- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 20歳で就職する3つのメリットとは?ニートや高卒者の就活ポイントも!
20歳で就職する3つのメリットとは?ニートや高卒者の就活ポイントも!
更新日
この記事のまとめ
- 20歳で就職しない人は「やりたい仕事が分からない」と悩んでいることが多い
- 20歳で就職の機会を逃すと徐々に就労先の選択肢が狭まる
- 20歳で就職するメリットはアルバイトと比べ生涯賃金が多い
- 20歳で就職活動するときはマナーを身に付けるのも大切
20歳で就職を目指す人のなかには、ニートや高卒の方もいるでしょう。20歳で就職するとどのようなメリットがあるか詳しく解説します。また、フリーターから就職を成功できるか、できないと将来どうなるか、不安に思う方もいるでしょう。このコラムでは、20歳の未経験者が就職活動をするときのポイントについても詳しく解説します。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
20歳で就職しない人が抱いている思いとは
ここでは、20歳で就職しない人が抱いている思いを、以下にいくつかご紹介します。
やりたい仕事が分からない
20歳で就職しない人のなかには「やりたい仕事や、向いている仕事がわからない」と悩む方もいます。やりたい仕事が分からないため、自分が入社したい会社も決まらず、その結果就職しない道を選んでいる場合も。あるいは、就職しないことに対し多少の不安があっても「まだ20歳。まだフリーターで良い」と、年齢を理由に楽観視するケースもあるでしょう。
就職することに対し意欲が湧かない
就職そのものに対し、意欲が湧かず魅力を感じないという意見もあります。特に、20歳の高卒者や大学中退者の場合、友人の多くは学生であることが多いでしょう。そのため、就職に対する焦りや必要性などを、感じる機会が少ないと考えられます。また、「就職すると責任が重くなる」「仕事を休みづらい」などのネガティブな印象から、就職を遠ざける人もいるようです。
人と比べて劣等感を抱いてしまう
20歳で就職しないフリーターのなかには、劣等感を抱いている人もいます。すでに就職している友人と比べ収入が低い、または肩書がないことに負い目を感じることも。また、価値観が違ったり、見下されていると感じたりすると、就職している人を避けることもあるでしょう。
将来について不安がある
就職しないままだと将来どうなるか、漠然とした不安を抱いている人もいます。家族や友人などから、「何歳までフリーターを続けるの?」と聞かれることもあるでしょう。あるいは、就職している20歳の人が任されている業務や、成果などを聞き「自分はこのままで大丈夫だろうか?」と不安になることもあります。「20歳フリーターの将来は?正社員になるべき?就職活動に必要な準備を解説」のコラムでも、20歳の人が抱く将来の不安についてや解決策などを解説しているので参考にしてください。
- 自分でも丁寧に話を聞いてもらえるかな
- 無理な勧誘されないかな
- 最後までお金はかからないのかな
20歳で就職する3つのメリット
20歳で就職することで、3つのメリットがあります。以下でそれぞれ見ていきましょう。
1.毎月の給与額が安定する
20歳で就職することのメリットの一つとして、毎月の給与額が安定する点が挙げられます。アルバイトは、勤務時間数によって給与額が増減するため、毎月の給与額は安定しません。一方で、就職し正社員として働くと、毎月もらえる基本給があるうえ、昇給や昇進のチャンスもあるでしょう。また、就職すれば、就業年数や役職に応じ基本給が上がるだけでなく、ボーナスも支給されるのが一般的です。
2.仕事の選択肢が多い
前述したように、年齢が上がるにつれて仕事の選択肢は減ります。20代前半、特に20歳であれば就職未経験者であっても、積極的に採用したいと考える業界や企業は多いでしょう。若いうちに学校へ通い、知識を得るのも選択肢の一つです。しかし、20歳で入学すると卒業するころには、就職先の選択肢が減少している可能性もあります。
一方で、選択肢の多い20歳に就職を経験すると、数年後には仕事で得たスキルを活かし、さらにステップアップのために転職をする人も。転職により、さらにスキルや経験が上がり、収入も増えていくでしょう。
3.正社員は非正規社員よりも生涯賃金が多い
正社員の方が非正規社員(アルバイト)よりも、生涯賃金が多いといえます。20歳であれば、正社員とアルバイトの給与額に大きな差はありませんが、年齢を重ねるごとにその差は広がるのです。もちろん、就職せずフリーターを続け、時給が上がることもあるでしょう。厚生労働省の「第8回雇用政策研究会議事次第 資料3(p26)」によると、正規社員と非正規社員とは、職種や勤続年数別に見て賃金格差があることが分かります。また、年齢や勤続年数を重ねるごとにこの差が開き続けると予想されるため、若いうちに就職し正社員として働く方が、生涯賃金が多いのです。さらに、正社員の場合は、非正規雇用よりも転職しやすく、転職により給料が上がる方もいるでしょう。
参照元
厚生労働省
第8回雇用政策研究会議事次第 資料3
20歳で就職の機会を逃すとどうなる?
20歳で就職の機会を逃すと、正社員になるチャンスがなくなる訳ではありませんが、以下のことが懸念されます。
年齢に伴い就労先の選択肢が狭くなる
年齢を重ねるとともに、就労先の選択肢が狭くなるのも現実です。もちろん、30代40代の人が絶対に就職できないという訳ではありません。しかし、「30歳で就職の経験が1度もない」よりも、「20歳で未経験」の方が選択肢は多いといえます。たとえ1つの職場で長年勤務しても、それが非正規雇用(アルバイト)であれば、業務経験者として認められない場合があるからです。なかには、正規雇用(正社員)として働いた期間以外を、「無職」と判断する会社もあります。加えて一般的に、若い人の方が体力もあるため、年齢を重ねるごとに就職が難しくなることも覚えておきましょう。
周囲の声や目が厳しくなる
「まだ20歳だからフリーターで大丈夫」と考えていても、年齢を重ねるごとに周囲の声や目が徐々に厳しくなります。20代後半でニートやフリーターであれば、親や親戚などと顔を合わせる度に、早く就職するよう言われることもあるでしょう。実家で家族と一緒に暮らしていたら、「就職しないなら出て行け」「いつまで親に甘えているんだ」と言われてしまう可能性もあります。
また、30歳になってから就職すると、同年代や年下が上司になることも考えられるでしょう。「30代になるまで就職しない人は、社会人として劣っている」と考える人も。そのような人たちの言葉を聞いて、将来が不安になったり、悔しい思いをしたりすることも考えられます。20代前半であれば、まだ周囲の声や目が厳しくないので就活を先送りにしがちですが、選択肢の多い20歳だからこそ、就職を視野に入れることが大切です。
正社員と非正規社員では年金の受給金額が異なる
正社員と非正規社員(アルバイト)では、将来受給できる年金の金額が大きく異なります。年金の種類は、大きく分けて「国民年金」と「厚生年金」の2つです。しかし、一般的にアルバイトの場合は「厚生年金」に加入しないため、将来受給できるのは「国民年金」のみとなります。
日本年金機構の「令和6年度の年金額改定について」によると、国民年金として受け取れる金額は、2024年現在で月額約6万8,000円です。これは、支払い義務のある20歳から60歳までの40年間、滞りなく納めた場合の金額であるため、支払っていない期間があれば減額となります。就職しないままだと将来、1ヶ月間を6万8,000円以下で生活しなければならない可能性も。
一方で、一般的な企業へ就職した場合は厚生年金に加入するため、国民年金に加え厚生年金も受給できます。厚生年金で受け取れる金額は、収入による個人差があるものの、月額約22万円弱です。これは、平均的な収入額で40年間就労した場合を想定した金額となります。国民年金のみか、厚生年金も受給できるかの差は一目瞭然です。こうした将来のことを見据え、20歳のうちに就職を目指すのも選択肢の一つでしょう。国民年金・厚生年金についてもっと詳しく知りたい方は、こちらのコラム「フリーターの年金受取額はいくら?国民年金と厚生年金について解説」や、こちらのコラム「国民年金の支払いについて解説!年金の仕組みとは」も参考にしてください。
参照元
厚生労働省
令和6年度の年金額改定について
20歳で就職活動をする際のポイント
20歳で就職活動をする際のポイントを、以下にいくつかご紹介しますので参考にしてください。
社会人としてのマナーを身に付ける
20歳の人が就職活動をする際に大切なのは、社会人としてのマナーを身に付けることです。20歳で高卒者やニートの場合は、ビジネスマナーに不安がある人もいるでしょう。しかし、知らないままマナーに反する行動をすると、面接官にネガティブな印象を与えてしまいます。
面接に向かうときは、以下の項目をチェックしましょう。
・服装:スーツが一般的、シワを伸ばし襟を正す
・ネクタイ:曲がらないよう真っすぐ結ぶ
・ズボンやスカート:裾の長さが適切か確認する
・くつ:汚れを取る
・頭髪:清潔感のある形に整える
・その他:ヒゲを剃る、派手過ぎない化粧をする、カラーコンタクトを避ける
このような身だしなみ以外に、言葉遣いや履歴書の書き方にも、社会人として一定のマナーがあります。社会人としてのマナーを身に付けたうえで就職活動に臨みましょう。
結婚や出産などの時期を考える
20歳で就職活動をする際、女性だけでなく男性も結婚や出産、育児などの時期を考えておくのも大切です。応募先会社の産休や育休制度の有無、取得率などを調べ、家庭と両立できる職場かどうかを確認してみると良いでしょう。女性は妊娠中や出産前後など、やむを得ず勤務時間を短縮する、もしくは働けなくなる期間があると想定できます。夫婦・パートナーと協力し、仕事と家庭のどちらも2人で支え合う心構えが大切です。
若年者向けの求人情報を見る
20歳で就職活動をする際は、若年者向けの求人情報を見ましょう。「学歴不問」「未経験者歓迎」と記載がある求人を「ポテンシャル採用」と呼ぶことも。ポテンシャル採用とは、今あるスキルよりも応募者の資質や未来の可能性を重視し、採用することを指します。ポテンシャル採用を行っている主な業界は以下のとおりです。
・接客業
・販売業
・営業
・介護
・IT系
・工場作業
ポテンシャル採用を行う会社は、主に20代前半の若年者を求めていると考えられるため、20歳で就職活動をする人におすすめです。しかし、なかには労働環境の悪さが原因ですぐに人が辞めてしまうことにより、頻繁に人材を募集している企業や業界もあるので、応募を決める前に企業・業界分析をしっかりと行いましょう。
面接を受けるときの3つのコツ
20歳でフリーターやニートの人が、面接を受けるときのコツを以下にご紹介しますので、参考にしてください。
1.空白期間をポジティブに説明する
就職していない期間を一般的に「空白期間(ブランク)」といいます。面接のときは空白期間について聞かれることもあるため、説明できるよう準備が必要です。たとえば、「なぜ就職しなかったのか?」「空白期間は何をしていたか?」「うちの会社で長く働けるのか?」などの質問が考えられます。面接官からこのような質問をされたときは、以下のことを意識して回答しましょう。回答例も続けて記載するので、ご参照ください。
・就職しなかった理由を正直に伝える
・就職しなかったことによる反省点を話す
・フリーターの期間に得たことを話す
・入社したら何をどのように努力するか伝える
【回答例】
自分のやりたい仕事がわからず、就職しませんでした。
「若いからまだ就職しなくても良いだろう」と軽く考えており、今は深く反省しています。
フリーターの期間は、〇年間レストランで働き、接客業の楽しさを知りました。
私は人と関わることが好きなので、入社後はアルバイトで得た経験を活かして、積極的に業務に取り組みたいと考えています。
このように、空白期間を正直に伝えたうえで、入社後の自分の姿を説明すると、ネガティブな印象をポジティブに変えられるでしょう。
2.熱意をアピールする
20歳で就職活動するときは、面接で仕事に対する熱意をアピールすることが大切です。熱意を伝えるためには、企業・業界分析をする必要があります。複数の会社や企業へ応募する場合でも、1社ごとに詳しく調べましょう。
また、応募先の企業や会社の商品やサービスなどを知ることで、具体的にどのように貢献できるか、熱意を伝えやすくなります。
たとえば、応募を決めたきっかけやその会社で働きたい理由、入社後の目標について、自信を持って熱意をアピールすることが大切です。
3.将来のキャリアプランを伝える
20歳で就職活動をするときは、面接の際に「今はまだ経験が浅いが、将来はこうなりたい」といったキャリアプランを、面接官へ伝えます。現在から5年後、10年後までのキャリアプランを立て、会社で何をしたいかを具体的に話すことが大切です。以下に回答例をご紹介しますので、ご参照ください。
【販売職の場合】
将来は商品企画部で活躍したいと考えています。そのためにまずは店舗スタッフとして勤務し、お客さまのニーズを直接知りたいと思います。その後、店長として店舗の運営に関る経験を積み、売上実績を上げられるよう努力します。
そしてそれらの経験を活かし、自分が企画した商品を多くのお客さまへ提供できるよう、本社の商品企画部で勤務したいと考えています。
【技術職の場合】
将来はプロジェクトを指揮する立場で働きたいと考えています。入社後3年間は、1つでも多くの技術や知識を身に付けられるよう努力します。その後は、チームのマネジメントを行うリーダーを目指します。そして10年後までに、担当するプロジェクトで実績を出し、会社に貢献したいと考えています。
ご紹介したようにキャリアプランを伝えるときは、応募企業・業界の業務内容に合う内容を、順序立てて話すことが大切です。そのためには、企業・業界分析と自己分析を事前に行い、自分が会社とマッチしているかをよく考えることも重要になります。
企業・業界分析や自己分析のやり方だけでなく、就職活動の進め方が分からず悩んでいる人もいるでしょう。20歳で就職活動を始めたいと思ったときは、1人で悩まず第三者に相談するのも選択肢の一つです。若年層の就職・転職サポートに特化したハタラクティブでは、「やりたい仕事が分からない」「高卒・ニートで資格なしだから自信がない」という方に無料でアドバイスを行っています。プロの就活アドバイザーが、マンツーマンでカウンセリングを行い、あなたに合う求人をご提案。履歴書の書き方や効果的な自己アピール方法、応募のときに必要なビジネスマナーなど、すべて無料でアドバイスを行っているので、ぜひお気軽にご相談ください!
20歳の就職に関するFAQ
ここでは、20歳の就職に関する質問に答えていきます。
20歳のフリーターが正社員の求人に応募できる?
はい、できます。20歳のフリーターであっても、正社員として就職するチャンスは十分にあります。現在、日本では若手人材の不足が深刻化しており、多くの企業がフリーターや既卒、第二新卒などの若者を正社員として採用しています。特に、未経験でも歓迎する求人は多くあります。例えば、営業職、事務職、IT業界、製造業、販売職などは、フリーターから正社員になりやすい業種・職種と言われています。フリーターから正社員になる方法などを詳しく知りたい方は、こちらのコラム「フリーターから正社員になるには?就職活動の基本や受かりやすい求人を紹介」も参考にして下さい。
20歳フリーターやニートの就職率は低い?
20歳のフリーターやニートの就職率は、一般的には正社員として就職した同世代の人よりも低いと言えます。さらに、就職活動に必要なスキルやノウハウが少なく、履歴書の書き方や面接の対策などに不安を感じる方が多いのも事実です。しかし、就職できないということはありません。まずは、自分のやりたいことや目標を明確にし、正社員としての就職を強く望み就職活動をするのも良いでしょう。そのためには、ハローワークやハタラクティブなどの就職支援サービスを利用し、求人情報の提供や就職相談、履歴書の添削や面接の練習などのアドバイスを受けることが需要です。
20歳でフリーターはやばい?就職できない?
20歳でフリーターということは、高校卒業後に正社員としての就職をしていないということです。これは、将来のキャリアや収入に影響を与える可能性があります。なぜなら、フリーターとして働くことは、正社員より、仕事の内容や条件が不安定であり、長期的なキャリア形成や生活設計が難しいからです。しかし、20歳でフリーターは、就職できないということではありません。ハローワークやハタラクティブなどのプロの就活アドバイザーの利用して、あなたに合ったの企業や業界を見つけましょう。特に、若年層の就職・転職サポートに特化したハタラクティブは、フリーターやニート、第二新卒歓迎や未経験者歓迎の若者向けの求人を多く扱っているので、ぜひ相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円