新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
第二新卒として、一旦、契約社員やフリーターになってから正社員への転職を目指す場合は、注意すべきポイントが3つあります。
第二新卒として転職活動している間は正社員になるつもりだったとしても、なかなか転職が決まらなければ、まずは契約社員やフリーターになるという選択肢もあります。
しかし契約社員やフリーターになる場合でも、自分のキャリアプランをしっかり描き、将来正社員としてどんな仕事がしたいのかを想像した上で、そのキャリアプランに役立つ仕事を選ぶ必要があるでしょう。
将来やりたい仕事の目標がないと、正社員になるための転職活動に身が入らず、予定外に契約社員やフリーターの期間が長期化する可能性がありますので注意しましょう。
第二新卒から契約社員やフリーターとして働き、その後、正社員としての転職を目指す場合は、契約社員やフリーターの仕事を辞めるタイミングに注意する必要があります。
契約社員やフリーターであっても、与えられている仕事は責任を持って対応することが求められます。当然、転職が決まったからといって、契約社員やフリーターの仕事を投げ出して転職するのは社会人として許されることではないでしょう。
正社員の転職が決まりそうであれば、契約先やアルバイト先に辞める時期などについて早めに相談をしておく配慮が必要です。
どのような雇用形態であっても、やるべきことをきっちりやって、退職する会社にも理解してもらった上で転職することが重要です。
契約社員やフリーターとして収入を得るようになると、その仕事を中心とした生活のリズムになっていきますので、転職活動のための時間を確保することがだんだんと難しくなってくる場合があります。仕事を覚えてくると、職場で頼られるようにもなっていきます。
そのうち、契約社員やフリーターで生活できるのであれば、今の生活を続けるのも悪くないと思い始めることも、正社員への転職活動に身が入らなくなる原因となります。
そのため、正社員への転職を望むのであれば、常に正社員になるという目標を強く思い続けることが大切です。
新卒の就活は同じタイミングで多くの学生が動くため心強さもありますが、第二新卒の転職活動は自分との戦いでもあります。そんな時目標を一緒に追ってくれる就活アドバイザーがいればより心強いのではないでしょうか。
ハタラクティブでは第二新卒で契約社員やフリーターから正社員になるための転職活動をサポートしています。ぜひお気軽にご相談ください!
ここでは、第二新卒で契約社員やフリーターへの転職を検討されている方のお悩みにお答えします。Q&A方式で紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
契約社員と正社員はどう違いますか?
「契約社員と正社員の違いとは!」にもあるとおり、契約社員と正社員の大きな違いは、「雇用期間」「給料」「福利厚生」です。正社員は契約社員と比べて金銭面での条件が良く、雇用期間の定めがないことが特徴。一方、契約社員は正規雇用の方と比較して残業や休日出勤が少ないのがメリットといえるでしょう。
正社員登用制度について教えてください
正社員登用制度とは、契約社員やパート、アルバイトなどの雇用形態で働く方が、正社員へ転換する制度です。登用できる条件は、面接や筆記試験、勤続年数など、会社によってさまざま。正社員登用制度を用意している会社でも、それらがクリアできないと正社員になれない場合もあるので注意しましょう。この制度を設けている会社を受ける際は、登用実績や登用の条件について聞いておくことをおすすめします。詳しくは「正社員登用制度とは?特徴や注意点」もご覧ください。
契約社員でも5年経ったら正社員になれる?
契約期限のある労働者は、正社員ではなく、勤続5年が経過したら希望に応じて「無期転換雇用」に転換できます。「契約社員は知るべき!5年ルールとは」にもあるとおり、無期転換雇用と正社員は、雇用条件が同じというわけではありません。雇用期間のみの変更なので、給料や福利厚生など、そのほかの条件は変わらないこともあります。雇用条件を変えたいとお考えの方は、正社員への転職を目指すのがおすすめです。
就活のモチベーションを保つ自信がありません
「正社員を目指したいけれど、挫折しそう…」と感じている方は、ハタラクティブのご利用をご検討ください。就活アドバイザーが、あなたの適性に合った仕事を紹介します。もちろん、書類や面接対策もサポート。1人での就活に不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
派遣?正社員?第二新卒が選ぶべき道
新卒で契約社員になるのはもったいない?メリット・デメリットをご紹介
契約社員と正社員、どんな違いがある?
第二新卒とフリーターの違い!正社員就職のチャンスは?
新卒で契約社員になるメリット・デメリットは?
契約社員はフリーターと扱いが一緒?両者の違いを詳しく解説
契約社員と何が違う?準社員の定義とは
契約社員が退職前に知っておきたいこと
契約社員とは?契約社員として働くメリットとデメリット
契約社員のメリット・デメリットとは
契約社員から正社員になる方法とは?登用してもらう秘訣も公開
契約社員と正社員はここが違う!
契約社員はボーナスなしの会社が多い!法律や収入アップの方法を解説
契約社員の面接の前に!正社員との違いと必要な心構え
第二新卒の転職で成功する人・失敗する人の特徴をキャリアアドバイザーがまとめてみた
第二新卒から医療事務の正社員に!
派遣社員と契約社員の違いって?向き・不向きや切り替え時の注意点を紹介
関連記事
関連キーワード