第二新卒に自己分析は必要?転職時や採用面接に活用できるやり方を紹介

第二新卒に自己分析は必要?転職時や採用面接に活用できるやり方を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 第二新卒の転職活動にも「自己分析」は重要
  • 第二新卒が自己分析をするときは、社会人経験を踏まえて行うのがポイント
  • 転職市場での第二新卒の強みは、若さとビジネスマナーをあわせ持っていること
  • 自己分析で新卒にはない「第二新卒ならでは」の魅力を把握し、面接で伝えよう

第二新卒として転職活動に励むなか、「自己分析は必要なのだろうか?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。自己分析とは、自分の強みやアピールポイント、重視する価値観などを明らかにする手段のことです。
このコラムでは、自己分析のやり方や第二新卒の強みとなるポイントを解説しています。第二新卒として転職活動の成功を目指す方は、このコラムを参考に自己分析を行ってみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

第二新卒に自己分析は必要!

第二新卒に自己分析は必要!の画像

第二新卒の転職活動に自己分析は必要といえます。新卒就活のときは、自己分析に取り組んだ方も多いでしょう。それから数年しか経っていないため、「改めて自己分析をする必要はない」と考える方も少なくありません。
しかし、新卒就活から第二新卒に至るまでの間に自分の価値観が変わった可能性も。第二新卒だからこその正社員経験も踏まえてもう一度自己分析を行い、自分についての理解を深めるのがおすすめです。

自己分析とは

自己分析とは、その言葉どおり「自分を分析する」こと。これまでの経験や出来事を洗い出し、自分の特徴や行動傾向、価値観などを整理します。自己分析をすることで、自分の長所や短所、関心分野、適性などが明確になるでしょう。詳しくは、「自己分析とは?就活や転職でどう使う?基本的なやり方をご紹介」のコラムもご覧ください。

自分の特性が分かれば、「応募先の企業が求める人物像とマッチするか?」「仕事内容への適性があるか?」の判断材料になります。また、履歴書やエントリーシートの作成、面接での質疑応答などで「自分の価値」を分かりやすく、かつ効果的にアピールできるはずです。
第二新卒としての転職を成功させるためにも、自己分析で自己理解を深め、就活の軸や今後の目標も定めてから転職活動に臨みましょう。

第二新卒とは?既卒とどう違う?

就活における「第二新卒」とは、新卒入社後およそ3年程度で退職・転職する人を指すのが一般的です。それに対し「既卒」とは、学校卒業後3年程度で、就職した経歴がない人を指します。正社員として働いた経験があるかどうかが、両者の大きな違いといえるでしょう。
第二新卒については、「第二新卒とは?定義や年齢は?狙い目といわれる理由や転職活動のポイントも」で詳しく解説しています。

未経験OK多数!求人を見てみる

第二新卒に自己分析が大切な理由

第二新卒に自己分析が大切な理由には、「就活の軸を決められる」「これまでの社会人経験を整理できる」などが挙げられます。また、自分の強みや適性を把握できたり、キャリアプランが明確になったりするため、仕事選びや面接対策にも活かせるでしょう。

1.就活の軸を決められるため

第二新卒の方は、自己分析をすることで「就活の軸」を定めやすくなります。就活の軸が定まっていれば、それを基準に応募する企業や業界を検討できるため、スムーズな仕事選びにつながるでしょう。また、入社後のミスマッチ防止も期待できます。

一方、就活の軸がないと、惰性で就職先を決めてしまったり、複数の求人で悩んだりしやすくなるでしょう。就活の軸に関しては、「就活の軸の決め方を解説!考え方や答え方の例文を確認しよう」のコラムもぜひ参考にしてみてください。

2.社会人になってから経験したことを整理するため

第二新卒が自己分析を行うと良い理由の一つに、社会人経験を整理できることが挙げられます。第二新卒者は正社員として働いた経験があるため、新卒時と比べて仕事に対する価値観が変わっている可能性があるでしょう。新卒のころに描いていたキャリアプランと、第二新卒になったときのキャリアプランが異なることも珍しくありません。

第二新卒として転職活動を行うときに自己分析をしないと、新卒時の考えのまま転職先を探すことになり、応募先とのミスマッチを起こす可能性が高まります。

3.自分の強みや適性を知るため

第二新卒の方は、自己分析を通して自分の強みや適性を把握することも大切です。自己分析では、これまでの人生の振り返りから、自分の長所や短所、得意・不得意などを明らかにできます。正社員としての勤務経験も深掘りすれば、仕事を通した自分の行動傾向や価値観も見えてくるでしょう。

自分の強みや考え方が分かったうえで仕事を選べると、後悔しない転職につながります。また、企業の面接でも、より効果的な自己アピールができる可能性があるでしょう。「自分の強みを見つける方法と面接時の伝え方を探ろう!」のコラムも参考にしながら、転職活動で自信を持って伝えられる自分の強みを見つけてください。

4.目標やキャリアビジョンを明確にするため

自己分析が大切な理由には、自分の目標やキャリアビジョンを明確にすることも挙げられます。将来の目標や実現したいビジョンがあれば、それに沿ったキャリアプランを検討できるため、転職活動の方向性も定めやすくなるはずです。

自己分析を行い、「5年後、10年後にどのような自分になりたいのか」「仕事でどのようなことを成し遂げたいのか」などを具体的に考えてみましょう。第二新卒の場合は、「なぜ転職する必要があるのか」も踏まえてキャリアビジョンを描くと、転職を繰り返すリスクを減らせます。
キャリアビジョンを持つ重要性や、言葉が似ている「キャリアプラン」「キャリアデザイン」との違いについては、「キャリアビジョンとは?就職・転職活動で使える具体例と書き方」をご確認ください。

第二新卒が自己分析するときに注意したいポイント

第二新卒が自己分析するときに注意したいポイントの画像

第二新卒が自己分析を行う際は、正社員としての社会人経験を踏まえることが重要といえます。正社員経験がない新卒や既卒と大きく異なるポイントです。

以下では、第二新卒の方が自己分析をするときの注意点を4つ解説します。

社会人経験をメインに自己分析する

第二新卒の方は、正社員として働いた社会人経験を中心に自己分析を行いましょう。社会人になったあとに焦点をあて、「なぜ退職したのか/転職したいのか」や「正社員経験で何を学んだのか」などを言語化できるようにしておくのがポイントです。

企業のなかには、第二新卒を「比較的短期間で退職した人」と認識し、早期離職を懸念するところもあります。そのため、転職活動では面接官が納得できるような「退職・転職理由」を説明し、企業側の懸念を払拭する必要があるでしょう。また、社会人経験を踏まえた「気づき・学び」や「転職後の目標」をアピールすることも大切です。
第二新卒としての転職を成功させるポイントが知りたい方は、「第二新卒が転職成功するには?転職活動における注意点やポイントをご紹介」のコラムもぜひご覧ください。

自己分析に時間をかけ過ぎない

第二新卒の方は、自己分析にあまり時間をかけ過ぎないよう注意しましょう。自己分析は転職活動をスムーズに進めるために行う作業の一つ。自己分析に力を入れ過ぎて、そのほかの作業が疎かになってしまったり、気になる求人への応募を見送ったりしてしまうのは本末転倒ともいえます。

自己分析をする際は、いつまでに完了させるかをある程度決めておくのがおすすめです。効率良く進めて、転職活動のスケジュールに影響が出ないよう気をつけましょう。

自己完結しないようにする

自分の主観や思いこみだけで取り組まないことも、自己分析で注意したいポイントの一つです。自己分析とは「自分を分析する行為」であり、自分だけで分析をしなければならないという訳では決してありません。

第二新卒の方は、自己分析で必要があれば他者の考えを聞いてみる、企業視点も踏まえてみるなど柔軟に対応しましょう。視野を広く持ち、自分について多面的に考えることが、自己理解をより深めることにつながります。

自分の短所や苦手なことにも向き合う

第二新卒の方のなかには、自己分析をするうちに長所や強みだけでなく、自分の短所や苦手なことも見えてきて落ち込んでしまう人もいるでしょう。しかし、短所と長所は表裏一体といわれています。短所や苦手なことが分かってきたら、それをポジティブに変換できないかも考えてみるのがおすすめです

たとえば、「短所:優柔不断→長所:慎重」「短所:周りに影響されやすい→長所:人の話に耳を傾けられる」のように言い換えられるでしょう。また、自分の短所を把握したうえで改善に努めていると転職活動でアピールできれば、企業の採用担当者から「客観性がある」と評価を得られる可能性もあります。

自己分析は定期的に行うのがコツ

自己分析は定期的に行うことをおすすめします。仕事に対する思いや自分の価値観は、転職活動をするなかで変化する可能性があるからです。企業研究を重ねるうちに最初とは別の会社に興味が湧いたり、就活セミナーや面接をきっかけに新たな目標ができたりする方も少なくありません。

最後に行った自己分析から一定の時間が経過しているときは、再度自己分析をしてみてください。今の自分について改めて把握し、転職活動に活かしましょう。
また、企業によって「どのような人材を求めているか」は違うものです。応募先企業の採用ニーズに沿って、つど自分の強みやアピールポイントをピックアップすることも大切ですよ。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス

第二新卒におすすめな自己分析のやり方

この項では、第二新卒におすすめな自己分析のやり方をご紹介します。一度就職して社会人として働いた経験は、これまで知らなかった自分の特徴を知るきっかけになることも。第二新卒としての転職を決めた方のなかには、下記のようなことを感じたことがある人もいるでしょう。

  • ・就職してみたら、理想と現実のギャップを感じた
  • ・実際に働いてみたら、仕事を継続することに疑問を抱いた
  • ・業務をやってみたら、向いていないと感じた
  • ・苦手だと避けていたことが、意外と得意だった
  • ・新卒時は重視していなかったポイントが大切だと気づいた

第二新卒の自己分析では、働いてみて初めて分かった自分の感情や特性に目を向けることが大切です。以下では、自己分析で考えると良いポイントを5つご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1.退職・転職理由を明らかにする

自己分析は、「なぜ退職・転職を決意したのか」「転職後どうなりたいか」といった点を重視して行いましょう。前述したように、企業のなかには、第二新卒に対して早期離職を不安視するところもあるようです。企業にとって第二新卒の退職・転職理由は気になるポイントといえるため、面接で質問される可能性があります。自己分析で退職・転職理由を明らかにし、面接での伝え方を考えましょう。
 

面接で「退職・転職理由」を伝えるコツ

面接で伝える「退職・転職理由」は、前向きな内容を意識するのがコツです。ネガティブな理由で前職を辞めた場合も、できるだけポジティブな内容に変換するようにしましょう。「自分に向いていない仕事だった」「上司ともめてしまった」とありのままを伝えると、面接官への印象を下げる恐れがあります。

たとえば、「仕事内容が合っていない」と感じて転職を決めたなら、「自分の今後のキャリアを考慮して」「前職ではできない▲▲にチャレンジしたくて」など、前向きな印象を与える言葉を選ぶのがおすすめです。転職理由の伝え方については、「転職理由別の例文紹介!好印象を与えるためのポイントをおさえよう」もチェックしてみてください。

2.仕事で重視する価値観を明らかにする

自己分析では、自分が「仕事に何を求めるか」を明確にすることも大切です。数ある求人のなかから、仕事で重視することを基準に応募先を選べば、企業とのミスマッチを減らせるでしょう。結果的に、満足度の高い転職になる可能性があります。
前述したとおり、実際に働いた経験のある第二新卒の方は、学生時に重視していたことと、今の考えが変わっている場合も。そのため、丁寧に自己分析するのがポイントです。

たとえば、新卒のころは収入面を重視し、とにかく給与が高い会社を選ぶこともあるでしょう。
実際に働いてみると、収入が高いぶん残業や休日出勤が多いことも。仕事と私生活のオンオフがつけにくいと分かり、「多少収入が減ってもプライベートの時間を確保できる会社に転職したい」というように、価値観が変化することもあります。前職の良かった点と悪かった点を整理し、自分がどのような環境で働きたいのかを自己分析してみてください

3.働いてから気づいた自分の強みや特徴を考える

第二新卒の方のなかには、正社員経験を通して気づいた自分の能力や強みがあるという人も多いでしょう。自己分析では、前職の業務で学んだことや身につけたスキルなどを整理して、自分の特徴について改めて確認してみてください。

たとえば、学生時代はみんなの中心となって引っ張っていくことが多く、リーダーシップを強みに就活をしていたとします。しかし、実際に就職してみたら先輩や上司の行動を把握し、先回りして準備やフォローをすることが得意だと気づくこともあるでしょう。
業務を経験しなければ見つけられなかった自分の強みは、転職後にも役立つはずです。しっかりと自己分析をして、自分のアピールポイントを洗い出しましょう。

ビジネススキルや専門性の棚卸しも大切

第二新卒の自己分析では、ビジネススキルやマナー、前職で身につけた専門性などの棚卸しも同時に行いましょう。自分のできること・できないことを洗い出し、再確認することが重要です。

第二新卒は新卒と異なり、企業から一定のビジネススキルやマナーが備わっている人材と認識されます。面接では、基本的なビジネスマナーがあるかをチェックされるため、言葉遣いや振る舞いには注意が必要です。自分のビジネスマナーが合っているか不安な方は、「仕事での立ち振る舞いのマナーとは?就活に活かせるコツをご紹介」のコラムを確認しておきましょう。

4.第二新卒ならではの強みと自分の長所を活かす

第二新卒の方は、「企業が第二新卒に期待すること」を念頭に置いて自己分析を行いましょう。企業が求めているポイントに合致した自分の長所や経験、スキルなどをアピールできると、自分の市場価値をより高められます
第二新卒は、新卒や既卒と違って就職経験があることから、熱意や入社意欲をアピールするだけでは採用担当者に響かない場合も。また、中途採用枠に応募できるベテラン社会人と比較すると、経験やビジネススキルは及ばない可能性が高いでしょう。そのため、転職活動では第二新卒だからこその強みを伝えることも大切です。

第二新卒ならではの強みは、「年齢が若く比較的柔軟な対応が期待できる」「特定の会社の色に染まりきっていない」「新人研修によって一通りのビジネスマナーを身につけている」など。若さと基本的なビジネススキルをあわせ持っているため、将来性や人材育成コスト面から、企業にとっても採用メリットのある人材といえるでしょう。より詳しく知りたい方は、「第二新卒の強みとは?見つけ方や転職活動での自己PR方法を例文付きで解説」もご確認ください。

5.誰かに相談する

自己分析は、自分一人で行わなければいけないものではありません。家族や友人など、あなたをよく知る人に相談するのも、自己分析の一つの手です
自己分析をしていると、「自分には欠点しかない気がする…」と悩む人もいるでしょう。特に第二新卒の場合、退職理由を分析しているうちにネガティブな内容ばかり浮かんでしまうこともあるようです。また、自己分析をしたものの、「応募書類や面接でどのように伝えれば良いか分からない」という人も少なくありません。

そのため、自分の強みやアピールポイントが分からない人は、親しい人に自分の長所を聞いてみましょう。「自分の良いところは何?」「どんな仕事に向いていると思う?」などの質問をして、客観的な意見をもらってみてください。第三者に聞く場合は、「他己分析とは?やり方や得られるメリットについて解説!」を参考にするのもおすすめです。

6.具体的なキャリアプランを思い描く

第二新卒の方は、自己分析をしながら具体的なキャリアプランを思い描くことも大切です。「最終的にこうなっていたい」という理想像をイメージし、それを実現できる計画を練りましょう。
理想に近づくためにどのようなキャリアを積むべきかを考えることで、自分に合った仕事や企業が見えてくるはずです。現在地点からキャリアプランを考えるのが難しい場合は、最終目標から逆算してみるとプランを立てやすくなります。

目標や理想像がないときは、自分が「したくないこと」を軸に考えてみるのも一つのやり方です。たとえば、「オフィス内で仕事をし続けるのは嫌だ」と思うなら、「出張や外回りが多い営業職」や「リモートワークができる企業」などに転職する選択肢が考えられるでしょう。
キャリアプランが描けず悩んでいる方は、「キャリアプランが思い浮かばないときのポイント」もあわせてご覧ください。

自己分析や適職診断用のツールを使うのもおすすめ

「自己分析がうまくできない」「自己分析の結果をどうやって仕事と結びつければ良いか分からない」という第二新卒の方は、自己分析や適職診断用のツールを活用するのも一つのやり方です。このようなツールはいくつかの質問に答えることで、自分の性格傾向や向いている仕事などを分析してくれます。

ただし、診断結果がすべてではありません。診断ツールが導き出した適職が「自分のやりたいこと」と違ったり、回答間違いで正しい結果が出なかったりすることもあります。診断ツールは自己分析をするうえでの参考材料の一つとして有効活用するのが良いでしょう。
自己分析や適職診断用のツールは、インターネット上で無料公開されているものもあります。また、このコラムの冒頭にある、ハタラクティブの適職診断を使うのもおすすめですよ。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス

第二新卒で転職するならエージェントの利用も検討しよう

第二新卒で転職するならエージェントの利用も検討しようの画像

自己分析について一通り理解はしたものの、実際にどのように進めて良いか分からないこともあるでしょう。そのようなときは、転職エージェントの利用を検討してみましょう。

ハタラクティブの「若者しごと白書2023」によれば、自己分析が必要な「適職の探し方」「履歴書の作成」「面接対策」などに不安を抱いている人は多いようです。
同資料の「就職・転職活動を始めるときの不安度(30p)」をみると、「自分に向いている仕事(適職)がわからず不安」と答えた人の割合は、以下のとおりでした。

若者しごと白書2023のアンケート結果の画像

 

引用:ハタラクティブ「若者しごと白書2023(30p)

上記のとおり、「非常に不安」と「やや不安」をあわせると、フリーターが64.2%、正社員が56.2%と半数を超える結果です。また、同資料の「就職活動・転職活動における選考中の不安度(32p)」から、履歴書の書き方や事前の面接対策、面接でのアピール方法などに不安を感じている人が多いことも分かります。

参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2023

エージェントでは「適職探し」や「選考対策」の相談が可能!

転職エージェントでは、就活ノウハウを持ったアドバイザーから、自分の経歴や適性に合った仕事を紹介してもらえます。自分の強みを上手にアピールする履歴書の書き方や面接回答などのアドバイスも受けられるため、転職成功の可能性を高められるでしょう。

また、これまでの実績から、転職エージェントは選考を通過しやすい応募書類の傾向や面接の受け答え方も把握しています。第二新卒の転職活動で必要な情報や効果的な対策を知りたいと考えているなら、転職エージェントの利用を検討してみるのがおすすめです

転職エージェントの利用を検討されている第二新卒の方は、ハタラクティブをぜひご利用ください。第二新卒向けの転職エージェントのハタラクティブでは、転職のプロであるキャリアアドバイザーが、あなたの転職活動を無料でサポートいたします。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、あなたの希望や経験、お悩みを丁寧にヒアリングし、自己分析もサポート。適性に合った求人の紹介や応募書類の添削、面接対策もお任せください。ハタラクティブのアドバイザーは、第二新卒の方が抱えやすいお悩みや転職市場の動向にも精通しています。第二新卒としての転職活動に不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

第二新卒の自己分析に関するお悩みQ&A

第二新卒の方のなかには、自己分析に苦戦している方もいるでしょう。ここでは、第二新卒の方がつまずきがちな、自己分析に関するお悩みをQ&A方式で解決します。

自己分析のやり方を教えてください

自己分析のやり方を簡単に説明すると、「過去の経験から印象に残っているエピソードを書き出し自分史を作成する→エピソードから強みを発見する→適職や将来のビジョンを考える」という流れになります。

自己分析について詳しくは、「自己分析のやり方が知りたい!ノートやツールを使って実践しよう」をご覧ください。

なぜ自己分析をする必要があるの?

自己分析によって、自分を客観的に把握することができるでしょう。就活中は、自分を客観的にみたうえで適職探しをすることが大切です。

また、企業との相性を知るうえでも、自己分析は重要なプロセスといえます。自己分析のメリットや詳しいやり方は、「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」でもご確認いただけます。

簡単に自己分析する方法は?

「自己分析シート」を活用する方法があります。自己分析シートには、あらかじめ考えるべき項目が設定されているのが特徴。シートに従って書き進めれば自己分析が完成する便利なアイテムです。

自己分析シートはインターネット上で検索すると、無料でダウンロードできるものも見つかります。自己分析シートを使ったやり方は、「転職がスムーズに!自己分析シートを活用しよう」を参考にしてみてください。

自己分析したら次は何をすべきですか?

自己分析の次は、効果的な自己PRを考えてみましょう。自己分析で洗い出した自分の強みは自己PRのアピールポイントになります。

企業に響く自己PRにするためには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。「第二新卒の自己PRの効果的な書き方をご紹介!」のコラムも参考に、自己PRを作成してみましょう。

第二新卒として転職できるか不安です…

第二新卒があわせ持つ若さとビジネスマナーは、新卒や中途にはない魅力です。これを踏まえて、自分のアピールポイントを探してみましょう。

第二新卒向けの転職エージェントのハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングを行い、あなたの強みやアピールポイントを探すお手伝いをしています。求人の紹介や応募書類の添削といったサービスも行っているので、転職にお悩みの方は一度ご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ