- フリーター就職支援「ハタラクティブ」トップ
- お役立ち記事TOP
- 21歳から就職できる?叶える方法や目指しやすい仕事を紹介!
21歳から就職できる?叶える方法や目指しやすい仕事を紹介!
更新日

この記事のまとめ
- ポテンシャル採用の企業を狙えば、21歳から就職することは可能
- 21歳からの就職を成功させるために、将来を見据えて計画的に就活を進めよう
- 21歳からの就職では、学歴不問や未経験者OKの求人を選ぶのがおすすめ
- 学歴や資格が必要な仕事への就職を目指すなら、21歳から進学するのもあり
フリーターやニートの方のなかには、「21歳から就職できるの?」と不安になる方もいるでしょう。21歳の場合は、若さを活かしてポテンシャル採用を目指せます。このコラムでは、21歳の方が就職活動を行うにあたってのポイントや目指しやすい仕事をまとめました。「就職して会社員になりたい」と考えている21歳の方は、ぜひご覧ください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
21歳からの就職は可能?
ポテンシャル採用を重視する企業では、経験よりも意欲や成長意欲などが評価されがちなため、21歳からの就職は可能です。就職を成功させるために、まずは自己分析を行い、「自分がどのような職種や業界に興味があるのか」「どのようなスキルをもっているのか」を明確にしましょう。強みや興味を理解することで、自分に合った業界や職種が分かる可能性があります。
「21歳フリーターから就職できる!成功のコツとポイントを解説」のコラムでは、21歳のフリーターから就職できるのかについて解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
21歳はポテンシャルが武器になる
21歳の若者の武器はポテンシャルです。ポテンシャルとは、潜在能力を意味します。「若く将来性がある20代を採用したい」と考えている会社もあり、若年層を対象にした「ポテンシャル採用」という枠を設けていることもあるようです。21歳から正社員就職を実現するための4つのポイント
ここでは、21歳のフリーターやニートから正社員への就職を叶えるためにおすすめの対策を4つ紹介します。「これから正社員就職を叶えたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
21歳から正社員就職を実現するためのポイント
- 「計画性」を重視した就職活動を行う
- 基本的なマナーを身につける
- 21歳から就職を目指す理由を明確にする
- 将来のビジョンに合わせた仕事選びをする
1.「計画性」を重視した就職活動を行う
高校卒業後、あるいは大学中退後21歳まで「フリーターでいた」「ニートを続けていた」という方に対し、企業側から「計画性がない」と捉えられる可能性があります。このような印象を払拭するためにも、就職活動は「計画性」を重視して行うのがおすすめです。以下に、明確にしておくポイントをまとめたので参考にしてみてください。
- ・就職活動における具体的な目標と期限
- ・フリーターやニートであった時期を顧みて得たことや反省
- ・自己分析や会社選びの内容
- ・将来的にどのようなキャリアプランを立てているか
面接でこれらの内容を問われた際にきちんと説明できれば、「計画的に行動している」と判断されて採用してもらえる可能性があります。
2.基本的なマナーを身につける
21歳から正社員就職を叶えるために、社会人としてのマナーを身につけるのがおすすめです。面接・職場での挨拶や敬語の使い方、清潔感のある服装を心掛けるようにしましょう。基本的なビジネスマナーに不安がある方は、就職・転職エージェントを利用するのも手。就職エージェントでは、就職活動に必要な基本的なビジネスマナーや面接のコツを教えてくれることが一般的です。
また、就職エージェントは求職者の不安や悩みにも対応してくれるので、相談しながら自信をつけていける点がメリットといえるでしょう。
「面接マナーは就活で重要?気を付けたいポイントを状況別に解説!」のコラムで、基本的な就活マナーについてまとめているので、あわせてご覧ください。
3.21歳から就職を目指す理由を明確にする
21歳から就職活動を始めた場合、「なぜ今から就職を目指すのか」という理由を明確にしておく必要があります。面接では、「卒業後(中退後)は何をしていたのか」「今まで就職をしなかった理由は何か」について聞かれがちです。
その際、嘘をついたり言い訳したりせず正直に答えましょう。「21歳でフリーターはやばいのでは」「経験がないので仕事ができないのでは」など、不安に感じる場合は「なぜ就職したいと思ったのか」「その考えに至るまでの経緯」を具体的なエピソードを交えて伝えると、より就職志望度が伝わりやすく、採用につながる可能性があります。
4.将来のビジョンに合わせた仕事選びをする
21歳からの仕事選びは就職のしやすさではなく、将来のビジョンに合わせたものにしましょう。「就職すること」は目標ではなく、あくまで過程に過ぎません。何年か先のビジョンを想像し、そのころの自分はどのような仕事をしていたいのかを基準に考えるのがコツです。
21歳から就職する際におすすめの仕事
ここでは、21歳の未経験から目指しやすい仕事の例を紹介します。21歳の方が正社員を目指すのであれば、学歴不問・未経験者OKの求人を選ぶのがおすすめです。
販売職
販売職は、経験より人柄を重視されやすいため、未経験から目指しやすい仕事といえるでしょう。職業情報提供サイト(日本版O-NET)の「衣料品販売」によると、実際に衣料品販売の仕事に就いている方の75.4%が入職前の実務経験を「特に必要ない」と答えています。また、学歴や資格がなくても問題ないようです。このことから、衣料品販売の仕事は未経験から目指しやすい仕事であることが分かるでしょう。
「販売員に資格は必要?業界ごとに必要なスキルを解説」のコラムでは、販売職で役立つ可能性がある資格について解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
正社員
アパレル販売職
年収 300万円 ~ 420万円
-
大手企業,未経験OK,残業少なめ,賞与あり,学歴不問,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
事務職
事務職には未経験からの応募を歓迎している企業もあるようなので、検討してみましょう。事務職は、パソコンでの作業が主な仕事のため、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の資格を取得しておくのもおすすめです。
未経験から事務を目指すなら、「事務員は未経験から目指せる?業務内容と求められるスキルをチェックしよう」のコラムもご確認ください。
正社員
総務事務
年収 315万円 ~ 360万円
-
未経験OK,残業少なめ,賞与あり,昇給あり,諸手当あり
営業職
営業職も未経験から始めやすい仕事の一つ。その理由は販売職と同じで特別なスキルは必要なく、サービス内容や商品知識は就職後に身につける機会があるからです。スキルや職歴に関係なく、やる気や実力次第で若いうちから業績を上げることも不可能ではありません。また、営業職はさまざまな企業に存在する仕事のため、求人が多いのもポイントとなるでしょう。
正社員
不動産営業職
年収 517万円 ~ 827万円
-
未経験OK,賞与あり,諸手当あり
運送業
職業情報提供サイト(日本版O-NET)の「宅配便配達員」によると、運送業は普通自動車免許をもっていれば、学歴や経験を問われないことが分かります。また、実際に宅配便配達員として働く方のなかで、入職前の実務経験は「特に必要ない」と回答したのは、71.2%でした。そのため、宅配便配達員の仕事は未経験から目指しやすいといえるでしょう。
正社員
配達ドライバー
年収 378万円 ~ 481万円
-
大手企業,未経験OK,賞与あり,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
参照元
厚生労働省
職業情報提供サイト(日本版O-NET)
就職のために21歳から進学するのはあり?
「就職したい企業があるのに、大卒ではないと応募できない…」このような壁にぶつかったとき、やりたい仕事のために21歳から進学するか悩むこともあるでしょう。進学を迷っている方は、ここで紹介する2つのポイントを参考にしてみてください。
学歴や資格が必要な仕事を目指すなら進学もあり
学歴や資格を必要とする仕事に就きたいのであれば、21歳から進学を検討するのがおすすめです。ただし、進学から卒業までには多大な労力やお金、時間が掛かるので、相応の覚悟とモチベーションの継続が必要とされるでしょう。進学するか悩む場合は、就職・転職エージェントを利用して第三者の意見を参考にしながら自分の考えを固めましょう。
就職活動で年齢が不利になる可能性もある
21歳から進学した場合、就職活動で年齢が不利に働く可能性があることも頭に入れておく必要があります。進学したのが4年制大学であれば、卒業時は25歳です。そのため、面接で年齢について指摘された際に採用担当者の方を納得させられる回答ができなければ、採用されにくくなる場合もあるでしょう。
21歳で正社員就職を目指す方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、20代の若年層を中心に就職・転職を支援するエージェントです。希望する条件に合った求人紹介はもちろん、履歴書の添削や面接対策も丁寧に実施。一人ひとりにキャリアアドバイザーがつくので、就職活動に関する悩みも気軽にご相談いただけます。もちろん、これらのサービス・就職支援はすべて無料です。就職についてお悩みの方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。