OBとOGの違いとは?就活時に訪問するメリットや注意点

OBとOGの違いとは?就活時に訪問するメリットや注意点の画像

この記事のまとめ

  • OBとOGの違いは性別で、どちらも大学などの「卒業生」である
  • OBは「old boys」、OGは「old girls」の省略語である
  • OB・OG訪問とは、同じ大学の卒業生が働く職場を訪問すること
  • OB・OG訪問は、実際の仕事内容や職場環境を知るチャンスといえる

OBとOGの違いが何か、気になったことがある人は少なくないかもしれません。学校の部活動やサークル活動に所属している人であれば、先輩と後輩が試合を行う「OB・OG戦」で馴染みがあるのではないでしょうか。当コラムでは、知っているようで意外と知らない「OB」と「OG」の違いについて解説。また、OB・OG訪問を行うメリットのほか、気をつけるべきポイントをQ&A方式で紹介します。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

OBとOGの違いとは?

普段、何気なく使っているOBとOG。この2つの言葉に共通するのは、在校生から見たときの「卒業生」であるということです。OBとは「old boys」の省略語で、その学校の男子卒業生のことを指し、OGとは「old girls」の省略語で、その学校の女子卒業生のことを指します。

OBとOGは性別の違い

ずばり、OBとOGの違いは性別。「old boys」や「old girls」は本来、英語で「先輩」を意味する言葉であり、「卒業生」は日本特有の表現のようです。また、場合によっては、女性を含めて卒業生のことを「OB」と示すこともあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

OB・OG訪問とは?

OB・OG訪問とは、自分が就職を希望する企業の先輩社員を訪ねることです。同じ大学の卒業生がいるか調べたうえで訪問を依頼し、訪問許可が取れたら日程調整を行い会いに行くという流れになっています。企業によっては、就職セミナーの一環としてOB・OG訪問の機会を設けているところもあるようです。また、一般的にOB・OG訪問は新卒学生向けとされていますが、企業によっては転職志望者でも個人的に先輩にアポイントを取ったり、企業の人事を介したりしてOB・OG訪問できる可能性もあります。OB・OG訪問は、実際に働く先輩社員の声を聞くことができるまたとないチャンス。質問したい内容を的確にまとめて臨みたいものです。

OB・OG訪問のメリットとは?

就職活動を控えている人の中には「OB・OG訪問って必要?」と、思う人もいるのではないでしょうか。近年、積極的にOB・OG訪問を実施するという学生が増加傾向にあります。OB・OG訪問のメリットとして、以下のことが挙げられます

・企業説明会だけでは知り得ない実際の仕事内容や職場の雰囲気を知ることができる
・現場で働く人のリアルな話を聞くため説明会よりも現実的に捉えることができ、入社前後のギャップに戸惑わない
・志望動機を考える際のヒントになる
・その企業が求める人物像を知ることができ、効果的な自己PRを作ることができる
・企業によっては、本選考で有利になるケースがある
・実際に働く人と話すことで、ビジネスコミュニケーションの練習や面接の予行演習になる など

OB・OG訪問が採用の合否に直接関係するとはいえませんが、社会人の声をダイレクトに聞くことで志望動機や自己PRのヒントはもちろん、仕事へのモチベーションアップにも繋がるのではないでしょうか。また、説明会よりフランクに質問できるのも学生にとって魅力的のようです。

OB・OG訪問の企業側のメリット

OB・OG訪問は、学生側のメリットのほうが多いイメージですが、実は企業側にもメリットがあるといわれています。それは、早期の段階で優秀な人材を確保できること。訪問を受けたOB・OGから学生の正確な情報を得るとともに、人格や意欲、企業に対する姿勢を知ることができるのです。

「就職活動をするにあたって、何から始めたらいいかわからない」という人は、一度就職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。若年層に特化した就職支援サービスを提供するハタラクティブは、プロの就活アドバイザーが求職者をしっかりサポート。就活に必要なノウハウをわかりやすくお伝えします。

OB・OG訪問に関するFAQ

ここでは意外と知られていないOB・OG訪問の際の、依頼の仕方やお礼のタイミングについてのお悩みをQ&A方式で解説します。マナーを守ってOB・OG訪問をお願いしましょう。

OB・OG訪問の依頼方法を教えてください。

OB・OG訪問をお願いする際は、メールで依頼します。件名は見ただけで内容がわかるように「OB訪問の依頼」にし、本文の冒頭に相手の会社名、部署名、名前の順で宛名を書きましょう。社名や相手の名前を間違えたり、株式会社を(株)と略したりしないよう注意が必要です。詳しくは、「企業訪問のメールマナーを確認しよう!お礼や返信はどうする?」でメールの書き方をご紹介しているので、チェックしてみてください。失礼のないようマナーに沿ってメールを送りましょう。

訪問のお礼メールはいつ送ればいいですか?

OB訪問が終わった帰宅後すぐから翌日の午前中までには送信しましょう。お礼のメールは早く送るのがマナーです。お礼の手段には電話もありますが、仕事の邪魔にならず相手が都合の良い時間に確認できるという点から、電話よりメールがおすすめです。送る際は、ビジネスシーンにふさわしいメールアドレスを使いましょう。メール作成のポイントは「OB訪問後のお礼メールは鉄則マナー。その作法をご紹介」でご紹介しています。

OB・OG訪問時に気をつけることはありますか?

待ち合わせの10分前には到着し、身だしなみを整えましょう。また、言葉遣いに気をつけてください。名刺を差し出されたら両手で受け取り、「ありがとうございます」や「頂戴いたします」とお礼を述べて一礼します。名刺を受け取る際は、机を挟んで受け取らないように気をつけてください。せっかくのOB・OG訪問が雑談だけにならないよう事前に質問を考えて行きましょう。「OB訪問を行うメリットと質問するべきこととは?」でも質問例をご紹介してるので、参考にしてください。

OB・OG訪問をするか悩んでいます。

このコラムの「OB・OG訪問のメリットとは?」で紹介しているように、OB・OG訪問をすると志望動機が考えやすくなったり、企業説明会だけでは知り得ない実際の仕事内容や会社の雰囲気を知ったりすることができます。OB・OG訪問をしても、就職・転職活動をするにあたって何からはじめていいかわからず悩んでいる方は、「ハタラクティブ」へご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ