるのが一般的。業務においても、20代前半よりは専門的なスキルや経験を求められやすいでしょう。「転職する年齢は20代がおすすめ!成功させるポイントを解説」のコラムでは、20代の年齢ごとに転職を成功させるコツを紹介しているので、あわせてご確認ください。
空白期間が長くなるほど再就職に不利になるので注意
仕事を辞めてから時間が経っていたり、学校を卒業してから就職していなかったりする場合は、できるだけ空白期間が短い間に再就職活動を行いましょう。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構の「労働政策研究報告書No.213 大都市の若者の就業行動と意識の変容 ―『第5回若者のワークスタイル調査』から―」の調査によると、正社員として働いていない期間が長くなるほど再就職が難しくなることが分かりました。以下の図は、フリーター継続期間と正社員になれた割合を示しています。
引用元:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「労働政策研究報告書No.213 大都市の若者の就業行動と意識の変容 ―『第5回若者のワークスタイル調査』から― 図表4ー33男女別 フリーター継続期間と正社員になれた割合(p.136)」
上記の統計はフリーターから正社員就職できた場合に限られてはいるものの、20代で再就職を考えている場合の目安として参考にしてみてください。ただし、「既卒で空白期間があっても就活に影響はないの?面接対応の仕方も解説!」のコラムでも述べているように、既卒者の場合は1年程度の空白期間なら影響がないことも。いずれにせよ、空白期間が長引けば長引くほど再就職は難しくなる可能性があるため、「就職したい」と思ったら早めに行動を開始するのがおすすめです。
参照元
独立行政法人 労働政策研究・研修機構
労働政策研究報告書No.213 大都市の若者の就業行動と意識の変容 ―「第5回若者のワークスタイル調査」から―
20代で再就職できない場合の特徴
ここでは、20代で再就職ができない場合の特徴について紹介します。代表的な3つの特徴があるので、自分自身と照らし合わせてみてください。
再就職に焦りを感じている
再就職に対して焦りを感じ、しっかりと行うべき自己分析や企業研究が不十分なまま選考に臨んでしまうと、内定を得るのが難しくなることがあります。
前職を辞めた理由や再び就職活動をすることにした経緯、自分との適性などを言語化せず曖昧なまま応募しても、採用担当者には響きにくいでしょう。再就職を成功させるには入念な準備が必須です。焦る気持ちを抑え、「転職でやることをチェック!準備リストに沿って手続きを効率良く進めよう」のコラムを参考に、しっかりと準備を行いましょう。
自分に自信がない
自分に自信をもたなければ、再就職できる可能性が下がってしまいます。就職活動は、自分自身を企業にアピールすること。自信がないと声のトーンや表情に表れやすく、企業から「採用したい」と思ってもらいにくくなる恐れがあるでしょう。
自信をもつために資格を取得してもOK
自分に自信がないという場合は、スキルや知識、技術の証明になる資格取得を検討してみてもいいでしょう。資格があることで内定を得られるとは限りませんが、知識や就職意欲があることのアピールにもなります。おすすめは簿記やFP、宅建、MOSなど。詳しくは「就職に有利な資格とは?種類やアピール方法を紹介」のコラムでもご確認いただけます。
希望する条件が多い・厳しい
働くにあたって、「給与はこのくらい」「働く時間はこのくらい」など自分の希望条件を設定するのは必要な作業です。しかし、その条件が多過ぎたり厳し過ぎたりすると、再就職が難しくなる可能性は高くなるでしょう。
好条件の求人は多くの応募が集まり、企業が求める人物像や条件も厳しくなります。「給与が高くて休みが多くて残業がなくて…」と、多くの条件を求めるのではなく、「これだけは譲れない」という条件を3つほどに絞って応募先を探してみましょう。
20代の再就職におすすめの仕事
20代の再就職先で悩んだら、経験を問われない仕事や需要が高まっている仕事がおすすめです。また、長期的なキャリアプランを考え、専門的なスキルを身につけるのもいいでしょう。
営業職
営業職は、スキルや経験よりも人柄やフットワークの軽さが重視されやすい仕事といわれています。未経験OKの求人も多いため、採用の間口が広いのが特徴。再就職を目指す20代にとって挑戦しやすい仕事といえるでしょう。営業職の仕事内容については「営業職とは何をする仕事?業務の内容やメリット・デメリットを解説!」のコラムで解説しています。
エンジニア
IT技術の発展と普及によって、エンジニアの人材は不足しています。需要に対して働き手が足りていない状態のため、未経験者の場合も熱意をアピールできれば採用される可能性があるでしょう。専門的なスキルが身につくため、キャリアアップも期待できます。
介護職
介護職は、高齢化に伴って介護職も需要が高まっています。深刻な人材不足ともいわれており、エンジニアと同様に経験がなくても人柄や熱意のアピールで採用される可能性はあるでしょう。今後も高い需要が見込まれるため安定した働き方ができるほか、働きながらスキルを身につけて資格取得を目指すことも可能です。
適性に合った仕事を選ぶのもおすすめ
再就職先を考える際、自分の適性に合った仕事を選ぶのもおすすめ。適性に合った仕事なら、作業がスムーズに進んで成果を出しやすかったり、より高いスキルへの意識を持ちやすかったりとメリットが多くあります。20代の再就職を成功させる4つのコツ
20代の再就職を成功させるには、一日でも早く行動を起こすことが大切。冒頭で説明したように、20代は若さやポテンシャルが大きな武器になります。そのほか、再就職活動で押さえるべきポイントをまとめました。
20代の再就職を成功させるコツ
- 就職活動は早めに始める
- 自己分析を徹底的に行う
- 面接で聞かれる質問を想定して対策する
- 採用担当者が納得する前向きな離職理由にする
1.就職活動は早めに始める
再就職に向けての就職活動は、できる限り早く始めましょう。前述したように、20代の再就職では若さや将来性が重視される傾向があるため、早く就職活動を始めたほうがより有利に選考を進められる確率が高まります。また、就職活動の準備は時間が掛かるもの。応募前にも自己分析や企業研究を行う必要があるため、できるだけ早くスタートさせましょう。
転職活動はいつ行う?
退職から期間を空けずに転職先で働くことを検討しているなら、在職中から転職活動をはじめ、空白期間を作らずに転職するのが理想的です。在職中の転職活動は時間的にも体力的にも負担が増えますが、収入と仕事が確保されていることからじっくりと転職先を探せます。退職後に転職活動をはじめる場合は、当面の生活費の確保と、期限を決めることがポイント。転職活動が長引くと仕事に対する意欲の低下や焦りから選考がうまくいかない可能性も考えられます。
2.自己分析を徹底的に行う
20代の再就職を成功させるには、就職活動の軸となる自己分析を徹底的に行いましょう。自己分析とは、これまでの経験を振り返ることで自分を分析する作業のこと。仕事に対する価値観や考え方、自分の強み、弱みなどを客観視できるため、より説得力のあるアピールが可能です。自己分析を徹底的に行っていれば、応募する企業ごとに自分のどのような部分が求められるのか判断して、回答内容を準備しやすくなります。
3.面接で聞かれる質問を想定して対策する
退職していれば退職理由、就職経験がなければその理由など、状況によって面接で聞かれる質問は想定できます。それに対する回答を用意しておきましょう。「面接でよくある質問と回答例を紹介!中途採用と新卒では内容が違う?」のコラムでは、状況ごとによくある質問をまとめています。回答のコツもあわせて確認しておきましょう。
4.採用担当者が納得する前向きな離職理由にする
20代の再就職では、退職理由の内容にも注意が必要です。たとえ本当であっても、「上司との関係が悪かった」「希望する働き方ができなかった」などネガティブな内容では、「採用しても同じ理由で辞めるのでは」「離職理由を他責にしているのでは」とマイナスイメージを抱かれる可能性が高いといえます。
上司との関係が悪かった場合は「より自分のスキルを活かせる環境で仕事がしたいと思った」「前職より裁量権を持って働きたい」などと言い換え、採用担当者が納得しやすいポジティブな伝え方を意識しましょう。
20代向けの転職・再就職はサービスを活用しよう
20代で再就職先を探すなら、今までの経験をどのように活かせるか、将来的にはどんな仕事をしたいのかなど、キャリアプランをよく考えてから行動しましょう。自分に合った仕事を見つけたい方は、第三者にサポートしてもらうことをおすすめします。
ハローワーク
ハローワークは、国が主導する就職支援サービスです。全国500ヶ所以上に設置されており、求職者支援や失業保険に関する事業を担当しています。求職については誰でも利用でき、希望に応じて個別相談や各種セミナーを利用することも可能です。
ハローワークについては、「職安とは?具体的なサービス内容や利用方法などを解説!」のコラムでまとめています。
参照元
厚生労働省
トップページ
民間の就職エージェント
就職エージェントとは、民間企業が運営する就職支援サービスのこと。特定の分野に限定せず幅広く対応するエージェントもありますが、多くのエージェントは「フリーター向け」「役職者向け」「IT業界専門」など、職種や利用者の属性に特化しているのが特徴です。
就職エージェントの強みは、求人紹介から選考対策まで、マンツーマンでキャリアアドバイザーがサポートしてくれること。再就職を目指す20代なら、「若年層向け」「未経験者OK」のエージェントがおすすめです。数多くある転職エージェントの中から、自分に合っていると感じるサービスを利用しましょう。
20代に特化した転職サービスを活用したい方は、ハタラクティブへお気軽にご相談ください。ハタラクティブのメインユーザーは、フリーターや既卒といった若年層。「未経験者歓迎」「経歴不問」といった挑戦しやすい求人はもちろん、独自の非公開求人情報や企業情報も多数取り揃えています。
求職者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーが寄り添い、一人では大変な転職活動を効率的にサポート。面接日の調整から入社後のフォローまで、多様なサービスを無料で提供します。
20代の再就職に関するよくあるQ&A
ここでは、20代の再就職に関してよくある質問に回答をしています。再就職を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
20代で再就職するのは難しいですか?
20代での再就職は、必ずしも難しいわけではありません。20代を積極採用する企業は多くあります。第二新卒は就業経験があるため、「基本的なビジネススキルが身についている」「前職を辞めた経験から自己分析や企業研究をしっかりしている」とポジティブな印象を抱く企業は多いようです。「第二新卒が転職成功するには?仕事・求人探しの注意点やポイントをご紹介」を参考に、第二新卒ならではの強みをアピールして応募しましょう。
リストラされると再就職は難しいですか?
退職理由によっては、選考で不利になりやすいこともあります。しかし、経営不振や倒産による会社都合の退職の場合は、応募の際にネガティブな印象をもたれることは少ないでしょう。「会社都合退職は転職に不利?自己都合との違いや応募先にばれる可能性を解説」のコラムでも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
資格を取得したら転職活動を始めようと考えています
資格を取得して専門的な知識を身につけることは転職で有利になり得ますが、勉強のために空白期間が長くなり過ぎないようにしましょう。
「空白期間が長くなるほど再就職に不利になるので注意」でも述べたように、働いていない期間が伸びるほど再就職は難しくなることがあります。事前に「入社してから取得できるか」「未経験から挑戦できるか」という点を求人情報から調べてみると良いでしょう。
20代で転職したいけどスキルがないです…
スキルや資格がなくても、若さと基本的なビジネススキルで転職や再就職を成功させることは十分に可能です。「20代の転職でおすすめの職種とは?未経験から目指せる注目の仕事11選!」でも説明しているように、20代と若い人材に対してはポテンシャルや仕事への取り組み方を重視する企業が多数。まだ社会人としての経験も浅いため、そこまでスキルは求められない可能性が高いでしょう。
自分の強みやスキルを洗い出すのが難しい場合は、転職エージェントのハタラクティブの利用がおすすめです。1分程度でできる適職診断も行うことで、自分の性格から適性を明らかにできます。キャリアアドバイザーのアドバイスも交えて転職を行えば、前職よりも自分に合った職場と出会いやすくなるでしょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
徐々に挑戦できる環境◎オフィスインフラのコンサルティング営業を募集
コンサルティング営業
愛知県
年収 288万円~461万円
完全週休2日制!旅行・観光領域に携わる営業職を募集中☆
営業
東京都
年収 360万円~576万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
約9割が未経験入社!万全の教育体制がある会社で企画営業を募集中★
法人営業
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 288万円~461万円
業界・業種未経験OK!不動産コンサルティング営業を募集★
不動産コンサルティング営業
東京都
年収 360万円~576万円