ニートは34歳まで?正社員になるために必要なこと

ニートは34歳まで?正社員になるために必要なことの画像

この記事のまとめ

  • 日本でのニートとは、15歳から34歳までの働く意思がない無職の人を指している
  • 35歳以上で無職の人は、高齢ニートや中年ニートと呼ばれている
  • 年齢が若いほど就職には有利になるため、1日でも早く就活を始めよう
  • 就活を成功させるためには焦らずに、事前準備をしっかり行おう

ニートの中には、「もう少ししたら就活しよう」「20代のうちに仕事を探し始めればいいだろう」などと考えている人もいるのではないでしょうか。
しかし、年齢が若いほど就職に有利なのが現状。就職が難しくなる中年ニートや高齢ニートになる前に、あらためて就活について考えてみましょう。
このコラムでは、ニートの定義や、就活のポイントなどについてまとめました。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ニートは34歳までって本当?

ニートとは、就学、就労、職業訓練を行っていないことを意味する「Not in Education,Employment or Training」の頭文字「NEET」から呼ばれています。
元々はイギリスで生まれた言葉で、日本では2004年ごろから広まり始めました。
イギリスでは、16~19歳までの若者のうち、学生ではなく、職業訓練を受けていない、働いていない人を表していますが、日本では、15歳~34歳の非労働力人口から、学生と専業主婦を除き、求職活動を行っていない人を指しています。
そのため、アルバイトやパートといった非正規雇用で働いている人、失業中でも働く意思がある人は、ニートとは呼ばれません。しかし、働いておらず、働く意思がない引きこもり状態の人は、ニートに該当します。

未経験OK多数!求人を見てみる

34歳を過ぎたらどうなる?

前項で説明したように、ニートと呼ばれるのは34歳まで。35歳以上になると、定義上ではニートと見なされていませんが、一般的には「高齢ニート」や「中年ニート」と呼ばれています。
34歳を過ぎると就職の難易度が上がる傾向があるため、就業経験が全くない場合や、空白期間が長い場合は、ニートを脱出するのは更に難しくなるでしょう。

就職活動には「30歳の壁」や「35歳の壁」があると言われています。
求人募集は年齢によって制限されるケースも多く、中でも「29歳までの方」や「34歳までの方」と記載されているものが多いためです。
企業側は、学歴や就業経験と同じ、もしくはそれ以上に応募者の年齢を重視しています。そのため、年齢が若いほど就職や転職がしやすいのが現状。
ニートから正社員になりたいと思ったときは、1日でも早く行動することが大切です。

正社員を目指すなら早めに行動しよう

就職や転職をするなら、年齢が若いほうが有利だと言われていますが、一体どうしてでしょうか。

内面や伸びしろを重視して評価しているから

年齢が若い人ほど、知識や技術を習得しやすい、体力がある、人間関係をスムーズに築けるなどのイメージから、20代~30代前半の人は採用されやすい傾向があります。
また、若い人材は意欲や熱意といったポテンシャルを評価されることが多いのも特徴。そのため、社会人経験や特別なスキルがなくても十分就職を目指せます。

コストを抑えられるから

企業側は人材を採用するとき、できるだけコストを抑えたいと考えています。
給与は、年齢や経験、勤続年数に比例して決まるもの。つまり、年齢が高いほど必然的に採用時の給与も高くなります。
そのため、年齢が高い人よりも若い人を採用したいと考える企業が多いのです。

会社に染まっていないから

企業側は、自社の考え方や仕事方法を教えやすいことから、若い人を採用したいと考えています。経験の浅い人は、まだ社会や他社の文化に染まっていないため、入社後も柔軟に対応できるでしょう。
年齢を重ねていくほど、今まで培ってきた考え方や、仕事のやり方を変えることが難しくなってしまいます。また、会社の制度や職場のルール、仕事の進め方などをいちいち前の会社と比べてしまい、新しい会社に馴染めなくなってしまう可能性も考えられるでしょう。

上記のような理由で、企業側は年齢が若い人材を求めています。
年齢を重ねるほど、マネジメントスキルや即戦力となる専門的な経験、実績など、年齢に応じた能力が求められるもの。年齢が上がると、年齢制限や経験不足によって応募できる求人が限られてしまいます。
やりたい仕事や興味のある仕事がある人は、できるだけ早く就活を始めましょう。

就職活動をする前にしておきたいこと

ニートを脱出しようと思ったとき、いきなり就活を始めるのは避けたほうが無難です。
就活をスムーズに進めたい人は、事前に下記のポイントを確認しておきましょう。

生活習慣を改善する

ニート期間中は、自分の好きなように生活している人がほとんどでしょう。
働き始めたからといって、いきなり規則正しい生活に変えられるわけではありません。就活を始める前から、生活習慣を整えておくことが大切です。
好きな時間に寝たり起きたりしている人や、夜型の生活になっている人は、朝決まった時間に起きて、夜決まった時間に寝る生活に変えましょう。
日中は筋トレやウォーキングをするのもおすすめ。体を使うことで夜眠りやすくなるだけではなく、体力がつくので働き始めてから疲れにくくなります。
また、3食きちんと食べることも大切。食事をきちんと取ることで、生活リズムが整い活動的に過ごせます。

アルバイトをする

「アルバイトをすると就職できなくなる」「職歴にならないから意味ない」などと考えて、いきなり就活を進める人もいます。しかし、職歴がない人や離職期間が長い人、働くことへ苦手意識がある人は、まずアルバイトをして「仕事のある生活」に慣れるのもおすすめです。
アルバイトなら正社員と違い、1日~数週間だけ働く短期バイトから探したり、シフト制のバイトで週3日程度の勤務から始めたりするなど、自分のペースに合った仕事を探すことができます。

資格や勉強をする

ニートには、自由に使える時間が24時間あります。その時間を活かして、就活に役立つ資格を取得するのも良いでしょう。
やりたい仕事がはっきりしている人は、その仕事に関連した資格を勉強するのがおすすめ。資格を取得していれば、応募書類や面接時にアピールできます。
希望する仕事と関連がない資格でも、「資格を取得するために努力した」ということがアピールになるでしょう。
資格が複数あるほど就活では有利になりますが、資格取得に時間をかけすぎて就活をスタートするのが遅れてしまっては本末転倒です。
就活のために資格取得や勉強をするのであれば、あらかじめある程度期間を決めてから取り組みましょう。

自己分析をする

就活を成功させるために大切なのは、自分自身をよく知っておくこと。「自分のことは何もかも分かっている」と思っている人がいるかもしれませんが、就活を始める前にあらためて細かく分析してみましょう。
自分の強みや弱み、好きなこと、得意なことといった性格面だけではなく、過去に楽しかった体験、嫌だった体験なども思い出してみるのが大切。
ここでまとめたことは、自己PRや志望動機の内容、面接でアピールする材料になります。
さらに、労働条件や環境、給料など、自分が仕事に求める条件、譲れない条件を考えておくこと。そこから自分に合った職種は何かを考えてみましょう。

効果的な就職活動のコツ!

就職できても、入社後に「仕事が合わない」「想像と違う」などの理由で、すぐ退職するような事態は避けたいもの。
早期退職を防ぐためには、自分の性格や適性に合った企業、職種を見つけることが大切です。
また、分からないことや困ったことが起きたときは、1人で悩まず誰かに相談してみましょう。1人で考え続けたり、インターネットで検索したりするのも良いですが、身近な人に聞いてみることで意外な意見がもらえるかもしれません。
不安な方は1人で頑張りすぎず、ハローワークや、民間のエージェントといった就職支援サービスを活用するのもおすすめです。

ハタラクティブでは、専任のアドバイザーが1対1でカウンセリングを実施。希望に合った求人を提案しています。
アドバイザーとは、メールやチャットツールで気軽に連絡がとれるので、人と話すことが苦手な方でも安心です。さらに、就活でつまずきがちな応募書類の作成や面接対策も、アドバイザーがしっかりサポートしています。
就活についてお悩みの方は、まずはハタラクティブにお問合せください。

34歳までに就職したい!早くニートを卒業したい人のためのお悩みQ&A

ここでは、ニートから正社員を目指している人が抱えがちなお悩みを、Q&A方式で解決していきます。

ニートは何歳までなら就職できますか?

一般的に、30代前半までなら「社会経験がなくても就職しやすい」といわれています。多くの企業が、若い人に対して「伸びしろや熱意がある」「素直で柔軟性がある」など、プラスの評価をする傾向にあるためです。このコラムの「正社員を目指すなら早めに行動しよう」でも、年齢が若い方が就職に有利な理由について詳しく解説しています。

35歳以上で正社員になるのは難しい?

35歳以上のニートが直面する就職事情とは」でも解説していますが、35歳を超えると、就職活動の難易度は跳ね上がるといわれています。「若手人材の需要が高い」「年齢が上がるほど経験やスキルが求められる」などが主な理由です。また、「わかものハローワーク」をはじめとする若年層向けの就職支援機関も、対象年齢をおおむね35歳未満と定めています。

34歳までにニートを卒業したいです。

まずは、どのような求人があるのかを調べてみましょう。未経験者歓迎の求人は、就業経験がなくても始めやすい仕事が多く、教育体制も整っていることが多いようです。ニート卒業の方法に関しては、「仕事をしたい!ニートを卒業する方法と就職のポイント」でも詳しく解説しています。何から始めたら良いか分からない人は、このコラムの「就職活動をする前にしておきたいこと」を参考に、できることから行動に移してみても良いでしょう。

ニート歴10年でも就職先はありますか?

ポイントを絞った求人探しや就活対策をすれば、空白期間が長くても正社員への道は開けます。自分1人の力で限界を感じたら、ハローワークや民間の就職支援サービスを活用するのも効果的です。若年層特化型の就職支援サービス「ハタラクティブ」では、専任の就活アドバイザーによるカウンセリングが受けられます。「空白期間は履歴書にどう書けばいい?」「面接で志望動機を聞かれたら?」といった就活中の疑問も解消できますので、ぜひお問い合わせください。
参照元
厚生労働省
わかものハローワーク

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ