- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事中にイライラが止まらない!職場で気持ちを落ち着かせる方法を解説
仕事中にイライラが止まらない!職場で気持ちを落ち着かせる方法を解説
更新日
この記事のまとめ
- 仕事中のイライラの原因は人間関係や仕事上の悩み、職場環境にある
- 真面目で完璧主義の性格だと、仕事中にイライラしやすい
- 仕事中にイライラすると自分や周囲に悪影響を与える
- 仕事中のイライラは考え方や職場環境の改善が重要
- 仕事中のイライラがどうしても止まらない場合は転職も視野に入れよう
「最近、仕事中にイライラするようになった」「怒りが抑えられず人間関係が悪化するのでは」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。仕事中のイライラは、仕事に対する考え方や職場環境を改善するなどで落ち着く場合があります。
このコラムでは、仕事中のイライラの原因や怒りを落ち着かせるための対処法をまとめました。イライラが周囲に伝わらないようにするために、適切な対処法を実践しましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
仕事中にイライラする3つの原因とは
仕事中は、多くの人が成果を出すことを目標にしているため、ストレスを感じてイライラしてしまうこともあるでしょう。しかし、怒りの感情をおさえられずに仕事を進めても良い成果が上がるわけではありません。ここでは、仕事中にイライラしてしまう原因を解説します。
1.人間関係によるストレス
仕事中にイライラする原因の1つに、職場の人間関係によるストレスがあります。人間関係のストレス例は下記のとおりです。
- ・仕事をサボる人にイライラする
・何度教えても仕事ができない人と一緒にいるとイライラする
・上司と馬が合わなくイライラする
・仕事に対して能動的でなく、受け身の人にイライラする
社内だけでなく取引先や顧客といった社外での人間関係でも、相手に気を遣い過ぎたり理不尽な指摘を受けたりすることがあるでしょう。会社や仕事は、多くの人が関わっています。「自分の考えや進め方に合わない」「性格が合わない」など、人間関係で悩む機会も増えるもの。また、働いていると1日のほとんどを職場で過ごす場合もあり、イライラする場面も多くなるといえるでしょう。
2.職場環境が整っていない
職場環境が整っていないことも、イライラにつながる場合があります。仕事で作業する際に必要なパソコンの動きやネットの接続が悪いと、スムーズに作業できないストレスにより怒りの感情につながることも。
また、作業するデスク周りが散らかっていたり社内が騒がしかったりなど、仕事に集中しにくい環境もイライラの原因になることがあります。
3.仕事内容や量が合っていない
自分の処理能力と仕事内容や量が合わないと、イライラの原因になりやすいと考えられます。仕事量が多過ぎると期限内に終わるか焦ってしまい、いらだちなど怒りの感情につながることも。仕事の内容においても自分の適性に合っていないものだと、心理的な負荷が掛かり継続的なストレスにつながるでしょう。
厚生労働省の「令和5年労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要」によると仕事で感じるストレスの内容のうち、仕事の失敗、責任の発生等が36.3%、仕事の量が39.4%でした。
内容 | 割合 |
---|---|
仕事の失敗、責任の発生等 | 39.7% |
仕事の量 | 39.4% |
仕事の質 | 27.3% |
対人関係(セクハラ・パワハラを含む) | 29.6% |
役割・地位の変化等(昇進・昇格、配置転換等) | 15.8% |
引用:厚生労働省「令和5年労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要第13表仕事や職業生活おける不安やストレスに関する事項(15p)」
仕事で感じるストレスの内容として仕事の失敗、責任の発生などが多く、次に仕事量や質に関するものが多いと分かります。自分の処理能力以上の仕事量や質を求められると、ストレスにより集中力が低下しミスにつながることも。ミスの対処に時間をとられると、さらなるストレスやイライラの原因になると考えられます。
現在の仕事があなたの許容範囲を超えているか気づくための方法については、「キャパオーバーとはどんな状態?起こる原因と5つの対処法」のコラムで解説しています。ぜひチェックしてみてください。
参照元
厚生労働省
令和5年 労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要
仕事中にイライラする人とは
仕事中にストレスを感じたとき、真面目で完璧主義の性格だとイライラしやすいといえるでしょう。責任感が強く、ルールを守って計画的に仕事をこなすタイプだからこそ、自分の思うように仕事ができないと「こうするべきだったのに」と怒りにつながることも。
自分の仕事に対する考え方にこだわりやすいことから、周囲の人の仕事についても考え過ぎてストレスにつながる可能性もあります。イライラする原因や自分に合った仕事中にイライラしない方法をより詳しく知りたい方は、「イライラする原因は?自分に合った解消法を見つけよう」のコラムもあわせて参考にしてみてください。
イライラしない人の特徴
イライラしない人は自分と他人の線引きができており、自分の許容量を超えたことは助けを求める場合が多いでしょう。自分の許容量を理解できており無理な仕事をせずにすむため、ストレスも減らせます。また、自分だけでなく他人に対しても「こうすべき」という考えに囚われ過ぎていないため、怒りを感じにくいことも特徴です。仕事中にイライラすると生じる4つのデメリット
仕事中にイライラすると、パフォーマンスに影響してしまう可能性があるでしょう。ここでは、仕事中にイライラすると生じる4つのデメリットについて解説します。
1.集中力や仕事へのモチベーションが低下する
仕事中にイライラすると怒りの感情が優先され冷静に仕事をすることが難しくなり、集中力や仕事へのモチベーションが低下するでしょう。その結果、業務内容の質が低下し周囲からの信頼に悪影響をおよぼす可能性も考えられます。
2.態度に出てしまい職場の雰囲気が悪くなる
仕事中にイライラして態度に出てしまうと、職場の雰囲気を悪くしてしまう場合があります。イライラとした怒りの感情をぶつけることや、ネガティブな言動をすることでチーム全体の士気を下げてしまいかねません。
イライラを態度に出してしまったときだけでなく、その後の人間関係にも悪影響を及ぼしてしまう可能性があるため注意しましょう。
3.体調へ影響する恐れがある
仕事中にイライラが継続すると、過度なストレスにつながり心身の健康へ影響する恐れがあると考えられます。体調へ影響してしまうと仕事のパフォーマンスに影響するだけでなく、出社できなくなる可能性もあるため注意が必要です。
4.周囲からハラスメントと受け取られる恐れがある
仕事でイライラしていることが態度に出てしまう人は、仕事の成果が高くても周囲から敬遠される可能性があります。管理職の方であれば、イライラが出ていると部下から相談されにくくなり業務に支障が出ることやパワハラだと捉えられてしまう恐れもあるでしょう。
仕事中のイライラを落ち着かせる5つの方法
仕事中のイライラは自分自身だけでなく、周囲にも悪影響を与えてしまう場合があります。ここでは怒りの感情に囚われず、仕事中のイライラを落ち着かせる方法について解説します。
1.イライラの原因を探り改善する
仕事中のイライラを落ち着かせるためには、原因を探って改善することが必要です。なぜイライラするのかを考え、紙に書き出してみてください。自分の感情について言語化することで、客観的に自分を理解できます。
また、周囲だけでなくあなた自身にも原因がないか考えることも大切です。イライラの原因が自分にあるかもしれないと思ったら、考え方や行動を意識的に変えてみましょう。
2.相手と自分の違いを受け入れる
イライラを落ち着かせるためには、相手と自分の違いを受け入れることもポイントになるでしょう。理由は、相手が自分の思いどおりにならないときに、イライラしてしまうことが多いと考えられるためです。
仕事に対する価値観や能力は、人により異なります。相手と自分は違うことを理解し、自分の思いを相手に強要しないことも、イライラしないために必要な考え方といえるでしょう。
3.休息して気分転換する
仕事中のイライラを落ち着かせるために、休息して気分転換することもおすすめです。気分転換の例として、以下の方法があります。
- ・お茶やコーヒー、チョコレートなどを摂取する
・場所を変える
・外の空気を吸う
・簡単なストレッチをする
ストレスを感じて心が疲れている時は、感情のコントロールができない場合もあるでしょう。そのため、いったん仕事から意識を反らしてリフレッシュしてみてください。
心身の疲れをためない生活環境の調整も重要
心身の疲れを溜めないために、普段の生活環境を整えることも大切です。疲れやストレスが溜まり感情のコントロールができず、イライラするようになったという場合も考えられます。以下のようなポイントを参考に、あなたの生活環境について振り返ってみてください。- ・気候に合った衣服を選ぶ
・栄養バランスを意識して食事を摂取する
・清潔な部屋で休息をとる
4.職場環境を整える
職場環境を整えることも、イライラを落ち着かせるための方法として良いでしょう。デスクが散らかっていると仕事に集中できないため、ストレスを感じてしまいます。仕事からいったん離れて片付けに集中することでイライラの感情が落ち着く場合もあります。
また、気に入ったアイテムをデスクに置くことで仕事中に目に入り心を落ち着かせられるでしょう。使用する文房具をお気に入りのものにしたり観葉植物を置いたりなど、社内のルールを守りながら行えるデスク周りの模様替えもおすすめです。
5.周囲の人に相談する
自分だけの努力ではイライラが止まらない場合、周囲の人に相談すると良いでしょう。あなたの感情や悩みを伝えることで客観的なアドバイスをもらえ、気持ちを整理できると考えられます。
職場の人に打ち明けるのが難しい場合は、家族や友人など職場とは関係がない人に話してみてください。
専門機関に相談する方法もある
職場でイライラすることを周囲の人に話しにくい場合、外部の相談窓口や心理カウンセラーなどの専門機関に相談することもできます。具体的な専門機関について、「仕事の悩みを抱えたら誰に相談すれば良い?解決方法も紹介!」のコラムで解説しているので、参考にしてみてください。仕事中のイライラを落ち着かせるアンガーマネジメント
仕事のイライラを落ち着かせる方法の1つに、アンガーマネジメントがあります。アンガーマネジメントとは、怒りをコントロールするスキルのこと。怒りの感情と距離を瞬間的に取ることで、冷静な感情を保てるといわれています。怒りの衝動を落ち着かせる方法は、下記のとおりです。
- ・イライラしたら6秒間ほかのことを考える
・「こうあるべき」の境界線を広く考える
・今自分が出来ることに注力して考える
イライラの感情のピークは6秒間だといわれており、時間が過ぎると衝動的な感情は落ち着いていきます。そのため、イライラを感じた場合は6秒経過してから行動した方がいいでしょう。イライラしていると感じたら深呼吸をしたりほかのことを考えたりして、怒りの感情と瞬間的に距離を置くことを心掛けてみてください。
また、こうあるべきだという価値観は誰しもが持っています。他人と価値観が異なるとストレスを感じる場合があるため、「他人と自分の考えは違う」と元から認識しておくことが大切です。そして、何か問題が起き仕事がスムーズにいかないことに対してイライラする場合は、自分ができることに注力することで、怒りの感情と距離を置けます。
必然的に怒りの感情から離れることで、冷静に仕事に対処できるようになるでしょう。よりアンガーマネジメントについて詳しく知りたい方は「アンガーマネジメントとは?具体的な習得方法やメリットを紹介!」のコラムも参考にしてみてください。
どうしても仕事中にイライラが抑えられないときは
「仕事中のイライラを抑えるようにできるだけの努力はした。だけどイライラが抑えられず限界だから仕事を辞めたい」という人は、現在働いている環境を変えてみましょう。ここでは、働く環境を変えるための方法についてご紹介します。
異動や配置換えを希望する
異動や配置換えをすることで悩みが改善するか考えてみましょう。仕事中のイライラの原因が、職場での人間関係にある場合は、働く場所を変えることで改善する可能性があります。直属の上司や人事に現状とともに相談してみましょう。
部署移動などを希望する場合の伝え方については、「「仕事でストレスを感じて異動したい」はわがまま?伝え方と注意点を解説」のコラムを参考にしてみてください。
在宅勤務を試してみる
在宅勤務を試してみるのも、職場環境を変える方法としては良いでしょう。在宅勤務になると、通勤の負担がなくなるため、その分時間の有効活用も可能になります。都市部へ通勤している人の場合、通勤ラッシュによるストレスも改善できるでしょう。
また、職場の人間関係に関連したイライラに悩んでいる場合、今の自分の負担になる相手と物理的な距離を置けると考えられます。在宅勤務が可能な会社の場合、職場環境を変える方法として検討してみてください。
在宅勤務では仕事のオンとオフの切り替えに注意が必要
在宅勤務の場合、いつでも仕事ができてしまうことや、人目がないことから、仕事のオンとオフの切り替えが難しい場合もあると考えられます。業務時間以上働いてしまい、疲労や生産性の低下によるイライラへつながらないようにするためにも、自己管理に注意する必要があるでしょう。在宅勤務のメリットやデメリットについては、「テレワークのメリット・デメリットとは?成果を上げる働き方を解説」のコラムで紹介しているため、チェックしてみてください。
転職を検討する
職場の環境を変えてもイライラが抑えられず限界だと感じた場合は、転職を検討してみましょう。仕事中のイライラの原因が社風や仕事内容が自分に合わないという場合だと、自分の努力だけで改善することは少ないと考えられます。
自分の働きやすい環境がどのようなものか悩んでしまう場合は、就職・転職エージェントに相談することもおすすめです。エージェントを利用することで、あなたの適性に合った仕事についてプロによる客観的な意見も聞けます。
ハタラクティブは、20代のフリーターや第二新卒、高卒などの若年層向けの就職・転職サービスです。経験豊富な就活アドバイザーが客観的な意見であなたの悩みを解消へと導きます。自分に合った職場探しから応募書類の書き方、面接練習までトータルでサポート。サービスはすべて無料で、1分ほどでできる適職診断も受けられます。「自分に合った環境で働きたい」という方は、ぜひ相談してみてください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。