公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・不採用通知のない不採用をサイレントお祈りと呼ぶ
・サイレントお祈りは大企業で行われることが多い傾向がある
・サイレントお祈りを行う企業には、採用人数を確保したいという事情も
・サイレントお祈りかもと思ったら、電話かメールで結果通知の時期を問い合わせてみよう
「お祈りメール」という言葉は、一種の就活ワードとしてすっかり定着していますが、新たに「サイレントお祈り」という言葉が就活生の間で使われるようになったのはここ数年のこと。最近では多くの就活生が、1度は「サイレントお祈り」を経験しているといいます。気持ちの切り替えが難しい「サイレントお祈り」。就職活動をスムーズに進めるためには、どう対処したらいいのでしょうか。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
大抵の企業は採用・不採用に限らず結果通知をくれるものですが、なかには不採用の場合何の連絡もしてこない企業も存在します。
【「お祈りメール」から派生した「サイレントお祈り」】
「お祈りメール」とは、企業が出す不採用通知のこと。不採用通知の文末が「より一層のご活躍をお祈り申し上げます」「貴殿のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます」などの定型文で締めくくられていることから、そう呼ばれるようになりました。
さらに10年ほど前から、採用結果を合格者だけに知らせる「サイレントお祈り」を行う企業が増えてきました。
【「サイレントお祈り」が行われている背景】
最近では、不採用通知のない不採用が就活生の間で「サイレントお祈り」と呼ばれるようになりました。
「サイレントお祈り」が広がった背景としては、企業内においてコスト部門と見なされることが多い人事部門の人員不足と業務の増加が考えられます。
合格者にのみ採用結果を連絡するという企業が、大企業を中心に増加しています。「サイレントお祈り」は、書類選考だけではなく、面接結果の連絡でも行なわれています。なかには合格者だけに採用結果を連絡することを、あえて応募者に伝えない企業もあるといいます。
サイレントお祈りに対する学生側の反応を見てみると、一部には「お祈りメールは見たくない、サイレントで十分」という意見があります。ただ、多くの就活生からは「不採用通知が来れば気持ちを切り替えて次に行けるのに、連絡が来ないとなかなか気持ちの整理ができない」、「保留にされているようで精神的にキツイ」、「わざわざ採用面接を受けに来た就活生に対して結果を連絡しないのは失礼、マナー違反だ」などの意見が聞かれました。
次の就職活動に集中するためにも、選考結果はなるべく早く知らせてほしいと考える就活生が多いようです。
大企業では、採用募集に集まるエントリーシートの数が万を越えることも少なくありません。そのため、お祈りメールを出すだけでも大変な手間だということは想像できます。しかし企業がサイレントお祈りを行うのには、通知が大変という理由のほかに内定辞退が出た際の人員補給のためという事情もあるようです。
企業は希望する採用人員を確保するため、辞退者が出ることを想定して採用予定人数より多めに内定を出すのが普通です。しかし、予想より多くの辞退者が出てしまうこともあり得ます。そんな時でも採用人数を補充できるように、あえて不採用通知を出さずに保留しておくというわけです。
サイレントお祈りを防ぐには、面接時に「合否の連絡はいつ頃いただけますか」と事前に確認しておきましょう。面接時に合否の連絡方法と、連絡の時期を確認してもまったく問題ありません。場合によっては、いつ頃までの連絡を希望するか、企業側から訊ねられることもあるようです。ただしこのタイミングで「選考結果は合格者のみに連絡します」と回答する企業もあるので、その場合はまず2週間待ってからメール等で問い合わせるようにしましょう。
面接から2~3週間以上経っていれば、採用面接の結果についてこちらから問い合わせても失礼にはあたりません。もし採用結果が気になって次の就職活動に集中できないようなら、メールか電話で連絡の時期を問い合わせてみましょう。選考結果そのものではなく、連絡の時期を訪ねるようにすれば、催促している印象にもなりません。
企業とスムーズにやり取りできるか不安だという方は、就職支援サービスを利用して就職活動するのもおすすめです。ハタラクティブなら、プロのアドバイザーがあなたの就職活動をしっかりサポート。エントリーシートの作成や面接など、さまざまな悩みを相談することもできます。ぜひ一度お気軽にハタラクティブまでお問い合わせください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
無理なら早く教えて!不採用通知が届かない時の対処法
不採用なのに履歴書が戻ってこない。返却義務はないの?
書類選考の連絡が来ないときは?問い合わせのやり方も解説!
面接結果の連絡が来ない理由とは?
書類選考の結果連絡が遅いのは合格?不採用?理由や問い合わせ方も解説!
面接の結果がこない!結果待ちの心得と問い合わせ方法
最終面接の結果待ちがつらい!連絡が遅れる原因と対処法
面接結果は問い合わせても良い?メールと電話の例文や返信方法も紹介
書類選考の結果が来ない…こちらから電話してもいい?
不合格かも…面接結果が遅くても不安にならないで!
最終面接の結果が来ない時に取るべき行動は?
面接結果は翌日?一週間後?二週間後?
不採用理由を知りたいなら問い合わせを!選考落ちしやすい4つの原因とは
面接の結果が遅い理由とは?
面接の合否はいつ出る?合格サインがあるって本当?
お祈りメールとはいったい?!気になる就活ワード
関連キーワード