- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- ニートからの就職
- 30代ニートは就職できる?就活のコツを知って社会復帰を目指そう
30代ニートは就職できる?就活のコツを知って社会復帰を目指そう
更新日
この記事のまとめ
- 30代は即戦力が求められることが多いが、職歴なしのニートから就職も可能
- 30代ニートから就職を目指すには、現状とそこに至った理由に向き合う姿勢が大切
- 30代ニートから就職を目指すには、自己分析をもとに就活の軸を定める必要がある
- 30代ニートから就職を目指すために、生活基盤を整えてから就労支援を受けよう
「30代ニートから就職できる?」「年齢的に手遅れ?」と不安を抱えている方もいるでしょう。一般的に職歴なしの30代ニートからの就活では、応募できる職種が少ない傾向にあります。しかし、未経験可の求人を探したり職業訓練を受けたりすれば、就職は可能です。
このコラムでは、30代ニートから就職を成功させる方法を解説。ニート生活を続けるリスクやおすすめの取り組みなども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
30代ニートから就職できる?
結論からいうと、30代ニートからの就職は可能です。しかし、若さや伸びしろが評価されやすい20代と比べて、30代は即戦力として経験やスキルが求められる傾向にあります。そのため、職歴なしのニートの場合、求人の応募条件を満たせない可能性があるでしょう。また、30代になると未経験歓迎の求人が減少し、応募できる仕事の幅が狭くなることから、希望の仕事へ就職するのは難しくなるのが現状です。
正社員就職は年齢を重ねるにつれて難しくなる
非正規雇用から正社員への移行は、年齢を重ねるにつれて難しくなります。厚生労働省の「労働経済分析レポート No.1 正規雇用へ転換した方の特徴と影響」によると、非正規雇用からの正社員移行率は、男女ともに34歳までにピークを迎え、35歳を過ぎると徐々に下降しているのが分かります。つまり、正社員を目指す場合は、若いうちからの行動が重要であるといえるでしょう。
年齢階級 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
15~24歳 | 14.9 | 6.4 |
25~34歳 | 14.6 | 8.0 |
35~44歳 | 12.7 | 4.5 |
45~54歳 | 9.3 | 2.2 |
55~64歳 | 5.9 | 1.4 |
65歳以上 | 3.7 | 0.0 |
引用:厚生労働省「労働経済分析レポート No.1 (1)若年層、人手不足感の強い産業などで正規雇用転換が進む 図2 正規雇用転換者比率(性・年齢階級、産業、職種)(p.2)」
しかし、非正規雇用から正社員へ移行する割合は徐々に減っているものの、30代から40代の間に正社員へ移行した事例もゼロではありません。30代から正社員就職を目指すのは簡単ではありませんが、適切な手順を踏めば十分に可能です。
「30代でニートだから…」と諦めるのではなく、少しでも採用の可能性が高い業界や企業を選び、可能性を高める就職活動を行うと良いでしょう。
参照元
厚生労働省
労働経済分析レポート
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
30代ニートの就職が難しいといわれる理由
30代ニートの就職が難しいといわれる理由
- 年齢に見合ったスキルがない
- ポテンシャルを期待しての採用がしにくい
- 人材育成の観点で懸念を抱かれやすい
30代ニートの就職が難しいといわれるのは、即戦力としての経験が少ないことや、仕事への意欲・周囲との関係性構築に関する不安などが理由として挙げられます。
年齢に見合ったスキルがない
就職が難しいといわれる理由のひとつは、「30代ニートには年齢に見合ったスキルや経験が少ないこと」です。30代以降の就活では、即戦力になり得るスキルや経験が問われることがほとんどでしょう。また、管理職を視野に入れ、上に立つ者としての資質や役割を期待される場合も。そのような状況では、仕事のスキルや経験が少ないことが多い30代ニートの方は、就労している同世代と比べて応募できる求人の選択肢が狭まり、「就職が難しい」と感じてしまうでしょう。
ポテンシャルを期待しての採用がしにくい
未経験での転職・就職はポテンシャルが評価の対象となり得ます。しかし、30代ニートからの就活ではポテンシャルが評価対象になりにくいことがほとんど。若さがアピールポイントとなる20代の場合は、今後の伸びしろや柔軟性が評価されやすいため、未経験の業種・職種も採用される可能性は十分にあります。その一方、年齢を重ねた30代ニートの場合は、若さならではのフレッシュさや伸びしろをアピールしづらく、将来性の評価が難しいでしょう。
同じ未経験という条件なら、より若い求職者が選ばれることの方が多いといえます。
人材育成の観点で懸念を抱かれやすい
企業は、「正社員にできるだけ長く働いてほしい」と考えているため、30代ニートの方に対して人材育成の観点で懸念を抱きやすい傾向です。仕事をしていない期間が長いほど、「仕事に対する意欲はあるのか」「長期的に貢献してくれるのか」と思われてしまう可能性が高まるでしょう。また、30代からの就職活動だと、上司が年下となることも十分に考えられます。そのような状況でも活躍できるかを、採用担当者は見極めなければいけません。そのため、30代ニートの場合は就職活動で不利になりやすいことが考えられるでしょう。
就職しないまま30代ニートになった理由
就職しないまま30代ニートになったきっかけには、学校や職場での人間関係など、さまざまな理由があります。厚生労働省の「平成30年版 厚生労働白書 (平成29年度厚生労働行政年次報告) 厚生労働 省 ―障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に―」によると、ひきこもり状態となった主なきっかけは下記のとおりです。
ひきこもりになったきっかけ | 回答数 |
---|---|
不登校(小学校・中学校・高校) | 9人 |
職場になじめなかった | 9人 |
就職活動がうまくいかなかった | 8人 |
人間関係がうまくいかなかった | 8人 |
病気 | 7人 |
受験に失敗した(高校・大学) | 3人 |
大学になじめなかった | 2人 |
妊娠した | 0人 |
その他 | 15人 |
無回答 | 1人 |
「働きたい」と考えていても、病気などでやむを得ず働けない場合があります。また、受験や進学、就職などの節目で挫折を味わい、そのままひきこもりとなったケースも。ニートである現状から抜け出すためには、ニートになった原因や心理的要因を理解することが大切だといえるでしょう。
「ニートになる原因と心理的要因は?生活を改善して正社員就職を目指す方法」のコラムでは、小さなことから始められるニート卒業への方法をご紹介していますので、あわせてご覧ください。
30代ニートとなった原因を言語化しよう
30代ニートから就職を目指すなら、原因を洗い出して言語化することが重要といえます。なぜなら、就職活動では、ニートであることについて聞かれる可能性が高いためです。その際、「なんとなく」「気づいたらニートだった」という回答ではなく、明確な理由と自分なりの改善策、今後の展望を示せると企業側に誠意が伝わるでしょう。自分がこれからどうしたいのかを明らかにするためにも、原因と向き合う姿勢が大切です。
参照元
厚生労働省
平成30年度版厚生労働白書 本編図表バックデータ
就職せず30代でニートを続けた場合の現実
就職せず30代でニートを続けた場合の現実
- 就職できる職種や求人が少なくなる
- 孤独を感じやすくなる
- 実家暮らしの場合も親に頼れなくなる
- 生活保護が必要になる
ニートの期間が長ければ長いほど、就職への道はさらに厳しいものになると考えられます。ここでは、就職しないまま30代でニートを続けた場合の現実について解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
就職できる職種や求人が少なくなる
前述のとおり、正社員へ就職できるチャンスは、年齢を重ねるごとに少なくなります。そのため、職歴なしの30代ニートの状態が長く続いてしまうと、正社員を目指すのはさらに難しくなるでしょう。また、30代からの就職は即戦力が重視されるため、社会経験がない状態から採用してくれる求人や、未経験歓迎の求人も減少傾向にあります。選択肢が大幅に減ってしまうことから、自分が希望する職種や勤務条件がマッチしないことも多くなるでしょう。
孤独を感じやすくなる
就職せずに30代でニート生活を続けていると、同世代の友人とのライフステージの違いが目立ち、自然と疎遠になってしまう恐れがあります。正社員の場合、年齢によって収入が上がる傾向にあるため、社会人の友人とニートである自分との差に不安を抱きやすくなることも。ニート生活で外に出る機会が少ないぶん、社会や人との関わりが希薄になることから、「自分の居場所がない」と孤独を感じる人も多いようです。
実家暮らしの場合も親に頼れなくなる
30代で就職をしないままニートとして実家暮らしを続ける場合、親が年齢を重ねることで、今までの生活が難しくなる可能性があります。特に、生活費をすべて親に頼っていたのなら、親が定年退職したあとは収入が減るので、経済面も含めて将来に対する不安が強くなるでしょう。
また、ニート生活のなかで親が高齢になり亡くなってしまった場合は、生計を立てられなくなる恐れもあります。
生活保護が必要になる
親からの援助もなく、収入を得る手段がなくなってしまった場合は、生活保護を検討する必要があるでしょう。厚生労働省の「生活保護制度」によると、生活保護は、「最低生活の保障と自立の助長を図ることを目的として、 その困窮の程度に応じ、必要な保護を行う制度」のことです。ただし、ニート生活が難しくなったからという理由で申請しても、必ず利用できるものではありません。生活保護の受給条件は、「親族からの援助が受けられない」「病気や怪我などやむを得ない理由で働けない」「預貯金や土地、車などの資産を所持していない」など。事前に確認してから申請をするようにしましょう。
男性・女性問わず「家事手伝い」の捉え方に注意
「家事手伝い」は、家庭に必要な仕事をしている人を指すものの、職歴には含まれないため、ニートと捉える企業も少なくありません。そのため、家事手伝いをしている方が就職活動をする際は、「臨機応変に動ける」「集中力がある」など、これまでの経験から培った要素がアピールできる仕事を探してみると良いでしょう。
家事手伝いから就職を目指すコツを紹介している「家事手伝いとニートの違いは?就活のコツや空白期間の伝え方を解説」のコラムもあわせて参考にしてみてください。
参照元
厚生労働省
生活保護制度
30代ニートが就職を叶えるためのポイント
30代ニートが就職を叶えるためのポイント
- 就職活動の軸を探る
- 職歴なし・未経験から応募できる職種を探す
- 必要書類や面接の対策を行う
- アルバイトや派遣社員から挑戦してみる
ここでは、30代ニートから就職するためのポイントについて解説します。まずは就活の流れを知り、自分に合った仕事の探し方をすることが大切です。
就職活動の軸を探る
30代ニートから就職するには、就職活動の軸を探ることが重要。就職活動とは、求人に応募することだけではありません。まずは「自分は何をしたいのか」「自分に合った仕事は何か」を知るための自己分析が必要です。将来の目標やしたいことを整理したうえで、自分のこれまでの行動やニート期間の過ごし方を振り返ってみましょう。自分を客観的に理解することで、就職活動の軸が定まります。
また、世の中にはどのような仕事や働き方があるのか調べてみましょう。幅広く応募できるよう、これまで興味や関心がなかった分野にも目を向けておくのがポイントです。多くの企業の理念や顧客・市場動向などを調べることで、「自分はこの企業でこのように活躍したい」というビジョンが見えやすくなるでしょう。
職歴なし・未経験から応募できる職種を探す
30代ニートから就職活動をするなら、職歴なしから応募できる職種を探しましょう。「学歴不問」「未経験歓迎」といった応募条件を出している求人を選ぶのがおすすめです。求人によっては有資格者や経験者を優遇するものもあるため、求人票や募集要項をよく確認してから応募することが大切。また、自己分析によって明確になった自分がやりたいことや向いていることも参考にしてみましょう。
必要書類や面接の対策を行う
せっかく就職活動の軸を定めても、企業への適切なアピールができなければ、30代ニートから就職を叶えることは難しいといえます。しっかりと自分のやりたいことや魅力を伝えるために、履歴書の書き方や面接の受け方を知っておく必要があるでしょう。就職活動の場では、就職への考えだけでなく、その伝え方や面接時の対応力まで見られている可能性があります。本格的に就職活動を始める前に、社会人としてのマナーや説明の仕方を確認しておきましょう。
アルバイトや派遣社員から挑戦してみる
「30代ニートから突然就職を目指すのは難しい…」と感じる場合は、アルバイトや派遣社員などから始めてみるのも一つの手です。非正規雇用なら、正社員よりも採用される可能性が高くなります。勤務形態や出社時間などが自分で決められるので、初めての労働の場合も心身に掛かる負担を軽減できるでしょう。
また、正社員登用制度がある企業の場合、現場で経験を積んでから一定の条件を満たせば、正社員を目指すことも可能です。ニート期間が長かった方は、まずはアルバイトで働いて社会人生活に慣れるのも良いでしょう。
30代ニートが就職を成功させる方法は、「30代ニートが就職する8つの方法と支援サービスのメリットをご紹介!」のコラムでもご紹介しています。こちらもあわせてチェックしてみてください。
30代ニートは資格取得よりもまず行動することが重要!
30代ニートから就職するなら、資格を取得するよりもまずは就活を始めましょう。資格の種類によっては取得までに時間が掛かる場合があり、空白期間がさらに長引く恐れがあります。また、資格を取得できても、経験不足から不採用となる可能性も考えられるでしょう。就職を成功させるためにも、早めに行動することが重要です。
30代ニートが就職に向けて取り組みたい4つのこと
30代ニートが就職に向けて取り組みたい4つのこと
- 生活リズムを整える
- 人とのコミュニケーションを増やす
- ハローワークで職業訓練を受けてみる
- 就職支援機関を利用する
30代ニートから就職を目指すためには、以下の4つの行動に取り組んでみましょう。
1.生活リズムを整える
30代ニートから就職を目指すのであれば、まずは規則正しい生活を心掛けてみてください。ニート生活を送っている場合は、昼夜逆転の生活や不規則な食事の常態化など、生活リズムが乱れている可能性があります。早寝早起きや、決まった時間の食事を意識してみてください。
また、1日の生活リズムを整えるため、「今日は△△をする」「△時に△△へ行く」というように、その日の計画を具体的に立ててから行動することもおすすめです。
2.人とのコミュニケーションを増やす
外に出る機会が少なかった30代ニートの方は、周囲とのコミュニケーションを積極的に増やしてみましょう。たとえば、外へ散歩に出掛けたり、友人と食事をしたりするのもおすすめ。また、知り合いだけでなく、初対面の方と接するのも就職活動の第一歩といえます。
30代でニート生活が長く、家族以外と話すのが難しいと感じる場合は、下記で解説する職業訓練校や就職支援機関に出向いて相談をしてみるのも一つの手です。第三者としての客観的なアドバイスを交えて、きちんとサポートしてくれます。まずはできるところから始めてみると良いでしょう。
3.ハローワークで職業訓練を受けてみる
30代ニートから就職するために、ハローワークがあっせんしている職業訓練を受けるのも選択肢の一つです。職業訓練とは、国や都道府県が運営する施設や、委託を受けた民間の教育訓練機関で受講できる求職者支援訓練のこと。就職・転職に役立つスキルの習得や資格の取得ができます。
コースは、パソコンスキルや簿記などの事務系をはじめ、介護職員初任者研修が取得できる介護・医療系、プログラミング系などさまざま。訓練期間は半年ほどで修了するものが多く、テキスト代を除いて基本的に無料で受講できるため、金銭面の負担を考え過ぎずに挑戦しやすいのが魅力です。
職業訓練に通うメリットは「資格が取れる」「スキルが身につく」「就職に有利になる」「規則正しい生活を送れるようになる」など。また、自分と同じような境遇の方と出会えることもあり、お互いに悩みを相談したりモチベーションを高め合ったりしながら就職を目指すことも可能でしょう。
職業訓練についてさらに詳しく知りたい方は、「ニートから受けられる職業訓練とは?受講方法や費用についてご紹介」のコラムもぜひご覧ください。
4.就職支援機関を利用する
30代でニート生活が長く、一人で就活を行うことが不安な場合は、就職支援機関を活用するのもおすすめです。就職支援機関は、前述したハローワークをはじめ、ジョブカフェや地域若者サポートステーション、就職エージェントなどがあります。
就職支援機関では一人ひとりに合わせたサービスが受けられるため、自分では気づかなかったことへのアドバイスをもらえたり、向いている仕事を紹介してもらえたりするのが特徴。ニートやフリーターの方向けのサービスを選べば、未経験向けの求人を多く取り扱っています。第三者からのサポートがあれば、一人で考え込まず前向きに就職を目指せるでしょう。
「30代から就職できるか不安」「ニートから抜け出せるか心配」と悩む方は、ハタラクティブにご相談ください。
若年層向け就職エージェントのハタラクティブでは、経験豊富なキャリアアドバイザーによる求人紹介や選考対策を実施。面接対策や応募書類の添削、企業・業界研究の仕方など、就活に関わるお悩みに対し、プロの目線で的確にアドバイスいたします。疑問や不安を解消しながら活動を進められるため、就職への不安を解消できるでしょう。サービスの登録・利用はすべて無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ここが知りたい!30代ニートの就職に関するQ&A
ここでは、30代ニートの就職に関するさまざまな悩みや疑問について、Q&A方式で解決しています。就職に成功しやすい特徴やおすすめの職種についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ニートから就職に成功した人の特徴はありますか?
30代ニートから就職に成功した方には、「ポジティブ思考」「自分がニートになった理由をしっかりと理解している」「働く意欲がある」などの特徴があるといえます。ニート期間の経験や気づきをもとに、自分の将来を具体的に見据えて積極的に行動を起こせれば、企業にも熱意が伝わり、就職が成功する可能性が高いでしょう。
ハローワークではどのようなことができますか?
ハローワークでは、窓口での職業紹介や就活セミナーの案内、自己分析や書類作成のサポートなどを行っています。職業訓練を受けたい方はハローワークへ相談しましょう。ハローワークは全国に点在し、誰でも無料で利用可能です。詳しくは「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」のコラムもあわせてご覧ください。
30代ニートが就職しやすい職種はありますか?
30代ニートが就職を目指すなら、人手不足の傾向にある介護業界や、学歴・職歴不問の建築業界などがおすすめです。コミュニケーションが苦手な方は、長距離トラックや宅配便などの運送業界、デスクワークならデータ入力も良いでしょう。ニートから就職しやすい職業については、「ニートにおすすめの職業11選!就職するための方法も紹介」のコラムでも紹介していますので、こちらも参考にしてください。
ニート生活が長く、何から始めるべきか分かりません
就活に自信がない方は、第三者の力を借りてみましょう。一人で悩み続けてしまうと、ニート卒業に向けたモチベーションも失ってしまいます。このコラムの「4.就職支援機関を利用する」を参考に、自分に合ったサービスを探してみましょう。
若年層向け就職エージェントのハタラクティブでは、求職者一人ひとりと親身に向き合い求人紹介を行っています。性格から分かる所要時間1分程度の適職診断もありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
転勤なし☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円