「貴社」や「御社」をメールで使う際のルールは?正しい使い分けを解説

「貴社」や「御社」をメールで使う際のルールは?正しい使い分けを解説の画像

この記事のまとめ

  • 「貴社」はメールや書類のような文面で、「御社」は電話や面接時の話し言葉で使用
  • 病院や銀行など一般企業以外の組織の場合、「貴院」「貴校」などの敬称を使用
  • 「貴社」「御社」は相手企業に対して、「当社」「弊社」は自分の会社に対して使用
  • 「貴社」「御社」の区別やメール文面に不安な方は、転職エージェントの利用がおすすめ

「貴社」と「御社」はどちらも相手企業への敬称ですが、メールのような書き言葉か、面接や電話時のような話し言葉かによって使い分けが必要です。このコラムでは、「貴社」と「御社」の違いについて解説。一般企業以外の組織への敬称、自分の会社を指す際の呼称についても触れていきます。具体的にどのような違いがあるのかを知り、就職・転職活動に役立ててください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

「貴社」と「御社」の違いは?ビジネスメールに使うのはどちら?

企業を敬う呼称に、「貴社(キシャ)」と「御社(オンシャ)」があります。どのような違いで呼び分けているのか、以下で紹介します。

貴社

「貴社」とは企業を敬う呼称で、メールや履歴書などの書類作成の際に使用します。相手企業と書面でやり取りする場合は、「貴社」と表記するようにしましょう。このように呼び分けをするのは、「貴社」の同音異義語の多さに由来していると言われています。「貴社の記者が汽車で帰社する」という例文が、そのひとつです。「貴社」を口頭で用いると混乱を招く可能性があるため、面接など口頭でやりとりをする際は「御社」を使用するのが一般的なようです。
なお、敬称以外にも、メール返信時に気をつけたいポイントが「企業メールへの返信マナーを解説!時間や日程調整を伝える際の例文も紹介」に掲載されているので、併せて目を通してみてください。

御社

「御社」は、口頭で相手企業を敬う場合に使用します。面接や電話などで相手と直接会話する場合は、「御社」と言うようにしましょう。ちなみに、どちらの呼び方にも「様」をつける必要はありません。

未経験OK多数!求人を見てみる

一般企業以外の組織でも「貴社」は使える?

病院や学校に準ずる、一般企業以外の組織も、「貴社」と「御社」のような丁寧な呼び方が存在します。ただし、一般企業のように「貴社」「御社」を使用するわけではありません。それぞれの組織に応じた敬称があります。メールや書類作成の際は「貴」、面接や電話の際は「御」が付くと覚えておくと良いでしょう。

・病院…貴院/御院 
・銀行…貴行/御行
・公庫、金庫…貴庫/御庫 
・学校…貴校/御校 
・省庁…貴省/御省 
・店舗…貴店/御店 
・法人…貴法人/御法人 
・協会…貴協会/御協会 

また、呼び方を意識することも大切ですが、最も重要なのは話の本題を見失わないことです。呼び方に気をつけつつ、自分が相手企業に何を伝えたいかをしっかり意識しておきましょう。

郵便物の宛名で使われる敬称は?

相手企業に郵便物を送る際、宛名を「御中」と記載する場合と、「様」と記載する場合があります。「御中」を使用するときは、相手企業の中の誰に宛てるのか分からない場合です。「ご担当者様」の代わりと考えると分かりやすいでしょう。一方、「様」は特定個人宛に送る場合に使用します。以下に使用例を紹介します。

「御中」を使用する場合

担当者が誰なのか明確ではないときに、社名や部署名のあとに「御中」を書き添えます。以下が使用例です。

株式会社〇〇〇 人事部御中

「様」を使用する場合

個人が分かっている際には、基本的に「様」を使って送ります。また、名前が分からない場合も、担当者がいることが分かっていれば「ご担当者様」のように使用できます。以下が使用例です。

株式会社〇〇〇 人事部△△様
株式会社〇〇〇 採用ご担当者様

上記の使い分けをしっかりと把握し、書類などの郵便物を送る際に困らないようにしておきましょう。詳しくは「「御中」の意味とは?読み方やビジネスでの使い方を確認しよう」で解説しているので、こちらもあわせてご確認ください。

なお、返信用封筒やハガキに相手企業の名称や担当者名とともに、あらかじめ「行」「宛」と記載されていることがあります。このような場合の返信マナーについては、「「行」と「御中」の正しい使い方を解説!消し方や書き換え方を覚えよう」に解説されているので、ぜひ目を通してみてください。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

自分の会社を表す言葉には「当社」「弊社」などがある

自分が所属している企業を指す際にも「当社」と「弊社」という呼称があり、それぞれ使い分けが存在します。「当社」は基本的に社内向けに使用。「弊社」はへりくだった表現のため、社外の人に話す場合に使用します。
ただし、自社で取り扱う商品やサービスに自信があることを示すために、社外との交渉の際に敢えて「当社」を使用するケースもあるようです。また、転職活動で自分が所属している企業を指す場合は「現職」、退職している場合は「前職」と呼びます。状況に応じて正しく使い分けていきましょう。

なお、転職活動中は、志望企業とメールをやり取りする機会が多くあります。メールの文面に不安がある方は「例文つき!どう返信する?転職活動のメール」に記載されている、シーン別のメール例文を参考にしてみてください。

上記のような呼び分けは、就職活動中はもちろん、就職後もさまざまなビジネスシーンで使用する機会があるため、マスターしておくと良いでしょう。もし、「自分一人では覚えきれる自信がない…」という方は、就職エージェントの手を借りるのもおすすめです。
転職エージェントのハタラクティブでは、就職活動に必要なノウハウを、アドバイザーが丁寧にサポートします。ほかにも、書類の書き方や自己分析、面接日時の設定など、就職活動に関連するサービスが充実。相手企業とのやり取りや面接対策などでお悩みの方は、ぜひ一度ハタラクティブにご相談ください!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ