26歳の就活は遅い?職歴なしのフリーター・ニートから就職する方法を解説

26歳の就活は遅い?職歴なしのフリーター・ニートから就職する方法を解説の画像

この記事のまとめ

  • 20代は就職しやすい傾向にあるため、26歳での就活は決して手遅れではない
  • 内定獲得のハードルは年齢とともに上がるため、選択肢が広い26歳のうちに就活しよう
  • 26歳以降も就活しない場合、正社員との収入差が広がる恐れがある
  • 26歳から正社員就職を目指すなら、生活を就活モードに切り替えることから始めよう
  • 26歳からの仕事探しでは、ハローワークや就職エージェントを利用するのがおすすめ

26歳になり、「そろそろ就活しないとやばいかも」とお悩みのフリーター・ニートの方もいるでしょう。フリーター・ニートの方は、ポテンシャルを評価されやすい20代のうちに就職を目指すのがおすすめです。このコラムでは、26歳の就活が手遅れではない理由をご紹介します。26歳からの就活のコツや効果的な仕事探しの方法などについてもまとめましたので、ぜひお役立てください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

26歳・職歴なしからの就活は遅い?手遅れではない根拠

26歳・職歴なしからの就活は遅い?手遅れではない根拠の画像

「26歳で就活するのは遅い?」「もう就職できないかも…」と不安になる方もいるようですが、26歳からの就職活動は決して手遅れではありません。この項ではフリーターから正社員に就職した方の割合を解説しているので、就職難易度を把握するために役立ててみてください。

【男女別】フリーターから正社員になった方の割合

独立行政法人労働政策研究・研修機構が2021年に調査した「労働政策研究報告書No.213 『大都市の若者の就業行動と意識の変容』」によると、26歳前後の年齢で正社員になろうとした方のうち、実際にフリーターから正社員になった方の割合は以下の表のとおりです。

 25~29歳
男性66.7%
女性61.2%
合計63.6%

引用:独立行政法人労働政策研究・研修機構「労働政策研究報告書No.213 『大都市の若者の就業行動と意識の変容』図表4-26 男女別・年齢別 正社員になろうとした割合(2021 年調査のみ)(p.124)

上記の結果より、25歳〜29歳のフリーターの方の約半数以上が正社員になれたことが分かります。そのなかでも、女性の割合は男性と比較してやや低い傾向にありますが、同資料から2016年は40.8%だったことが分かるため、正社員になれる確率は以前に比べて伸びているようです。26歳のフリーターが正社員を目指すのは手遅れではないといえるので、対策を十分に行い就活を進めましょう。

26歳で「フリーターはやばい」「ニートは人生終わり?」と思う必要はない

26歳のフリーターやニートから就職するチャンスはあるので、悲観し過ぎないようにしましょう。
正社員経験なしからの就職活動では、IT関連や介護業界といった未経験歓迎の求人が豊富な業界を狙うのがおすすめです。「26歳で職歴なしの場合の就活対策が分からない…」と不安がある場合は、履歴書添削や面接対策といったサポートが受けられるエージェントを利用するのも良いでしょう。

20代のニートが就職する方法は?正社員の目指し方やおすすめの仕事を紹介」のコラムでは、正社員経験がない方向けの就職活動のポイントやおすすめの職種を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

参照元
独立行政法人労働政策研究・研修機構
トップページ

未経験OK多数!求人を見てみる

26歳の就活は早いほうが良い理由

前述したように、26歳のフリーター・ニートからの就活は手遅れではありませんが、就職成功の可能性を上げるには早めに行動を起こすことをおすすめします。
ここでは、26歳の方が就活を早く進めたほうが良い理由について解説しますので、ぜひご一読ください。

年齢が上がると内定獲得のハードルも上がるから

社会人経験がない場合、年齢が上がるにつれ、選考突破のハードルも上がります。ある程度の年齢になると、これまでに培ってきた能力や実績が選考で評価されるようになるためです。年齢が若いうちは経験よりも人柄やポテンシャルが重視される傾向にありますが、職歴のないまま年齢を重ねると、ポテンシャルのみで採用されるのは次第に難しくなるでしょう。

20代は若手としての選択肢がある時期だから

自分に合った仕事に就きたいなら、就職先の選択幅が比較的広い26歳のうちに就職活動を始めるのがおすすめです。就職しないまま年齢を重ねると、未経験から応募できる企業や仕事の選択肢も狭まります。26歳なら、まだ「若手」と判断される年齢といえるでしょう。
ただし、フリーター・ニートをやむを得ず続ける必要がある場合、就職を急ぐ必要はありません。たとえば、病気や怪我、家庭の事情などが原因で就活できないときは、療養や怪我の完治、問題の解消などを最優先に考えるのが良いでしょう。

26歳大卒者の就職難易度は?

これから大学を新卒として卒業する26歳の方は、新卒枠の選考を受けられます。自己分析や企業研究、面接対策などをきちんと行えば、就職は十分に目指せるでしょう。企業側から「就活を始めるまでの在学期間に何をしていたのか」を聞かれる可能性があるので、説明できるようにしておくのがポイントです。

大学卒業後に就職経験がない26歳の方は既卒となりますが、企業によっては新卒枠での就職が可能なことも。20代のうちは「教育がしやすい」「体力がある」など企業にとってメリットがあるため、ポテンシャルを重視して採用したいと思う企業が多い傾向にあります。

ニートやひきこもりのままでいるリスクを知りたいという場合は「ニートやひきこもりのままだとどうなる?末路や脱出方法をご紹介」のコラムも参考にしてみてください。

26歳で就活せずフリーター・ニートを続けるメリット

26歳で就活せずフリーター・ニートを続けるメリットの画像

今後もフリーターやニートを続けるメリットには、正社員と比べて時間的な余裕があることや責任が大きくないことが挙げられます。以下で解説しますので、確認してみましょう。

正社員と比べて時間的な余裕が生まれる

26歳で就職しないままでいると、正社員と比べて時間的な余裕が生まれます。正社員は勤務時間や日数が決まっているのに対し、フリーターは基本的にシフト勤務であるからです。「自分の好きなときに働きたい」という方は、時間的な余裕のあるフリーターの働き方が合っている可能性があります。
また、「自由な時間を十分に確保できる」という理由から、ニートとして過ごすことにメリットを感じる方もいるでしょう。

仕事や業務の責任が大きくない

フリーターは、正社員より業務の責任が大きくないといえます。そのため、責任によるストレスを溜めにくいのがメリットです。さらに、就業していないニートは責任を負うストレスから解放されるというメリットもあります。
「仕事にプレッシャーを感じたくない」「自分のペースでのんびり仕事をしたい」という方は、正社員よりもフリーターやニートのほうが合っている場合もあるでしょう。
ただし、責任のある仕事を任されないぶん、スキルが身につきにくいというデメリットも。将来やりたい仕事が見つかって就職したいと思っても、スキル不足が原因で正社員になるのは難しい場合があるので注意が必要です。

ニートでいることのメリットについて詳しく知りたい方は「ニートになった理由とは?性格の傾向は?就職のための対処法も紹介」のコラムも参考にしてみてください。

26歳以降も就活しなかったらどうなる?

26歳以降も就職活動をしない場合、同年代の正社員との収入差が広がったり、生活に困ったりするリスクが考えられます。将来的に起こる可能性のあるリスクを加味して、自分の進路を検討するようにしましょう。

正社員との収入差が広がり金銭面でのリスクが高まる

26歳で就職しないままフリーター・ニートを続けると、年齢が上がるとともに正社員との収入差は顕著になり、金銭面の不安が生まれる恐れがあります。厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、正社員と非正社員の給与額の違いは以下のとおりです。

 正社員非正社員
~19歳18万5,000円17万100円
20~24歳22万1,000円19万6,200円
25~29歳25万5,000円21万2,300円
30~34歳28万8,400円21万5,500円
35~39歳32万3,500円21万3,300円
40~44歳34万7,500円21万7,600円
45~49歳36万6,300円21万2,800円
50~54歳38万7,500円21万1,900円
55~59歳39万6,200円21万6,700円

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況 第6-1表 雇用形態、性、年齢階級別賃金、対前年増減率及び雇用形態間賃金格差(p.12)

正社員の給与が年齢とともに上がっているのに対し、非正社員の給与の上昇幅は小さいことが分かります。正社員は、仕事のレベルや本人の実力が給与に反映されやすいのが特徴です。26歳というと、新卒で入社した場合は社会人4年目になるころです。人によっては後輩を指導する立場になっていたり、責任のある仕事を任せられたりしていることもあるでしょう。
一方、アルバイトの場合は、正社員に比べて成果が給与に反映されにくいのが実情です。正社員と違って賞与や手当、退職金などの制度が整っておらず収入が不安定になりがちといえます。フリーターやニートを続けると、将来的に「金銭的な理由で結婚や子育て、住宅購入などのライフイベントに対応できない」という問題に直面する可能性があるでしょう。

参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況

フリーター・ニートを続けるのが難しくなる

「今のところ将来の不安がない」というフリーター・ニートの方が、今後も現在と同じ生活を続けられるとは限りません。前述したように、アルバイトの収入は年齢が上がってもほぼ横ばいです。また、年齢を重ねて体力が低下すると、できる仕事の選択肢は限られる可能性があります。そのため、体力がある26歳のうちはアルバイトのシフトに入って正社員と同等か、それ以上の収入を得ていても、老後も同じような生活を続けることは難しいでしょう。
また、「家族からの援助があるので働く必要がない」というニートの方も、身内の不幸や病気が原因で将来的に収入源がなくなってしまう可能性があります。いざ、就職活動を始めようとしても、経験不足や空白期間が原因でうまくいかないこともあるでしょう。

フリーターやニートを続けるリスクについて詳しく知りたい方は、「フリーターとは?一人暮らしは実現できる?正社員就職のポイントも解説」のコラムもぜひ参考にしてください。

「26歳正社員経験なし」の場合の就活の6つのポイント

「26歳正社員経験なし」の場合の就活の6つのポイントの画像

26歳で職歴なしから初めての就活を始めるなら、以下のポイントを押さえておきましょう。気軽に実践できるものを取り上げていますので、ぜひご覧ください。

「26歳正社員経験なし」の場合の就活のポイント

  • 生活を就活モードに切り替える
  • 身だしなみを整える
  • 就活の目的意識をもつ
  • 自己分析で自分の適性や強みを知る
  • 企業研究を入念に行う
  • 経験から始めやすい仕事をチェックする

1.生活を就活モードに切り替える

ニート生活や夜勤のアルバイトなどで生活が不規則になっている場合は、生活リズムを整えて就活モードに切り替えましょう。就職活動を行うのは基本的に日中です。生活が乱れていると、体調不良や集中力の低下を引き起こす可能性があります。日中に活発に行動できる体調にするために、「三食きちんと食べる」「決まった時間に寝起きする」など生活習慣を見直すのがおすすめです。

2.身だしなみを整える

身だしなみは、社会人が身につけるべきビジネスマナーの一つです。身だしなみが整っていないと、面接官にマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。しかし、面接直前にいきなり身だしなみを意識するのは難しいもの。日ごろから身だしなみに対する意識をもち、基本的なマナーを身につけておくと良いでしょう。

就活の身だしなみのチェックポイントは?

面接の際は、「清潔感のある髪型にする」「カバンや靴に汚れがないかチェックする」などを意識しましょう。「ヒゲが伸びていないか」「メイクは派手過ぎないか」なども大切なチェックポイントです。また、26歳の就活では、リクルートスーツとビジネススーツのどちらを着用しても問題ありません。

身だしなみに関するマナーは、「面接の流れやマナーを受付・入室・退室の場面別で解説!」のコラムで紹介しているので、ご一読ください。

3.就活の目的意識をもつ

「就職活動をしないと何となくやばいかも…」という漠然としたイメージではなく、「なぜ就職するのか」「いつまでに就職するのか」といった目的や目標をもちましょう。目的意識がないと、応募の決め手を欠いたまま就職先を絞れず、自分に合った企業を見逃しかねません。
また、期限を決めておかないと、いつまでも就活を続けてしまう可能性も。「△月までに就職する」「IT業界の仕事に就く」など、就職までの期間や目標を具体的に定めて就職活動を行うと、行動にメリハリがつき、モチベーションを保ちやすくなります。

4.自己分析で自分の適性や強みを知る

自己分析には、「価値観に合った企業を見つけやすくなる」「志望動機や自己PR作りに役立つ」などのメリットがあります。26歳からの就活を成功させるために、自己分析は必須といえるでしょう。
自己分析は、自分の経験の棚卸しを行い、そこから自分の強みや長所を見つける流れです。自分の長所が分かったら、その強みを活かせる仕事を探してみましょう。企業が求める人物像と自分の強みが合っていれば、就職後のミスマッチによる早期離職を防げます。
自己分析のやり方が知りたい!ノートやツールを使って実践しよう」のコラムでも自己分析について詳しく解説しているので、こちらもあわせてチェックしてみてください。

5.企業研究を入念に行う

就職活動の際は、企業研究もきちんと行いましょう。企業研究でチェックするポイントは、以下のとおりです。

  • ・企業理念
    ・社風
    ・経営状況(資本金や財務状況など)
    ・業界の動向と立ち位置
    ・離職率

企業研究が不十分の場合、自分に合う企業を見逃してしまったり、志望度の高さをアピールできなかったりと、就職活動が思うように進められないことがあります。企業研究のやり方とポイントについては「企業研究は転職でも必ず行おう!情報の集め方と活用のポイント」のコラムでも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

6.未経験から始めやすい仕事をチェックする

26歳のフリーター・ニートの方が就職活動をする際は、「未経験者歓迎」の求人に注目して仕事探しをしてみましょう。未経験者歓迎の仕事は、スキルよりも人間性やポテンシャルを重視されやすいのが特徴です。そのため、社会人経験がなくても応募可能で、書類選考も通過しやすいといえます。以下は、未経験から挑戦しやすい業界・仕事の一例です。

  • ・介護業界
    ・飲食業界
    ・IT業界
    ・建築業界
    ・営業職
    ・販売職
    ・事務職

26歳から始める仕事としておすすめなのは、人材不足が懸念されている業界や、需要が伸びている業界。ただし、未経験者歓迎の求人に闇雲に応募することはやめましょう。
前述したように、自己分析や企業研究をしたうえで自分に合う仕事を探すのが大切です。ミスマッチを起こして早期退職しないためにも、自分の人間性や向き・不向きを把握してから仕事探しに取り掛かりましょう。

26歳の就活を成功させるためのコツ

26歳の就活を成功させるためのコツの画像

26歳のフリーター・ニートの方がなかなか就職できない原因としては、「入社の希望時期が曖昧」「希望条件が多い」などが挙げられます。年齢を気にして「26歳で正社員経験なしだと印象が悪いのでは…」と不安に思い過ぎると、面接で自信のなさが伝わってしまうことも。ここでは、26歳の就活を成功させるコツを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

26歳の就活を成功させるためのコツ

  • 入社時期の目標を決める
  • 就職先の希望条件に優先順位をつける
  • 自信をもって選考に臨む

1.入社時期の目標を決める

前述したように、26歳から就活を始める方は、「2ヶ月以内に就職する」のように、入社時期の目標を決めておくのがおすすめです。入社時期を事前に決めていないと「就活の準備を万全に整えてから」「企業をもう少し調べてから」と、理由をつけて就職活動を長引かせてしまうことがあります。幅広い選択肢のなかから、自分に合った求人を選んで就職するためにはスピード感が大切です。目標の入社時期を決めて計画的に行動しましょう。

2.就職先の希望条件に優先順位をつける

26歳に限らず、就活では就職先への希望条件に優先順位をつけることが重要です。希望条件は複数あっても大丈夫ですが、すべてを満たす企業を見つけるのは難しいもの。「譲れない条件」と「妥協できる条件」を考えて順位をつけましょう。5年後、10年後のなりたい自分を想像すると条件の順位づけがしやすくなり、就職後のミスマッチを防げるはずです。

仕事内容や収入にはこだわり過ぎないようにしよう

就職先に求める条件を明確にすることは大事ですが、仕事内容や収入にこだわり過ぎると仕事探しが難航する可能性があります。就職したからといって最初から希望どおりの業務に携われたり、望む額の収入を得られたりするとは限りません。「経験を積んでから△△の業務に携わりたい」「スキルを身につけて年収アップを叶えたい」など、長期的に考えましょう。

また、実際には正社員の年齢制限はないですが、正社員の就職は40代が最終ラインといわれています。基本的に就職支援サービスの利用年齢の上限は34歳。年齢を重ねるごとに正社員になれる割合は下がる傾向にあるため、ポテンシャル採用のある20代のうちに就職活動をするのがおすすめです。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス

3.自信をもって選考に臨む

就職活動では、自信をもっている方が魅力的に映る場合も。自信がないと感じている26歳の方は、自分の短所だと思っている性質を長所として考え直してみましょう。「人見知り→気を使える」「飽きっぽい→好奇心旺盛」などのように考えることで、長所や強みが増えます。人と比べるのではなく、自分に焦点を当てて長所を探してみましょう。

フリーターの就活のポイントは「フリーターからは正社員になれない?バイトから就職する人の割合もご紹介」のコラムでも解説しています。26歳から就活を始める方は、ぜひ参考にしてみてください。

26歳から就活を始める方におすすめの仕事の探し方

26歳から就活を始める方におすすめの仕事の探し方の画像

26歳で初めて就活をする際は、就職支援サービスを活用して仕事探しをするのがおすすめです。ここでは、ハローワークと就職エージェントの2つの就職支援サービスをご紹介しますので、参考にしてみてください。

自分のペースで進めるなら「ハローワーク」

ハローワークとは、厚生労働省が運営する公共職業安定所のことで、仕事探しをしたい方なら誰でも無料で利用可能。ハローワークで行っているサービスは以下のとおりです。

  • ・求人情報の検索
    ・窓口での職業相談
    ・紹介状の発行
    ・個別相談(予約形式)
    ・各種セミナーの実施

利用する場合は最寄りのハローワークへ行き、まずは「求職申し込み」を行います。受理されると「ハローワークカード」が発行されるので、受け取りましょう。ハローワークを利用する際にはハローワークカードが必要なので、忘れずに持参してください。ハローワークの利用を考えている方は、「ハローワークの利用方法|初めての方向けに利用条件や登録のやり方をご紹介」のコラムを参考にすると良いでしょう。

プロのサポートで不安を解消「就職エージェント」

就職エージェントとは、専任のアドバイザーによるサポートが受けられる民間の就職支援サービスのことです。就職エージェントの主なサービス内容は、以下をご確認ください。

  • ・カウンセリングを基にした求人紹介
    ・面接のスケジュール調整
    ・就職相談
    ・応募書類の添削
    ・面接対策

就職エージェントは、就活のプロに仕事探しや選考対策をサポートしてもらえるのが特徴です。「社会人未経験」「スキル不足」などをカバーする方法もアドバイスしてくれるので、26歳からの就活を成功させたい方におすすめ。就職エージェントによって対象者は異なるため、26歳のフリーター・ニートの方で就活を成功させたい場合は、「20代対象」「既卒・第二新卒向け」などの記載があるサービスを利用するのが良いでしょう。

就活サイトと併用して仕事探しを進めるのもおすすめ

利用する就職支援サービスは、一つに絞らなくても大丈夫です。就職支援サービスによって特徴は異なるので、就活・転職サイトと就職エージェントを併用して、上手に仕事探しをしましょう。志望業界・職種が定まっていない26歳の方は、就活・転職サイトを見ながらどのような仕事があるか調べるのも良い方法です。

フリーターは転職サイトを使うべき?併用すべきエージェントの特徴も解説!」も参考にしながら、自分に合った就活方法を見つけてみてください。

26歳からの就活に不安を感じている方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、20代のフリーター・既卒・第二新卒の就活を支援する就職エージェントです。専任のアドバイザーが一人ひとりとカウンセリングを行い、それぞれに合った求人をご紹介します。履歴書添削や面接対策、企業とのやり取り代行も行いますので、就職活動の経験がない方も安心です。所要時間1分程度でできる、性格から分かる適職診断もおすすめ。サービスはすべて無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

26歳からの就活に関するQ&A

26歳でニートやフリーターをしている場合は、将来に不安を覚えることもあるでしょう。ここでは、26歳からの就活に関する不安や悩みをQ&A方式で解決しています。

「26歳職歴なし」からの就職は可能ですか?

「26歳職歴なし」から就職することは可能です。若い人材を求めている企業では、職歴がなくても人柄や意欲、今後の伸び代を評価して採用される例があります。
26歳で就職するコツを解説!遅いと決めつけずに正社員を目指そう」でも26歳の就職事情について解説しているので、ご一読ください。

26歳フリーターが年収をアップさせる方法はありますか?

フリーターから正社員に挑戦するのは、年収アップの近道といえます。フリーターも時給や勤務時間によっては正社員と同じくらいの収入を得られますが、生涯収入が安定するとは限りません。正社員の場合、スキルや実績、勤続年数に応じて給与がアップする可能性があります。
詳しくは「26歳の平均年収を解説!大卒と高卒で差はある?」にも掲載していますので、ぜひチェックしてみてください。

正社員になるのに年齢は関係ありますか?

正社員になるのに明確な年齢制限はありませんが、社会人未経験の場合、年齢が若いほうが就職しやすい傾向があります。年齢が若ければ、経歴やスキルよりも今後のポテンシャルを重視されて採用につながることがあるからです。
正社員就職と年齢との関連性を詳しく知りたい方は、「正社員になれるのは何歳まで?フリーターの最終期限やメリット・デメリット」もあわせてご一読ください。

フリーターやニート向けの就職支援サービスはありますか?

ハローワークやジョブカフェ、地域若者サポートステーション、就職エージェントなどがあります。就職エージェントのハタラクティブでは若年層の就職をバックアップしています。フリーター・ニートから挑戦しやすい求人の紹介や応募書類の添削、面接対策まで幅広くサポートしますので、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ