面接がボロボロでも受かった例はある?評価ポイントや対策を紹介!

面接がボロボロでも受かった例はある?評価ポイントや対策を紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 面接官の反応が薄かったり、完璧に回答できなかったりすると面接がボロボロと感じる
  • 真剣さが伝われば、面接がボロボロでも受かったということはあり得る
  • 面接がボロボロでも、企業が求める人物像と合っていて受かった場合もある
  • 事前準備が足りていないと、面接がボロボロになってしまう
  • 面接がボロボロでも、慌てず落ち着いて望めば挽回のチャンスはある

面接がボロボロでも受かったということはあるのでしょうか?面接以外の部分が評価されていたり、応募先企業が求める人物像とマッチしていたりすると、面接がボロボロでも採用される可能性はあります。このコラムでは、面接がボロボロでも受かった理由や、失敗しないための対策などを解説。面接の不安や悩みに対応している内容なので、ぜひご一読ください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

「面接がボロボロだけど受かった」はあり得る?

「面接がボロボロだった」と感じても、結果は合格ということは十分あり得ます。ボロボロだと思う理由は、受け答えがぎこちなかった、面接官の反応がいまいちに感じたなどさまざまです。しかし、必ずしもそのようなことで不採用が決まるわけではありません。まずは面接がボロボロと感じる状況を見ていきましょう。

「面接がボロボロ」と思うのはこんなとき

以下のような状況のときに、「面接がボロボロ」と感じることが多いようです。

・受け答えで詰まってしまった
・面接官の反応が薄い
・完璧な回答ができなかった
・面接のマナーをきちんとこなせなかった
・集団面接で自分だけ上手く答えられなかった
・面接の時間に遅れてしまった
・忘れ物をしてしまった

上記のように、自身の面接での振る舞いや受け答え、面接官の反応によって「面接がボロボロだったから落ちたかもしれない」と感じる人がいるようです。しかし、上手く受け答えができなかったり、面接官の反応が薄かったりしても、必ずしも不合格とは限りません。次の項で面接がボロボロでも受かった理由をご紹介します。
また、「面接がボロボロ」と不安になったことがある人は、「面接で言葉遣いに失敗したら落ちる?就活でよく使う敬語一覧をご紹介!」もあわせてご一読ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

面接がボロボロでも受かったのはなぜ?

「面接がボロボロ」と感じても受かったのは、主に以下のような理由が考えられます。

面接官が求めている部分の返答ができていた

言葉が詰まってしまったり、回答が完璧でなかったりして「面接がボロボロ」と感じていても、面接官が重視しているポイントを押さえた回答ができていれば、受かる可能性があります。
たとえうまく言葉にできなかったとしても、面接官は回答の内容をチェックしているので、合格のチャンスは十分にあるでしょう。

真剣さが伝わった

回答自体がぎこちなくても、面接に真剣に取り組む姿勢が伝われば、「ボロボロ」と感じても受かる可能性があります。回答の内容やスムーズに答えられたかだけでなく、面接時の態度もチェックされるポイントです。そのため、真剣さが面接官に伝わることも合格の基準の一つといえるでしょう。

企業の求める人物像と合っていた

面接がボロボロでも、企業の求める人物像とマッチしていると判断された場合は、受かることもあるようです。企業側は面接を通して、応募者の相性をチェックしています。スムーズに回答できなくても入社後に活躍できる人材であることをアピールすることが大切です。

面接時間外も気を抜いていなかった

面接がボロボロでも受かったという場合、面接時間外でも気を抜いていなかったことが評価されている可能性もあります。
面接時間中だけでなく、会場に入ってからの受付や待ち時間などの態度も含めて評価対象です。「面接中じゃないから」と気を抜いて過ごしていると、たとえ面接での受け答えが良くても印象が下がってしまう恐れがあります。
そのため、面接時間外の受付や待ち時間、退出時などに気を抜かずにいた人は、その点が評価されている可能性が高いでしょう。

面接の自己評価が低かった

面接がボロボロだけど受かったのは、実際はきちんとできていた面接の自己評価が低かった可能性があります。
就活で自分を省みることは大切ですが、自己評価が低過ぎると、自信の低下につながる恐れも。今後に活かせるよう、面接の反省点だけでなく良かった点も見つけるようにしましょう。

「面接がボロボロ」はあくまで主観

「面接がボロボロ」は、あくまで主観であることを念頭に置いておきましょう。面接の評価を決めるのは企業側です。面接がうまくいかなかったと思っても、過度に落ち込まずに結果を待っていると良いでしょう。

面接がボロボロになってしまう3つの理由

面接がボロボロになってしまう主な原因は、以下のようなものがあります。

1.緊張し過ぎてしまう

面接がボロボロになってしまうのは、緊張し過ぎてしまっている可能性があります。面接に程良い緊張感は必要ですが、過度に緊張していると伝えたいことを十分に伝えられなかったり、マナーを忘れてしまったりするでしょう。本番で緊張し過ぎて本来のパフォーマンスを発揮できないのも面接に落ちる原因になります。そのため、緊張しやすい人は適度な緊張感で面接に臨めるよう、練習を重ねたほうが良いでしょう。

2.面接の準備が足りていない

自己分析や企業研究が足りていない、練習不足など、面接の準備が十分にできていないのもボロボロになる原因の一つです。
面接は何の準備もなしにこなせるものではありません。企業に感じている魅力を的確に伝えるために企業研究で理解を深める、自分の強みを伝えるために自己分析を徹底する、話す練習をするなど、入念な準備が必要です。それらの準備が足りていないと、面接で自分の考えを十分に伝えられないでしょう。

3.熱意や意欲が足りない

就職に対する熱意や意欲が足りない状態では、面接がボロボロになってしまう可能性があります。就職することを真剣に考えられないままでは、就活にも身が入りにくいでしょう。熱意や意欲がないと態度に出てしまい、面接官にも見抜かれる恐れがあります。

面接がボロボロになってしまう方は、「面接時にありがちな失敗例…原因と対策を紹介します!」もあわせてご覧ください。面接でよくある失敗例や、対処法をまとめています。

ボロボロの面接を持ち直す4つの方法

面接がボロボロだと感じても、最後まで諦めないことが大事です。笑顔で話す、逆質問でアピールするなど、工夫して挽回しましょう。以下でボロボロの面接を持ち直す方法を4つ紹介しています。「面接がうまくいかない」と感じたときに試してみましょう。

1.笑顔を絶やさずはきはき話す

回答の内容に自信がない場合でも、笑顔を絶やさずはきはきと話すことを心がけましょう。面接がボロボロだと感じても、笑顔で話していると好印象を与えられる可能性があります。できるだけ焦りを表情や態度に出さないようにすると良いでしょう。

2.心を落ち着かせる

面接がボロボロと感じて焦ってしまったときは、深呼吸をする、余計なことを考えないなど、自分なりの方法で心を落ち着かせましょう。焦れば焦るほど余計に言葉に詰まってしまい、伝えたいことを適切に伝えられなくなってしまいます。一度心を落ち着かせて、質問の意図や自分の考えを冷静に振り返ってみると良いでしょう。

3.逆質問で意欲をアピールする

面接の最後に面接官から「何か質問はありますか?」と聞かれる「逆質問」の時間を有効活用し、入社意欲や熱意をアピールしましょう。逆質問は、面接で重要な評価ポイントの一つです。「面接がボロボロ」と感じているときは、最後の逆質問で挽回を試みると良いでしょう。
ただし、「質問はありません」の一言や待遇に関する質問などは、意欲を疑われる可能性があるため避けるのが無難です。

4.お礼メールで熱意を伝える

面接がボロボロだと感じた場合は、お礼メールで熱意を伝えるのも有効な挽回方法の一つです。お礼メールは面接の合否に直接の影響はありませんが、面接に時間を割いてくれたことへの感謝や仕事への熱意を述べることで、好印象を与えられる可能性があります。お礼メールは可能であれば面接後すぐ、遅くても翌日の午前中に送ると良いでしょう。

面接で「ボロボロ」「失敗した」と思うことが多い方は、「転職活動に重要!失敗例から学ぶ面接対策」もご覧ください。面接によくある失敗や、その対策を紹介しています。

面接をボロボロにしないための対策

面接で「ボロボロだった」と落ち込むことがないよう、これまでの振り返りや入念な事前準備などの対策をしましょう。面接がボロボロになってしまうと感じている方は、下記で紹介する対策を試してみてください。

1.事前準備をきちんとする

面接をボロボロにしないために、事前準備をきちんしましょう。自己分析や企業研究を徹底的に行い、自分のことや企業についてを知っておくことが大切です。
自己PRでは自分が持っている強み、志望動機では企業に感じている魅力を具体的に伝える必要があります。そのためには、自分や企業のことを深く理解しておかなければなりません。
応募先の企業で活躍していきたいという熱意を伝えられるよう、自己分析と企業研究は必ず実施しましょう。

2.面接の練習をしておく

面接の練習をしておくことも、ボロボロにならないための有効な対策です。
友人や教授、親など、身近な第三者に面接官役をお願いし、評価をしてもらうと良いでしょう。練習をする際は、面接官役の人と向き合う、スーツを着るなど、本番と同じような雰囲気を作っておくと効果的です。
もし周りからの協力を得るのが難しい場合は、1人で練習しても問題ありません。その場合は練習の様子を動画に撮っておくと、後で見返して自分の話し方や無意識のくせを客観的に確認できます。

3.就職エージェントを利用してサポートを受ける

面接でボロボロになると悩んでいる方は、就職エージェントを利用するのもおすすめの方法です。
就職エージェントでは、アドバイザーによる面接の指導を一対一で受けられます。適切なアドバイスも貰えるので、面接に苦手意識がある、周りに相談できる人がいないという方におすすめです。

就職エージェントのハタラクティブでは、第二新卒やフリーター、ニートなど、若年層を中心に就職支援を実施しています。プロのアドバイザーによる企業ごとの面接対策を行っているので、面接が苦手な方や、慣れていない方も安心です。ほかにも書類の添削や悩み相談にも対応しています。面接を含む就職活動に不安がある方は、ハタラクティブにご相談ください。

面接に関するお悩みQ&A

ここでは、面接に関するお悩みにQ&A形式でお答えします。

面接がボロボロでも受かった理由は?

面接がボロボロだと感じても受かった理由として考えられるのは、自己評価が低かった、面接官に熱意が伝わった、面接以外の部分で評価されたなどです。面接官は自社との相性や態度など、総合的な部分をチェックしているので、回答がぎこちなくても不合格になるとは限りません。また、面接自体は完璧にこなせていても、自己評価の低さから「ボロボロ」と思いこんでいた可能性もあります。面接がボロボロでも受かった理由について詳しく知りたい方は、このコラムの「面接がボロボロでも受かったのはなぜ?」をご覧ください。

面接に落とされるサインとは?

面接に落とされるサインは、面接官の反応で観測できるでしょう。たとえば、質問の回答に対して面接官の反応が薄い、仕事や会社との相性が合わないと言われる、逆質問がないといった場合は、面接に落とされるサインである可能性があります。面接に落とされるサインについて、詳しくは「面接に落とされるサインとは?面接官の言動から分かる合否」でも紹介しているので、ご一読ください。

面接がボロボロでも挽回できる?

面接がボロボロでも、最後まで諦めなければ挽回できる可能性はあります。緊張し過ぎてうまく話せないと感じた場合は深呼吸をして心を落ち着ける、最後まで笑顔を絶やさずはきはき話す、逆質問で仕事への意欲をアピールするなどの方法がおすすめです。詳しくは、このコラムの「ボロボロの面接を持ち直す4つの方法」で解説しています。

面接で失敗しないためにはどうしたらいい?

面接で失敗しないためには、事前準備を入念にしておきましょう。自己分析を徹底して自分の強みを洗い出す、企業研究で応募先への理解を深める、面接の練習をするなどの方法が効果的です。このコラムの「面接をボロボロにしないための対策」で詳しく解説しているので、ご覧ください。
面接に不安がある方は、ハタラクティブの活用がおすすめです。プロによる面接対策を実施しています。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ