新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・給料と一口に言っても、税金や社会保険が引かれる前の「額面」と「手取り」に分かれる
・給料には、基本給の他、家族手当や時間外手当、通勤手当などが含まれている
・差し引かれている内訳は、健康保険や雇用保険、厚生年金などさまざま
・転職先などで給与を聞かれた場合は、手取りではなく額面で答える
社会人になって、初めての給料のワクワクした方も多いと思います。それと同時に、いろいろ差し引かれているのにも気づいたはず。具体的に、何が何のために天引きされているのか、内訳をしっかり把握できていますか?ご自身の給料のこと、この機会に見つめ直してみましょう。
給料と聞くと、セットで「額面」や「手取り」という言葉を聞いたことがあると思います。両者はそれぞれ別ものです。以下をご覧ください。
・額面…会社から支給される給与全体のこと。給与明細では「総支給金額」と表記されていることが多く、月収とも呼ばれます
・手取り…天引き後、実際に手にするお金のこと。給与明細では「差引支給額」と表記されることが多いです
額面は、何も差し引かれていない総支給額を指しますが、手取りは基本給以外にどのようなものが会社から支給されているのでしょうか。
まず、基本給とは毎月支払われることが決まっている基本的な賃金を指します。基本給の他に発生する賃金は、以下のとおりです。(会社によって変動あり)
・時間外手当…所定労働時間を超えて勤務した場合に出るお手当のことです。いわゆる残業代のことを指します。
・深夜勤務手当…労基法でも定めがあるように、午後10時から午前5時の間に勤務した場合に出るお手当のことです。
・役職手当…管理・監督する地位にある人に対し、支払われるお手当です。法律上の決まりではなく、会社それぞれが任意で決定します。一般的には、主任・係長・課長・部長といった役職に対し支給されることが多いでしょう。
・通勤手当…通勤の際に発生するお金に対し支給されるお手当です。電車代・バス代・ガソリン代などが支払われます。会社によって上限金額が決まっている他、必ず支給しなければならないと言った法律上の定めはありません。
・資格手当…職務に役立つ資格を持っている従業員に対し支払われるお手当のことです。毎月の給与に上乗せして支払われる場合と、資格取得時に一時的に支払われる場合とがあります。
・家族手当…配偶者や子どものいる家庭に支払われるお手当のことです。扶養家族の有無だけでなく、扶養する人数によって支給額が決められます。法律上決められているものではないため、出ない会社もあります。
では次に、毎月の給料から引かれているものについて見ていきましょう。
・健康保険…ケガや病気などで病院を受診する際に必要な保険です。会社と半額ずつ負担します。
・介護保険…40歳以上になると加入義務が発生する保険です。介護が必要になった際に、1~2割の負担でサービスを利用することができます。
・雇用保険…労働者が失業した場合、または勤務の継続が困難になった場合に生活を保障するための保険です。失業保険がよく知られています。
・厚生年金…健康保険同様、会社などの事業所単位で適用されます。会社で働いている人が加入する公的年金です。会社と半額ずつ負担します。
・所得税…個人の所得(収入から必要経費を差し引いた分)に対し課される税金のこと。会社などに課される法人税と並び、国の税制度の中心となっている国税です。所得の多さにより税率も高くなります。
・住民税…市町村民税と道府県民税の総称。その地域に住んでいる人に課せられる税金のことです。前年度の所得に応じて計算されます。
天引き内容は、健康保険・介護保険・雇用保険・厚生年金といった「社会保険」と、所得税や住民税といった「税金」の2種類です。
引かれる金額は一般的に2割程度と言われており、給与や家族構成などで変動があります。
上記で紹介した以外にも、会社によっては、「労働組合費」や「積立金」などもあります。
転職を考えた際、応募した会社によっては、以前勤めていた会社の年収を聞かれることもあります。その場合は、手取り額でなく額面(総支給額)で答えてください。
質問される理由は、応募した会社の給与規定に対し、あなたの給与にどのくらいの変動が発生するのかを把握するためです。
手取り後の少ない金額で報告してしまわないよう注意しましょう。
また、求人広告や求人票を見る場合も同様、基本給+各種手当がプラスされた総支給額が書かれているため、手取りでいくら位になるのかを注意する必要があります。
給与面や待遇など、希望する条件の求人がなかなか見つからないときは、就活のプロに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、専任の就活アドバイザーが、あなたのニーズや適性を見ながらピッタリの求人をご紹介。会社に直接聞きづらい給与のことなども、幅広く相談に応じます。
相談は無料です。失敗しない転職活動は、ぜひハタラクティブにお任せください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
ルート営業と新規開拓営業の違いは何?仕事内容と適性
期間中の待遇は?解雇もあり得る?試用期間とは
フリーターの将来に対する不安と正社員になれる可能性
ゲーム会社への就職は難易度が高い?未経験や文系出身からの目指し方
保険証を郵送で返却するときのマナーは?
仕事を辞めたい方必読!状況の改善方法
不採用理由を知りたいなら問い合わせを!選考落ちしやすい4つの原因とは
転職エージェントとハローワークは何が違う?
女性ニートが知っておきたい就職ポイント
留年したときの就職への影響とは?過ごし方で挽回も可能
不動産業界は目指せる?ニートから就職する方法まとめ
異動希望がある人必見!人事制度の知識を学ぼう
ニートの就職は、ハローワークに相談してみよう
簡単な仕事に就きたい!仕事の選び方とリスクを知ろう
高卒ニートが不利な理由と、就職を成功させる方法!
志望動機を伝えるコツは?新卒の場合は何を言えば良い?
何が必要?稼げる仕事に就くための条件
履歴書のできばえを決める!一押しのボールペンはどれだ
仕事を辞める20代に役立つ知識
専門卒の就職先を初任給以外で選ぶこともある