- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 契約社員のメリットを解説!正社員との違いとは?
契約社員のメリットを解説!正社員との違いとは?
更新日
この記事のまとめ
- 契約社員とは、企業の直接雇用で勤続期間に期限が設けられている有期契約社員のこと
- 契約社員のメリットは、希望の職種に就きやすかったり転勤なく働けたりすること
- 大手企業に転職をする際も、契約社員なら入りやすいというメリットもある
- 契約社員のデメリットには、収入の不安定さや裁量権が少ない点が挙げられる
- 契約社員と正社員の間には、昇給のチャンスの少なさや雇用期間などの違いがある
「契約社員のメリットは?」「正社員との違いを知りたい」という人もいるでしょう。契約社員には働きやすさの点で大きなメリットがあるものの、有期雇用のため待遇面や将来性が不安定なことにデメリットを感じる恐れがあります。
このコラムでは、契約社員のメリット・デメリットを詳しくご紹介。正社員との違いや無期転換ルールについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
契約社員のメリットとは
契約社員として働くメリットは、正社員に比べて希望の働き方を実現しやすいことです。以下で4つのメリットを詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
契約社員のメリット
- 希望の職種・業種で働きやすい
- 転勤の可能性が低い
- 給与が正社員に近い
- ワークライフバランスを保ちやすい
1.希望の職種・業種で働きやすい
契約社員の大きなメリットのひとつは、希望の職種や業種で働きやすい点です。正社員としての就職が難しい場合も、契約社員であれば選択肢が広がります。企業側にとって、契約社員のほうが正社員に比べて人件費が安く、採用しやすいというメリットがあるためです。
また、大手企業でも積極的に契約社員採用を行っていることが多く、正社員でのキャリア採用に比べて圧倒的な入りやすさがあります。さまざまな職場で働いて多くのスキルを身につけたい人に合っている働き方といえるでしょう。
2.転勤の可能性が低い
契約社員は正社員に比べて転勤が少ないことも特徴です。正社員の場合、基本的に勤務地が限定されないため、異動や転勤の可能性があります。しかし、契約社員は雇用契約で勤務地が明記されていれば転勤はありません。契約社員が働く地域を限定している企業も多く、異動や転勤がないことをメリットと感じる人も多いでしょう。
3.給与が正社員に近い
契約社員は正社員と待遇がほとんど変わらないというメリットも。時給制で働く派遣社員やパート、アルバイトと異なり、固定給で有給休暇もあります。また、パートやアルバイトの場合、基本的にシフト制や契約時に交わした限られた時間内での勤務ですが、契約社員は基本的にフルタイムです。
契約社員とアルバイトとの違いは?
契約社員とアルバイトの違いは、勤務時間です。契約社員は正社員のように、フルタイムで働けます。一方でアルバイトは、短時間での労働も可能でシフト制です。契約社員はアルバイトより勤務時間が長いため、給料が高い傾向にあるでしょう。また、社会保険に入る条件を満たせるので、安定した働き方ができるメリットがあります。
4.ワークライフバランスを保ちやすい
契約社員は、正社員と同程度の待遇を受けながら、自分に合った働き方が可能であるのもメリットといえます。すべての企業で自由な働き方ができるわけではありませんが、正社員と比較すると余裕をもちやすいでしょう。
また、契約期間が限定されているので、契約満了時に退職を切り出しやすいのもメリットです。「留学や結婚・出産を控えている」「期間を決めて将来の夢に向けて取り組んでいる」など、プライベートを重視する人にとって働きやすい雇用形態といえるでしょう。
5.大きな責任を負うことが少ない
契約社員は有期雇用のため、正社員に比べて大きな責任を伴う業務を任されにくいというメリットもあります。契約社員は仕事内容や勤務期間が契約で決まっているため、契約の範囲内で業務を担当するのが一般的。仕事に対する責任は正社員に比べて軽いうえ、残業も少ないことが多いようです。
契約社員に向いている人の特徴
上記の契約社員のメリットから、「プライベートを大事にしたい」という希望がある場合は、契約社員に向いている可能性があると考えられます。また、「いろいろな仕事をやってみたい」「大手企業で契約社員から経験を積みたい」という人も、契約社員の働き方を検討してみても良いでしょう。
契約社員に向いている人の特徴について、詳しくは「契約社員と正社員の違いは?メリット・デメリットを分かりやすく解説!」のコラムで解説しています。
契約社員とは
契約社員とは、雇用期間に期限がある「有期雇用契約」を結んでいる社員のことです。雇用契約で定められた期間のみ就労する働き方で、雇用期間を延長するためには企業との合意のうえで契約を更新しなくてはいけません。つまり、契約社員は同じ職場に縛られることがない反面、契約の更新がないと働き続けたくても働けない可能性があります。
一方、正社員の場合、雇用期間が定められていない「無期雇用契約」を企業と結ぶことに。そのため、解雇や退職といった理由がなければ、定年まで長年にわたって働くことが可能です。
契約社員も社会保険に入れる?
契約社員も社会保険に入れます。厚生労働省の「法律改正によりパート・アルバイトの社会保険の加入条件が変わります。」によると、社会保険は、週20時間以上働く場合であれば雇用形態に関わらず加入できるようになりました。
年末調整などの手続きも、正社員同様に会社経由で行うことが一般的です。社会保険の加入条件については、「アルバイト先で保険証はいつもらえる?社会保険の加入条件も解説」のコラムで確認できます。
契約期間が終わったら?
契約社員の契約期間が終われば、雇用期間も同時に終わることがほとんどです。契約を更新するか、退職して新しい転職先に進むかは企業側と相談になるでしょう。労働者側が契約更新を希望しても、企業側が了承しなければ更新はできません。また、企業の業績悪化などにより更新できない可能性もあるのが、契約社員の雇用形態の特徴です。
なお、企業側の都合で契約更新がされないことを「雇い止め」と呼びます。契約更新を望まない場合は、そのまま契約期間の満了を迎えることになるでしょう。契約期間が終わるため、正社員のように退職の手続きは必要ありません。
契約社員の働き方についてさらに知りたい人は、詳しく書かれたコラム「契約社員とは?メリットとデメリットや将来のキャリアを解説」もご覧ください。
契約社員と業務委託の違いは?
業務委託とは、組織に属していない外部の企業や個人に仕事を依頼することです。企業と直接雇用契約を結ぶ契約社員と異なり、「企業側の監督下に置かれない」「労働や成果物の責任を自分自身で負う必要がある」といった特徴があります。自由な働き方を希望する場合はメリットがあるものの、企業から守られない点がデメリットと感じる人もいるでしょう。業務委託については、「業務委託とは?働き方や正社員との違いをわかりやすく解説!」のコラムをご覧ください。
参照元
厚生労働省
従業員数100人以下の事業主のみなさま
契約社員として働く4つのデメリット
就職先を検討する前に、デメリットについても確認しておきましょう。契約社員として働く主なデメリットとして、以下の4つが挙げられます。
契約社員として働くデメリット
- 雇用や収入が安定しない
- 昇給や昇格を期待しにくい
- 受けられる福利厚生が限定的
- 会社での裁量権が少ない
1.雇用や収入が安定しない
契約社員はあくまで有期雇用契約であるため、正社員ほど将来的な雇用や収入が保証されているとはいえません。契約が更新されなければすぐに転職活動をする必要があるうえ、再就職先が決まるまでは無収入となるでしょう。契約の満了が近づくと更新可否の結果に不安が募ることも。
また、契約社員の場合、ボーナスや退職金などがない、または少ない傾向にあります。毎月の月給、または特定の月に金額を加算するなど、ボーナスがないぶんをカバーしている企業もあるものの、実質的には正社員よりも少ない金額になることも少なくありません。正社員と比較すると、ボーナスを含めた年収に差が生まれやすいことも大きなデメリットといえます。
ローンの審査が通りにくい
雇用の不安定さや収入の少なさから、契約社員はローンの審査に通りにくい傾向にあるでしょう。住宅ローンなどの借り入れは、返済能力が審査の判断基準です。先述のとおり、契約社員は正社員ほど安定性がないため、返済能力に懸念を抱く金融機関やローン会社もあるのが事実。住宅ローンやカーローンなど長期にわたって返済が必要な借入の予定がある人は、正社員に転職をしたほうが良いでしょう。
契約内容をよく確認しよう
契約社員として働く場合は、契約内容をよく確認しましょう。契約社員は企業ごとに条件が大きく異なります。契約更新の有無や勤務時間、手当などを確認しておきましょう。よく確認せず、トラブルになることのないよう、注意が必要です。
2.昇給や昇格を期待しにくい
契約社員の給与は、契約満了時までは雇用契約書に記載されている金額での支給となります。雇用契約期間内に業績を挙げたとしても、契約満了後に再び契約が更新されるまでは昇給しないのが一般的です。
昇給が見込まれるのは、契約更新後。契約満了前に人事評価や給与査定などの審査が行われ、次期契約更新時に反映されるときが昇給のチャンスとなります。
とはいえ、契約更新時に昇給・昇格できるかはあくまで可能性のひとつ。どれだけ業績を出しても、評価が正しく反映されない可能性もあることはデメリットといえるでしょう。
3.受けられる福利厚生が限定的
契約社員に福利厚生が適用されるのは、企業側が正社員に対して提示している内容の一部であることが多いようです。そのため、正社員なら対象になる福利厚生が契約社員には適用されないことも。適用される福利厚生は、募集求人や雇用契約書に記載されているため、雇用契約を結ぶ前にしっかり確認しておきましょう。
4.会社での裁量権が少ない
契約社員として働いていると、裁量権が少ないというデメリットがあります。契約社員は責任ある役職に就きにくかったり、与えられる裁量権が少なかったりすることが少なくありません。契約社員を正社員の補助のようにとらえている社員もいるので、正社員と変わらない業務を担当していたり、特筆するスキルをもっている場合は不満を感じやすい可能性があります。
契約社員として働くデメリットについてさらに知りたい人は、詳しく書かれた「新卒で契約社員になるのはもったいない?メリット・デメリットをご紹介」のコラムもご覧ください。
契約社員と正社員との4つの違い
契約社員と正社員がどのように違うのか理解することで、自分に合った働き方を選ぶ一助になるでしょう。契約社員と正社員の違いは、以下の4つの項目から確認できます。
契約社員と正社員との違い
- 雇用期間
- 勤務地と勤務時間
- ボーナスと退職金
- 昇給・昇格
1.雇用期間
契約社員と正社員の最大の違いは、雇用期間です。正社員が基本的に無期限なのに対し、契約社員は契約期間が決められています。雇用期間は契約によって異なるものの、短いと6ヶ月単位、長いと1年単位で決められ、最長で3年です。ただし、高度な専門知識をもつ技術者や60歳以上の従業員の場合は、最長で5年の雇用期間となります。
2.勤務地と勤務時間
契約社員は、勤務地や勤務時間が契約ごとに決められていることがほとんどです。契約書に記載のない勤務地や勤務時間で働くことはありません。
一方、正社員は企業側から辞令が下り、勤務地や勤務時間が決められます。また、正社員は辞令を拒否できない場合も。契約社員は交渉次第で週3日だけの勤務や、時短勤務の実現も可能です。
3.ボーナスと退職金
一般的に契約社員は、正社員とほぼ同程度の給与を受け取れます。高度な専門知識や技術をもっている場合には、正社員よりも高い報酬を得ることもあるでしょう。
しかし、先述したように、契約社員の場合はボーナスと退職金は支給されないことがほとんどです。これは正社員と契約社員の大きな違いといえるでしょう。ボーナスは契約社員には支給されないことが多く、契約満了に伴う退職では退職金が支払われないのが一般的です。
4.昇給・昇格
昇給や昇格に関しても正社員と契約社員には大きな違いがあります。正社員は毎年昇給や昇格のチャンスがあり、勤続年数が長くなれば給与が上がるのが一般的ですが、契約社員の場合はそうではありません。
基本的に契約社員が昇給・昇格するのは、契約が更新されるときです。契約期間中に昇給や昇格することはなく、契約更新時も実力や能力が評価されることが条件となります。
契約社員と正社員の違いについてさらに知りたい人は、詳しく書かれた「契約社員と正社員の違いとは?登用制度や無期転換についても解説」のコラムもご覧ください。
派遣社員と契約社員の違いは?
契約社員と派遣社員の違いは、「雇用主」と「契約形態」です。契約社員は正社員と同様に勤務先の企業が雇用主となって雇用契約を結ぶのに対し、派遣社員は派遣会社が雇用主。勤務する企業と派遣社員の間に直接的な雇用契約はなく、あくまでも「派遣会社と雇用契約を結んでいる人が、勤務先に派遣されている」という状態です。
派遣社員については「派遣社員とは?正社員との違いや勤務時間・雇用形態などを解説」で詳しく触れています。どの雇用形態を選ぶか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
契約社員から正社員になる方法
契約社員から正社員として働くことを希望する場合、正社員登用制度を利用する方法や転職する方法があります。それぞれ紹介するので、参考にしてみてください。
無期転換を希望する
無期転換ルールとは、契約社員が同じ企業で5年を超えて契約更新された場合、労働者の申請によって無期雇用契約に転換できるルールです。非正規雇用者の安定した就労を実現するために、2013年4月の労働契約法改正によって定められました。厚生労働省の「契約社員・アルバイトのみなさまへ!」によると、1年契約の場合は5回目の契約更新後、3年契約の場合は1回目の更新後というように、5年を超える契約のタイミングで申込権が発生します。
無期雇用への転換は契約社員の申請だけで成立し、企業側はこの申請を拒否できません。もし無期転換ルールが適用されれば、「契約が更新されないのではないか」という不安は解消され、業務により集中しやすくなるでしょう。
正社員と同等の待遇になるわけではない
無期雇用契約はあくまでも「契約期間の定めのない契約社員」という扱いであり、待遇が正社員と同じになる正社員登用とは異なります。無期雇用契約の待遇については企業によって異なるので、契約時にしっかり確認することが重要です。
正社員登用制度を活用する
正社員登用制度とは、契約社員やアルバイトから正社員になれる制度のこと。法的に定められているわけではなく、会社によって整備されている制度です。ただし、正社員登用制度に参加するには社員の推薦や試験があるのが一般的。また、制度はあっても実績がない例もあるので注意しましょう。
正社員登用制度の詳細は「正社員登用制度とは?読み方や必要な実績・試験について解説!」のコラムで解説しています。
正社員の仕事へ転職する
正社員登用制度がない場合は、ほかの仕事へ転職する方法もあります。前述したとおり、契約社員と正社員では、ボーナスや退職金、福利厚生などに差がある場合が多いものです。安定した仕事に就きたい場合は、転職も検討してみましょう。
参照元
厚生労働省
有期契約労働者の無期転換サイト
将来を見据えて自分に合った選択をしよう
「趣味の時間を十分に取りたい」「気持ちに余裕をもって仕事をしたい」など、ライフスタイルにあった働き方を目指している人は契約社員という働き方も選択肢のひとつでしょう。ただし、契約社員のデメリットを踏まえたうえで判断することが大切です。
プライベートに重点を置いた生活を望んでいたり、短期間だけ働きたいと考えていたりするなら、契約社員という働き方が向いている可能性があるでしょう。一方で、「将来に備えてキャリアを積んでいきたい」「安定した雇用を望んでいる」という人は、正社員での就職がおすすめです。給与や昇給制度をはじめ、ボーナスや退職金、福利厚生などの金銭面・待遇面を考えるなら、正社員のほうが長期的に安定した生活が見込めます。進路の方向性を明確にして、適切な働き方を探してみてください。
「正社員と契約社員、どちらにするべきか迷っている」「そもそも、自分がどのような企業に転職したいのか分からない」と悩んでいる人は、ぜひハタラクティブにご相談ください。
若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、高卒や既卒、フリーター、第二新卒など20代を中心とした就職・転職支援を行っています。キャリアアドバイザーがマンツーマンで丁寧にカウンセリングして適性を見極めるうえ、性格から分かる適職診断も受けられるのが強みです。あなたにぴったりの求人をご紹介しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
契約社員のメリットに関するQ&A
ここでは、契約社員に関する疑問をQ&A方式で解決していきます。働くうえでの雇用形態に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
契約社員も条件次第で無期契約できると聞きました
「無期転換ルール」として、有期労働契約者が同じ企業で5年以上勤めた場合、労働者の申請により無期雇用契約に転換できます。ただし、「契約社員の雇用期間は?無期雇用のルールや正社員との違いを解説」に記載しているように、無期労働契約では雇用期間の定めがなくなるだけで、そのほかの労働条件は変わりません。正社員と同じ扱いになるわけではないことを覚えておきましょう。
契約社員から正社員になるメリットは何ですか?
正社員の場合は契約社員よりも賞与・昇給が期待できます。また、多彩な福利厚生を用意している企業ではプライベートも充実するでしょう。退職金を受け取れる場合もあるため、将来的にも安定した生活を送りやすいといえます。
契約社員から正社員になるメリットやデメリットについては「正社員のメリットを解説します!非正社員との違いは?」のコラムでもまとめているので、ぜひご覧ください。
契約社員で副業すれば正社員同等の収入が得られますか?
賞与・昇給がない、または少ない契約社員も、副業すれば正社員と同じくらいの年収を得られる可能性はあります。ただし、契約社員も労働条件や就業規則に副業禁止とある場合は副業できません。副業したい場合はしっかり契約条件を確認したうえで行いましょう。
「契約社員は副業しても大丈夫?注意点や雇用形態の定義などを解説」では、副業時の注意点も記載しているので、あわせてご確認ください。
どの雇用形態で転職するか迷います…
長期的な安定性を求めるなら正社員への転職がおすすめです。一方で、「ライフスタイルにあった働き方を実現したい」「やりたいことが定まっていない」という場合は契約社員も選択肢のひとつでしょう。ただし、契約社員のデメリットを踏まえたうえで判断することが大切です。近年は自由度の高い働き方ができる企業が増えているため、正社員として転職後も、自分の理想の働き方を実現できる可能性があります。
就職・転職エージェントのハタラクティブではヒアリングをもとに求人紹介を行っているので、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。