- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- ニートからの就職
- ニートの就活は何から始める?「失敗しそうで怖い」ときの就職活動のやり方
ニートの就活は何から始める?「失敗しそうで怖い」ときの就職活動のやり方
更新日
この記事のまとめ
- ニートからの就活では、自分について深く知っておくことが大切
- ニートから就活する場合は「空白期間」の説明ができるように準備しておこう
- 企業へのアピールや情報収集が不十分だと、ニートからの就活は失敗する恐れがある
- ニートからの就職には、営業職やIT関連職など未経験から挑戦しやすい仕事がおすすめ
- ニートが就活をするなら、就職支援サービスを有効活用しよう
ニートから就活をして正社員になりたくても、「何をすれば良いか分からない」「失敗するのが怖い」といった悩みを抱え、なかなか前に進めない方もいるでしょう。就活への不安が大きい場合は、その原因を探ったうえで対策を考えるのがおすすめです。このコラムでは、ニートの方向けに、就活のやり方や就職を成功させるコツを紹介。就活への思いや悩みと向き合い、自分に合った方法で就職を目指しましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
ニートの就活で大切なことは?
ニートの方が就活を始める際は、まず自分についての理解を深めることが大切です。「ニートになった原因」や「働くうえでの自分の強み」などを明確にしたうえで就活に臨めば、自分に合った仕事を見出しやすくなったり、面接で有効な自己アピールができたりする可能性を高められるでしょう。
また、「空白期間(ニート期間)=働いていない、何もしていない期間」と評価されやすいため、空白期間について面接できちんと説明することも重要といえます。
「就活しても失敗するのでは…」「面接で質問されるのが怖い」といった不安を感じる場合も、しっかり対策すればニートからの就職は可能です。前向きに就職活動に取り組みましょう。
ニートとは
「ニート」とは、一般的に就業や就学をしていない方を指す言葉。これは「Not in Employment、Education or Training」の略称で、日本語では「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない」という意味です。厚生労働省の「よくあるご質問について」では、ニートを「15~34歳で、非労働力人口のうち家事も通学もしていない方」と定義づけています。
参照元
厚生労働省
よくあるご質問について
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ニートとされる若者が就活しない理由
内閣府の「令和4年版 子供・若者白書 第3章 困難を有する子供・若者やその家族の支援 第2節 困難な状況ごとの取組」によると、就職希望のある若年無業者(ニートを含めふだん仕事をしていない若者)が就活していない主な理由として、以下のような内容が挙げられました。なお、下記の表は「その他」を除いた順位です。
10代 | 20代前半 | 20代後半 | 30代前半 | 30代後半 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 学校以外で進学や資格取得などの勉強をしている | 病気・けがのため | 病気・けがのため | 病気・けがのため | 病気・けがのため |
2位 | 病気・けがのため | 知識・能力に自信がない | 知識・能力に自信がない | 知識・能力に自信がない | 知識・能力に自信がない |
3位 | 急いで仕事につく必要がない | 学校以外で進学や資格取得などの勉強をしている | 急いで仕事につく必要がない | 探したが見つからなかった | 探したが見つからなかった |
4位 | 希望する仕事がありそうにない | 急いで仕事につく必要がない | 学校以外で進学や資格取得などの勉強をしている 探したが見つからなかった | 急いで仕事につく必要がない | 急いで仕事につく必要がない |
5位 | 知識・能力に自信がない | 希望する仕事がありそうにない | ー | 希望する仕事がありそうにない | 希望する仕事がありそうにない |
参照:内閣府「令和4年版 子供・若者白書 第3章 困難を有する子供・若者やその家族の支援 第2節 困難な状況ごとの取組 第3-4図 就業希望の若年無業者が求職活動をしない理由(平成29 年度)」
病気・けが、学校外での勉強といった理由のほかには、「知識・能力に自信がない」「探したが見つからなかった」「希望する仕事がありそうにない」などの理由が目立ちます。仕事に就いていない若者のなかには、自分のスキルで就職できるのか、自分に合った仕事があるのかという不安や疑問を抱き、なかなか就活に踏み切れない方もいるようです。
「就職したいけど、失敗しそうで不安…」「就活といっても何から始めたら良いか分からない…」というニートの方は、次項を参考にしながら、まずは就職活動の準備から始めてみましょう。
参照元
内閣府省
令和4年版 子供・若者白書 第3章 困難を有する子供・若者やその家族の支援 第2節 困難な状況ごとの取組
ニートの就活は何から始める?
ニート生活を送っている方が就職活動を成功させるには、「ニートになった理由を客観視する」「生活を整える」といった事前準備が不可欠です。ここでは、就活を始める前にやっておくべき3つの準備を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.ニートになった原因を明らかにする
まずは「ニートになった原因」を考えるところから始めましょう。原因を知れば、問題の解決方法や対策を考えられます。たとえば、「コミュニケーションが苦手で、就活の面接で失敗が続いた」ことが原因なら、他人との関わりに慣れることが解決策になるでしょう。
原因の対策を行う際は、上記の例の場合は「近所の知り合いに挨拶をする」「友人と会う機会を増やす」など、挑戦できそうなことから徐々に慣れていくのが大切です。いきなりコミュニケーションの幅を広げようとすると負担になってしまい、就活にたどり着かない恐れがあります。自分の弱点とじっくり向き合い、原因に合わせた解決方法を無理のない範囲で実行してみましょう。
ニートになった理由別の対処法は、「ニートが就職するには?6つの理由別の対処法やおすすめの職種をご紹介!」のコラムで詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
2.生活リズムを整える
正社員になることを考えているなら、生活リズムを整えておく必要があります。ニート生活を続けるうちに、起床時間が決まっていないことから夜ふかしをしたり、昼夜逆転の生活になったりと不規則な生活が常態化している場合もあるでしょう。
しかし、不規則な生活リズムのままでいると、就活や就職後の仕事に支障が出る恐れがあります。就活では日中に行動しなければいけないことが増え、一部の仕事や会社を除き、就職すれば朝から働きに出るのが一般的です。今のうちに早寝早起きを心掛け、規則正しい生活を習慣づけましょう。寝る時間と起きる時間を30分、1時間と徐々に早め、ゆっくりリズムを整えていく方法がおすすめです。
3.自己分析をする
自己分析をとおして、自分の価値観や特性を理解してから就活を進めることも大切。特に、やりたいことが分からずニートになった方は、念入りに自己分析をしておくことをおすすめします。
自分について深く知ることで、「どのような仕事が自分に合っているか」「どのような会社なら働き続けられるか」が見えてくるでしょう。自分にマッチする会社に就職するために必要なことも明確になり、就活を進めやすくなります。
また、自分の適性に合った仕事であれば、働くことから長期間離れていたニートの方も仕事に馴染みやすく、やりがいをより感じられる可能性があるでしょう。自己分析の方法については、「自己分析のやり方が知りたい!ノートやツールを使って実践しよう」のコラムを参考にしてみてください。
働くことに不安があるならアルバイトから始めよう
「ニート期間が長くブランクがある」「これまで就業した経験がない」という方は、就活の前にアルバイトで働くことに慣れておくのも一つのやり方です。心身に負担が掛かり過ぎないよう、まずは短期や短時間から始めてみましょう。ゆくゆくは正社員として就職することを前提とするなら、「×月までに就職する」というように期間を決めて取り組むのがおすすめです。
「就活にやる気が出ない…」とニートを続けるリスク
就活をせずにニートを続けると、収入が途絶えたり、ニート期間が長引いた分だけ就職が遠のいたりするリスクがあります。「いつか正社員になれればいい」「今はなんとなくやる気が出ない」と就活を先送りにしている場合は、下記で紹介するリスクを踏まえたうえで、なるべく早く就職に向けて行動を起こすことを検討してみましょう。
収入を得られず生活できなくなる
ニートを続けていると、収入が途絶えて生活できなくなるリスクがあります。親族の収入で生活している場合、サポートしてくれていた相手が病気や定年などで働けなくなると収入を得られません。経済的に困窮してしまったり、将来の見通しが立たず不安になってしまったりすることも考えられます。
年齢を重ねるごとに就職しにくくなる
ニートを続けていると、年齢を重ねるごとに就職しにくくなる可能性もあるでしょう。年齢が若いうちは、経歴やスキルよりも将来性を評価されて就職できるチャンスが多いのに対して、30代・40代になると経験やキャリアが重視される傾向にあります。
社会経験がないまま年齢を重ねると、いざ就活を始めた際になかなか採用されないことも。せっかく就職を決意しても、年齢やこれまでの経歴がネックになり、就活が思うように進まない恐れがあるでしょう。
ニートが早めに就活を始めたほうが良い理由については、「ニートからの就職のコツを紹介!支援機関を使って就活を有利に進めよう」のコラムでも詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
ニートの就活が失敗するときの3つの原因
ニートの方で就活に失敗したと感じている場合、原因としては、選考でのアピールや企業研究などが不十分だったことが考えられます。下記で詳しく解説するので、就職活動が上手くいかずに悩んでいる方は参考にしてみてください。
ニートの就活が失敗するときの3つの原因
- 企業へのアピールが十分にできていない
- ビジョンが明確にできていない
- 企業研究が不十分
1.企業へのアピールが十分にできていない
ニートの方が就活に失敗する原因の一つとして、面接や履歴書で企業への自己アピールが十分にできていない可能性が挙げられます。社会経験が少ないことの多いニートの方は、そのぶん人柄や長所などの強みを効果的にアピールすることが必要です。
たとえば、アピールポイントが協調性である場合、「協調性があります」と述べるだけでは説得力に欠けてしまいます。長所をアピールしたい場合は、それを裏付ける経験談や、どのように仕事に活かせるかといった見通しを具体的に伝えましょう。
2.ビジョンが明確にできていない
働くことに対するビジョンが明確になっていないのも、ニートの方の就活が失敗する原因になり得ます。就職をゴールとせず、入社後に「どのように活躍していきたいか」「仕事で何をしていきたいか」を考えることが大切です。
就職後のビジョンが定まっていないと、企業とのミスマッチを生じさせる恐れがあるため、採用担当者の懸念材料になることも。就職を考えているニートの方は、志望先の企業で何をしたいのかを明確にしておきましょう。
3.企業研究が不十分
企業研究不足も、就活の失敗につながります。就活では、応募企業の理念や強み、業界内での立ち位置といった情報をきちんと知っておくことが重要です。応募企業についての情報収集ができていないまま選考に進んでしまうと、面接での受け答えを通してそれが伝わり、「自社に興味がない」とみなされてしまう恐れがあります。
応募企業に意欲や熱意を適切に伝えるためにも、企業研究を徹底して情報をしっかりと把握しておきましょう。
ニートが就活で全落ちしたときはどうする?
就活では、必ずしも自分が思うような結果が得られるとは限りません。過去の選考を振り返り、課題があれば次に活かすようにしましょう。「このまま就職できないのでは…」「ニートから雇ってくれる会社はないのでは…」と不安になったときも、「これまでの企業は縁がなかっただけ」と気持ちを切り替え、前向きに就職活動を継続することが大切ですよ。
就活に悩んでいる方は、「『ニートは就職できない』は嘘!正社員になる方法やおすすめの職業を紹介」のコラムも参考にしてみてくださいね。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
ニートが就活を成功させやすい仕事9選
ここでは、ニートからの就職におすすめの仕事をご紹介します。就活では、自分の適性や希望も取り入れながら就職先を選んでみましょう。
ニートが就活を成功させやすい仕事
- 工場作業員
- 運転手
- 清掃作業員
- 建設作業員
- 接客業
- 警備員
- 営業職
- 介護職
- IT関連職
1.工場作業員
人手不足の傾向にある工場作業員は学歴や経験を問われにくく、ニートの方も採用される可能性が高くなっています。工場勤務はルーティンワークが多く、作業中は同僚と話す機会も少ないため、コミュニケーションが苦手な方も働きやすい仕事といえるでしょう。
工場の仕事に興味がある方は、「工場勤務がおすすめな理由とは?製造業の職種名一覧と働くメリットをご紹介」のコラムもあわせてご覧ください。
正社員
製造・物流(作業員)
-
年収 277万円 ~ 353万円
-
大手企業,未経験OK,残業少なめ,賞与あり,学歴不問,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
2.運転手
トラック運転手の仕事は、企業や配送ルートによるものの自由度が高く、自分のペースで働きたい方におすすめです。また、基本的に一人での作業になるため、人間関係が不安な場合も向いているでしょう。
運転が仕事となるので免許は必須であるものの、会社によっては取得をサポートしてくれることも。諦めずに、気になる求人があれば免許の資格支援制度がないか確認してみるのがおすすめです。
ドライバーについては「正社員ドライバーになるには?転職成功のポイントや求人の探し方を解説!」のコラムもご一読ください。
正社員
法人向けルート営業
-
年収 345万円 ~ 439万円
-
大手企業,未経験OK,土日祝休み,賞与あり,学歴不問,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
3.清掃作業員
ビルや商業施設の清掃を行う清掃作業員も、学歴や経歴を問われにくいためニートから挑戦しやすいでしょう。仕事内容も覚えやすく、自分のペースで黙々と働けるのも魅力的なポイントです。
清掃作業員の仕事について詳しく知りたい方は、「清掃業の仕事内容とは?メリット・デメリットと向いている人もご紹介」のコラムもご覧ください。
正社員
清掃、害虫駆除、除菌抗菌コーティングスタッフ
-
年収 343万円 ~ 530万円
-
未経験OK,残業少なめ,賞与あり,昇給あり,諸手当あり
4.建設作業員
建設現場の作業員は、学歴や経歴を問わない求人が多い傾向にあります。さらに、人手不足の現場も少なくないため、ニートの方も採用されやすいでしょう。肉体労働なので、体力に自信のある方におすすめです。
また、建設の現場で経験を積み、施工管理職を目指す道もあります。施工管理とはどのような仕事か詳しく知りたい方は、「施工管理の仕事」のコラムをチェックしてみてください。
正社員
施工管理職
-
年収 304万円 ~ 469万円
-
大手企業,未経験OK,賞与あり,学歴不問,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
5.接客業
接客業は、飲食やアパレル、ホテルなど幅広い業界でニーズがある仕事のため、ニートの方も就職しやすい仕事の一つ。基本的に学歴や経歴を求められることはなく、コミュニケーション能力が重視されるので、人と話すのが好きな方におすすめです。
接客業に必要なスキルや向いている方については、「接客業とは?どんな職種がある?必要なスキルや志望動機の書き方も解説」のコラムもあわせてご覧ください。
正社員
若手総合職
-
年収 337万円 ~ 472万円
-
残業少なめ,賞与あり,プライベート重視,昇給あり,諸手当あり
6.警備員
警備員の仕事は夜間の見回りの業務も多いので、人と話すことが苦手な方や夜型の方にもおすすめです。また、学歴や経歴、年齢を問わずに応募できる求人が豊富なのもポイント。物事にまじめに取り組むことができ、体力に自信がある方は挑戦してみましょう。
警備員に興味があるニートの方は、年収について解説しているコラム「警備員の年収はいくら?1000万円を目指せる?給与事情を解説!」もご一読ください。
正社員
セキュリティスタッフ
-
年収 284万円 ~ 439万円
-
大手企業,未経験OK,賞与あり,学歴不問,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
7.営業職
営業職は、会社で扱う商品やサービスを顧客に売り込む仕事です。営業職で求められるのは経歴よりもコミュニケーションやヒアリングのスキルであり、求人も多いため未経験から挑戦しやすいのが特徴。コミュニケーションの方法やビジネスマナーといった仕事の基本を学べる職種のため、初めての就職におすすめです。
営業職に興味がある方は、「営業職とは何をする仕事?業務の内容やメリット・デメリットを解説!」のコラムを読んで自分に合った営業スタイルを見つけてみましょう。
正社員
IT業界特化の人材営業
-
年収 480万円 ~ 768万円
-
大手企業,未経験OK,学歴不問,安定的な仕事
8.介護職
介護職も、ニートから就職しやすい仕事の一つ。近年の高齢化により、介護職は人手不足の傾向にあります。学歴や経験ではなく人柄や仕事に対する熱意で採用される可能性が高まっているため、未経験から活躍することも可能です。
また、介護の仕事は未経験・無資格からスタートし、働きながらスキルアップや資格取得が目指しやすい仕事といわれています。資格取得の支援制度を整備している事業所も多く、国家資格である介護福祉士を取得すればキャリアアップも目指せるでしょう。
詳しくは「ニートから介護職に挑戦できる?就職方法と業務内容」のコラムをご覧ください。
正社員
訪問入浴ヘルパー
-
年収 315万円 ~ 372万円
-
大手企業,未経験OK,残業少なめ,賞与あり,学歴不問,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
9.IT関連職
IT関連の仕事は需要の高まりに対して人材確保や育成が間に合っておらず、未経験から就職しやすい傾向にあります。働きながらスキルを身につけられるほか、実力次第でフリーランスや起業など、さまざまなキャリアパスを選択できるのもIT関連の仕事の強み。
ニートからの就職を叶えるなら、「IT関連の用語を覚える」「独学でプログラミングを学ぶ」など、業務に役立つスキルを身につけておくのがおすすめです。未経験からチャレンジしやすいIT関連職については、「IT業界は未経験者も挑戦できる?おすすめな職種と転職成功のコツをご紹介」のコラムで詳しくまとめているので、ぜひご覧ください。
正社員
EPMエンジニア
-
年収 650万円 ~ 850万円
-
学歴不問,昇給あり,諸手当あり
ニートが就活を成功させるための4つのポイント
ニートの方が就活を成功させるためには、「身だしなみに気を使う」「視野を広くもつ」などのポイントを押さえておくのが大切です。下記でそれぞれについて詳しく説明するので、参考にしてみてください。
ニートが就活を成功させるためのポイント
- 身だしなみに気を使う
- 焦らず気持ちを落ち着ける
- 広い視野をもつ
- 面接の練習を繰り返し行う
1.身だしなみに気を使う
ニート生活が長い方は、就活に向けて身だしなみを整えましょう。短時間で相手を見極める面接では、見た目から得る情報が印象や評価に大きく影響します。散髪をしたり、しわのないスーツを用意したりするなど、清潔感のある髪型や身なりになるよう意識しましょう。
また、男性なら髭を剃る、女性ならナチュラルメイクを心掛けるなど、派手な格好を避けるのも大切です。「身だしなみのマナーをわきまえている」と印象づけられれば、企業側から高評価を得られるでしょう。
ニートの就活ではスーツを着用しよう
経歴に関わらず、就活ではスーツを着用するのが基本です。ただ選ぶのではなく、自分に合ったサイズか、シャツやネクタイの柄は派手過ぎないかなど、細かくチェックしましょう。スーツ選びについては、「転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説」も参考にしてみてください。
2.焦らず気持ちを落ち着ける
「早くニートから就職したい」と焦って就活を進めると、自分に合わない企業を選んでしまう恐れがあります。ミスマッチによる早期離職のリスクも考えられるので、落ち着いて就職活動を行いましょう。
また、面接で焦ると早口になってしまい、コミュニケーションが一方的になる可能性もあります。就活で焦ったり緊張したりする場面は多いものの、そのようなときこそ一旦冷静になることが大切です。
3.広い視野をもつ
ニートからの就職を目指す方は、広い視野をもって仕事を探しましょう。たとえば、大手企業にばかりこだわって応募先を絞り過ぎてしまうと、内定が取りにくくなる可能性があります。
ニート期間がある方は、大手だけではなく中小企業にも目を向けて就活するのがおすすめです。中小企業は大手企業と比べると人手不足に陥りやすい傾向があり、人材を確保するために未経験者を歓迎している企業もあります。
中小企業に就職するメリットは、「中小企業に就職するメリットは?後悔しない優良企業の探し方をご紹介」のコラムでご確認ください。
4.面接の練習を繰り返し行う
ニートの方が就活を成功させるには、面接対策を万全にしておくことも肝心です。冒頭で触れたように、面接ではニートとして過ごしていた空白期間について質問される可能性があります。正直に答えたうえで、「その期間があったからこそ就職しようと思えた」など就職への意欲につながる伝え方を工夫しましょう。「面接が怖い」という意識が強い場合は、模擬面接を繰り返し行うのが有効です。
面接に不安があるニートの方は、「ニートの就職面接対策!ブランクの説明や苦手意識をなくすコツ」のコラムもぜひご参照ください。また、就職・転職エージェントでも求人紹介サービスの一環として面接対策が受けられるので、活用してみると良いでしょう。
ニートの就活におすすめの4つの支援サービス
ニートから就職を目指している方は、一人で就活を行わずに支援サービスを活用するのがおすすめです。ここでは、ニートの方におすすめの支援サービスについてまとめました。
ニートの就活におすすめの支援サービス
- ハローワーク
- ジョブカフェ
- サポステ(地域若者サポートステーション)
- 就職・転職エージェント
1.ハローワーク
国が運営を行う支援機関であるハローワークは、ニートの就活におすすめの支援サービスの一つ。厚生労働省の「ハローワーク」によると、全国500ヶ所以上に設置されており、年齢や職歴を問わず仕事を探している人なら誰でも無料で利用できるのが特徴です。
施設内の端末やハローワークインターネットサービスの「求人情報検索・一覧」トから求人情報を閲覧できるほか、必要に応じて職員に求人探しや就活の相談をすることも可能。また、就職に向けた各種セミナーに参加してみても良いでしょう。
ハローワークの使い方については「ハローワークの利用方法|初めての方向けに利用条件や登録のやり方をご紹介」のコラムもあわせてご一読ください。
職業訓練を受けてみよう
ハローワークを利用するなら、ハロートレーニングを受けてみるのもおすすめです。厚生労働省の「ハロートレーニング」によると、ハロートレーニングとは、就職に必要な知識やスキルを習得できる公的な訓練制度。職業訓練とも呼ばれており、ハローワークの求職者を対象に行われています。身につけられるスキルは簿記や福祉系の事務、プログラミングなどさまざまで、なかには資格を取得できるものも。
「就活でアピールできるスキルや資格がない」という場合は、職業訓練を受けることで専門的なスキルや知識を習得し、自信をもって就職活動に臨めるでしょう。基本的に無料で受講できますが、一部費用が掛かることもあるため、利用する際は事前に確認しておくと安心です。
2.ジョブカフェ
ジョブカフェは、各都道府県が運営を行う就職支援サービスです。厚生労働省の「ジョブカフェにおける支援」によると、「若年者のためのワンストップサービスセンター」が正式名称で、若年層の支援に特化しているのが特徴。職場体験や職業紹介、カウンセリングなど、就活で抱えがちな悩みに応じた多彩なサービスが無料で受けられます。
ジョブカフェに興味のある方は、「ジョブカフェはニートも利用できる?ハローワークとの違いとは」のコラムも参考にしてみてください。
3.サポステ(地域若者サポートステーション)
サポステ(地域若者サポートステーション)は、就労期間にブランクがある15~49歳までの求職者を対象に、厚生労働省が地方自治体と協働で支援を行う施設です。
厚生労働省によるサポステ[地域若者サポートステーション]の「サポステとは」によると、専門スタッフのカウンセリングやコミュニケーション講座、ジョブトレなど豊富なサポートが展開されています。ニート期間が長く、社会参加や働くことに不安のある方も安心して働く自信をつけられるでしょう。基本的に費用は掛かりませんが、一部有料のサービスもあるので事前に確認が必要です。
サポステについて詳しくは「サポステとは?就職支援サービスの内容や利用方法を解説」のコラムもチェックしてみてください。
ニートからの就活では求人サイトも活用してみよう
求人サイトは豊富な求人を閲覧できるWebサイトで、希望条件や職種などを絞り込んで求人を探すことが可能です。多くの求人を閲覧できる一方で、自分で応募先の選定や応募、選考の日程調整などを行う必要があります。就活をするにあたって、すでに応募したい職種や企業が決まっているニートの方に向いているでしょう。
4.就職・転職エージェント
就職・転職エージェントは、民間企業が運営を行う就職支援サービスです。民間のエージェントでは扱う求人元の企業について事前調査を行っていることが多いため、安心して利用できるのが特徴といえます。非公開求人を紹介してもらえる場合もあり、就活でより自分に合った優良求人を見つけられる可能性が高いでしょう。就職・転職エージェントの詳細や活用については、「就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう」のコラムでご確認ください。
ニートの方が就活を効率的に進めるなら、就職・転職エージェントのハタラクティブがおすすめです。ニートやフリーターなど、学歴や経験に不安を抱える若年層の方を対象に、求人紹介を中心としたサービスを提供しています。
専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの条件に合った求人をご案内するため、就活が初めてのニートの方も安心して仕事を見つけられるでしょう。1分程度でできる適職診断やカウンセリングを活用し、自分に合った仕事や働き方を知ることも可能です。
また、求人紹介以外に書類の添削や面接練習なども行い、就活を全面的にサポート。さらに、企業への応募や選考日程の調整はアドバイザーが代行するため、選考対策に集中できます。すべて無料のサービスなので、就活に関して悩んでいるニートの方はお気軽にご相談ください。
参照元
厚生労働省
トップページ
ハローワークインターネットサービス
トップページ
サポステ 地域若者サポートステーション
トップページ
ニートの就活に関するお悩みQ&A
ここでは、ニートの方の就活に関するお悩みにQ&A形式でお答えします。「就活をスタートするか迷っている」「分からないことがある」というニートの方は、参考にしてみてください。
ニートから就活を始めるのが怖いです…
就活に対する知識や経験が不足している状態では、「就活が怖い」と思うのは自然なことといえます。重要なのは、現在抱いている不安とじっくり向き合って「就活が怖い」と感じる原因を明確にし、適切な対処法を取ることです。就活に対する不安の解消法は、「ニートが就活を「怖い」と感じる理由とは?面接対策やよくある質問例も紹介」のコラムでも紹介しているので、ぜひご一読ください。
ニートの就活は何から始めればいいですか?
ニートの方の就活は、「ニートになった原因を明確にする」「生活リズムを整える」などの事前準備から始めるのがおすすめです。事前準備を丁寧に行うことで、就活や就職後の社会人生活にスムーズに馴染めるでしょう。ニートの就活に必要な準備に関しては、「ニートから就職を成功させるには?早く始めるべき理由や就活のコツを紹介」のコラムをご覧ください。
既卒のニートだと就活は難しいですか?
既卒のニートの方も、就活を成功させて就職するチャンスはあります。既卒はポテンシャルを評価されやすいほか、企業によっては卒業後3年以内であれば新卒枠での採用も期待できるようです。既卒のニートで就活に悩んでいる方は、「既卒ニートから就職するのは厳しい?公務員も目指せる?就活のコツを解説」のコラムもあわせてご一読ください。
ニートにおすすめの就活支援サービスはありますか?
ニートの方におすすめの就活支援サービスは、ハローワークやジョブカフェ、就職・転職エージェントなど。就職・転職エージェントでは、キャリアアドバイザーによるヒアリングに基づいた求人紹介や、応募書類の添削や悩み相談などのサポートも受けられます。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、若年層向けに求人紹介を中心とした就職支援サービスを実施。未経験歓迎の求人が多いので、就活が初めてのニートの方も安心です。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円