- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 職種を変える転職は難しい?キャリアチェンジの叶え方と注意点
職種を変える転職は難しい?キャリアチェンジの叶え方と注意点
更新日
この記事のまとめ
- 職種を変えるのがより難しい転職には、異業界異職種へのキャリアチェンジが挙げられる
- 職種を変える難しい転職では、幅広く応募したり未経験可の求人に応募したりする
- 職種を変える場合、企業が求める人物像を考え自分のスキルをアピールするのがおすすめ
- 異業界や異職種への転職が難しいと感じたら、二段階転職も検討しよう
「職種を変える転職は難しいのだろうか」と悩んでいる方もいるでしょう。異業種への転職は難しい場合もありますが、企業ニーズにマッチしたアピールをすれば成功する可能性は十分にあります。
このコラムでは、キャリアチェンジのパターンや成功させるポイントを解説。また、職種を変える転職で押さえたいアプローチ方法や、段階的に職種を変える二段階転職についてもご紹介するので、ぜひご覧ください。
職種を変える転職は難しい?
「事務職からマーケター職」「エンジニアから広報」など、転職の際に職種を変えることは可能です。しかし、職種によっては必ず転職できるとは限らないので、注意が必要です。以下で、職種を変えるのが難しい場合もある理由や、転職が叶いやすい仕事を解説するので、チェックしてみてください。
職種を変える転職が難しい理由
転職で職種変更が難しいといわれる理由は、「即戦力にならない」と判断される可能性があるためです。企業は中途採用となる転職者に対し、「即戦力」「教育コストを抑えられる」ことを期待する傾向があるでしょう。
しかし、未経験者としてまったく違う職種に転職する場合、前職で培った経験やスキルは発揮しづらいため、転職が難しくなる可能性があります。
職種を変える転職が叶いやすい仕事
職種を変える転職が叶いやすいのは、営業や販売、エンジニアなど未経験から始めやすい仕事です。仕事内容にスキルや経験が求められにくい職種は、未経験者を歓迎している傾向があるため採用されやすいでしょう。
一方で、広報やマーケティングなど従事者が少ない仕事は、スキルや経験を持っている経験者で採用枠が埋まる可能性が高く、職種を変える転職が難しくなると考えられます。「転職の種類について詳しく解説!未経験から就職できる仕事はある?」では転職の種類を紹介していますので、あわせてご覧ください。
職種を変える転職の2つのパターン
職種を変える転職には、「業界は変えずに職種だけ変える」パターンと、「業界も職種も変える」パターンがあります。まずは自分がどのような転職をしたいのか、下記を参考に考えてみましょう。
同業界異職種
職種を変える転職には「同業界異職種」があります。たとえば、「IT業界のエンジニアとして働いた後、IT業界の営業に転職する」「広告業界の企画を担当したあと、広告業界のエンジニアに転職する」といった転職のことです。
同業界・同業種の転職であれば、自分が行ってきた業務についての知識や経験を活かせるのがメリットになります。履歴書や職務経歴書にも前職の実績を記載でき、面接でも自分の能力をアピールできるでしょう。
異業界異職種
職種を変える転職で難しいとされるのが、「異業界異職種」への転職です。たとえば、「IT業界のエンジニアが不動産業界の営業に転職する」「自動車メーカーのエンジニアが広告業界の企画に転職する」という場合、即戦力として判断されにくいため内定を得るのは難しい可能性があるでしょう。
「本当にやってみたかった仕事がある」「これまでと異なる環境で働きたい」といった目標がある場合は、専門知識や経験を積み重ねてから転職活動をするのがおすすめです。職種を変えるキャリアチェンジについてさらに知りたい方は、「キャリアチェンジは何歳まで可能?20代がおすすめの理由や成功のコツとは」のコラムもあわせてご覧ください。
職種を変える転職で押さえたい3つのアプローチ方法
職種を変える転職の場合、通常の就活とは異なるアプローチが必要になる可能性があります。職種を変える人材を雇用するのは企業側にとってもリスクがあり、漫然と転職活動をしていても採用されるのが難しい傾向にあるためです。以下で、職種を変えるキャリアチェンジのアプローチ方法を3つ解説するので、確認してみましょう。
職種を変える転職のアプローチ方法
- 幅広く応募する
- これまでの職種と似た業務に応募する
- 未経験可の業界や職種にチャレンジする
1.幅広く応募する
職種を変える転職をする場合は、幅広い求人にエントリーしましょう。興味を持った求人に幅広く応募すると、選考を受けるチャンスやアピールの機会が増えるためキャリアチェンジの成功率が高まる可能性があります。
同じ業界で職種を変える転職の場合、その業界の知識や経験を活かせることをアピールするのも有効です。ただし、やみくもに応募すると、ブラック企業の求人に就職する恐れもあるので注意しましょう。視野を広げて応募する際でも、しっかり企業研究で業務内容や労働環境を確認するのがおすすめです。
2.これまでの職種と似た業務に応募する
職種を変える転職でも、これまで行ってきた業務に似た職種に応募すれば即戦力になると判断されやすくなるため成功する可能性があるでしょう。たとえば、「Webデザイナーからディレクターへの転職」「製造業の企画から開発に転職する」といった転職が挙げられます。
あるいは、営業から営業事務や、総務から人事など、これまでの業務でかかわりがあった職種に転向することも選択の一つです。業務内容に理解があり、最低限の知識やスキルがあることは、十分なアピールポイントになるでしょう。
3.未経験可の業界や職種にチャレンジする
異業界異職種への転職を考えているのであれば、未経験可の求人が多い業界や職種に挑戦するのも重要なポイントです。ベンチャー企業やスタートアップ企業では、経験を問わず能力の高い人材を雇用する傾向があります。あるいは、需要に対して人材が少ないとされるIT業界や介護業界、運送業界なども未経験者の採用に積極的であるため、採用の間口は広いでしょう。
職種を変える転職で未経験可の求人を探す際の注意点について知りたい方は、「未経験から就職できる仕事の特徴は?求人の見極め方やおすすめ業種を紹介」のコラムも参考にしてみてください。
職種を変える転職をするときの5つのポイント
職種を変える転職を目指す際は、成功させるポイントや注意点を知っておく必要があります。注意点を知らずに転職を進めて行き詰まらないよう、転職活動を始める前に押さえておきましょう。
職種を変える転職をするときのポイント
- 企業が求める人物像を分析する
- 専門知識やスキルを活かせるかを考える
- 職種について十分にリサーチする
- 収入の変化を見込んでおく
- その職種に就きたいという強い意思を持つ
1.企業が求める人物像を分析する
キャリアチェンジを考えているのであれば、企業がどのような人材を求めているかをしっかり分析することが大切です。企業が求める人材が分かると、自分の長所を効果的にアピールできるでしょう。
たとえば、ベンチャーやスタートアップといった企業の場合、過去の知識や経験よりも「どの程度能力があるか」「仕事を進めるスピード感が企業に合っているか」などを基準に人材を登用する場合があります。未経験者を積極的に採用していて、どれだけやる気や熱意を持っているかに着目している企業もあるでしょう。会社側のニーズを把握し、求められる人物像に沿った選考対策をする必要があります。
2.専門知識やスキルを活かせるかを考える
自分が持っている専門的な知識やスキルが異職種で役立てられるかどうかを考えることも、重要なポイントです。異なる職種であっても、共通して求められるスキルや能力はあるでしょう。
たとえば、スケジュール管理能力やリーダーシップ、交渉力などは職種が変わっても仕事で役立ちます。自分が持っている能力や専門的な知識を応用できると十分にアピールできれば、転職の成功につながるでしょう。
3.職種について十分にリサーチする
職種を変えるキャリアチェンジを目指す際は、詳しく業務内容を調べ、ミスマッチが起きないかじっくり考えることが大切です。小さいころからの憧れや仕事へのイメージだけでキャリアチェンジしようとすると、転職後に理想と現実のギャップに悩む可能性があるでしょう。実際に異職種の業務内容や実態を把握したうえで、転職するかどうかを判断するのが成功への近道です。
4.収入の変化を見込んでおく
異業界異職種の転職は、収入が減る可能性があるので注意が必要です。未経験者として入社すると即戦力の人材にはなりにくいため、新しい企業でもこれまでと同じ水準の年収を得ることは難しいでしょう。
前職での収入が転職先でも実現できるかどうかが気になる場合は、応募する前にしっかり調べておくのがおすすめです。家庭を持っている方、住宅ローンを組んでいる方などは、収入面も踏まえて職種を変えるかどうか検討しましょう。
5.その職種に就きたいという強い意思を持つ
異職種への転職を成功させるうえで大切なのは、「その職種で活躍したい」という強い意思をアピールすることです。異職種への転職は難易度が高い傾向があるため、これまでの経験やスキルをどのように活かして活躍したいのかといった具体的なキャリアビジョンを採用担当者に伝えることを心掛けましょう。
強い意思や明確なキャリアビジョンがあると、必要なスキルや資格の取得に挑戦するモチベーションも維持しやすくなります。
年齢が重なるにつれて未経験からの転職が難しくなる
年齢が重なると、スキルや実績を求められる傾向があるため、未経験の職種への就職が難しくなる可能性があります。厚生労働省の「令和5年雇用動向調査結果の概況 (1)年齢階級別転職入職率 (p.14)」では、男女ともに25歳以降から入職率が低下していることが分かります。未経験の仕事に挑戦したい場合、なるべく早く行動したほうが成功しやすくなるでしょう。
職種を変える転職での注意点についてさらに知りたい方は、「異業種への転職は若いほど有利?転職しやすい職種とは」のコラムをチェックしてみてください。
参照元
厚生労働省
令和5年 雇用動向調査結果の概要
職種を変える場合には二段階転職も検討する
自分のキャリアを振り返り、いきなり職種を変えるのは難しいと感じる場合には、二段階転職を考えるのも手です。二段階転職とは、段階を踏んで異職種へキャリアチェンジする方法を指します。
たとえば、広告業界の営業からいきなり製造業のエンジニアになるのはハードルが高め。しかし、まず製造業の営業に転職して業界での知識を身につけてからエンジニアに転向すれば、同業界異職種の転職となるため、成功しやすくなるでしょう。
転職回数が増えるのが不安な場合の方法
転職回数の増加を懸念しているなら、まずは現職の企業内で異動や配置換えを希望するのも手です。転職回数を抑えられるうえ、実際に働きながら希望している職種が自分に合うかを把握できるでしょう。
ただし、キャリアプランが一貫している転職は、企業からマイナスなイメージを持たれにくい傾向があるので、過度に不安になる必要はありません。「転職は何回までなら許容範囲?マイナスイメージを持たれないポイントとは」のコラムでは、転職回数が多いと不利になる理由やマイナスにならない場合を解説しているので、参考にしてみてください。
職種を変える転職について不安や懸念がある場合は、就職・転職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、若年層向けの就職・転職エージェントです。
一人ひとり専任のキャリアアドバイザーが付き、経歴やスキルに合った求人をご紹介。紹介する企業はすべて担当者が足を運んだ優良企業なので、職場の雰囲気もお伝えできます。
また、好印象を与える書類の書き方や面接対策まで、満足できる転職に向けて徹底サポートを実施。性格から分かる1分程度の適職診断を受けられるので、自分に合った仕事を見つけたい方はお気軽にお問い合わせください。
職種を変えるのが難しいと感じるときのQ&A
職種を変えるのが難しいと感じるときによくある疑問をQ&A形式で解決しています。転職先でミスマッチを起こさない方法や職種変更の志望動機もまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
入社1ヶ月で職種変更したくなるのは早いですか?
入社1ヶ月目であっても、ミスマッチを感じてストレスが掛かったり、心身にマイナスな影響が出たりしている場合は、職種変更を検討しましょう。
ただし、入社期間が浅いと、まだ業務をこなすためのスキルや知識が身についていない可能性があるため、冷静に判断することが大切です。「入社してすぐ辞めるのは大丈夫?保険はどうなる?理由の伝え方も紹介!」のコラムでは早期離職後の転職に与える影響を解説しているので、チェックしてみてください。
転職先の業務が自分に合わない可能性を考えると怖いです
転職先でミスマッチを起こさないためには、自己分析と企業研究をしっかりと行いましょう。
自己分析で自分の価値観や適性を洗い出し、企業研究で理念や取り組んでいる事業を調べます。自己分析と企業研究の結果を照らし合わせることで、自分に合った企業が見つかりやすくなるでしょう。「自分に合う仕事が分からない!適職の上手な見つけ方と注意点を解説」のコラムでも、自分に合った仕事を見つけるためのポイントを解説しています。
社内の職種変更で志望動機を書くのが難しいです
社内で職種変更したい場合は、異動願いを書きましょう。異動願いには、前向きな印象を与えられる内容を意識することが大切です。志望動機を含む異動願いの書き方は、「異動願いを提出したい!タイミングや正しい書き方を例文付きで解説」のコラムで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
異業種への転職の対策に自信がありません
転職活動の対策に自信がない場合は、就職・転職エージェントに頼るのがおすすめです。
若年層向け転職エージェントのハタラクティブでは、キャリアアドバイザーが一人ひとりの適性を見極めたうえで求人紹介や対策の支援を行います。未経験の異業種への転職に関する相談も可能。自分に合った仕事を見つけたい方、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。