- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ストレスを制し、転職活動を制する術!
ストレスを制し、転職活動を制する術!
更新日
この記事のまとめ
- 良い緊張感をもたらすストレスと、体調に悪影響をもたらすストレスがある
- 転職のストレス原因は、忙しさや不採用の落ち込み、転職後新しい環境に入る負担など
- 転職活動中のストレスは、考え方を変えて乗り越える!
- ストレス解消には、趣味の時間の確保や運動、ストレス原因の書き出しが有効
- 転職後のストレスは、早く職場に馴染むことで減らしていこう
- 転職活動のストレスを1人で抱えている方は、エージェントに相談してください
やることが多く、不採用が続く転職活動。心身の負担が日に日に増していませんか?コラムではストレスとの向き合い方や解消法についてアドバイスします。「ストレス=悪いもの」ではありません。ストレスを上手にコントロールし、転職活動を成功させましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
ストレスについて
「ストレス」と聞くと、体や心に負担をかける悪者というイメージがあります。しかし実は、ストレスには良いストレスと悪いストレスの2種類があります。
良いストレス
試験合格を目指している人は、試験に受かるか落ちるかという緊張感を持って勉強に取り組みます。こんな場合の適度な緊張感は、目標に向かって頑張る原動力となる"良いストレス"。期限が定められた仕事に取り組む時、いつもより集中力が増して作業の効率が上がったという経験のある方も多いのではないでしょうか?
良いストレスは人に刺激を与え、作業の効率を上げる適度な緊張感や、普段以上に力を発揮できる集中力をもたらしてくれます。
悪いストレス
気持ちが苦しくなったりやる気がなくなったり、心と体にマイナスの影響を及ぼすのは悪いストレスです。悪いストレスが過剰になると体調に支障をきたす恐れがあり、状況の改善を考える必要があります。
転職活動中・転職後のストレスって?
多忙なスケジュール
在職中に転職活動をする場合、通常業務と転職のための情報収集や書類作成、面接の日程調整を両立させる必要があるため、毎日が慌しくなります。休息や趣味の時間をとることが難しくなり、フラストレーションを溜めてしまう人が多くなります。
内定が出るかという不安、不採用への落ち込み
書類選考、一次面接、二次面接・・・というように選考過程には複数の段階があり、応募者は書類の提出や面接を終えるたびに「選考に通るだろうか」という期待と不安の入り混じる気持ちになります。
そして転職希望の方が最も落ち込んでしまうのが、不採用の通知を受けた時。
転職先が決まらない不安は大きく、心に多大な負荷がかかることも少なくありません。
転職活動が終わり、入社後のストレス
転職先の会社で新たな人間関係を築いたり、経験にない仕事をしたり。新しい職場や仕事に慣れるまでには、ある程度のストレスがかかります。会社独自の習慣がある職場では、その雰囲気に慣れるのに時間が必要となるでしょう。
転職にまつわるストレス、うまく付き合う方法は?
自分の将来について真剣に考え選考に向けた対策をする転職活動はプレッシャーが大きく、多かれ少なかれストレスを伴うものです。ストレスに向き合うコツは、適度な緊張感や集中力をもたらす良いストレスを保ち、悪いストレスに対する受け止め方を変えること。
転職活動中の忙しさは心を疲れさせることもありますが、自分のためになる行動をしていると度々振り返ることで、前向きな姿勢を取り戻せるでしょう。不採用の結果に対しては、提出した書類や面接が無駄になったのではなく、次に活かすための材料が増えたと考える。転職後は前職と比べて不満な点を探すのではなく、新しく学べる事柄に目を向けてみましょう。
ストレスとの向き合い方次第で、悪いストレスを良いストレスに変換できることを忘れないようにしてください。
転職活動中、ストレスが大きく疲れたと感じるなら、無理を続けずに気分転換してみるのがおすすめ。映画鑑賞をして思い切り泣いたり、部屋の掃除や模様替えをして気分を変えてみたり。ストレスがたまって自分が何に悩んでいるのかわからなくなったという人は、悩みや不安の原因を一つひとつ紙に書き出すのも、頭の中を整理し気分を良くしてくれる方法です。
自分に合ったストレス解消法を見つけ、心身のバランスを大切に転職活動を進めていきましょう。
転職活動のストレスを予防・解消する具体的な方法は?
転職活動だけに集中する
人間は複数のタスクが溜まると処理に負担がかかり、大きなストレスを感じてしまいます。転職は人生全体を考えても大きなイベントのひとつ。そのため、転職活動の期間中に結婚などほかの重要な予定を入れるのはNGです。
スケジュールが過密になってバランスをとるのが難しくなると、どちらのストレスも過大なものとなってしまいます。
自分へのご褒美や休息の時間を設ける
忙しい転職活動期間中も、自分がリフレッシュできる時間やイベントを設定するのがおすすめです。リフレッシュといっても旅行のような大掛かりなイベントである必要はなく、音楽・映画鑑賞、読書など、自分なりの気分転換ができる時間を大事にしましょう。
運動する
運動には精神的なストレスを解消する効果があるとされています。日頃運動しない方は、いつもより長い距離を歩いてみるだけてもOK。お風呂上りにストレッチをすると1日の疲れが癒されます。
力いっぱい体を動かし汗をかいた後、気持ちが晴れやかになった経験がある方もいるのではないでしょうか。運動した後の疲れは、面接後の疲れとは違って爽やかに感じられ、気分を切り替えることができます。
ストレス要因を書き出してみる
頭の中がモヤモヤして苦しいという場合は、ストレスの原因を分析して紙に書き出してみましょう。不安やイライラの理由を不明慮なままにしておくと、気持ちが休まらず落ち込んだ気持ちから立ち直るのが難しくなってしまいます。
客観的に自分の状況を見つめ直して視野を広げれば、気持ちに余裕が出てくるでしょう。
転職後のストレスを予防するには?
転職後は新しい環境で働き始めるため、当然心身が感じるストレスは大きなものになります。もちろん転職後のストレスには、「これから頑張らなければ」という良い緊張感をもたらすストレスもあるでしょう。
「自分の力でうまくやっていけるだろうか?」という心配が募ってマイナスのストレスを感じている人は、以下の方法をお試しください。
前職と比べない
「やっぱり前職のほうが良かった」と考えてしまのは、転職後のストレスの大きな原因。前が良かったといっても前職に戻れるわけではなく、今の職場は自分自身の選択によってもたらされたものです。
前が良かったと嘆くよりも、今の仕事で成果を出すこと、自分が満足できる状況をつくり出すことに全力を尽くしてみてください。
人の顔と名前を覚える
職場の人と上手くなじめるかどうかは、転職先での働きやすさを決める条件です。社内の人付き合いが良好であれば、仕事にプレッシャーがあっても乗り越えやすくなるもの。
入社したら座席表を手に入れて職場の人と顔を覚え、積極的な挨拶でコミュニケーションをとっていきましょう。社交が苦手という人には大変かもしれませんが、顔なじみを増やすと後々仕事がしやすく、わからない点を相談する相手ができます。
会社のルールを積極的にマスターしていく
会社にはその職場の独自のルールや慣習があるものです。ランチは1人で食べるのか複数で食べるのか、トイレ掃除はどういう持ち回りでするのか…。
一見細かく面倒にも感じますが、職場に馴染みたい人は同僚に聞いたり自分で観察したりして、早い段階で職場のやり方を掴んでいくのがおすすめです。
一人でストレスを溜めている人は…
転職活動の悩みを相談できる人がいれば、転職の悩みやストレスを減らすことができます。一人での転職が不安、求人の探し方がわからないという方は、ハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブでは高卒や既卒、第二新卒など若年層の就職・転職に詳しい就活アドバイザーが、あなたのスキルや経験、キャリアの方向性をもとに正社員の求人紹介を行います。
求人紹介のほかには、書類作成へのアドバイスや面接対策を実施し、さらには面接日程の調整を代行。退職前の忙しい転職活動に余裕を持たせ、ストレスのかかりにくい環境を整えます。
また、内定が出た後は条件や入社日の交渉まで、利用者を全面的にバックアップする体制が整っています。
正社員を目指している方、就職・転職にお困りの方は、ハタラクティブまでお気軽にお問い合わせください!
今まで数々の20代の転職、面接アドバイス、キャリア相談にのってきました。受かる面接のコツをアドバイス致します!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円