公開日:
最終更新日:
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
最終面接で落ちると就職、転職活動はふりだしに戻ります。
採用にたどり着くまでには、改めて新しい求人に応募、経歴書などの書類を提出し、求人先企業の書類選考を通過しなければなりません。ここまででもある程度の時間を必要とします。
さらに書類選考に通過しなければ、その次のステップである試験や面接に行くことはできません。もし面接の段階までいったとしても、最後に最終面接が待っています。
このように、最終面接までには労力がかかるものです。
しかし、ようやく最終面接を受けて、あとは採用を待つだけのところまできても、また最終面接で落ちる可能性もあります。いつまでに就職、転職したいと期限を設定しておかないと、気付いたら半年くらいはこのような活動の繰り返しで時間が経過してしまうことになります。
そのため、特に現在アルバイトの仕事をしていて就職活動に時間がとれないときなどは、時間効率を考えながら活動をしなければならないでしょう。
自分で就職、転職活動を行うのに限界を感じているときには、就職活動支援を利用してみてはいかがでしょうか。
最終面接に落ちることが多いときには、なぜいつも最後で落ちるのだろう、と考えるのではないでしょうか。
自分に何か問題があるのかと不安になっても不思議ではありません。自分で最終面接をあらためて振り返り、自己分析をすることもあるでしょう。
その際、信頼できる人に相談したい、客観的に最終面接に関するアドバイスをもらえないだろうかと思いませんか。
就職活動支援はこのような状況にも対応しています。就職活動支援の就活アドバイザーは、応募先の企業が採用したい人の傾向を把握していることがあります。
そのため、それぞれの企業に基づいた面接対策はもちろん、就職、転職を成功させるために親身にアドバイスをしてくれます。対面で模擬面接対策を行うことで、より実践にあわせた準備ができるでしょう。
遠方に住んでいたり、忙しかったりする場合でもメールや電話で対応してもらえます。
これらのサービスは全て無料です。就活アドバイザーによるアドバイスと面接対策で最終面接を成功に導きましょう。
最終面接に落ちることで、時には就職、転職活動に自信がなくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、一方で書類選考や面接は通過していますので、採用する企業にとっては、採用したい人材であったという事実もあります。
また、応募した求人の仕事ができる人材であったと評価されたということでもあります。
最終面接で落ちるということは、最終的に採用された人との差はごく僅かの違いです。 ほとんどの応募者は書類選考の時点で不採用になっていますので、自信をもちましょう。
それでも最終面接で落ちると、特に就職が初めての人であれば、それまでに費やした時間と労力が無駄だったと考えがちです。ですが、最終面接で落ちることは誰にでもあることなのでむしろ最終面接まで残った、とポジティブに捉えてもよいのではないでしょうか。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
二次面接で落ちるのはなぜ?突破できない人の特徴とは
役員面接対策!合格率を上げるポイント
最終面接で合格率を上げるポイントとは
面接に手応えがあっても油断は禁物!落ちるケースの原因は?
これまでの面接とどう違う?最終面接の合格率とは
面接の手応えを感じて就職・転職を成功させる
就活がしんどい?いつ「やめたい」と思う?時期ごとの理由と対処法を紹介
ニートから就職したい!成功するための方法やおすすめの職業を解説
就職面接を成功させるためのポイントと注意点
転職の失敗におけるよくあるパターンとその対策
書類選考に通らない…そんな時気をつけたいポイントとは
面接のメールの2回目に返信する内容は?例文も合わせてご紹介!
無理なら早く教えて!不採用通知が届かない時の対処法
面接で気をつけることは何?模擬面接もやるべき?就職成功の秘訣を解説
フリーター・既卒の面接 通過率2割アップは対策会のおかげ
ストレスを制し、転職活動を制する術!
「仕事がどうでもいい」と感じる原因と対処法!転職も視野に入れるべき?
早く帰れる仕事って?作業効率を上げる方法もご紹介
関連キーワード