新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・「最終面接を単なる意思確認のように考えていて落ちた」という声もあるため、十分な準備をしてのぞむ必要がある
・最終面接は役員や社長などが面接官になっていることが多いため、これまで以上に失礼のない対応を心がけたい
・最終面接で見られているのは企業との相性であり、自分のやりたいことや抱いているビジョンがその会社の発展とマッチしているかをアピールすることが大切
就職活動や転職活動をしていて、最終面接までたどり着くことができたときに、「もう決まったも同然」とつい気がゆるんで失敗したという話を聞くこともあるでしょう。最終面接には1次面接、2次面接にはない独特の難しさがあり、突破するためにはこれまでとは違う対策を考えることが重要なポイントとなります。そもそも最終面接ではこれまでの面接官とは異なり、役員クラスがならぶこともあり、社長が登場することもめずらしいことではないでしょう。そういった経営陣に響く受け答えをするにはどのような点に注意すべきなのでしょうか? 「最終面接で落とされた」と、悔しい思いをしないために注意すべき点を解説します。
「最終面接は意志確認の場だから落ちることはない」とも言われますが、実際は意志ではないところをチェックされている可能性が考えられます。
経歴やスキルを見られる1次面接、2次面接を突破したとしても最終面接では別のポイントからテストされているということを忘れないようにしましょう。
最終面接で見られているのは、企業のビジョンとのマッチングや社風に合うかどうかです。
どんなに優れた人物でも会社の中で上手くやっていけそうにないと判断されれば、落とされてしまうでしょう。
最終面接では、スキル不足というよりも、「合わない」という理由で落とされる可能性があります。
就職活動や転職活動をした人の口コミなどを見てみても、最終面接で落ちている人は社風が合わなかったと言えるでしょう。
以上のように最終面接はあなどることができないと考えて正解です。最終面接までたどり着くとつい気がゆるむことも多いものですが、いっそう気を引き締める必要があると言えるでしょう。
最終面接のための対策をしっかりと立てることが重要です。
最終面接では面接官が役員、社長ということもあります。1次面接、2次面接以上にマナーに徹底的に注意して、くれぐれも失礼のないようにしましょう。
企業理念、業界研究をこれまで以上に綿密に研究して、自分が長期的にその企業でどう貢献したいのか明確なビジョンを説明できるようにしておく必要があります。
ここでいくら立派なことを言っても1次面接、2次面接で語ったことと矛盾していては台無しです。提出した書類を今一度確認しておくようにしてください。
1次面接、2次面接では、自分の言葉で喋れる、コミュニケーション能力がある、入社意志があるといったポイントが評価されます。
一方、最終面接は企業にふさわしい人物かどうかを見極める面接といっても過言ではないでしょう。
そうとはいっても最終面接まで到達できたということは、人事担当者や現場社員の推薦があった証でもあります。すでに、会社の中で「この人と働きたい」という人がいると考えて、自信を持ってのぞむことも大事です。
「会社にふさわしい人物か認めてもらえるだろうか」と、必要以上に弱気でいると本来の魅力を発揮できないこともあるでしょう。
堂々と「この会社で働きたい」という意志を力強くアピールしてみてはいかがでしょうか。
「最終面接まで行くのに落とされてしまう」ことに悩んでいる人には、いくつかの特徴があります。
たとえば、1次面接や2次面接では若手が当たることも多いため、本当は第一志望ではなくても、それらしい模範解答をすればごまかせることもあるでしょう。
しかし、最終面接ともなれば百戦錬磨の熟練役員や社長が担当することが考えられます。熟練社員や社長のような人は経験豊富であるため、人を見る目も鋭くなっています。
本当は第一志望ではないというような場合も、すぐに見抜かれてしまうでしょう。
最終面接を突破するには、面接官である経営陣に響く言葉で訴えることが大切です。
どんなに熱く入社したいとアピールしても、その理由が薄くては説得することはできないでしょう。
他業他社ではなく、その会社に入りたい理由、そこで誰に何をなぜ提供したいのか、自分ならばどのような結果を具体的に出せるのか、具体的に話すように心がけてください。
そのためには、これまで以上に業界分析、企業分析を行うほか、自己分析も必要です。
自分一人で自己分析をしていても、どうしても主観的になりがちであるため、就職エージェントを利用してみるというのも一つの方法ではないでしょうか。
最終面接まで行くのになかなか採用されない。そもそも最終面接まで到達できない。
そんな就職に関する悩みを抱えているならば、ハタラクティブに相談してみることをおすすめします。
専属スタッフにより就職・転職の支援をしているハタラクティブなら、最終面接に関する難しさも熟知しているため、初めての転職で不安といった方も安心して相談できるでしょう。
これまで何人もの相談を受けた経験豊富なスタッフが、マンツーマンの指導によりスムーズな再就職へと導きます。「今度こそ最終面接で落ちたくない」という人にもおすすめです。
面接の対策でお悩みの方、最終面接で落ちないように対策したいと考えている方は、ぜひハタラクティブに相談してみましょう。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
まさか!?転職活動の最終面接で落ちることがある?
何を見られてる?面接のチェックポイントとは
書類選考の結果連絡が遅いのは合格?不採用?理由や問い合わせ方も解説!
労働者の心身を喰い潰すブラック企業とは
挑む前に知っておこう!中途採用面接のポイントとは
面接のお礼はメール?手紙?就活マナーの基本とは
早期退職の理由を聞かれたら?面接での伝え方や回答例9つを紹介!
転職理由を面接で聞かれたら本音を伝える?前向きさを示す書き方の例文とは
「どこでもいいから就職したい」を今すぐやめるべき理由!内定のコツも紹介
応募から面接まで…時間に関するトラブルを防ごう!
働きながら転職活動するときのポイントとは?メリットとデメリットを解説!
正社員面接の服装マナーは?髪型の注意点もご紹介
退職の切り出し方や気をつけることまとめ
直属の上司へ退職の意思を伝えるにはどうしたら良いの?
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
退職を引き止められた時の対処法
引き止めにあって退職できない場合はどうすればいいの?
安定した仕事に就きたい!おすすめの資格や職種選びのコツをご紹介
既卒の就活で評価される英語力とは?企業が求める語学レベルをチェック!
関連キーワード