- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 確定申告転職する場合には自分で行う必要があるのか
確定申告転職する場合には自分で行う必要があるのか
更新日
この記事のまとめ
- 確定申告は社会人であれば基本的にすべての人が必要な手続き
- 会社に就職している場合は会社が確定申告をするので自分で行う必要はない
- 転職する際も、年末に就職している企業があれば自分で確定申告をする必要はない
社会人になれば一度は耳にする言葉に「確定申告」があります。社会人になればすべての人に関係のあることではありますが、実施に手続きを自分でするのかどうかはそれぞれの働き方によって異なります。
名前を聞くととても難しそうな内容に思えるかもしれませんが、基本的なことを理解してしまえば非常にわかりやすくなるでしょう。ときに自分にとってプラスにもなる確定申告の概況をご紹介します。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
確定申告とは?
そもそも確定申告とは、1月1日~12月31日までの所得を計算し、申告・納税する手続きのことを指します。
申告という名の通り、自分で正直に一年間の収入を国に伝え、それに基づいて納税額が決定するという仕組みです。
もし確定申告をし忘れてしまうと、収入に合った適正な税金の徴収がされず、払うべき金額よりも多く納税してしまうということもあります。そのようなことがあれば、確定申告によって払い過ぎてしまったぶんが返金されることもあるのです。
また、申告をしていないために税金が徴収されずにいたことが発覚すると、脱税の罪に問われてしまいます。
ですから、確定申告はわからないままにしておかないように注意して、その都度適切に申請することが大切と言えるでしょう。
確定申告の締め切りは?
確定申告の受け付けは原則2月16日~3月15日までです。詳細は国税庁のサイトや、近くの市民センターなどの行政機関でも確認することができるでしょう。
とは言え、この期間内にどうしても申告が間に合わないという場合は、遅れて提出することも可能です。その際には国税庁や、関係する窓口に問い合わせてみましょう。
全員が申告をするの?
基本的に確定申告が必要なのは自営業を営んでいる方など、組織に属していない方が対象となります。もし会社員として就職している場合であれば、一般的には会社でしてもらえるため不要です。
ただし就職先の公認で、アルバイトなどほかの収入がある方は、別途その収入も申告しなければなりません。その際には、就職していても自分で確定申告をする必要があります。
転職した場合、確定申告は必要?
もしも途中で職業が変わった場合、確定申告は必要でしょうか。
基本的には年末に在籍している会社で年末調整をしてもらうことになるため、確定申告は不要です。
とは言え、それにはひとつの条件があります。それは転職先の会社に前の会社での源泉徴収を提出していることです。
源泉徴収があれば、前職での収入も併せて年間の収入を把握することができます。そのため、もしも源泉徴収がない場合には自分で確定申告をする必要が出てきます。
また、転職のために会社を辞めたものの、次の会社が決まらずに年末になってしまった場合、たとえ次の就職先のあてがあったとしてもその時点では会社に属していないことになります。
会社に在籍していなければ、確定申告を自分でする必要があるでしょう。
確定申告が必要になるケース
確定申告は、収入を国に申告することに加え、自分の状況を伝えることによってさまざまな控除申請ができるという点も忘れないようにしましょう。
例えば医療控除を受けるときや、初年度の住宅ローン控除を受ける場合などは確定申告が必要になります。さらに年収2000万円を超える方も確定申告が必須です。
このような条件に合致しているのに確定申告をしないでいると、せっかく控除を受ける機会があってもそれを受けることができなくなってしまいます。
何らかの控除を受けたい場合、国が勝手に控除申請をしてくれるということはないのです。自分の状況を正確に伝え、受けることができるサービスの恩恵を受けましょう。
転職を考えているなら
転職を考えているのであれば、できる限り年末にはどこかの企業に就職できているほうが、税金関係の手続きは簡単になるでしょう。
転職するタイミングをそうした手続きのことまで考えながら調整すると、余計な心配や苦労をせずに就職活動に臨むことができます。
転職に関して、単に自分の今までの仕事が嫌になったから変えてみるという理由は少ないと思われます。
しかし転職をせっかくするということであれば、自分の可能性を最大限に発揮できるような職業を見つけられるよう調査すると良いでしょう。
同じ企業で長年楽しく働けたほうが昇進の道も開けますし、新人の頃には抱けなかった満足感なども味わうことができます。そのためには、よく分析したうえで自分に合った職場を探すことが大切です。
自分を探ろう
自分に合った仕事は何だろうと考えても、答えが明確に見えてこないこともあるでしょう。そのようなときには、ハタラクティブで相談するのはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、豊富な職業と、長年の就活支援の経験をもとに、一人一人合った職業は何かを真摯に考え提案しています。
自分の適性は自覚している部分がすべてではないでしょう。ほかにもたくさんの長所があり、もしそれを仕事に活かすことができれば、ストレスの少ない社会人生活にもつながります。
そのため、冷静に自分という人間を評価してくれる人が周りにいない場合は、ハタラクティブに相談してみてください。
転職は人生のなかでも大きな転機となる出来事です。また、一度始めた仕事はすぐには諦めず、ある程度の期間は続けたほうが収入面でも安定します。自分に合った良い職場に就職できるよう事前に十分調査して、悔いのない選択肢を選べるようにしましょう。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円